衣替え
障子ごしの朝日に誘われて早起き、
洗濯日ではないが腕まくり、少しばかりの洗いもの、
爽やかな風が肌に嬉しい、隣でも何やら動いてるらしい、
気遣われためまいはおさまったようだ、年寄りだからとへばってはいられない、
遅い朝食をすませ、駅前まで買い物に、
一の日は特売と聞いているのでそれを目指しての主婦魂(やむおえずだが)
野菜が廉かったらしい(手遅れ) わずかに棚に残っている卵はセーフ!
予定の買い物をすませ、店員のお愛想を背に坂道を下る、
いつもの道、おじさん自慢のお花が綺麗、百合が咲いてる、
早くもひまわりも、その足元にはまるで子供のように小さな姿で、
初めて見るミニ、葉っぱも揺れてる、形は一人前、
種が違うんだろうか、ミニひまわりにしばし足がとまる、
尋ねてみたいがおじさんの姿はない
我が家のアジサイは色増してきた 梅雨まじかか
陽ざしは柔らかいが汗ばむほどの陽気、喉が渇いた足早に・・・
今日から衣替え、懐かしまれる単衣の肌触り、
明日は着物で出かけようか・・・どれにしようかなぁ・・・
| 固定リンク
コメント
6/1衣替えでしたね~。今は季節が異常だから、5月には夏物でした。
投稿: まゆクー | 2018年6月11日 (月) 02時48分
まゆさま
和服は 言い伝えがあって苦労しますが 洋服はあれこれ工夫できるからたすあkりますが
今年はてんてこ舞いした日もありましたっけ
投稿: さえ | 2018年6月11日 (月) 07時03分