« ご馳走様 | トップページ | 冬野菜が »

2018年12月 5日 (水)

パンジーを

12/1

Haさんのおばぁちゃんがカートに寄りかかる様にしていらした
   こんにちはこの間はお世話様でした、お陰さまで楽しかったわ
大分前のことなので一瞬 パチクリ
   えっ!あっ そうそう 良かったわねぇ
思いだして二人でニッコリ、
陽に焼けた顔に親しげな笑みを浮かべてピョッコリ! 握った手が冷たい、
   あらっ、つめた~い
   冷え性なんだよ、 働いた手、ごわごわ 握り返して
   待って、待って、いいものあげる

ありあわせで編んだ指なし手袋を持ち出し
   これ使ってみて・・
   なんだこれ、あら 指が出て便利そうだねぇ でも手は温っかいねぇ
シワクチャな笑みを浮かべて喜んでる、
   便利なのよ、外さないで用がたせるから・・・
   そうだねぇ、有難う あったかいよ~   嬉しそう、
   布団干してきたから帰るね   
ガラガラカートを押して・・・
曲がった背中が笑ってる、よろこんでくれてよかった~

Ooさんのご主人の退院が決まった由、よかった~
仲良し夫婦だから ご当人の辛さは勿論だが 彼女もきりきり舞いの毎日、
お家を改造したり 庭も模様替え、便利になったが その対応に大変、
役所への対応も手がかかるだろうし
お出かけマダムも少々ダウン気味、弱音は吐かないが・・・さぞやと思いやられる、
15日退院と聞いたので、ひとまずほっとしたが 退院祝いは何にしようかなぁ、
不自由は残るだろうが元気でいてくれれば何より、
はやくお目にかかりたいと思っている、
あの優しい笑顔は健在だろうか?

12/4

予定のH施設へ、
Aさん、Hさんも出席で良かった、
新人が一人増えた、が・・・無言??責任者からも話がない???
こちらから言うのも変だし・・・まっ、成り行きを待とう、

愈々書き初めの練習をスタート、
前回、”一”について特訓したのでその成果が楽しみ、
いままでずるずる引っ張っていた筆を”とん すー とん”と運べるではないか、
それぞれに勢いのある”一”が書けて 特訓の成果が現れ わが意を得たり!
今日は ”一陽来復”と書くことに、”一”は見事にかけて・・・笑顔が飛び交う、
次回はこれを仕上げて名前をいれますから 名前の練習をしていらしてねと宿題、
忽ち終了時間がきた みんなホットしたらしく 笑みが溢れる、  

正月の予定変更をしらせ、次回の約束をして帰途についた
入口まで 2,3人が送ってくれて笑顔が嬉しい、

新人の無言、挨拶なし、はそのまま
珍しい事態に 内心戸惑ったが、こういう時代になったのかなぁ~
未経験の情景に後味の悪い思いで帰る道、気分が悪い、少なくとも
ものを習うにはそれなりの作法があると思うのだが・
礼義とまでは望まないが こういう人が増えてはと戸惑いを感じた、
施設の関係者もひと言あるべきではなかろうか
私の考えが古いのかなぁ…礼儀とか作法は昔も今も変わらないと思うのだが・・・
気分の悪さも手伝ってか しゃべり過ぎだったか 喉はヒリヒリ、
足を速める、水、水、でいいから・・・ひと口ほしい、

Img_4123
近道の坂を下る、Hさんのおばあちゃんにあった、ニコニコして
   この間はご馳走さま、何処へ行ったの
   H施設へ お稽古に行って来たのよ、
   たいへんだね~ 花をおいてきたから・・・
   ウワ~ッ 嬉しい、早く帰ろう!

玄関前にパンジーが沢山、早速植えなくては・・・売り物なのに有難う!

翌日、暖かさにつられてパンジーの植え付け
時期を過ぎた花を抜き、土をいれ替え、肥料も忘れずに・・・
おばあちゃん有難う綺麗になったわ~
 春みたい!

Img_4118  Img_4119  Img_4120

Img_4122  Img_4121

生憎の雨ふりの夜 2,3日経てば落ち着くだろう




















 

|

« ご馳走様 | トップページ | 冬野菜が »

コメント

あいさつなしとは信じられないです。ご年配の方なんですよね。後味悪いですね。

パンジーたくさん植えられたんですね。冬が楽しくなりますね。

投稿: まゆクー | 2018年12月14日 (金) 01時35分

まゆさま
この頃は 珍しいことに遭遇することが度々、そんな時代になったのでしょうかねぇ
近くのおばあちゃんがくれました 息子さんが花をおろしています

投稿: さえ | 2018年12月15日 (土) 12時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ご馳走様 | トップページ | 冬野菜が »