« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月31日 (月)

おせち作り

12/30

何はなくともおせちの段取りをしなくてはと、お勝手へ、
気が進まない、彼が逝ってしまったから、父とも兄ともと慕って
いたから腕をもぎられた様な感じだ、時には厳しく時には優しく・・・、
ぎんなんをいれて送ってくれた空き瓶はいつまでも私の手元で
繰り返し使われることにななるだろう、
わすれられない焼き蛤の味は・・・この辺では買えない味、
思うとあれこれ どうしようもない切なさが迫って
手が進まない、どうせ ”正ぼっち”だからどうでも良いが・・・

買いおいた材料が目の前に・・・
段取りが狂ったり、味が決まらなかったり、情けない事、
たまにしか会えなかったGeさんだが
私にとっては心のよりどころであったのを今さらのように認識した 

 Gaさん、もっと生きていてほしかった
父は12月26日、主人は28日、貴方は27日、命日が三日続くことになったわ、
寂しいわねぇ、何にも言わなくていいから生きていてもらいたかった、
今年のおせちは涙っぽいかもね、お年玉も欲しかったのに、、、

12/31

伊達まきに挑戦、

新聞に載っていた分量で試してみた ちょっと細いかな?
卵4箇、 はんぺん4分の1、では少ないようだ
自分流でトライ! 卵は5個 はんぺん半分 みりんも 砂糖も だしも自分流、
やっぱり自分流がいい、手慣れているからかも・・・

味も まあまあで 納得!

これで 予定は完了、明日を待つばかり
お重も出したし、器の用意はOK,後は・・・お年玉の無いのが残念!
Img_4144
Img_4143  Img_4145









| | コメント (2)

2018年12月28日 (金)

クリぼっち!

クリぼっち”の夜、
頂いたシクラメンが赤く燃えてる、
その前にヒラヒラと訪れてくれた ポインセチアと赤のオンパレート
赤の好きな私は一人ご満悦、
クリボッチもいいじゃぁないか 静かで
気を使わなくて済んじゃうし、ご馳走は独り占めだし、いいことずくめ!
夕方、思いがけずにHaさんのお嫁さんが野菜をどっさり、
   ビックリ どうしたの 
   いまとってきたのよ たべて~ 
 と、
収納するスペースがないのに、明日、土をかぶせておこうかな、
大根はまた麹漬にしよう、ベッたらには及ばないがらしい味にハマってる私、
明日は忙しくなりそうだ、

野菜が高値だから大助かり、買い残してしまった里芋もちょうどいいサイズで
願ったりかなったり、後は直前に鰤か鯛にしようか、迷ってる、
Omさんからの鮭は頭と尻尾で石狩鍋、これが抜群の出来、独り占めの夕飯、
美味しいものは少人数で・・が言い伝え、たっぷり頂こう、

12/27

突然

106歳になる従兄のGeさんが逝ってしまった
兄とも慕っていた彼が・・・と呆然
数日前に体調をくずし 大事をとって入院、
幸いにも持ち直して正月は自宅でと言っていたそうだが、
肺炎が再び襲って、ついに還らぬことになった由、
私も入院と聞き駆けつけたいとは思ったが、自身の体調不安定で
シクシクしている始末、なんとかなんとかと思っていた矢先の訃報に
ただ驚くばかり
年賀状も書いたとの事で、残された子供たちは大慌てに違いない、
ひ孫までだと30人以上になるのだから、
テンヤワンヤの騒ぎに違いない、孫たちはお年玉が消えてガッカリしているだろう
私だって貰えたのに・・・と、ただ一人の送り主の訃報が悔やまれる、

子供のころから一時期は兄妹の様な暮らしをした人なので 
悲しみは果てしない
戦地から来た手紙、懐かしい笑顔であった、若かった、優しかった、ご馳走もしてくれた、いろんな事教えてくれた、近年はぎんなんを綺麗に作って送ってくれたし、
暮の焼きはまは私の楽しみでもあった、あちらには焼きはまなんてないだろうから・・・
昨年のがお終いだったのか~、 

眠れぬ一夜であった 交々の思いが湧きでて枕は涙で濡れた、
夜が明けた、せめてと手紙を書いて郵便局へ、生身のうちに届けたい一心でペンをとったが、てんでんばらばらの作文になった、
   Geさん、逢いたかった、もう一度、ごめんね、行かないで・・
ひと際ひどい寒さにおののきながら、彼も寒かったであろう・・・と、

最後の時までシッカリした意識を持っていたのが素晴らしい、
106歳の男を貫いた彼の人生は立派、ただ立派、 

そして子供たちに囲まれて幸せであったろう、安らかにね、ゆっくりしてね、

| | コメント (2)

2018年12月22日 (土)

大慌て

12/21

M銀行へ 

人人人の波、暮だものねぇ・・・

失敗の無いように予定をメモして来たのに
お金が足りない??? いま別の銀行から下ろしてきたばかりなのに・・・
バッグの中を、袋の中を、繰り返してみたが、ない、ないのだ、
行員が一緒になって心配してくれたが無い、
無いのだ
もう一度元来た道を戻って見る、落ちてる筈もないのに・・・誰か拾ったかな

しばらくして、ハッとして通帳を見る、
    あっ、解ったぁ、入金したんだ
通帳を見ると入ってる確かな数字が刻印されているではないか???
   あぁ、マイナス3点! 別の口座から直ちに移したのをわすれて ドギマギ!
額の汗を気にしながら予定通りに送金を済ませホット一息、 行員が
   大丈夫ですか?解りましたか? と・・・
恥ずかしさに火照る頬を抑えながらアタフタと・・・
   良かったぁ、なくさないでよかったぁ・・・ 
それにしてもウッカリでは済まされない事、マイナス3点を再認識、
もうひとつの予定
ビッグカメラへ今度こそ間違いの無いようにと繰り返し点検 カラ―を買い、
Sデパートの用も済ませ ヤット帰途のバス停へ、
帰宅したら2時を過ぎていた、急に空腹がおしよせ 慌てて冷蔵庫を開ける

あさ10時に出かけ2時までかかるとは マイナス3点を噛みしめた一瞬、

体調がわるい時は脳の回転も鈍くなるのかもしれない・・・要注意、

12/22

予報通りの雨ふり、小雨は苦にならないが 暮の雨ふりはこまりもの、
昨日の失敗を思い返しながら、気をつけて、気をつけてとメモの点検、

り~ん、Seさんからであった、
    シクラメンを届けにきました、もうすぐ着きますよ
慌てて 岸沢やを持って門口まで、
優しい笑顔がガラス越しに、
    あらら、奥様もごいっしょ?
ウワ~、髪をとかす間もなく小雨降る門口、
    また新車になさったの?お金持ちねぇ!
初めてお目にかかる奥様は上品な優しげな方であった、
いつも珍しいものを頂いて恐縮している私、急なことでご挨拶もシドロモドロ、
真っ赤に燃えるシクラメン、
幸せそうな笑顔がならんで 赤い車は静かに雨の中を・・・

クリスマス前に頂けた喜び、遠い昔のときめきがよみがえる、
今年の”クリぼっち”は華やかになりそう、

Img_4141  Img_4142





| | コメント (4)

2018年12月20日 (木)

今年最終の受診、

12/19

今朝の目覚めが気になってかかりつけ医へ
PM3時15分前、今日は午前中休診、明日も休診のせいか 待合室は満席
ヤット診ていただけた 降下剤の調整をお願いして、いつもの薬、喉の薬も頂く、
   先生、私もう駄目かもしれない、朝起きられなかったの、
   どんなふうに悪かったんですか?
   べつに痛くもないけどとにかく起きにくかったんです、
   気分も悪いし、 もう歳ですものねぇ・・
   そんなことはないけど
   うちが開いていない時は救急の手筈をしなさい
、と、

正月が近いくて休みが続くから、混み合うことすさまじい、
窓口で時計を見たら5時過ぎ・・・
   えっ、こんな時間?お腹すいたぁ・・家は5時夕飯だもの・・
   暗くなっちゃったから 足元気を付けてね、
   有難う、良いお年をネ
 決まり文句の挨拶で帰えり支度、

調剤薬局で在庫の薬の説明をして数の調整をしてもらう、
   はい わかりました おっしゃる通りですねぇ・・・
   これだけ在庫との過不足ができれば すごいわぁ・・・

   なんてお世辞を言われて・・・、
みんな年寄り扱いするんだから、未だその位のことは判断できるのよ と内心、

   
良いお年をネ、 足元気をつけてね、暗いから・・・笑顔に送られて

家路への道を夜通るのは初めて、すくない街灯、人気もないし 急げ急げ!
灯りのついていない家はいやなもの、手探りで鍵をあけ、上がりかまちも要注意、
今さら献立を考える余裕なんてない、あるものをただ並べて・・・
にわか夕食、一人暮らしの便利さ?
医者で手間取ったせいか疲れが出てガックリ、早寝しよう・・・

| | コメント (4)

2018年12月19日 (水)

師走に

12/16

遂に師走になってしまった、
やるべき事が山の様にあるのに どうやっていこうかテンヤワンヤ、
歳をとって ものの判断が遅れがちになったのを自覚する毎日、
でも食べる事だけは怠りなく(笑)

今朝 思い立って数の子の下準備、ごまめのはらわたを取り除き、
松前づけも漬けた、大根の麹漬の味が今一ですっきりし無いのが癪に障る!
黒豆はあるし餅も買ったし、あとはもう少したったら はんぺん、かまぼこ、鰤
買えばなんとか正ボッチも過ごせそうだ、それにしても寒い!手がかじかんで
スムースに事が運べないのが苛立たしい、 
あれれ、もうお昼、味噌煮込みでも作ろうか(
名古屋の八丁味噌にはまってる

12/18

本年最終のボランティア、体調今一だが休むわけにはいかず、近道を選んで出席、
男性はお休み、頑丈そうに見えるのに何処が悪いのだろうか、ご無事でと・・・

手始めに”トン、ス―、トン、”たて横の画を練習、
一は上手い!花丸!みんなニコニコ
        お書き初めですからシッカリ書きましょうね
    あれ、手本見なくっちゃ駄目よ、どうしたの?
    忘れました・・・

    困ったわねぇ、武士が刀を忘れたようなものですよ
予備のプリントを渡す、黙って受け取る、健常者との違いか、
宿題を添削、いいもの おかしなもの、色とりどりで やりがいがあると思いましょう、

いつに変わらぬム―ドで清書にこぎつけ、記名して出来上がり、
来月張り出されたものを見るのが楽しみだが ちょっぴり心配
私は 張り切ってしゃべったせいか喉がからから、飲み物を催促するのも
はばかられて、帰途につく、
Aさんから北海道のおみやげを頂いた 
ホワイトチョコも嬉しい、日高昆布は必需品、有り難く頂いて
坂道をテクテク、

Omさんから快気祝いが届いた、
旦那さまはゆっくり歩けるようで一安心、彼女思い入れの品々、鮭の切り身は
何よりのもの、健康にはとびきりいいと聞くし、何より私の大好物、
大きな目を向けて鮭がにらんでる、明日はどうやって食べようかな・・期待が膨らむ、
あまいお豆も一役買って 快気祝いのお披露目、

朝、Muさんからキャベツを頂いたし、二度あることは三度あるとは本当ね!
今日はいい日!

Img_4135    Img_4137

Img_413912/19

予定の体操教室は欠席、血圧高めでちょっと心配、足首がこわばって・・・
めまいも心配で 起きだすのもためらう感じ、8時になってしまった

昨日He施設からの帰途、坂道でよろめいた時に捩じったかもしれない、
一足一足気をつけてはいるが せっかちママさんは 留まるところを知らず、
足首を痛めたらしい痛みがあり歩きずらい、Taさんに欠席を告げる。
医者へ行こう、

| | コメント (4)

2018年12月13日 (木)

12/12

予報通りの雨降、
どこも悪くはないけど起きにくいのはなぜだろう、
歳のせいかな、懐具合のせいかな、な~んて・・・

約束通り介護保険審査の方が見えた、
質問を受け、実情を話し 一時間足らずで引き取られた、
どんな返事が頂けるかは疑問だが また留年かな? 進級するかな?
Taさんに報告しなくては・・・
穏やかな 素朴な方であった、いい方でよかった、
どうにか普通に近い生活で居られる幸せを感じたひと時、

草深い所の我が家へのお出ましは、さぞやと個別に訪問なさるご苦労に感謝、
できるだけご迷惑をかけないようにと心新たに感じた一瞬、

~~~~~
ポストに何やら嵩張るものを発見
  な、なんとI先生からであった
滅多に見る事の無いクリスマスプレゼントにドキドキ!
手間取りながら封を切る 何時もながら素敵なお見立てにうっとりしながら、
真っ赤なポインセチアに頬ずり    
寂しかった玄関口が急に華やいで
   誰か見て~・・・と叫びたいほど、
チョコのお菓子も嬉しい、I先生の笑顔が見える様だ、
何かとお世話になりがちなのに思いだしてくださって嬉しいやら申し訳ないやら
ウキウキしながら 往時を思い出している、
今年も暮れようとしている、願わくば もう少し元気で居たいものだ
そして おつき合いも続けたいものだ
Img_4131
12/14

ヤット陽がさしてきた、年の暮は 晴れてもらいたいもの 何かと雑用があるから・・・

50年来の書友から嬉しい贈りもの
彼女共々尊敬しているTa先生のカレンダー
こんなに容易く手に入れては申し訳ない程の名筆である、
彼女の好意で容易く手にできることに感謝している私、
先生は今年の日展で総理大臣賞を受けられたよし、
あぶらの乗り切ったその手腕と同じ時代を生きる事、
短い間だがその教訓を受けられた事の幸せをしみじみと感じている、
来る年にもその美しい筆跡を朝夕目にできる事の歓をかみしめている、

Img_4133


| | コメント (4)

2018年12月11日 (火)

心忙しい年の暮

12/9

宅急便がつくまでの時間、明日の収集に備えて庭を片付け様と一念発起、
裏は人目に触れないからとしばらくノータッチだったので、
   あらラ、大変、伸び放題、積もり放題、心にたすき掛け・・・
鋏では切れず、のこぎりを持ち出し ゴリゴリ!バサッ、太い枝が倒れる、
   やった~、
足元を気遣いながらの作業はスムースではないが、
助っ人の居ないない我が家は私の一人舞台!
見えをきろうか、おひねりは来るだろうか、

切った枝は二抱え、細かい草は二ふくろ、よくもまあ~・・・
水分補給してもうひと踏ん張り、久しぶりの肉体労働にクタクタ、
随分長く働いた様な気がするのに時計は10時半、
    えっ、嘘!お昼すぎと思っていたわ
働く時は時の経つのが遅いようだ、
新聞配達のお兄ちゃんが 20人展の入場券を届けてくれた、
   有難う こんなに早く・・・
   うわ~ そんな事やるんですか、怪我しないようにしてください、と
お世辞笑いを残して忙しげに帰っていった、
すっかり終ってごみの山、咲いてる時は綺麗だが古枝になるとこの始末、あぁ・・・
AM必着の筈の宅急便は PM4時になってしまった 暮で異常な混み様なんだろう、
私の予定も一日遅れになってしまった、予定通りにはいかないものが歳の暮れか、

12/10

もう10日、時は遠慮なく過ぎて、心忙しい、Sデパートへ、
予定の贈り物の手筈をして正月用の買い物をすませ、瞬く間にお昼、
   ウワ~大変!急ごう、
午後、お世話になっている M園へご挨拶に、
午前中歩き過ぎたせいか右足がおかしい、気をつけなくては 障害者の自覚を・・・
コートに包まれた体は 歩き過ぎの為か汗ばんできた。
明日に備えて休まなくては・・・

千葉へも済ませたし後はあすのことに・・・
一度で用が足りなくなった衰え 誰も助けてはくれない、我慢しながら、
一年間お世話になった人への感謝は忘れまい、
来る新しい年が良い年でありますように

目がほしくて買った魚、チルドへいれて明日まで我慢、

| | コメント (2)

2018年12月 7日 (金)

冬野菜が

Img_4126Jちゃんから冬のお野菜といってまた野菜が届いた
大きな段ボール箱の中には
彼の真心がイッパイ詰っていてジーン、

見事な大根、ブロッコリー、聖護院ダイコン、
レタスもちょこっと包まれて
細かい気の使いように思わずホロリ、
お母さんが生きていてくれたらさぞやと、
Img_4130
お嫁さん心遣いの
シュトレーンもリンゴと一緒に・・・
シュトレーンをきりわけながら 早速ひと口、
   あぁクリスマスの味!
”クリボッチ”でもどこかで思ってくれてる人のいる幸せ、
    Jちゃん有難う、
Img_4128



| | コメント (2)

2018年12月 5日 (水)

パンジーを

12/1

Haさんのおばぁちゃんがカートに寄りかかる様にしていらした
   こんにちはこの間はお世話様でした、お陰さまで楽しかったわ
大分前のことなので一瞬 パチクリ
   えっ!あっ そうそう 良かったわねぇ
思いだして二人でニッコリ、
陽に焼けた顔に親しげな笑みを浮かべてピョッコリ! 握った手が冷たい、
   あらっ、つめた~い
   冷え性なんだよ、 働いた手、ごわごわ 握り返して
   待って、待って、いいものあげる

ありあわせで編んだ指なし手袋を持ち出し
   これ使ってみて・・
   なんだこれ、あら 指が出て便利そうだねぇ でも手は温っかいねぇ
シワクチャな笑みを浮かべて喜んでる、
   便利なのよ、外さないで用がたせるから・・・
   そうだねぇ、有難う あったかいよ~   嬉しそう、
   布団干してきたから帰るね   
ガラガラカートを押して・・・
曲がった背中が笑ってる、よろこんでくれてよかった~

Ooさんのご主人の退院が決まった由、よかった~
仲良し夫婦だから ご当人の辛さは勿論だが 彼女もきりきり舞いの毎日、
お家を改造したり 庭も模様替え、便利になったが その対応に大変、
役所への対応も手がかかるだろうし
お出かけマダムも少々ダウン気味、弱音は吐かないが・・・さぞやと思いやられる、
15日退院と聞いたので、ひとまずほっとしたが 退院祝いは何にしようかなぁ、
不自由は残るだろうが元気でいてくれれば何より、
はやくお目にかかりたいと思っている、
あの優しい笑顔は健在だろうか?

12/4

予定のH施設へ、
Aさん、Hさんも出席で良かった、
新人が一人増えた、が・・・無言??責任者からも話がない???
こちらから言うのも変だし・・・まっ、成り行きを待とう、

愈々書き初めの練習をスタート、
前回、”一”について特訓したのでその成果が楽しみ、
いままでずるずる引っ張っていた筆を”とん すー とん”と運べるではないか、
それぞれに勢いのある”一”が書けて 特訓の成果が現れ わが意を得たり!
今日は ”一陽来復”と書くことに、”一”は見事にかけて・・・笑顔が飛び交う、
次回はこれを仕上げて名前をいれますから 名前の練習をしていらしてねと宿題、
忽ち終了時間がきた みんなホットしたらしく 笑みが溢れる、  

正月の予定変更をしらせ、次回の約束をして帰途についた
入口まで 2,3人が送ってくれて笑顔が嬉しい、

新人の無言、挨拶なし、はそのまま
珍しい事態に 内心戸惑ったが、こういう時代になったのかなぁ~
未経験の情景に後味の悪い思いで帰る道、気分が悪い、少なくとも
ものを習うにはそれなりの作法があると思うのだが・
礼義とまでは望まないが こういう人が増えてはと戸惑いを感じた、
施設の関係者もひと言あるべきではなかろうか
私の考えが古いのかなぁ…礼儀とか作法は昔も今も変わらないと思うのだが・・・
気分の悪さも手伝ってか しゃべり過ぎだったか 喉はヒリヒリ、
足を速める、水、水、でいいから・・・ひと口ほしい、

Img_4123
近道の坂を下る、Hさんのおばあちゃんにあった、ニコニコして
   この間はご馳走さま、何処へ行ったの
   H施設へ お稽古に行って来たのよ、
   たいへんだね~ 花をおいてきたから・・・
   ウワ~ッ 嬉しい、早く帰ろう!

玄関前にパンジーが沢山、早速植えなくては・・・売り物なのに有難う!

翌日、暖かさにつられてパンジーの植え付け
時期を過ぎた花を抜き、土をいれ替え、肥料も忘れずに・・・
おばあちゃん有難う綺麗になったわ~
 春みたい!

Img_4118  Img_4119  Img_4120

Img_4122  Img_4121

生憎の雨ふりの夜 2,3日経てば落ち着くだろう




















 

| | コメント (2)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »