« いんげんを | トップページ | 梅の実 »
ちょっと見ないうちに沙羅双樹が咲きだした華やかではないが気になる花の一つ、京都で手に入れたものだから思い入れがイッパイ、妙心寺(確かそんな名前)でみたそれはたった一本だが見事な大木で庭の真ん中にデンと構えていた、その根元には白いその花が敷き詰めた様に散り敷かれていて見る者の心を奪っていた、お薄を頂きながら過ごした時間は京都での思い出の中でも忘れられないひとこまである、
我が家のそれは とてもとてもそれに及ぶべくもないが心のうちの灯はいつまでも・・・
投稿者 しゃれっと 時刻 14時31分 花 | 固定リンク Tweet
今年もきれいに咲いていますね。私も大好きです。
投稿: まゆクー | 2018年6月11日 (月) 02時52分
まゆさま この辺ではあまり見かけないので 知る人ぞ知る かな 好きな花の一つ
投稿: さえ | 2018年6月11日 (月) 07時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
今年もきれいに咲いていますね。私も大好きです。
投稿: まゆクー | 2018年6月11日 (月) 02時52分
まゆさま
この辺ではあまり見かけないので 知る人ぞ知る かな 好きな花の一つ
投稿: さえ | 2018年6月11日 (月) 07時09分