« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月30日 (土)

めだかの

6/28

久しぶりにメダカのおじさんに合えた、
全滅したのを告げると申し訳なさそうな顔、来週新しくセットして来ると約束してくれた

説明によると やはり外に置いた方がよいとの事 
常に目の前でみたいのは メダカの性質上無理らしい、
私は 池を掘るのは避けたいので それなりの住み家をつくらねばならない
とりあえず ありあわせの かぶと鉢で飼うことにした、
   さァ、いそがしくなるなぁ、鉢を綺麗にしなくては・・・

額に滲む汗を気にしつつ足早に、いきものがいると言う幸せに胸が膨らむ、
わいわいで久しぶりに 手打ちのひもかわが買えた、 昼が楽しみ、

KoさんからTelあり、スマホ教室の受講OK,ぼけていられないわぁ~、

6/29

金曜日は医者が混む日なので明日にしようかと思ったが 
昨夕胸が苦しくてちょっと心配したし、最近食欲がありすぎるようで疑問が渦巻く、
先生に訴えると 先生は笑みをたたえつつ 
   心配ない、ながいきするようにとの思し召しかも・・ですって・・・悩んでいるのに、

ついでの用事を済ませ早足で家路を、暑くなって辛い、汗が噴き出る

Oさんから 珍しい干しうどんを頂いた山形からのに違いないサクランボも、

その昔、夜のロンドンで見つけたサクランボの味がフッと蘇った一瞬、
思い出って消えないのねぇ、

Img_3826  Img_3827





| | コメント (2)

2018年6月26日 (火)

トウモロコシを

テレビトラブルで2日間、テンヤワンヤであった
私になにができる訳でもないが 気分が落ち込んでいらつくばかり、
ヤット技術者が来て稼働はしたが わが身の知識の無さを嘆く始末、
と言うのは リモコン操作がスム―スでなかったのは
先ず電池切れ機器の疲労、に気がつかなかった事、
いい年をして 天然 丸出し!であった

時の流れについて行くのが困難な歳になったのを、ひしひしと感じた
肉体的には全く疲れないが、精神的の疲労がひどくてすっきり出来ないもどかしさ、
同じ年ごろの人達はどうしているだろうか? 
ひょっとすると私は認知症なのかしら
この間の医師の診断結果のマイナス3点が頭をかすめる、
せめて若い人と一緒に暮らせていたら・・・
沈みがちの心を持て余してなすところなくぼ~っとしていたら
お向かいのMさんが トウモロコシをもって ニコニコ!
   あら、おはよう、 朝早く並んで買ったのよ、
   ウワァすごい、有難う、

重い、ふさふさの毛、きっと実がイッパイに違いないと皮をむく
黄色がかったつぶつぶ、窮屈そうにびっしり詰まっている 
枝豆も 買ったんだって、
   へ~ 何処にあるの 目をくりくりさせながら説明する彼女、
町田線の所在地を聞きながら
   よく知ってるのねぇ・・・

早速湯を沸かしゆでる準備、枝豆は夕飯の為にハサミで両端をきる
実がシッカリ入っていて美味しそう、ご飯に合うように煮るつもり、
酒のみには想像もつかないだろうが これが抜群の味なのだ
トウモロコシははからずもランチの一品になった
   Mさん、有難う! 口に果報があった

Img_3823_2


| | コメント (0)

2018年6月24日 (日)

無事でよかった

朝一で AさんにTel、彼女は 咄嗟に
  昨日は有難うございました 美味しかったです、と(何食わぬ顔(声)
  重い荷物だったから 無事についたか心配していたのよ
    留守電見なかったの?ケータイにもしたのよ

  えぇ、ごめんなさい、見てないの~
  何のための留守電なのよ~、これからは帰宅したら先ず見てね

呑気な彼女の笑い声が耳に残る、私も天然だけど彼女も負けず劣らず、笑い

~~~~~あっという間の

約束通りJcomの作業員が来た

白髪交じりの実直そうな感じに 待ちわびていた私はホットした、
   チャンネルが選べないのよ、
   ハイハイ、チャンネルですね、

新品のリモコンを渡す、
   はい、と受け取って  チョン、はい OKですよ
   えっ、もういいの

あっけにとられる私には目もくれず ちょこちょこ手元のPCに打ち込んで
   いいんですよ、そのまま使ってください、古いのは処分してください
恐る恐るタッチしてみる、1、2、4,5、OK!
   どうしてどうしてこんなに簡単なのに昨日出来なかったの?
   設定は難しいんですよ
、 と笑顔が優しい、

さすがプロ、とは思うが狐につままれたような 納得しがたい結果、
彼は 説明しつつも片時も手は休めず、タッチし続ける
やがて作業報告の書類を見せられ、サインする、
   はい、これで終わりです、もし変化あったらすぐに電話してください
予定が押しているんですと言う彼は
糖尿病と言いながら冷えた梅ジュースには手もつけず新茶だけで帰っていった 

あっという間のひと仕事だったが、 
手渡されたプリントには事細かにその過程がしるされていた
私は ただ見ていただけなのにつかれた~

| | コメント (2)

2018年6月23日 (土)

トラブル続き

6/22

テレビが映らない  電源が入らないのだ リモコンが効かないのかも?
JcomへTel 
担当女性の指図に従ってあれこれタッチ、
    リモコンの電池がきれたのかもしれませんからいれ替えてください、
    えっ、リモコンに電池が入っているの??(
天然)
    所定の電池を探し出し 
慌てて弄くり回して ヤットいれ替えられた、が、
    だめ
    器機が古くなったので新しいものに替えたほうがいいと思います
    ご都合のいい時にお届けしますからそれで試してください、

結論はリモコンを新しくすことになった、
    明日、宅急便で届けますのでお試しください、とのこと、
一日テレビなしか~、仕方ない我慢我慢、
暫らくして ”駄目もと”と思いながら本体のそれらしきボタンを押していたら 
    ついた~  飛び立つ思いでチャンネルにタッチ、これは動かない、
    駄目かぁ、 見たくもない番組がついたまま、

明日を待ッしかない、 
テレビが壊れたのではない事だけわかってひと安心、
    早く明日にな~れ
~~~

Aさんに届け物をしようと電話、留守電に、ケータイに電話、出ない、
夜になっても返信なし、またお出かけかぁ しかしケータイは通じた筈、???
訝しく思いながら 何事もなければいいがぁ ??

6/23

遅い朝食をすませ、一服! 電話、ハイハイ出てみるとAさんから
   昨日お電話いただいたようですが
   ちょっと伺おうと思って・・またご旅行かと思ったのよ

ご無事でよかった ホッとする私、なぜならお互いに年寄りだから、
午後の再会をやくして電話は切れた、
なぜ留守電に返信しないのだろう?何のためのケータイだろうか?不思議、

Jcom から予定のリモコンが届いた
大急ぎで機器を取り出し、新品はスマートで素敵、
早速 説明書と首っ引きでタッチ、反応なし、駄目かぁ??
jCom にTEl、指導してもらったが駄目

時間の指定がなければ明日技術者を伺わせますとのことで
また  明日を待つことになった
チャンネル変更出来ず 見たくもないテレビが五月蠅い・・・

がひと際激しくなったようだ 紫陽花が重たげに首を垂れてる

| | コメント (2)

2018年6月21日 (木)

野菜が届いた

甥のJちゃんから野菜が届いた
ジャガイモが見事、レタスはパリパリ、きゅうりも春菊も新鮮そのもの、
泥だらけのニンジン、玉ねぎからも 彼の苦心のほどがうかがえる
お仕事の合間の畑仕事はさぞやとご苦労が偲ばれて感激も一入、

お嫁さんの気遣いの落花生も嬉しい
いつまでも忘れずにいてくれるのが何より嬉しくて
   つきましたよ~ 有難う、有難う、 とTel
今夜は 春菊の胡麻汚しをつくろう,天婦羅にしようかなぁ 
人参も銀座近藤の真似をしてあげてみようかなぁ、
貰った私は 食べる事だけ考えてウキウキ、脳が活性化したかもしれない

午後、 保険の申告に備えて銀行やら、コピーをしたり、テンヤワンヤ、
念のために六会の市民センターで下見をして頂こうと寄ってみたら
   こちらでも申告できますよ、 だって・・・ラッキー
藤沢まで行かなくてすんでよかった~、新庁舎をみるのも楽しみだったが

帰途、おじさんのみせを覗くと 毎度ありがとう、の声、
   もぎたてのとうもろこしガあるけどどう?
   そうねぇ、2本ください、

野菜が満タンなのに おじさんに言われたら断りずらくついつい・・・

1時半ごろ出発、何時になるだろうか、時計を見たら5時を過ぎていた、
歩数計は12,000歩を超えていた 疲れた筈、
   冷コ―、冷コー、
大阪言葉) 喉がなる、

Img_3816  Img_3820  Img_3821








| | コメント (2)

ご多忙?

6/18

Wへ

予定通りにお迎え、雨の中しかも遠いところをご苦労さま、
笑顔の受け答えにこちらもニッコリ!

規定通りの進行 前回調子に乗って張り切り過ぎたか あの日以来
腕の痛さがまして熟睡は出来ずに痛みとめと仲良し、
今日は反省しつつ 手を抜いて お茶を濁す始末、
着たままサウナは願ってもない心地よさ、もっと居たい、

帰途 長閑な田園風景の道を車はスイスイ、乗ってる私はルンルン

帰宅後 お昼は簡単 お雑煮、ちくわだの 揚げだのあるものを入れて
栄養満点(?)と言い訳しながら だしが効いてて美味しい

今朝がたの大阪の地震のニュースが繰り返えされるテレビ画面、
旧知の あの家は あの人は無事だろうか、そんな不安がよぎる、

6/19

H施設へボランティア
陽ざしが強くなったか、眩しい、暑い、そろそろ夏を覚悟しなくては・・・

メンバーが全員そろって、笑顔でスタート、

    今日は!お元気でしたか?
    太宰治ってご存じでしょ、今日が命日なんですよ、
    心中したのは13日ですが死体が見つかったのが19日なんですって、
    今日は三鷹の膳林寺で法要があるそうですよ
    彼の作品に”桜桃”と言うのがあるので 今日を桜桃忌としたそうです
    ですからあやかって 今日は桜桃忌と書きましょうね
    えっ、難しそう、 
    大丈夫、大丈夫ですよ、皆さんお上手だから・
・・笑いがこぼれる
3文字書くのが大変らしい、桜が、桃が頑張って,忌が小さくなってしまうのだ
あれこれ手助けして清書にこぎつけ、そろって笑顔!
名前がうまく書けなくて泣きっ面、家で名前を書いて来るように宿題、

予定を少々過ぎてしまったが 貼りだしてみるとどうにかみられるから不思議!
それを見てニヤニヤしている面々、みんなおだやか・・・

次回を約して帰途に、外はむっとするような暑さ、近道の坂を下る、
    転ぶな、転ぶな、カート頼りの情けなさ、
我が家近くなった
   あれっ? 我が庭に何やら人の気配??
植木屋のお兄ちゃんが 柿の枝を チョッキン チョッキン、
   あら、いらしてたの、ごめんね、
   お留守らしいけど やらしてもらいました
、 と
手は止めずに笑顔が返ってきた、
   今年はやたらに枝ばかり伸びて 実はさっぱりなのよ、
   手入しておきましょう、来年は多分なると思いますよ、

心のうちで 来年まで生きていなくっちゃぁ・・・

つくりたての梅ジュースを味見してもらう、(梅は彼からの頂き物
   丁度いい甘さですね、  初めての経験にお墨付きをもらってホットした、
ありあわせの 缶ずめ、キュウリ、トマトをあげて・・・笑顔がピョコリ!

いい塩梅に晴れていて良かった、木の枝が透けて見える清々しさ、
   お兄ちゃん有難う!、

6/20

H施設で書のお稽古を始めたAさんがいらした
雨の中足がお悪いのに 
   北海道のおみやげです と,言いながら、
水あめ、ジャム、をご持参、ビックリ


早速お茶を入れて あれこれおしゃべり、
女三人寄ればと言うが二人でも充分笑いが絶えない数時間であった

お昼近く雨の中をかえっていく彼女を見送って、
歩きやすい道へご案内、何度も何度も振り返って・・・
私よりお若いらしいのに トボトボした足取り、
   転ばないでね
無事に帰られただろうか、Telで確かめ、一安心、
施設で合うときとは違った彼女を知ることが出来て 今日の収穫

Img_3814




 

| | コメント (1)

2018年6月17日 (日)

残念、

6/16

久しぶりの お誘いにワクワクして、カメラの確認やらスマホの充電も怠りなく
準備万端整えて・・・そうそう疑問の箇所をついでに教えて頂こう、 なんて
自分勝手に思っていたのに
昨夜は腕が痛くて眠れず、控えていた痛みどめを服用膏薬を貼って就寝、
夜中に何度も目が覚めて、
     痛い、痛い、泣きたい、 一睡も出来ずに、夜が明けた

朝になっても変わらず、血圧もやや高め熱もあるようで ガックリ

ご迷惑をかけてはいけないと お供を辞退する旨連絡、シクシク悲しい朝、
どんよりした空にもまして我が身の不調、希望に添えない悲しさ、
この間まではこんな事なかったのにと 老いの辛さが身にしむ 

降るでもなし 降らないでもなし ドンヨリした今朝、私の心と同じ、

| | コメント (1)

2018年6月16日 (土)

雨模様

シニア10%OFF、につられて雨模様にもかかわらず買い物に、
空を気にしながらいつもの道をテクテク、
メモを片手にあれこれ買い込み、
    うわっ 重い!
手に余る重量級のものは宅配、これが無料のシニアサービス、とは有り難いこと、
外は雨足がひどくなってきた 冷凍食品が気になり 駅から奮発してタクシー

夕方無料配達のお兄ちゃんが 
   お待ちどう様!
   重かったでしょ、
   いやいや、この位は、     
   キュウリ食べますか? と顔なじみのお兄ちゃん、
   食べるけど、どうして??
   もらったんですよ~ 少し食べてください
、 5,6本のキュウリを貰った、
もぎたてらしく素直に伸びて柔らかそう、
ありあわせの飴を一つ上げて・・・お互いにニッコリ!

飛びついて買ったイワシ、さてなににしょうかなぁ?・・・
   そうだぁ つみれをつくろう、生姜をたっぷり入れて  
わかめとのお椀、葱を買い忘れたうっかりママさん、
蟹缶を開けて キュウリ揉みに糠ずけも漬きごろだし、(今日は肉なしデ―)
Omさんからの頂き物の数々、一人だけど賑やかな食卓、

   美味しい!シアワセ!

の音が聞こえる、明日はあめか~ 雨女の名はすたらない・・・

| | コメント (1)

2018年6月14日 (木)

また頂き物

雨藻様だが
Omさんへ届け物があってトボトボ と、
お出かけマダムはいい塩梅にご在宅
予定の届けものをして、帰ろうとしたらお茶を出してくださって
ついついおしゃべり、

赤飯が出来上がった時に偶然伺って ご馳走になる
辞退しても辞退しても帰るチャンスがつかめない、
美味しいお茶を頂き出来たてのお赤飯も、
   美味しい!
大好物のお赤飯に頬が緩む、
   これがねぇ、美味しいのよ、と昔ながらの沢庵を切って下さる、
   ポリポリ!  歯ごたえを喜びながらニコニコの私、と、
豆腐屋の呼び声、いつもの事らしく、
   がんも、厚揚げ、揚げもね  と大声の彼女、
心得顔で豆腐屋、二つずつ買ったその半分を私に、
   えっ、私に下さるの? 遠慮しながら手を出す私、
厚かましくもお赤飯、守口漬け、それに豆腐の数々も頂き三拝九拝、
思わぬながいを詫びながらおいとま、

カートにいれ込んだお土産の数々、夕飯への期待を巡らしつつ我が家へ、
   また頂き過ぎっちゃったぁ・・・ 

Img_3810  Img_3812





| | コメント (1)

2018年6月13日 (水)

梅酒作り

ヤット焼酎、氷砂糖を買いに行かれた

昨日、棚卸のようで半日休業の店は珍しく大賑わい、
ヤット予定のものが買えて意気揚々! 買い物の後はいつもルンルン!

昨日、消毒しておいたビンを取り出し、
ネットで調べたとおりにいれ込む

梅の実は、店で買ったものではないので大小様々、
かたちのいいものを選んでは ポトン、氷砂糖を乗せるように入れる、
何回か繰り返して一キロの梅が空き瓶に納まった

何日たったら梅酒になるのだろうか
焼酎に知識の無い私は その出来具合を待つばかり、

2ビンだけ梅酒にして 後は梅ジュースにしておく
うまくできるといいがと祈るような気持ち、
彼女の笑顔を期待して、

Img_3805  Img_3807





| | コメント (1)

2018年6月12日 (火)

雨にも負けず

6/11

予報通りの雨ふり、しかしお出かけ、

休日明けのせいか 車が多いそれぞれ仕事の予定が迫っているに違いない、
到着して一息!

全体体操から始まって、個々のニーズに合わせての特訓
やりがいを感じながら イチニイチニ
水分補給も滞りなく、一息入れては 次へ、
それぞれにあった進め方に頷きながら 治って、治って、とねがいつつ、

終わり近く着たままサウナ20分は忽ち過ぎて、

クールダウンして本日の終わり、雨は上がったが今日は肌寒い、

予定通りに送って貰って、お昼、頂き物の赤飯、にわか仕立てのお吸い物、
ありあわせの総菜も すきっ腹には 天の恵み!
お昼寝タイムも既定の仕事?(笑い)
明日は医者へ行って買い物して、梅作業をしなくては・・・

よどみなく紫陽花の花を濡らしている、

6/12

梅仕事の脇役(?主役かな)焼酎を買いに駅前まで、
何と棚卸らしく、12時開店の由、
店頭の張り紙を恨めしく眺める 急に汗が噴き出て やむなく戻る坂道、
目的が果たせなかった心残りに何とも言えぬ悔しさがこみあげる
急に足が重くなった、汗も噴き出て重ね着の一枚を脱ぐ、
持っていきどころの無い憤懣とはこういうものではないかなぁ、

ついでと言っては失礼だが 医者へ寄って定期健診の予約をすませたのがせめてもの救い、
帰宅して数分、宅急便、枇杷が届いた、たった一箱だがその心遣いに感謝、小川軒でも送ろう、
父が生前、ソラマメと枇杷が自慢であったのが思い出される

早速一つガブリ! 甘い、沁み込んでいくような舌触りに房州の香り、
亡くなったHIさんの顔が浮かぶ、 彼がいてくれたらなぁ・・・帰らぬ昔、

Img_3804


| | コメント (0)

2018年6月10日 (日)

梅の実

梅の実を頂いた
    すご~いでしょ、毎年こころにかけてくれてます
(お兄ちゃん、有難う、感謝です、お兄ちゃんだいすき!笑い!)
我が家の梅はさっぱりなのでそろそろ買わなくてはと思っていたので大喜び、
    さぁ、明日から忙しくなりそう、
    そうそう、焼酎、氷砂糖買わなくっちゃ~
    Iwさん、梅酒つくってあげますからね、待っててね

Img_3802
 梅酒用                      梅干し用

Img_3800  Img_3801_2













| | コメント (3)

沙羅双樹

Img_3795
Img_3788ちょっと見ないうちに
沙羅双樹が咲きだした
華やかではないが気になる花の一つ、
京都で手に入れたものだから
思い入れがイッパイ
妙心寺確かそんな名前)でみたそれは
たった一本だが見事な大木
庭の真ん中にデンと構えていた
その根元には白いその花が
敷き詰めた様に散り敷かれていて
見る者の心を奪っていた、
Img_3792_3
お薄を頂きながら過ごした時間は
京都での思い出の中でも
忘れられないひとこまである、

我が家のそれは とてもとても
それに及ぶべくもないが
心のうちの灯はいつまでも・・・

Img_3787_7



| | コメント (2)

いんげんを

6/8

明日は雨と言う予報に促されて わいわい市場まで、
スマホをセット、時間も合わせ、万端整えて出発!
爽やかな風に気を良くして テクテク、
通りがかりのあのお宅(
名前も知らないけど、逢えば世間話
お花が咲き乱れて住む人の優しさが偲ばれる、
声を掛け合い、つるなしいんげんを頂く、
   胡麻汚しにするわぁ、天婦羅にしようかしら
食いしん坊どうしの話が尽きない、

銀行の用をすませ、トマト、男爵いも、キャベツも買い込み、
カートはギュウギュウ、 
わいわいの広場にテント?? 覗いてみると 
   アンケートをお願いします、 と
はてなんだろうと半信半疑、 販売品への希望らしかった、
2ページにわたって書き込み提出すると 
   有難うございました、 おみやげです  とサランラップをくれた、
   あら、すみません、こんなの品を頂けるなら毎日来ますよ
   いえいえ、年に一度です、
   あら、じゃぁ今日は大当りね   
なんてお互いにが笑顔はじける、 
帰り路、彼女の家により トマト、ジャガイモをいんげんのお返しに、

彼女から あした葉を頂き、重ね重ねのご好意に 感謝しつつ足を速めた

夕飯には いんげんとあした葉の茎をきんぴら風に(初体験葉は胡麻汚し、おしたしにヘルシーな、だけど美味しい献立に達成感が、
出かけてよかった~ 得しっちゃったぁ・・・


6/9

障子ごしに朝の陽ざし エイッヤと起きだす、
5時を過ぎたばかり、はや過ぎたなぁ  と思いながら・・・
昨夕の夕飯が軽すぎたためか空腹なのだ
   そうだ~ヘルシー献立だったもの
そそくさとお勝手にたち、朝食の仕度、
男爵を洗い、いんげんの筋とり、キャベツも玉ねぎも、たんぱく質もとらなくっちゃぁ
一人ごと言いながらハムをを切り、卵も・・・これでいいかぁ、時計の針は6時半、
   ウワァ 早すぎたぁ、   しかしやむなく早めのbreakfas!
今日は宅配が届く筈、その後彼女までいかなくっちゃぁならない、
昼近くヤット届いた宅配品
送料が値上げになったためか クロネコでなく郵便局の車で・・・
何もかも値上げムード、貧乏人には辛い現実、

Iwさんへ依頼品を届けに、駅前からタクシーで、
待っていてくれた彼女にすっかりご馳走になってお腹パンパン!
おしゃべりもイッパイ!しばらく逢わなかったせいか話が尽きない、
夕方まで居座ってヤットたちあがる、
笑顔の見送りが嬉しいまちかど、手を振って、またね、

駅まえで買い物、タクシーがないのでテクテク、
親しい友人とのおしゃべりタイムはまたとないストレス解消

| | コメント (2)

2018年6月 6日 (水)

H施設へ

H施設へ既定の ボランティア

毎回思うのだが好きで覚えた事が こんな形でお役にたつ事の感激、不思議さ、
ただ一筋に師への思いを抱き続けた日々、過ぎた月日が蘇る
若かった日の情熱が潜んでいるかのように。

坂道を昇りきって施設が見えてきた
入り口で待っていたように笑顔のお出迎え、
   おはようございます
    よかったぁ、いつもより遅いので心配していたんですよ
   あら、 あんまり早いとご迷惑かと思って・・・
  笑顔のぶつかり合い、
待っていてくれたことを知り、感激にも似た安堵感が、
暫らく欠席していたAさんの顔が見えてホットした
男性を除く全員がそろって万々歳! (
彼はマージャンだって

今回は”柿わかば”と書くことに、
かなを覚えてもらいたくて 仮名交じりの教材を選んでいる昨今、
わかばの字母を説明、”は=波”は以外らしかった、

大きすぎたり 点を忘れたり、ワイワイ ガヤガヤ、これが普通の教室と違うところ、
お楽しみ番組だからそれも良いだろう・・・肩の力を抜いて・・・
忽ち定刻、どうにか清書にこぎつけて
張り出された清書を見て 自画自賛?の面々   

Fさんのお心遣いで麦茶がとどく 、管理者の方針か、気が廻らないのか、
今までこういう気遣いが無かっただけにビックリ、有難う、Fさん!
Aさんの見送りで帰途につく、いつまでも手を振るAさんの笑顔、
暑いくらいの陽ざしに足をはやめた コーヒーが待ってる、

| | コメント (2)

2018年6月 5日 (火)

W へ

晴れ晴れの陽ざしにエイッ とばかりに起き上がる
軽い体操で 肉体にも起きて~!

予定通りに、笑顔に迎えられて車中へ、
いつも静かなHiさん、
何処も悪くなさそうな元気なおじ様、
穏やかなだんまりおじ様、 みんなそろってニコニコ、元気な朝!  

定刻になって始まり、始まり、  
全体体操で体をほごし (
世間話でリラックス

次いで個別に機器を利用しての強化訓練、これが望むところ

一か月経って利用価値を感じ無駄の無い進め方に頷く、
終わりに近く、”赤外線温浴”これが待ち遠しい、
着たままサウナ”なのだ(
前回まで着たままお風呂と)
何方が考えたのだろうか ホッカ ホカ 、20分は忽ち過ぎて、
   あぁ いい気持ち!  もっとやらして と言いたい、

一か月の経過をでプリント提示で説明を受けた 
解ったような そうでない様な、不明な点は残るが 早く理解出来る事を願うばかり

目下 少しずつ、よい方向に進んでいるように思えるが 独りよがりだろうか?
未知の世界に飛び込んだのだから失敗はあって当たり前だが過ぎた時間が惜しまれる、
残された時の貴重さ認識して 努力してみよう、

反省と 期待の入り混じった今日のスタート、

| | コメント (0)

2018年6月 1日 (金)

衣替え

障子ごしの朝日に誘われて早起き
洗濯日ではないが腕まくり、少しばかりの洗いもの、
爽やかな風が肌に嬉しい、隣でも何やら動いてるらしい、

気遣われためまいはおさまったようだ、年寄りだからとへばってはいられない、
遅い朝食をすませ、駅前まで買い物に、
一の日は特売と聞いているのでそれを目指しての主婦魂(
やむおえずだが

野菜が廉かったらしい手遅れ) わずかに棚に残っている卵はセーフ
予定の買い物をすませ、店員のお愛想を背に坂道を下る、

いつもの道、おじさん自慢のお花が綺麗、百合が咲いてる、
早くもひまわりも、その足元にはまるで子供のように小さな姿で、
   初めて見るミニ、葉っぱも揺れてる、形は一人前
種が違うんだろうか、ミニひまわりにしばし足がとまる、
尋ねてみたいがおじさんの姿はない
我が家のアジサイは色増してきた 梅雨まじかか

陽ざしは柔らかいが汗ばむほどの陽気、喉が渇いた足早に・・・

今日から衣替え、懐かしまれる単衣の肌触り

明日は着物で出かけようか・・・どれにしようかなぁ・・・

Img_3782_2
Img_3785  Img_3786

Img_3775  Img_3776

Img_3778  Img_3783






















| | コメント (2)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »