いろいろあった~
7/26
Tさんが 契約更新に見えた、
相変わらずご多忙らしく、セカセカ、と、
入院以来の経過、退院後の様子を報告、今後の事を伺った
後を追うようにイノベーションのO君が見えて役者は揃った
追加したカート、手すりのレンタル手続きを済ませて
今日の予定終了、
電動ベッドのことで手数をかけたので、その穴埋めのつもりで
あがりかまちの手すりを付けてもらった
壁に手をつかなくて済むのでなかなか具合がいい!
Tさんは忙しげに 銀色の車の音を響かせて次の仕事に、
O君は相変わらずの目玉くりくりでニコニコ帰って行った、
人の情けの希薄さに沈みがちの昨今、
公的な支援だけでは包みきれない事の多さに改めて思いいる
7/27
花火の宵
今夜は隅田川花火、その昔両国でみた花火とは、趣は変わったが
花火と聞くと 血が騒ぐ、
それは川開きと言って 花火とは言わなかった、
父は 親戚、友人を招待して悦にいっていた
7/21が例であった 私は夏休み初日で勉強もせずにすむ余裕のせいか
朝から楽しくて前売り券をてに 指定席に陣取りわいわい、
母は朝早くからすしをつくり枝豆を用意、大人は恵比寿ビール、
子供は三ツ矢サイダーに決まっていたっけ、
やがて灯ともし頃になると対岸に見える柳橋の料亭には
粋な姿の芸者の姿が見え隠れしてきたのも絵にかいた様に記憶に残っている
そんな年中行事だったが母は一度も見に来た事はなかった、
花火と言うと 悲しい様な 嬉しい様な複雑な思いがこみあげる、
戦後、吾妻橋に移ってからは 花火の形態もかわった、
けたたましくひびく打ち上げ花火の音、賑わい、しかし私には
郷愁にも似た思いが駆け巡るのだ、
夜になった頃、IwさんからTel,
花火に話の通じる貴女を思い出したよ、ですって
そうよねぇ江戸の、下町の 話の通じるのは彼女だけかもしれない昨今、
心和らいだひと時であった、
テレビに映る花火は絵にかいたようだ
7/30
H施設へ
思わぬトラブルで先延ばしになっていたH施設へのボランティア、
骨折に伴って貧血と言うお土産付きの数日、救急搬送、入院、輸血と思わぬ事態に
病院慣れしていない私は四苦八苦の数日であった、
久しぶりに見る顔 顔、揃って元気そう、それが何より、
この間はお休みしてごめんなさいね、緊急入院騒ぎだったので
えっ、どうしたんですかぁ?
知らされていなかったらしい、
3日から入院していたんですよ、ろっ骨骨折、貧血、輸血、
どうにか退院できましたが、ごぞんじなかったの?
今日と言うご指摘で今日になったのよ
みんなポカ~ン、只先生はお休みですと言われただけと言う、
な ぜ真意を告げてくれなかったんだろう?
施設の言い分は 個人情報だから知らせなかったと言うことをあとで聞いたが
こんな時 個人情報につながるのだろうか?
悪い病気とか、知らせたくない事態なら告げるべきではないだろうが
少なくも この度の事は 正しく告げるべきではないか、
ボランティア精神に準じて出向いている私は管理者の対応に疑問を感じた、
そんなことを感じながらお稽古、
”夕涼み”と 病後の身の負担を思って優しそうに書ける題材に、
”さんずい”のバランスに苦労したようだが それなりに・・・
帰り際、見送ってくれた面々の変わらぬ笑顔に救われた
いつもの道もよたよた、ヤット帰りついた我が家、
暑いっ!ドタ~ン!水 水、一休み、ヤット終ったぁ・・・
最近のコメント