2019年3月14日 (木)

花もも

3/10

風邪がひどくて・・ 熱が下がらない、咳も辛い、
何より人に移してはいけないと思い、

ふれあい教室を欠席する羽目に、関係諸氏に電話、
しばらく安静にしていよう、沈みがちの気分、早く立ち直れ!

3/11
隣から 大根 菜バナ(
少し育ち過ぎだが)抱えるほど頂いて感謝、

3本もの大根の保存方法、きり干しを作ろう、ベッたら漬けの真似もしてみよう、
いずれにしても先ず、干さなくては・・・

大根はスライサーにかけ千切りを笊に拡げる・・・
綺麗に。真っ白、瑞々しい、梅干し用の干し籠に3杯、
菜バナは柔らかそうな若い目と茎とに分けてさっとゆで、緑がまぶしい、

急に烏賊さしを思い出し、(朝っぱらから柚子胡椒を醤油でとき、
揚げとわかめの味噌汁炒り卵、ワクワクの朝食、格別美味しかった!

3/13

予定の講座を受講に
何とも理解できないスマホ、タカラの持ち腐れ
周囲の熟練者に笑われどうし、何とか名誉挽回と一念発起
長谷までの道のりは決して楽ではないが・・・電車が運んでくれる、と。

PCが重いので 閃いたカートで行けばいいと思い立ち、
電車を乗り継ぎヤット到着、

スマホ、pcとのテクニックとの呼びかけだったので参加したが 
PCはW10を学ぶらしい、
   あれッ!違うかな?間違ったかな? 不安が湧き出る、
講師は お構いなくぺらぺらと進行、こまったなぁ どうしよう?
ほかの二人は 心得顔にスイ スイ、
手持無沙汰の私は なす術もなく ただ着席、

私は W10 ではないが、
昨年Ka先生がいち早くて取り入れて下さったので 練習はできる筈だが、
私にはそれを取り出す事が出来ず、ただ、ただ、ゆびをくわえて居るだけ
講師は滑らかに進行を続ける

Kuさんが見かねてか 助っ人、 地獄で仏の感じ、嬉しかった、

案の定 レッスンは出来そうな画面が出てきたが、講師はよどみなく進行、
追いつく術もなくボー然とする私、
  立ちあがるのが遅いのよねぇ・・・とPCの不具合を指摘
私の所為じゃぁないのに・・・お手上げ!
時間は容赦なく過ぎて、
   はい、今日はこれでおしまいにします、
   あぁ、おわりか~・・・ 
何しに来たんだろう、自嘲にも似た思いがムクムク
   こなければよかったぁ、来る必要はなかったかも・・・邪魔だったかな?
帰り際 PCを階下までおろして下ったのがせめてもの救いであった、
関わった人々は どんな思いでいるんだろう、
15,6年間 関わったPCとの時間で、はじめて味会う惨めな思いであった
かき消したい 忘れたい そんな思いを抱き締めての帰途、

Sデパートでブラブラ、予定もしていなかったので、思いつくままにあれこれ、
こういう時には 必ず衝動買いをするものだ
PCだけでも重いのに、持ちきれないほどの買い物、
せめて自分の意志で動きたい心がそうさせるのかも・・・(
午前中のギャップかも
飲める人なら今夜はさしずめ焼け酒になるかもしれない、な~んて私は焼け食いで

生たらこがふっくら煮えて・・・炊きたてのご飯もおいしい
菜バナの一品も季節にぴったり、落ちつけ、心を鎮めて・・

取り返せない残念!がもう一つ!
昨日作った3本の切干大根は 夕方のひどい風に飛ばされて・・・
何処へ行ったんだろう・・・3つの籠は空っぽ 
庭を見たがそのかけらすらない その筈よねぇ あんなに細く切ったんだもの・・・
労力の 時間の 無駄も重なるものかも・・・かえすがえすも 残念無念!、
焼け酒がいいかも!ね。 

Suさんからの頂き物の花ももに 何年たっただろうか、びっしり花芽が・・・
さくら草もそろって、雪柳にもちらほら、  春が来た

Img_4204  Img_4205  Img_4206

Img_4207  Img_4208  Img_4210

Img_4212  Img_4213  Img_4214


  





















 

| | コメント (4)

久しぶりに

3/9

何日振りだろうか、青空に逢えたのは・・・
気になっていた洗濯を・・・シーツもタオルケットも・・・
2階に干していた時と違って 乾くのが遅い、工夫、工夫、
日当たり良く、風通し良く、当たり前の事が・・・
風になびくようにゆらゆら・・・早く乾いてね、

ついでに庭の雑草取り、水仙もそろそろ終わりに近い、
伸び放題の葉っぱを結んだり、かがむのはひと苦労だ、
助っ人の居ない生活は切ないほど不自由だが、
普通に近い暮らしができるうちは・・・

Muさんから じゃがいも、玉ねぎを沢山いただいた、
今日は買い物にと思っていたので大助かり、
鳥ももがあるからホワイトシチューにしよう・・・

鍋にたぎるしシチューの匂い、あぁ早く食べた~い!
トマトが冷えて、嬉しい夕飯、ご馳走さま!

| | コメント (4)

2019年3月 6日 (水)

申告&新車?

3/4

あいにくの雨、雨女の名前に相応しく・・・
9時半のバスで税務署へ、

雨降りだから空いているだろうと見越して出かけた、
おなじ思いの人が多いせいか 適当な混みよう、
ただ提出するだけでも 並んで、並んで、相談する人は一日掛かりだろう、
若い男性に呼ばれて 差し出すと ニコニコしながら 
   降るのにご苦労さまでしたねぇ
年 一度のことだし 国民の義務だから 当たり前、
来年は来られるか危ぶまれるが まっ、なんとか済んで  10時半であった

傘をさし、杖をつく惨めさを感じつつも、ただ帰宅するのも惜しまれてビックカメラで
スマホ用の充電器を買った、在宅中に充電すれば事足りると思うが 何度も
   買いましたかと 言われる度に逆らっているようで遂にゲット、
   一番安いのでいいわぁ、 これが軽量で人気商品です 
と店員、
スマホケースの色に合わせて1 赤を買い、これでよし 
Img_4203
カルデイであれこれ買い、なんと さいか屋が休み!へ~っ休みとは・・・
最近の藤沢駅周辺の複雑さには閉口、綺麗になるのは結構だが思いがけない通行止めに
ビックリ、バス停の移動にグルグル、
あっちにもこっちにも工事中のつい立てが行くてを遮る、 早く綺麗にな~れ、

カートなしなのについつい買い物、オモイオモイ、よたよた運ぶ足、雨降り、
難行苦行の一日であった

夕方 レンタルカートの変更にきてくれた なんと、
   えっ、新車? 修理じゃないの 
   えぇ、取り替えました、 劣化がひどいので・・・
   大事に使っているつもりだったが??

料金は今まで通りだって・・・ありがたいことで・・・
月々のレンタル料に含まれているそうで・・・
   へぇ~・・・そうなの???
   まっ、良いかぁ、明日から新車よ、ルンルン 

雨の中エンジンの音を響かせてお兄ちゃんは帰っていった、
クリクリ目玉の彼はちょとばかりのおやつを
手にニコニコしながら・・・

3/5日

晴れとは言え 昨日の疲れでグズグズ、
身支度を整え、H施設へ出稽古、
Mi子さんが欠席、何処か悪いのかなぁ・・・
おじさまは お出ましで賑やかに、

”土筆摘む”と書くことに、
横画を揃える練習、加えて ”む”の特訓
案の定手古摺って、私は喉がカラカラ、
ヤット清書にこぎつけ、張り出して見れば なかなかの出来栄え、
   あれっ、一人足りない? Ta子さんだわ・
   どうしたの、さっき選んだじゃぁないの??

健常者にはみられない光景に戸惑う 
みなは苦労も忘れてニコニコ、反省の残る日であった、
次回を約して帰途につく

町田線をテクテク、30分かかった、

六会でスマホの勉強会、持っているだけで何も出来ない私、
そろそろ本気にならなくては・・・
Koさんにご面倒をかけ1時間近く個人授業、
   ご迷惑様でした・・・来週を約して帰途に就いたが
稽古の後の勉強は聊か疲れたようだ、

一日に2箇所の特訓を受けた頃を思うと雲泥の差、
年と共に体力、気力、能力までも衰えて・・・ト、ホホッ!

| | コメント (4)

2019年3月 2日 (土)

悲しい宵節句、

今日は 私の悲しい日の一つ、
3/2は母の命日私の運命を変えた日でもある、

あの時、そう 学校で授業を受けていた、
用務員のおじさんが、
   OOさん、お母さんがなくなりました、すぐ帰って・・・

先生へのご挨拶もせずに夢中で飛び出した教室、何処をどうやって駆けたか・・・
隅田川沿いのD病院の一室、父が居た 叔母も居た、弟も居た
みんな泣いていた、弟だけは駆けまわってみんなどうして泣くの??と言っていた、

その日、ヤット飾った お雛様をすぐ片づける羽目に・・・
一つ 一つ、柔らかい紙で包んで箱に入れる、涙がポタポタ、悲しかった、辛かった、

我が家自慢の雛飾り、8段もあったの、ひなまつりに友達が集まってワイワイ ガヤガヤ、
それが例年の決まりであった  
   まぁちゃんちのお雛様が一番立派だねぇ・・・と言ってくれた、
ご馳走は母手作りの五目寿司であった、勿論評判は上々!
雛あられには小豆の甘納豆が入っていた、(
それで私は小豆が好きなんだろう
みんな美味しかった、

通夜の晩、イッパイ並んだ花輪に掲げてあった名入りの提灯の火が燃えて、
大騒ぎしたのも記憶の一つ
付き合いの広かった父の都合で 初七日に葬式であった、
葬式用の白い着物を着せられた私は ただ、泣いていた、

その翌日は家々を包むように大雪が降って驚いたのも記憶から外れない、
だって3月だもの・・・居合せた人が 
母が天国についた知らせに違いない・・・なんて言っていたっけ、

その時以来、私は目標のすべてを諦めることになった
あぁもしたい こうもしたかった・・そうする筈だった・・・
そのすべては無言のうちに私の手からこぼれて行った
父も叔母たちも何にも云わなかった、ただ悲しみだけが漲っていた、

宵節句には包みきれない思いが いつまでも続く・・・

Img_4202


 

| | コメント (4)

2019年2月28日 (木)

スマホ

生憎の雨、 (やっぱり雨女か)
スマホは大分前から手元にはあるが 未知に等しい

みんな・de・六会”で スマホ個別相談があると知り
遅ればせながら参加、数人のクラスで個人授業とは有りがたい、

Ya先生の穏やかなご指導に頷きながら受講、
忽ち予定の時は流れて トロイ私は半信半疑、
   また来なければ・・・と思いながら、
終り際、BLをスマホへいれて頂けて ルンルン!
以前教わった方法とは違って 直接画面が見られるのは驚きであった、
いろんな方法があるのに目を見張る思いながら 
又疑問が増えたが・・・それはまた・・・

忽ち予定の時間がきてお開き、次回の予約をして帰途についた、
がひと際ひどくなってきた、徒歩での道は危ぶまれて電車に、
駅からの帰り道、足元に蕗のとうが・・・
  あっ! 春! 雨にもめげず・・・  たった一つだけどいたわるようにそ~っと・・・
明日はどうやって食べようか??食いしん坊が・・・思いがけない収穫!

Img_4200


| | コメント (2)

たまにはねぇ

2/27T

Taさんとの約束の日、
おもわしくない天気だが 洗濯、
   そうだ~掃除 !掃除!
椅子を動かしたり 箱をどけたり、大忙し、
ひと通りゴミをはきだし、雑巾をかけるが、足が不自由だから
思うようには動けない、思いがけないところの汚れ、
   あぁ・・・
休み休みの動きは苛立つばかり、どうにか拭き掃除も済んで、
コロンちゃんのお出まし、コロコロ回す、
   あれっ まだこんなに~・・・
   ゴミがたまるようにお金がたまればいいのに~・・・な~んて、
コロコロに 吸いつくごみの多さにビックリ、ころがしては切りとりの繰り返し
ペーパーのスペアーがあるかな?心配が尽きない、どの位の時間が経っただろうか、
ひと通り済んで一息、先ず、冷水で・・・
時計を見たら10時に近く、
   えっ! 急にお腹が減った~・・・
急ごしらえのサラダにコンビーフで、そうそう卵、卵!コーヒーが格別の味、
重労働の後の朝食は特別、”wonderful”!!

| | コメント (2)

2019年2月23日 (土)

脳活性化

2/21

遅れていた保険証が届いた
また留年(?)か、良い様な、そうでない様な、
まっ 当たり前に近い暮らしができる幸せをよしとしよう、
Taさんに 到着をTel, 

ベッドの中で聞いた天気予報では晴れ、それでは・・・と
早起きして 気になって居た洗濯、器械がやってくれるとは言え
主導は自分だものねぇ、心に襷がけの頑張り、
降らないでねと願いつつ・・・

夕方近く、Taさんがいらして新しい保険証を預けた
お仕事とはいえ年度代わりの為か手続きが大変、お世話になりますねぇ

2/22

予定の勉強会(?)へ
久しぶりの外出で しかもノートPC持参は聊か・・・

移転後初めての会場なので案内と首っ引きでアタフタ、
それらしき所を発見、ホットするが ???
運よくえらいさんがいらして救われた、
小じんまりした部屋へ、顔なじみの方々に迎えられて・・・

Go先生の適切なご指導が時をはやめる、
久しぶりの状況に戸惑いながら なんとか事をすませたが、
年と共にのみ込みが衰えた自分をしらされた時間でもあった

よたよたと歩かざるを得ない自分を悲しみが襲う、
もう駄目かも??と思いながら、もう少し、もう少しと・・・

重量オーバーなので 直帰、江の電、小田急 タクシーで帰宅、
長谷があんなに遠いとは思わなかったと帰らぬ昔を振り返る、
昔はもっと近かった気がする・・・

我が家へ倒れるようにのめり込み・・・冷たい水が 命の水!

後刻、Go先生から Ka先生のご意見を窺えたのは感謝の一言

良き指導者に恵まれて幸せ! 有難うございました、
久しぶりに脳に刺激が届いた感じ、呆けまい、もう少しでいいから・・・と、

道端に桜草がちらほら、春遠からじ・・・

Img_20190220_124710  Img_20190220_124718





| | コメント (4)

2019年2月20日 (水)

可愛いアンヨ!

可愛い、アンヨ!

お世話になっている方のブログに可愛いアンヨの写真が!
初孫と言うおめでたいお知らせの一部で見つけたアンヨ!
舐めちゃおうかなぁ、くすぐっちゃおうかな、
さぞや 皆さんで弄くり回し可愛くて 大騒ぎであろうと 

小さめにお生まれと聞くが このアンヨの写真は とてもとても立派、
初めての人生を幸せに、力強く歩んでいかれるであろう、
取り囲む大人たちの願いを背負って一歩一歩、
つつがなく、幸せにと祈るばかり

私ごとながら
わが息子が生まれた時、お産婆さんの 第一声は 
    ウワァッ立派な手、であった 
    この手はね 幸せをつかむに決まってる~・
・・な~んて、
数年たって ピアノを始めた、その教師が曰く、  
    まぁ、大きい手、一オクターブ届くのって・・・と、目を丸くして、
小学校入学、誕生会の席で 

    あの子のどこがいいの~?と聞いたら
同級の女の子が すかさず
    手が綺麗だから・・・ と恥ずかしげに・・・
 
昔を思い出した一瞬、親バカでした、
 

| | コメント (2)

2019年2月19日 (火)

H施設へ

H施設へのボランティア
降りそうで降らないような 不安を抱えながら出発

顔触れが揃って・・・
   あらら、おじさまは欠席?
   咳が止まらないんですって・・・

風邪かしら、インフルではないらしい、お大事に、

桃の節句”と書くことに、
の”特訓をする、 それぞれに朱書きの手本を書き
噛んで含めるように説明
それでも難しいらしくのみこめない様子、
    みんな苦労する字なのよ、だから特訓!
    出来れば みんな花丸ですよ 頑張りましょ!

どうにか桃の節句が出来上がり、揃ってニコニコ!

次回を約しておいとま、よくしゃべったせいか喉はヒリヒリ、疲れたぁ
いつもの道をいつものように足早に ヒリヒリ喉を癒すように冷水をゴクゴク!
今日はとても疲れたようだ 予定していた用事をする気になれず どっかり!

夕飯は予定通り、トンしゃぶ、大根おろしをたっぷり 甘酢も手ぬかりなく、
食べる事ができるうちはまぁいいかぁ・・・

~~~
思いついてKoさんに電話、28日の予約をどうにか受け付けてくれて良かった、
そろそろ本気でやらなくては・・・と一念発起、気持ちはいつも前向き!

 

| | コメント (0)

2019年2月12日 (火)

失礼のお侘びに

2/10

正月以来の体調不良でどちらさまへも失礼の積み重ね、
ご好意で モバイル教室への参加の手配をして頂いていたのに      
急遽欠席した失礼のお詫びにJcom へ、
目的の用事を告げるのにややこしかったので電話ですまなかった

日曜日なのでバス時間にテンヤワンヤ、遅れる事もなく到着してヤレヤレ!
担当者のSaさんは私の予期せぬ出現に驚いた様子、事の次第を告げ、ピョコピョコ !
   それでわざわざ来たんですか? 折角ですから参加していらっしゃい とのお誘い、
重ね重ねのご好意に お断りするのも失礼かとずうずうしくも飛び入り参加
存じ上げている方々の笑顔に救われて 午前中だけ勉強させていただいた、
受取り方が悪いのか 解る様で解らないようで 奥歯に物が挟まった感じ、
いつも思うのだが ここの指導者は、その道の達人ではあるが 教え手としては??
しかし 思いがけず飛び入りが出来て ちょっと得した感じ!

午後は予定があったので心ならずも途中で失礼したが3月の予定に繰り入れてくださって
感謝の上乗せ!きてよかった~

帰途 はからずも見つけた ”明石のタコ” 
   うわ~っ、美味しそう!   二本足がクルリッと丸まって・・・
この味をしえてくれた人の顔がちらっとかすめる、懐かしい!
わさびも買って 今夜は タコでイッパイやっか~・・・な~んて、
 
雪がチラホラ、椿の花が綺麗だけど寒そう、、

| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Photo プラスα 手芸 日記 食べ物