8/19
"介護に備えて" 2回目、
大分涼しく感じたので 歩いて六会まで、
体調のせいか2度も水分補給、ヤッパリかぁ~
遠く見えるセンターの正門、頑張れ頑張れ、
”ファイナンシャルプランナーが語る介護保険のいろは”
前回と同じく 具体的に解りやすく話が進んで
聞きもらすまいと耳を傾け身を乗り出す、
1終の棲家?高齢者住宅のあれこれ
2FPの立場で思うこれからの介護保険
と言うお膳だてで話が進み、
経費のあれこれも具体的に数字を並べての説明には 実感が伴って聞きごたえがあった、
どれをえらぶかは 個人差があろうが お金がないことには何も出来ないのを痛感、
早く死んだ方が勝ち、と 思えなくもない???
決して裕福でない、むしろ貧乏筋金入りの私は
実感として死んだ方がましか? 人生の帳尻が合わせられるうちに
それが今日か、明日か、誰も解らないが
8/20
Wへ
お盆休みの後で 欠席者が多い、それでもスタッフは揃ってニコニコ!
のんびりした人、子供の世話で疲れ果てた人、飲み過ぎ食べ過ぎは勿論、
何処にもある話題に笑顔がほころぶ、
規定通りの進行に従って我が身を目覚めさせる、
家にいても寝ているわけでもないが ポイントを押さえての運動にいみがあるだろう、
着たままサウナで総仕上げ・・・気持ちいい!
野球はどうなっただろう、桐蔭は、 日大三高は・・・
いつものように帰宅、お昼はそうめんで、 いつになく氷たっぷり入れて冷素麺、
卵、ベーコンにつられてツルツル、
銀行へ郵便局へ、ついでにコンビニにも、早くもおでんが湯気を立てる、
8/21
切ってみたら???
ポタージュスープにハマっているこの数日、
通りがかりのスタンドで小さなカボチャをみつけて大喜び、
と言うのは カボチャのスープが大好きな私は二つも買って意気揚々、
今日こそはと準備万端整えて
カボチャをきるのは硬くて困難、かるくチンすると楽だと聞いていたのでトライ、
愈々と包丁を当ててざくっ!
あれっ!真っ赤 なんとスイカではないか、ビックリ
もうひとつのも切ってみる、なんとそれは まくわ瓜、二度びっくり
道理で皮がツルツルだと思っていたが・・・
仕方なく別のカボチャを(これは手ごろな大きさでおいしそう)取り出しこれをスープ仕立てに
スイカもきらいではないが スープには???
ウッカリおばさんの一幕、
~~~~~
H 施設へ出稽古、
Aさんも出席されて先ずはめでたしめでたし、
男性も日頃の習作を持参するほどの元気、
Fさんも相変わらず練習ぶりを見せられてまずまず、
暑さはまだ続きそうだが 今日は
”蝉しぐれ” ”蝉時雨”どっちがいい?よ聞くと
漢字だけの方を望んだので漢字に、
Fさんがかなまじりをも書かれたので、別に手本を書いて上げた、
彼女の勉強ぶりには感心することが多い
三文字をバランスよく書くのに苦労している様子、
手本を見ることになれていないので まるでちがうじを書くのが不思議、
健常者との違いをまざまざとみる思い、
どうにか仕上げて貼り出してみる、
納得顔、不満顔、それでも照れ隠しに笑顔がほころぶ、
次回を約して帰途に、
揃って出口まで送ってくれて いくらか変わったのであろうか?
今日は午前中に
突然植木屋さんが来てくれて、伸び放題の枝をチョッキン、チョッキン、
留守を託して かかりつけ医へ、
休み明けなので大入り満員、ついでに指の怪我を見てもらい、ホッとした、
調剤薬局へ寄って薬を受け取り、家についたら昼を過ぎていた
植木屋のお兄ちゃんに ビールを少々、冷えたコーヒーを飲んでもらい、
きゅうりの麹つけをあげるとニコニコしてクールボックスにいれていた ,
植木屋さん、医者、H施設のボランティアと超多忙の一日であった
こうして動けるうちは 元気な証拠、(疲れるけど)
いつまでも続けられる様にシッカリして居たいものだ
| 固定リンク
コメント
お忙しい毎日を過ごしていらっしゃいますね。
教えたり習ったりバランスのいい人生ですね。
介護の勉強でそんな風に考えさせるなんてよくないですね。私たちの老後はもっと心配です。
投稿: まゆクー | 2018年8月25日 (土) 02時08分
まゆさま
今更と思いましょうが 聞けば聞くほど疑問が出て納得までは時間がかかりそう 人それぞれでしょうが・・
投稿: さえ | 2018年8月25日 (土) 15時00分