« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月30日 (木)

酷暑、思いやり、感謝。

り~ン り~ン!  ハイハイ !

出てみると かかりつけ医院からであった。何事かと? いつものさわやかな看護師の声、 

 暑さがひどいので大丈夫かと心配なさって電話してみなさいと院長先生から・・・です。

あまりの驚きにすぐには 言葉が出ない、医者からそのような問い合わせをいただいたことはないので

(たかがあつさぐらいで・・)

 ありがとうございます!さわやかではありませんが普通に暮らしています、

 それならいいんですが 特別の暑さですからご注意なさってね。と。電話は切れた。

私は ただ驚いて・・・暫くは受話器を握ったまま立ち尽くす私。

何時もさっらとしたやり取りしかしていないので その驚きは・・・格別!

改めて院長先生の深い思いやりに涙する思いだ しっかりしなくては・・

暑さなんかに負けるものかぁ 歯を食いしばって暑さを乗り切ろう!

おせっかいママ(私が勝手にそう呼んでるまま)が 大丈夫なの と、様子を見に来てくれた、

買い物があったら言ってね、ここでも思いやりが・・・

今日はいい日になりそう!

坊ちゃん先生、おせっかいママにもありがとう、感謝カンゲキ!

| | コメント (2)

2022年6月28日 (火)

サクランボ

Img_20220628_181151

サクランボをいただいた。山形からの品に違いない。

早速一つパクリ! 甘い、冷たい、はじけるようなおいしさ、

初物、75日長生きするかも(笑)、一緒に守口漬けまで

いつもながらご厚意に感謝するばかり。

| | コメント (2)

紫陽花

 

Img_20220614_112550

 

紫陽花も雨に濡れて

| | コメント (2)

美容柳

Img_20220614_112840

 

| | コメント (2)

アガパンサス

Img_20220628_122321 Img_20220628_122300 

| | コメント (2)

2022年6月22日 (水)

うれしい悲鳴!

うれしい悲鳴!

まぁ、お菓子屋ができるほど 色々なものがあとからあとから( ^ω^)・・・

千葉だから 当たり前といえばそうに違いないが、南京豆、琵琶の羊羹、それからそれから

にしかわの有名な食パン、パンの好きな私は小躍りして喜び、ピーナッツバターもさることながら

ハマグリのお吸い物、現代はこういうこともできるんだーとビックリ!今夜の食事が待たれる、

遠いところから お心にかけていただき喜びこの上なし、三拝九拝!

Y子さん、色々ありがとう、勿論 ぼりぼりは 一番にて手が伸びて(笑)・・・

御大将によろしくね!恩に着ます。取り敢えずお礼まで。

| | コメント (5)

2022年6月20日 (月)

よろこびもひとしお

ついにその日が来た、

こわごわと診察室へ・・・ニコニコ顔の医者、大丈夫らしいぞ^~

成人検診の結果、藁をもつかむ思いで臨んだこの日、どうにか難関突破!

一昨年 大腸検査という難関を体験していたので この日まで 眠れぬ日々であった。

血圧も、肝炎もどうやらOK!まだ生きられそうだ、ルンルン❣

次いで ワクチン4回目、チクリっとしますよ、看護師の言葉に頷いて・・・

気をつけて帰ってね、今日はあまり動かないほうがいいわよ と慰めのお言葉!

いくらか違和感を感じながら、痛くならないように、腫れないようにと

祈りながら、いつもの道を 何時ものように 花の咲く道を オープンカー?でご機嫌!

午後、Jちゃんから季節の野菜が届いた、無農薬がうたい文句のそれは安心しパクパク‼

私の手では持てないような。キャベツ、大きく重いそれは 必要不可欠な野菜の一つ、枝豆、キュウリ、おじゃが、

にわかに野菜大臣?忙しくなりそうだ、おせっかいママにもおすそ分けしよう・・・

うれしい悲鳴の一日でした。

 

 

| | コメント (5)

2022年6月12日 (日)

ぐー ちょき ぱー?

2,3日前から 足がむくんで気持ちが悪い、歩きすぎたわけでもないし、座りっぱなしでもないし、

まして痛みもないのに??不安が尽きない、気持ちが悪い、いよいよその時が来たかな?

が、 そこで思いついたのが、ぐー ちょき ぱー,手じゃあないのよ、足指で・・・

ずーっとまえに講習会で教わったことを思い出し、ダメもとで ぐー ちょき ぱー⁉

グーはよし チョキもよし、簡単そうで できないのがパー!? 

不思議で、不思議で、簡単そうなのに ??

私は 外反母趾だからに違いないと ひとり合点、繰り返し ぐー ちょき ぱー⁉

その成果かもしれない? むくみが引いて足の指がすっきり、血管がはっきり見えて( ^ω^)・・・

これで良し、思い出しては ぐー ちょき ぱー❣ テレビを見ながら ぐー ちょき ぱー‼

 

| | コメント (2)

2022年6月 2日 (木)

残念、馬鹿な私。

*一課長*を見ようとチャンネルを合わせる、

テレビを動かしたら コードが抜けたらしく ガーっと雑音だけ、

あれれ、ここかな?これかな?こっちかな?だめ。時間は遠慮なく過ぎて…イライラ。

何回、いいや何十回も入れ替えたように思える、

突っ込んでみるダメ、次の穴へダメ、明日先生に聞いてみようかなぁ、

あっ、医者 医者へ行かなくっちやぁ・・・

よし!ダメもとで一番端から順番に入れてみよう こわごわとトライ!

あっ、ついたぁ、でたぁ、一課長の声!わき役たちのさざめき、

あぁ、簡単だったのに・・・初めからやればよかったなぁ・・

一課長は終わりに近く 何が何だかわからずじまい、

最初からこうすればよかったなぁ・・後の祭り!馬鹿な私❕

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2022年6月 1日 (水)

薔薇の後始末は・・・

もう6月、月日の経つのは早いというが コロナに振り回されてなおのことせわしい日々に。

我が家では毎月 1日、15日、は仕事をせずに赤飯を焚いてのどかに過ごすのが習いであった、が、

今朝早く、洗濯をして、一服、バラの花柄が目につき、脚立にのるのをためらって

高枝切を持ち出し、ちょっきん ちょっきん とげが痛い!そうそうゴルフのてぶくろがいいと持ちだし 

ゴルフのは左手だけなので右はなんとかなるだろうと・・・しかしダメ、左手だけにはめて・・・イタイイタイ!

長い枝は短く、とげを避けるように・・・咲いてるときはきれいだがあとがねえ・・・ふたかかえもの枝のやま、

ひと汗かいて 水分補給、時計は6時を少し過ぎていた、腹ペコ!助っ人がいればいいが 年寄りの一人仕事では

時間がかかる。杖を頼りの ばぁばの仕事、笑わないでね 本人は一生懸命なんだから、

区切りをつけてコーヒータイム、甘くしようと砂糖入れて・・・やっぱりブラックがいい!

そうそう、Fさんへ編み物の宿題を・・・と足元がふらふら、だけど聞いとかねばと・・・

できたぁ?とfさんの笑顔、来てよかったぁ内心ほっとして・・・

我が家の1日は地獄の走り出し(笑)

| | コメント (2)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »