« 秋の食事会、そして・・・ | トップページ | »

2018年10月30日 (火)

老い支度

10/27

”老い支度 元気なうちに最後の過ごし方を話しておこう”と言うキャッチフレーズ、
現役の医師のご講演と聞き飛びつくように参加、
その内容をここで述べるのは無理だがそれは実に充実したものであったし
しつらえたプリントも立派な内容であった

若い人が減り高齢者が増え続ける事は見過ごす事の出来ない現実
加えて 自宅で最期を迎えたいと言う人の多い事も、
やむを得ず病院でと言う事がおきるのが必然ではあるが、

そのためには”在宅療養支援診療所”の大切さ、
しかし現実は・・・
看取りを行う医療機関が全体の5%とは、驚くばかり 
   私たちはどうすればいいのだろうか
訪問看護、在宅医療への知識の不足、家と病院の違いを承知してはいても
その良し悪しを考え、選んではいられないのが現実なのだ
大切なことは
   自分には関係ない、大丈夫だ、
   病気になったら医者へ行けばいい、医者が何とかしてくれる
、・・・
それは駄目、”脱、他人事!”である
   人間の死亡率は100%であることを忘れるな、 ごもっとも、
講演の終わりが近づいたころ、
関わりのある本も数種類ご案内があって、早速本屋へと心が動く
日頃から死後のことを話しておくのが大切であるのは知っていた筈だが
この度それを肝に銘じた次第

まだ若い先生だがそのお考えに心酔した時間であった
出来る事なら 私も患者にして頂きたいものだ

再びは伺えないかもしれない真実の籠った話、
それほど他に例を見ない重大な事であったし、熱の入った医師の話が身に沁みた時間であった、
めて経験した医者への尊敬、感謝が漲った時間でもあった
まだお若いのに ”赤ひげ先生”にも似たそのお考えは敬服の一言に尽きる、

ともすると目先のことに煩わされて唯々諾々と過ごしてきた生活を反省した一日、
こんな充実した講演は再び聞くことはないかもしれない、と改めてその現実の厳しさを認識、
先生の誠実さにしびれる様な感じを受けた時間であった、
許されるならすぐにも その患者にして頂きたいと・・・

帰り際、白い歯が輝いて見えた笑顔、握り返して下さった手のぬくもりは、
近来にない感激であった、

体調今一で足の重かった朝であったが、
そんな思いを打ち消す有意義な一日であった、

町田線をテクテク、心はいま過ごしてきた2時間を反芻しながら・・・
いつになく 休む事もなく歩き続け、帰宅したら5時10分、8087歩の旅、
いつもより早く帰れたようだ、驚くほどせっせと歩けた時間の不思議、
誠実なKa医師の心に触れてラッキーな 爽やかな一日であった、

2日後、かかりつけ医に報告
優秀な医者であるとのお話、
      此処まで歩けなくなったらお世話になりなさい と笑顔でのご返事、
帰り調剤薬局でも話したら、よく
ご存じで、
   優秀なのよ、あんな先生に診て頂きたいわね、  だって、
私なんか握手したんだから・・・と ひと際威張って・・・帰途についた

Img_4018 Img_4020 Img_4027

Img_4028 Img_4032 Img_4033

Img_4036  Img_4037



10/28

Jcomのふれあい教室へ
辻堂まで行くのが億劫ですっかりご無沙汰、
Nさんのご指示でやむなく、タブレットの復習に行く羽目になった
PCを頼りにしているので タブレットは蚊帳の外、(反省)
スマホを使いこなす手立てとしての事らしい、今度こそはと心に襷がけ、

基礎から順を追っての説明に聞きもらすまいと身を乗り出すほど、
解ってる、解ってる、なんていつも思いがちながら 家に帰ればPCオンリー、
今度こそ卒業しなくてはと意気込んで、Naさんを驚かしちゃおう、
午前中の講義は納得、

昼休みを利用してサービスセンターへ 珍しく人気なし
   あらぁどうしたの?珍しいわねぇ
笑顔の優しい美人に 心を許しつつ スマホの相談をすると、

記録によると始めて持ってから2年以上も経ったときき ビックリ
電話はおろか、メールも勿論、友人に笑われながら踏み切れないでいたが
せめて恰好だけでもつけようと一大決心で新種機種に乗り換え、、
電話もかけよう、受けもしよう、メールもしなくては、何より写真を撮りたい 
デジカメを持たなくてもいいように・・・
PCに取り込んでからのテクニックが楽しみだから、
   一眼を外出のたびに持ち歩くのは不可能に近いもの・・・ね
とは言え??
スタートはいつも 前向き・・・
笑顔の綺麗な女性の職員に頼り切って新規まき直し、設定の日時を予約し
ついでに電気も乗り換えてJcom オンリーに、
感じのいい女性の職員に引き込まれるようにすべて契約更新、 
   4年間は生きていなくっちゃ~・・・
なんとなく道が開けたような気がして 晴れやかな気持ちで午後の講義へ

新規のスマホを手にいれ、設定が済めば、もう一人前、(恰好だけは)
カバーも注文して、私は赤がすき、それに機器は黒だから、と形だけは 
   ふっふっふっ!
来月早々の設定が済めば これからはスマホと二人ずれに
早く届かないかな~、あの機種、あのケース、胸が躍る、Naさんの顔がみたい

六会でのスマホ教室へも行きやすくなるだろう
明日Koさんに連絡しておこう、 と次々思いが膨らむ

新しいものが手の内に・・・それはいくつになっても治らない、私の癖、いや欠点かな、
閻魔さまにあった時に備えて 頑張らなくっちゃ~、

10/29

かかりつけ医へ循環器検査の報告に、休み明けの為か満席、
一時間近く経ってヤットおめもじ
検査結果をご報告して、 いつもの様に投薬して頂く

数日前の在宅診療の講演を受講したことを報告すると、
Ka医師をよくご存じで優秀な青年であるとの事、(私の目に狂いはなかった)
温かった手のぬくもりを思い出した
    此処へ来られなくなったらその先生へいくといいよ と笑顔、
調剤薬局でも名の知れた青年医師であるとのお墨付き、
内心  死に場所を見つけた~ッ との思い、

お人柄と言い、医師としての評判も上々、
こんなチャンスは滅多にないことを実感した、瞬間、

|

« 秋の食事会、そして・・・ | トップページ | »

コメント

さえ様、

素晴らしい先生との出会い、宝物ですね!
さえ様は、本当にいつもいろいろな事に勉強熱心で、私も見習いたいです。私も頑張らなくてはと励まされます。

投稿: かおり | 2018年11月 2日 (金) 17時58分

かおり様
若いころ勉強できなかったので おくればせながら 今更とお笑いくださるな・・・恥ずかしい 優秀な先生なんですって、患者志願したい 握手したんですよ、

投稿: さえ | 2018年11月 2日 (金) 18時46分

志の高いお医者さんがいらっしゃるんですね。
希望の光。

私たちの老後にはもっと若い人が減って介護なんて受けられるのかな~って思います。

投稿: まゆクー | 2018年11月 9日 (金) 01時19分

まゆさま
先々は暗いようですが 私の生きてるうちは持ちそうです、かすかな光!優秀な医師らしくて
感激 握手しっちゃった~

投稿: さえ | 2018年11月 9日 (金) 12時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋の食事会、そして・・・ | トップページ | »