« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月27日 (木)

一番乗り

2/26
一番乗り

雨が降るという予報があった カートに傘はないから降らないうちに医者へ
3時近くなってやっとオープン、
一番乗りと気負いこんでいたら 看護師が 
  変わったことがないようなら薬だけ出しましょうね
   こんな状態だから早く帰った方がいいと思うから と、
せっかく先生に教室のことを報告しようと思ったのにと考えていたのだがおっしゃる通りに、調剤薬局で例の通り薬を受け 気をつけてねとマスクでの決まり文句に送られて帰途に就く、
風が冷たい まだ冬だもの・・・。
期待していた松井先生の講義が中止との連絡が有り、楽しみにしていたのにとがっかり、またのチャンスをと願っている、
降らないうちにとせっせと足を運び、花も、写真も、お預け、どけどけ ウイルス

2/27
機能アップ教室3/3で修了の連絡あり 3日は前回の検査結果を報告だけとのこと
来る日も来る日も コロナウイルスにかき回されている感じ、
早く修復してもらいたいものだ

山内商店へ注文、到着日、品物の変更を頼んだ 消毒してね、と言って大笑い、

| | コメント (2)

2020年2月26日 (水)

機能アップ教室

2/25

認知機能アップ教室の2回目

昨日は参考書までもちだして予習、学校に通っていたころを
思い出しながら内心苦笑い、
ベッドに入ってからも 韓国、キムチ、なんてそらんじて・・・(笑)
いつの間にか眠ってしまったが今朝起きてからも予習 予習ですっかり受験生状態、
ところが 教室ではそれらは何も出ず 折角・・・と残念、 
この度は 不都合があって 記憶力のお試し
どこかで いつかやったことあるなあ・・・と思い出しながら受講、
前回のような刺激はなかったがそれなりの検査の結果は次回に教ええてくれるそうだ、
試験の答案を待つような・・・ドキドキ、

いい塩梅に雨が降らないので帰りは歩いて帰ろう、
いつものスタンドでホウレン草、春菊を買い 足なみも軽く家路を急ぐ、
銀行の記帳もしたし、勉強もしたし駄のない一日であった

 

| | コメント (2)

2020年2月21日 (金)

認知機能アップ教室


勧められて認知機能アップ教室へ参加

緊張と期待に胸を膨らませて いざスタート!
それぞれの照会に次いで 一番バッター男性の講義、

私の耳がわるいのか、彼の声が響かないのか 
聞き取りにくいので聞き漏らすまいと身を乗り出す
テキストに沿って話は進み 今日の予定であろうか 手指の運動、
だまされそうな大きな時計の絵にはあちこちから苦笑いが・・・
ついで Kさんの 指導で 運動、
できそうでできない じれったさ!何でもないことなのにと自らを励まして努力、努力、

彼女の講義は昔と変わらず いいえ さらに色ましてその魅力に陶酔した、
2時間はたちまち 本当にあっという間であった
緊張と 懐かしさと 反省の入り混じった2時間
次回が楽しみ、どんな難問を出されるであろうか 頑張らなくっちゃ~

車の多い町田線を避けての裏道、ついさっき聞いたことを反芻しつつ家路を急ぐ、
久しぶりに見る彼女の誠実ぶりを昔のそれと考えあわせ 魅力は益々増して、
それに引き換えわが身は坂道を転がるように歳に追われて・・・!

| | コメント (2)

2020年2月20日 (木)

四季の詩&マイナンバー更新

2/19

四季の詩 & マイナンバー更新

予定の写真展を拝見に、
会場が新しくなって先立つ人のご苦労が思いやられる
目をむくような素晴らしさに感激、落ちこぼれの自分に憐れみにも似た思いが胸に突き刺さる、
お会いしたい方々の作品のまえでは立ち去りがたい思いであった
Nさんに お昼をごちそうになり 久しぶりの再会に嬉しさいっぱいであった

お別れしてから 予定のマイナンバーの更新に市庁舎へ、
広い会場は人で埋まり前途多難状態、50人程まちやっと、私の番号が呼ばれた
幸いにも感じのいい女性で まずはOK、
申請したときの4けたの暗証番号を聞かれたが
さもありなんと 
KEEPしてあったのでスムースに
事が進んだが

多くの人が 4桁の暗証番号をわすれている人が多くて時間がかかることがわかった、最近は何かというと 
暗証番号を聞かれる、更にそれを備え付けのPCに自分で打ち込むのは

年寄りには至難の業であろう、お陰様で私は難なく済んだが隣のおばさんは 
それがわからず まだ時間がかかりそうだ

                あら、もう済んだの?  と恨めしげな声、
受付嬢に礼を言い、お疲れ様でしたの声を背に帰途に就いた
既定のバスには乗れず小田急で駅からはタクシーで、時計は3時を回っていた、

 

| | コメント (2)

河津桜

2/17
河津桜

気になっていた河津桜を撮りに行った、
とは言っても 善行保育園前のそれである

見ごろはやや過ぎていたが 咲いているうちに来てよかったぁ
何年か前に植えられたこの花もこの辺りではあんまり期待されないのだろうか
人の姿もなく 花もやや寂れた感じ、昨年は菜の花も見られたのだが
その姿はない、コントラストがいいのに、
でも桜の好きな私はスマホを掲げてぱちぱち、一眼でとるようにはいかないが
今年の春の印にはなるだろう、pcに入れた結果が見たいものだ

| | コメント (2)

2020年2月16日 (日)

餃子を

2/13

久しぶりに餃子を作った、キャベツがない、仕方なく白菜で代用
肉を粘りが出るまでこね、野菜を入れ、醬油、砂糖、胡麻油も少々、
味が決まったら包む、
これが好きなの 
ままごとみたいで・・・折り目が大きかったり小さかったり
種が足りなくなっちゃって・・お愛想に海老でごまかし、まっいいかぁ、

Oさんにも届けよう、ご主人の具合が悪いと聞いたし随分あってもいないので・・・
ご自分では作らない人だから いつもの道でドッキングのつもり、
途中で彼女の友人と会って女3人・・・で時が・・
夕方 慌てて夕飯、遅くなっちゃった、餃子はまあまあであったし
お喋りもしたし、ストレス解消の妙薬
後刻、美味しかったぁ(まずいとも言えないだろうが)とメール、
ご主人も喜んだとか、(隣の芝生だろう)

2/15
珍しくローゼンでお米が安いとニュース、 9時からとは早いなぁ・・・
切り餅も安いと聞き 明日は雨というし これはぜひとばかり出かけた
それだけでは済まず あれこれ買って…タクシーに乗ろうとしたら
乗り場が変わってお上りさん よろしくキョロキョロ!
足元はおぼつかないが通いなれた道だからと思いきって歩くことに
坂道は大変、欲と二人ずれの道、
やっと家について あぁ、しんど! ごっくんとお茶、
一日分の労動をわずかな時間で戦った感じ、ゆっくり休もう、くたぶれたぁ・・

| | コメント (2)

2020年2月15日 (土)

スニーカーを

スニーカーを

初めて電車で六会日大前まで 歩くより楽ちんを実感、(笑)
途中で高座豚売店へ寄ったが11時開店とは・・・仕方なくトボトボ、

Taさんに 緊急連絡のことについて相談、お願い、
決定の返事は月末までということなので関係書類を預けて帰る,
どうしたらいいかなぁと判断がつきかねて・・・
ご多忙なのにお待ちくださって恐縮、

帰途 スニーカーの安物を見つけてワクワク、

今のスニーカーが傷んでいるのでチャンスかなと それに足首の浅いのが好きなので
今流行りとはいかないけれど・・・安かったし思いきってgetto!
何でも買う時はうれしい、フフフ、 大きな袋に入れてくれて 恥ずかしい、
通りがかりの わいわいへより みかん、かぶ、メダカも getto!
   あぁ また買っちゃったぁ、早く帰ろう、餌をやらなくっちゃ~  
お昼の予定が不発で腹ぺこだもの、足早に・・・
手に余る買い物にへとへと、やっと着いた我が家で一息、疲れたぁ・・・
帰宅早々 海苔巻き、いなり寿司で腹ごしらえ、
からし菜を食べたが辛くない、昔のからし菜はピリッとひと味あったのに・・・
   オジサン どうして? 江戸の味なのに・・・

2/12

卵の安売りが目玉のローゼン
行けばついつい余計なものまで・・・ 伊予柑が安かったのでゲット
買い物をレシートと突き合わせた、
  あれっ メンバーズカードが無い、女の子に聞いたが 
     品物と一緒に入れましたよ、と、

それが 無い、もしあったら取っておいてね と言って渋々帰途に就く!
ついこの間 貴重品をなくしたばかりだから(幸い見つかったが)不安と反省が、
帰宅してから荷物を広げてみたがない、ないの・・最後に貴重品のなかをみたら 
なんと  チャンとしまうところにおさまってる 
    あったぁ、受け取ってすぐにしまったらしい、ごめんごめん
あの子に謝らなくっちゃ~電話して伝言、
あぁ 年だなぁ こんなことなかったのに・・・電話口でペコペコ

 

 

 

 

| | コメント (2)

2020年2月 6日 (木)

ひまわりへ

”ひまわり”へ

Taさんのお誘いで ”ひまわり”へ(年寄りの集り
はじめての場所なのでお迎えに来てもらい お陰で スイスイ!
思ったほど遠くないので自分でも来られそうだ

徐々にあつまる面々は心得顔に ニコニコしながらご挨拶、
例によって血圧を測っていただく
今朝は2,3回はかっても 170もあってビックリ、(初めてのこと
ところが Taさんにここで測ってもらったら122だって 
  へ~ おかしいなぁ? 血圧計は人を見るのかなぁ?(笑)
時間が来ていよいよ始まり、
イケメン(?)の指導で認知予防らしい体と頭の体操、(年寄り扱いなんだなぁ
思わず身を乗り出して聞き入る、何故なら初めて聞くことが多いから、
事細かな説明とともに体を動かして刺激する 
   ふ~ん!なるほど~ なかなかやるじゃないか、を実感
終わり近く 少人数のグループに分かれてしりとりゲーム、
最後の一字ではなく二文字で
しりとりするのは初めて 
まごまごしながら助け合ってゲームは続く、

ここでも記憶力との戦い 照れ笑いになごむ人の輪、
心に残るものもあって有意義な一日であった 
予定していなかったので午後の部は遠慮し、
イケメンにもご挨拶を またお会いしましょうね

そんな言葉を背に帰途に就く (Taさん ありがとうございました)

ヨークマートであれこれ買って重量級のものは宅配に、 あぁお腹空いたぁ・・・
重い足を引きずるように S字カーブの道をテクテク、
Tさんに相談することがあったのに
彼女は忙し気にお帰りになった・・・後で連絡しよう・・・

はじめての経験であったが定期的でなければ私にもできそうだ 
彼女のご厚意にもこたえたいし、

| | コメント (2)

2020年2月 4日 (火)

H施設へ

2/4

H施設へ

予定通りにH施設へ、
お休みが多い、しばらくお休みだった男性は やっと出てきてにぎやかなこと
インフルエンザだったとか、おぉこわい!元気になってよかった、

今日は”論より証拠”を課題にしたが難しくて四苦八苦のようだ
”よ”が描きにくいらしい 仮名は難しいわねぇ、異口同音に・・・
それも勉強だから とはげまして・・・
既定の時間にどうにか清書にこぎつけて ホッと一息、
今後の予定を話し手本を渡して、暫く会えないけど元気でいてね、
笑顔に送られて家路を、

朝からの超急がしにクタクタ、帰りの坂道は転ばないようにね、急いで・・・
温かいお茶、レーズンクッキー、 あぁ幸せ!今日も無事に済んでよかった~

| | コメント (2)

ゆめくらぶ

2/1

ゆめくらぶ

予定通りにゆめくらぶへ
朝早くからご苦労なことで いつもの顔ぶれで、ゴミを拾い 花柄つみ、それから会食、
おばさま方のお好みの食品、この程度のものにみんなニコニコ!
例のおじさまは来ないけど 会食には間に合って(?)
例によって自慢話 聞きたくもないがご本人は得意満面!
その自慢話におばさま方は”よいしょ”そのせいかますます快調退屈な時が過ぎていく
噂話は興味ないのがわからないのかなぁ・・時間がだいぶ過ぎても
おじさまの故事来歴は終わらず あまりのことに もじもじ、隣りの膝をつつく
隣の人は ”待ってました”とばかり 腰をあげて・・・
おばさま方は平気で お帰りください私たちはまだいますから と、
こんなつまらないことに・・・と入会を後悔、
世間話ならこんな時間を使わなくても済むのに・・・
Ogさんの顔を立てて気軽に参加したが 後悔にも似た思いが胸に、
休日出勤の体操指導者にも格別のこともせず何とも言えない歯がゆい思いの時間であった

翌日、Ogさんに報告したがはっきりした答えは出なかった 立場もおありだろうが
周りのことも考えてほしいと思う もういちどはなしあって身の振り方を考えよう、
こんな状況だから 加入する人も、続行する人もいないのかもしれない、

 

| | コメント (2)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »