循環器検査へ
10/4
ご紹介を頂いた病院へ、
バスでいけるから気が楽だが私はりスクがあるので気が重い
早すぎたかなと思ったがすでに10人ほどの先客、
指示通りに手はずをして待つ事1時間、病人がた~くさん、
はじめてみて頂く先生なので緊張でドキドキ、
ヤット呼ばれておめもじ、若くて優しそう(ちょっとイケメン)にホット、
問診も優しく温かい感じ、ご指示で心臓のホルダーをつけることに、(予期した通り)
係の女性から ホルダーを付けられ 細々と注意を聞き明日の予約を告げられた、
帰りは あぁしよう、あそこへも寄ってみよう、なんて思っていたのに
そんな元気は何処へやら 沈む心を抱えてバス停へ
都合よく藤沢行きがすぐにきてラッキー!
ポツポツ落ちてきた雨を気にしながら速足で目指す我が家・・・
お昼は。おやつは・・・と口がさびしい、冷たいコーヒーをゴックン!
生き返った感じ、さてお昼は???
そうそう 指示された 記録事項にメモして 昼食の用意、
きのこやら 野菜をいれて焼きそば、なにはなくても絶品、と思わなくっちゃ~、
そうそう 記録、記録、
Iwさんからのメールに励まされて・・・普段の自分に戻る 友達って嬉しい!
彼女だって辛いことあるのにいつも笑顔、苦労なんて縁がなさそう、
あちこち医者通いしているのにいつでも笑顔、見習わなくっちゃ~、
あした もう一度早起きしなくっちゃぁ
10/5
人影の無い小道を抜けて バス停へ、
通勤時間を過ぎたせいか乗客は疎ら、間もなく終点、
受け付け嬢の笑顔に迎えられて 指示された窓口へ
待合室はどちらを向いても年寄りオンリー、
車椅子でつき添いに助けられ廊下を行く人の多い事、
老人病院かと見まがうばかり
もうひとつ気がついた事は認知機能が低下しているらしい人の多い事、
それに女性が多いのも気になる事の一つ、
明日は我が身か・・・身につまされる、あぁ!
やっとエコーを受ける順番が来た
ベッドに横たわる、何やらクリーム状のものを塗り、電気が消され、技師の手が動く、
突然奇妙な音が響く、何だろう、聞く術もない、すぐ消えた、よかったぁ
と思ったらまた音が・・・さっきとは違う音だ
なぜ??? 聞く事も出来ず、ただ 静かに、静かに、
どの位の時間がたったのだろう、ぱっとついた電気にハッとして、
終りましたよ、お疲れ様でした、
お世話様でした あの~ さっき音がしましたがなんですか、
悪い知らせなの?
いえ、いえ、 鼓動なんですよ、
だって 違う音もしたけど・・・
場所によって違うんですよ ご心配なく・・・(悪いとも言えないだろうが)
記録したカードを手渡し、
これでいいかしら?おかしいところがあったらおっしゃって・・・
よくつけられましたねぇ 結構ですよ とお褒めの言葉(?)
受け付け嬢たちの笑顔の送られて帰途に、
今にも降り出しそうな空模様、昨日より疲れたようだ、早く帰ろう、
肌寒い、帰途Isi先生に報告するつもりだったが
明日にしよう、疲れた~ 足を速メる
10/6
市民ギャラリーへ”四季光彩”展を拝見に、
日頃の腕によりをかけた力作にしばし時を忘れた
どなたも百戦錬磨の達人ばかり、驚くほどの構図に見とれたり、
色具合に頷いたり、 驚くばかりのアートにかたずをのむ思いで拝見、
生の画像とは違ってそれぞれの個性が見えて勉強になった
難しくて私には理解できないお作もあったが 作者の思い入れが偲ばれて
敬服するばかり、写真と言うよりアートと言った方がいいかもしれない、
天候のせいか入場者が少なくて・・・こんなにいい作品なのに・・・と。
懐かしい方ともあえて楽しいひと時であった、
さらなるご発展を祈りながら会場を辞する、
帰途カルディでココア、ナッツ、チーズ、カボチャのスープもあってルンルン!
手荷物が増えて肩に応える、食いしん坊ママさんの頑張りの図!
| 固定リンク
« H施設へ | トップページ | 年はとっても女子会 »
コメント
ホルター検査と連日の通院、大変でしたね。
検査結果が大丈夫でありますように。
投稿: まゆクー | 2018年10月17日 (水) 01時00分
まゆさま
胃カメは OK,25日の答えが 気がかりです
投稿: さえ | 2018年10月17日 (水) 16時41分