« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月28日 (土)

やむなく欠席

11/17
欠席とは・・・
気分がすぐれないが、やむなく起き出した
認知機能アップ教室の二日目
医者にもいかなくてはと 予定だけが駆け巡る
気分がわるい、血圧が高いのだ、2度めもやっぱり・・・不安が募る、
教室も行きたいし、医者にもいかなくてはと・・・
先ず、命が先とばかり、かかりつけ医へ、
体温は5度9分とまあまあだが、気分が悪くて・・
坊ちゃん先生の言葉、心配はないと ニコニコ、
人の気も知らないでと不満やるかたなし
投薬を受けて帰途、調剤薬局でも やや心配顔で
   気をつけてねー お大事にね、と。お決まりの言葉、
家路を急ぐ、 憂鬱な朝、
教室へテレして 欠席を告げる、
かと言って寝込むわけでもなし 気分を散らそうと
無理に台所仕事を あれこれ!食べるために・・・
落ち着かない時間がやっとすぎて夕方になった
何を作るのも嫌であり合わせで夕飯、こんな日もあるんだぁ・・・
朝の憂鬱が一日中続いた
11/26
北海道からのカニをNさんに、ちょっぴり
Oさんにも日ごろのお返しにと 体調の悪さに抵抗を感じながら トボトボ、
笑み満面の彼女と少しおしゃべりをしてひと休み、
沢山のお移りに包み切れない喜びを感じながら家路を・・・
道すがら 赤まんまをつんで家路を急ぐ、
お昼のテーブルには 赤まんまのささやかな華やぎが、
明日はいい日でありますように・・・

| | コメント (4)

2020年11月23日 (月)

大庭霊園へ

11/15
大庭霊園へ
近いようだが未知の場所、どちらを向いても大きな木立が道を開く、
黄、紅、栴檀の緑、と絵にかいたような美しさ、人通りもない
静かな景色に、 ただ見とれるばかり、
  ほら、 綺麗でしょ、パチリっ、パチリっとシャッター音があたりに・・・
私は体調の悪さを言い訳に スマホでパチパチ
絵にかいたような並木道に目を奪われ時の過ぎるのを忘れる。
住まいからそれほど遠くないのに その静けさに驚く、
何十年もたったであろう立派な木々が街なかで暮らす私には全く別の世界に思える、
霊園といいながら霊園らしくない雰囲気に癒されたような気持ち、
ひさしぶりにのんびりした一日であった

11/17
WITHコロナ!

タクシーの時間が折り合わないので 町田線をテクテク、
今日は富士がきれいだとテレビで・・・撮影しながらと思ったが
雲ばっかりでニュースとは大違い、恨めしく思いながら市民センターを目指す
何度も休みながらの道々 衰えを感じる
Tさんとも 1時ごろとの約束が・・・あぁ1時半、ごめんなさいね、印をおし、 
一つの用事は済ませたが 目指す教室には遅刻した、

スタッフらしい女性が、心配げに迎えてくれ すでに始まっている部屋へ、
どんな集まりにも 遅刻したことがない私は恥ずかしさにオドオド

によって プリントに沿って話がすすむ
マスクのせいか、私の耳のせいか、聞き取りにくい講義に耳を傾ける
教本に食い入るように・・・
指の運動も 足の動きもどうやらついていけるので、まぁまぁかな、
こうして参加できるうちは良いが、前回より負担を感じるのはそれだけ衰えた証拠
年のせいといってごまかすのは潔しとしないと瘦せ我慢、
こんな訓練が 年一回とは 継続する方法が欲しい、・・・
衰えと気持の奮闘を反芻しながらの2時間であった、
スタッフの笑顔に送られて帰途に、

シニアサービスの最終日を思い出し、
おもいつくままに買い込み、タクシー乗り場は何人もの人、人、
釣瓶落としの秋の陽にせかされて家路を、
今日一日 中味の濃い勉強をした充実感を胸に、人気のない我が家、
さぁ、夕飯、夕飯。お腹空いた~

| | コメント (2)

2020年11月11日 (水)

二つを同時に、

11/10
サツマイモを煮ようとした
芋の煮える間、思い立ってあたりを整理
毎日見ているはずなのに 汚れが ちら ちら
あっちをきれいに、こっちも序にと 守備範囲が広がって
聞きかじった知恵を絞りだすように あたりが徐々に綺麗になっていった、
そうなるともう少し  もう少しと欲が出て・・・
序に 油こしきも・・・熱がこもる、
サツマイモが焦げ付きそう、砂糖を入れて塩もパラパラ、
焦がさないようにと気配り,二つ同時にするのは大変

洗っては干し、拭いてはかたずけ、たちまち台所用品が百均ショップもどき
芋は煮えたようだがこちらは活動中、腕まくりもこんな格好では魅力なしに違いない、
さすがに疲れた、 煮あがった芋はどうだろうか、うまく煮えたかな、

夕方になった 芋も煮えたし、お勝手もきれいになったし、
今度は スマホ、スマホ と・・・
  あれっ つかない、充電充電、慌てて見ると
  あれっ、まだつかない?、うんともすんとも言わない、98%充電と出ているのに・・・
機械音痴の私は、ただオロオロするばかり・・・
しばらくして覗いて
  早めに充電すればよかった~ と後悔先に立たず
何時間すぎただろうか、ダメもとで もう一度ONしてみる,
  あっ、おかしな絵が出た、待てよ、復活したのかな 
半信半疑で・・・今まで見たこともない変な絵だ?・・ ただ茫然。誰か助けて・・・
半ばあきらめてスマホとにらめっこしていたら、今度は見慣れた絵が出てきた、
  治ったんだぁ、ラッキー!辻堂まで行かないで済んだ、
お決まり うっかりママの繰り返し、

今日は 朝から多忙であった、それがどうにか収まってホットした!
今日の教訓 
  芋の煮つけは焦がさずに、スマホの充電は・・早めにね!(笑)
テレビではベートーベンにまつわる逸話が続いている。
葉加瀬のバイオリンの音色とともに・・聞いたことのあるメロディが流れる
第九の季節が目の前だ。
そうだ Sさんの季節だ 彼はどうしているだろうか?練習に励んでいるだろうか?
第九の季節は彼の季節、と思っている私。彼もそう思っているに違いない。
もうすぐよ ほら、そこまで・・

| | コメント (5)

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »