« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月31日 (木)

Wへ

5/28

Wへ
予定のようにWへ
今日は 女性のドライバー、可愛いお嬢さんだと思っていたら
こんなに大きな車をやすやすと運転するのにビックリ!
不安を抱えての道中、事もなく到着、そしてスタート、

お陰さまで器具の対応にも少しづつ慣れ 不安が薄らできたように思える
伸ばしたり、力んだり、その都度質問を繰り返し・・・
   ウ~ン、効いてる、 効いてる
しかめる顔、食いしばる口元、この実感が嬉しい、
   やった~、よくなるだろう、と感じる事の出来る一瞬、
今までになかった実感、現状よりもよくなることを願って
仕上げの”着たままお風呂”(
と私は名付けた)が嬉しい20分
   ポッカ、ポカ!
歩行計測、体重測定、の結果 総合的な見解のプリントを渡され
(
今までには無かった事
難しい記録に目をやったが よく理解できない
そのシステムは望むところだが 理解するには時間がかかるらしい、
内容を確かめて 疑問は次回伺うことに

帰宅後 昼は焼きそばで満腹、キャベツ沢山、春キャベツが美味しい、

~~~~~

午後かかりつけ医へ 最近の症状を報告、花粉症の薬も臨時に出して頂き
定期健診の書類を頂いて帰途に、

昨年は胃、腸、肺とそれぞれの精密検査を余儀なくされたのを思い出し
気にかかる時期が来たのを痛感、
数年前までは なにが来ようとおそれなかったのに??
見直さなくてはならない時期になったのだろうか・・・

先生は笑顔で 心配ない なんておっしゃるが本人は内心ビクビクの日々が続くのだ、
有り難い様な、そうでもない様な、複雑な時期ではある 

| | コメント (2)

2018年5月27日 (日)

花に追われて

5/26

日に日にバラの花数がまして嬉しい悲鳴、
2,3日たつと花びらのふちがちじれてみるも無残な姿、
高枝切りを持ち出し チョッキンチョッキン、
大きな袋は忽ち溢れんばかり 
   こいつめ!。こいつめ!、
棘に見舞われたり 足元がふらついたり 
   危ない 危ない、目につく雑草も一緒に、
一休みしては またチョッキン、休み休みで 一日が終わった、
美央柳も首をそろえて賑やかに、

せっかちな私は やりだすと最後までが当たり前と思っていたが
今日いい経験をした 休み休みやれば 楽なんだと認識、
   そうかぁ 休み休みがベターなんだ
気がついたら 紫陽花も咲きだして 
そのひとつひとつに思い出があるから思わず手を止めて・・・
過ぎた月日に思いを馳せるひと時、 20180527_094325
20180527_094118  20180527_094354  20180527_094813

20180527_094824  20180527_095837  20180527_095846

20180527_100045  20180527_100100  20180527_100121































| | コメント (2)

2018年5月24日 (木)

初花が

20180524_135811美央柳
たった一輪開いた
 今年の初花、

黄色が鮮やか、
蘂が ツンとおすまし
細い枝の先に ゆ~ら、ゆら、

夏まじか、



20180524_135841_2


| | コメント (2)

2018年5月23日 (水)

運動したり、ご馳走になったり

5/21

Wへ

昨夜は寝そびれて朝方になってうとうと、
7時近くなって飛び起き、
    うわっ、大変  大あわて、
鏡台の前に座る時間が忽ち過ぎて、
    あぁどうしよう・・・
チンしたご飯で慌てて朝食、かっ込むような食べ方は何年振りだろう、
予定の時間が目の前、白い車のお迎えにやっとセーフ!
今日一日のスタートは慌ただしかった、
無事に済むことを願って・・・ウッカリママさんご注意を、
いつも静かなHiさんはおやすみ、お加減でも悪いのかな?

賑やかに型通りのカリキュラムが進み、愈々 本番!
途中で 歩行テスト、体重計量、結果は来週見せられっるだろう、ドキドキ、
おしゃべりタイムがないせいだろうか 静か、
   それでいいんだわ、運動が、目的なんだもの・・・
スチームまがいの(
赤外線かも)ホッカ、ホッカに20分、いい気持ち、
   もっと居たいなぁ・・・
仕上げの全体体操も(
クールダウンだろう)無事にすんで、
笑顔に送られて・・・,知らない街なかをスイスイ 帰りもルンルン! 

お昼は名古屋のきしめんを添付されたみそ味で・・・
名古屋はみそ自慢、少し辛いようだ、なんでもいい、お腹の足しになれば・・・
寝不足を案じたが失敗もなくすんで一安心、今夜は早寝しよう、


5/22

六会の会食会へお誘いを受けて、お仲間入り、
例によって送迎してくださる有り難さ、感謝するばかり、
手違いがあって 開始が少し遅れたが、ワイワイ、ガヤガヤ

型どうりにえらいさんのお言葉を聞き、いよいよ始まり、

待ちに待ったお食事、整えられたお弁当に思わず 美味しそう!
食材はすべて藤沢産との事、肉も魚もGooD! 勿論野菜も、
朝食がささやかだった私はすべてぺろり!
食いしん坊丸出し
お菓子も頂き手持無沙汰、(コーヒーが欲しい)
年寄りの集まりだから この位が普通なんだろうか、

食後になってお楽しみの????

近頃”振りこめ詐欺”への警告で 警官の寸劇、警察官も当節はご苦労な事、
紛争までしてのご登場に拍手喝采!
次いで 地元有志の新舞踊、
少なからずその道に興味のある私は陰のご苦労が偲ばれる、

時が過ぎお開きに お腹も、心も満足の面々、笑顔に送られて帰途につく、
たった二人の送り迎えは恐縮の至り、団地の近くで下ろして頂き、
感謝をこめて最敬礼、 今日一日が終わろうとしている、

帰宅後スマホで撮った写真を整理、カメラほどではないがまぁ記念に
一人暮らしの寂しさを紛らわせた今日一日、企画して下さった方々に感謝、
来年も・・・との思いを馳せて・・・有難うございました、

20180522_113101  20180522_114732


   


| | コメント (2)

2018年5月20日 (日)

やっとできたぁ


5/18

Jcomからの要求で テレビの設定作業
数日前に 下準備して待機中だった、(
Tleで指導を受ける
18日に再度連絡せよ との言いつけだった、

いよいよ18日になった 私に出来るだろうか ドキドキ

Tel してみる、音声に従ってあれこれ・・・
20分ばかりの末、どうにか終了、 ホット一息!
器械音痴の甚だしい私は 汗びっしょり
電話の向こうで当事者はいらついていたに違いない、
   ごめんなさい、お手数掛けました
画面にむかって(?)ぴょっこり、
 テレビは 普段通りに映っている、お陰さまで・・・

5/19

バラの花が満開だが、日を追ってその花がらが目立ち始めた、
首を垂れた花、ちじくれた花びら、見るに堪えない
思い立って高枝切りを持ち出し チョッキン、チョッキン、
   痛いっ、棘が引っかかる、足元がふらつく、
    気をつけて、気をつけて
足元には忽ち小枝の山、ゴミ袋にぎゅう詰め、
さっぱりした枝にはちっちゃな蕾が 出番を待ってる、
明日かな、明後日かな 逢えるのは・・・
   また 綺麗に咲いてね

ひと仕事済んで、ティタイム、新聞の読書欄に目が止まった
   ”みんな仲良く”のしんどさ、と言う書き出し、
人はどんなに親しくても他者だと言うことを意識した上での信頼感を持つべきで
決して100%を望むな、そんな事であった  


裏切られた、とか 見損なったとか・・・と思う事がしばしばだが、
解っているつもりだが 直面すると 血が昇ってついつい、
   そうだ、落ち着いて 気を沈めて 100%ではない と、 

庭の隅に宮城野萩がひょっこり顔を出して、季節は駆け足、

20180516_133922  20180520_142323







| | コメント (2)

2018年5月17日 (木)

母の日月間 第二弾!

Img_3769甥のJ君から沢山の野菜が届いた
お嫁さんの心遣いで千葉産のピーナツも
大好きな空まめ、レタス、
大根はぬか漬けには最適だし、
ほっぺがゆるみっぱなし
鼻唄交じりでソラマメをハダカに、
甘辛煮がお惣菜むき 
今夜はそれに決まり!

先月は誕生月間、今月は母の日月間、
Img_3772
来月もいい事あるといいなぁ・・・

我が家のバラがご機嫌で真っ盛り!

Img_3773   Img_3774




| | コメント (2)

2018年5月16日 (水)

超多忙!

5/14

モバイル教室へ参加
いろいろあって 先送りしていた勉強会、意を決して参加した
渡されたテキストを参考に仕立てられたカリキュラムが進む
理解できようと出来まいと、時は過ぎて・・・
基本をまなび直し、午後は今流行りの ラインをとのこと

神台公園のベンチで持参のランチ、テラスモールの昼は戦争さながらで
とてもとても・・・陽ざしが柔らかく気持ちいい、こんなお昼は久しぶり、
誰もいないベンチに ちっちゃな運動靴が、近くに忘れた人はいないものか?
触ってみたらずぶ濡れ  
    そうかぁ、昨日のだわ、昨夜の雨で濡れたんだわ
    思い出しただろうか?チビちゃん!

近くの病院の患者であろうか、車椅子で介護師に付き添われて散歩、
辛かろう 寂しかろう、その過ごしぶりが察せられる・・・

午後のライン興味しんしん!初めて聞く事の数々、
音声入力でことが済むのは魅力的、おしゃべりは得意だから だけど
一度や二度の受講では理解できまい、
周囲にスマホを利用している人が居ない現実、(
年寄り世代だもの
いい方法は無いものかなぁ・・・年寄りだってぽ~っとしていないで
試してみればいいのになぁ・・・
    やりたい人 手をあげて・・・な~んて
 

来月の受講を依頼して帰途についた、
Sデパートで ソラマメのお礼を送る手はずを済ませ
実山椒を見つけ、飛び付き、もうそんな季節になったんだなぁ・・・

駅からは我慢できずにタクシーで、5時をはるかに過ぎていた、
朝8時半~帰宅午後5時半は聊かオーバーワーク、早く休もう明日があるから・・

20180516_131824
20180514_123608   20180514_132152



5/15

Tmさん推薦の”ロコモ予防チャレンジ講座”に、
聞いてはいたが はじめての参加にドキドキ、他の受講生は毎度参加しているらしく
親しげに会話が弾んでいる、来ないのは私だけだったのか・・反省とも悔いとも・・・

指導者は元気溌剌、その道の達人らしくメリハリが効いていて気持ちがいい
今まで 受けた事と重複している事も多々あるが その都度の説明が鮮明で納得、
プリントに沿っての指導だが細やかで ぐいぐいは入る込んでくる
久しぶりに納得できる指導者に巡り合えた感じだ、続けていきたいものだ、

健康運動手帳にそれぞれ記入してくれた、
たった2時間であったが内容を振り返ると その必要性を感じたひと時であった、

運動も 脳トレも含めて貴重な経験を有難う  

20180516_131703  20180516_131736
~~~~~

午後はH施設へのボランティア
大急ぎでお昼を済ませ遅刻しないように・・・足早に・・・

お決まりのメンバーがそろって・・・期待が湧く
五月も半ば、”梅雨入り”と書くことに、
入リ”に四苦八苦、かなが入ると一苦労する(
かなは難しいものね
ヤット清書を仕上げ みんなホッとした様子、
   次回はもう6月ですねぇ お元気でいらしてね、
   ありがとうございました お気をつけて   
と笑顔が嬉しい、

聊か疲労が迫って 献立変更、イワシのフラいで我慢、
つみれが食べたかったのに 気力も体力も続かない、一人暮らしの気ままか??

| | コメント (2)

2018年5月13日 (日)

母の日メール

思いがけない母の日メールに感涙、

何かとお世話になっている方から 母の日メールを頂き驚くやら嬉しいやら、
これが本当の祝いかもしれないと ご好意を噛みしめる、  
 
息子生存中は勿論ワクワクしてその時を待ったり、
彼が亡くなって自宅の弟子からは 
   先生 誕生祝いは沢山あるでしょうが これは母の日祝いです と 
気遣ってくれた人も・・・みんな遠い思い出になって久しい
それが 今日母に日に寄せてというメールを頂き感激
だってお世話になっている方からですもの  忘れずに・・・と思っただけで
嬉しさ満杯、

なにより嬉しい母の日プレゼントでした、一生忘れまい、 

| | コメント (2)

2018年5月12日 (土)

サプライズ!

キ~ンコン! 
出てみると Omさんの笑顔、
大きな袋を差し出されて、
   名古屋へ行って来たのよ、妹が手術したの、
   えっ、それで大丈夫なの?
   いい先生に巡り合えてうまくいったのよ
   知らないでごめんなさい、、
   車でお嫁さんがきてくれたの

   あら ご挨拶するわ
目が涼しい可愛いお嫁さんがご一緒で、私はピョコリ、
   お世話になっているのよ
   誕生日祝いの事、もうちょっと待ってね、
     今月はアタフタしてるの

お茶も差し上げずにおしゃべりだけで・・・

赤い車から彼女の手がヒラヒラ、
   お気をつけて・・・
私もちぎれるほどに手を振って・・・
大きな袋には 名古屋名物のきしめん、守口漬け、それに新茶まで、
あら、お赤飯も

どれから手をつけたらいいか、ワクワクの私、

体調の悪さも のしかかる仕事の躓きも吹っ飛んで 嬉しい悲鳴、

Jcome からのややこしい連絡に午前中イライラ、美味しいもの頂いてニッコリ
思いがけない 母の日 

20180512_124735  20180512_124810

20180512_124838  20180512_124909











| | コメント (2)

2018年5月10日 (木)

帰り道

20180510_10462220180510_104637六会からの帰り道

さきごろ通りがかりに見た

芍薬が咲いていたたお宅、

あの時は一輪だったが

今日は数輪が開いて

20180510_10414320180510_104204_2綺麗 綺麗

お隣には真っ赤なバラが 

これも美しい、

思わずスマホでパチリ、

| | コメント (0)

2018年5月 9日 (水)

薔薇が綺麗

機器を使っての運動は初めてだったので 期待と、不安を抱えての翌朝、
朝の目覚めも順調で一安心、足腰も平穏無事、しかし・・・
腕は痛みとも違うが 疲労が残っていると
いう表現がそれに似ているかなと思う程度の違和感がある、

日頃 痛い 痛いが先に立って労わりすぎていたのかもしれない、
ねじも回せるし、包丁も使えるようになったが・・・
疲れてる~と言った感じは拭いきれない
無意識のうちに庇っていたのかもしれない、反省、
無頓着に過ごしてきた時間が悔やまれる、
指摘を受けた様に医者を変えてみる事も一つの方法か?
残された時間を思うと、どうでもいいか~と考えがちだが
明日への希望をつなげるには 別の方法を選ぶのも必要かもしれない

ソラマメの皮をむきながら 無頓着に過ごした時を惜しんでいる自分、
    過ぎた時間はもどらないんだわ・・・後悔先に立たず、
ヤットむき終えたソラマメ、いいご飯が炊けるだろうか、
    鳥肉を切らなくっちゃ~、急ごう、

にもかかわらず薔薇の花が綺麗、明日は晴れてもらいたいものだ

20180509_111840
20180509_111906  20180509_112013








| | コメント (2)

2018年5月 7日 (月)

心機一転

ご紹介を受けたWaへ出かけた
我が家がもっとも遠い筈なのにお出迎えとは恐縮の至り、
2,3人を乗せて9時前には会場へ到着、スタッフの笑顔はお決まりの雰囲気、
新入りの挨拶もそこそこに全体体操の始まり、
体をほぐす準備らしい
その後 個別に対応してくれるのがうれしいシステム
腕に多少の違和感があるが やむをえまい、
足に筋肉をつけたい私はその旨を告げて重点的に訓練することに、
持参の水分補給でひと息、初めてだから張り切り過ぎないようにとの
アドバイスを頂く、 さもありなん、
それほどの苦痛もなくカリキュラムが済んだ 2時間近くが経っていた
終了後の血圧、脈拍。熱の計測は行き届いた仕組み
可もなく不可もなしで一日が終わった、
スチームバスまがいの体験は身も心もほぐれていい感じ

予定通りに送ってくれて我が家へ、25分位かかった
次回の欠席を告げる・・・雨が降ってきた、
   お気をつけてね お疲れ様でした
お役目を終えてしずかに去っていく車に手を振って・・・

午後、Taさんが二人の研修生をお供にしてご来訪、
こうして一人前に育って行くんだなぁと陰のご苦労をお察しした
ひょっとすると稽古台のつもりかな?)
若く爽やかな二人の新人、立派になってね

 Taさんから”ロコモ予防チャレンジ講座”にお誘いくださったので申し込む、
聞いてはいたが横目で見ていたので いい機会なので喜んで参加することにした、

 五月になって急に忙しくなったようだが、誘って頂けることへの感謝は忘れまい、 
明日があるもの 希望を持とう・・・
雨が本ぶりになったようだ、Naへの挨拶は日延べ、

| | コメント (1)

2018年5月 5日 (土)

鯉のぼり

5/4

風がひどい
鯉のぼりには絶好の五月晴れ、昨日の疲れを癒すまもなく
カメラを肩に、
歩きは辛いか、バスの時間には大分あるし、仕方なくタクシーで・・・奮発!

案の定、泳いでる、泳いでる、大きいのも、ちっちゃいのも、風にのって・・・
青空をわがもの顔に右に左に、ユーユーと

    あぁ からまっちゃったぁ・・・
明日は子供の日、当日は店がでたり、ゲームの店が幅を利かすが
前日のこと、賑わいは鯉のぼりだけ、
    これがいい、これでいい、望むところだ
夢中でシャッターを切る、足元を気遣いながら・・・砂利道が歩きづらい、

今年は 、藤に花がない義経藤にもない
       もう終わったんだわ 天候不順のせいなのねぇ

Iwさんはお出かけだからこのまま帰ろう
風はひどいが良い陽気、ルンルン 

Dsc_5647  Dsc_5654

Dsc_5651  Dsc_5665

Dsc_5668  Dsc_5675

Dsc_5682  Dsc_5693























| | コメント (1)

植え替え

5/3

一か月も前から気になっていた月下美人の植え替え、
体調が悪かったり、野暮用に追われたり、誕生日月間になったりで後回し、
もう延ばせないと一念発起、
16鉢の植え替えを・・・腕によりをかけて臨戦態勢、

培養土、肥料をまぜ 土間に拡げる
ずっと前にならった植えかえ技法、 先生のご指導を思いだしながら

サベルで混ぜ合わせ よいしょ よいしょ、
鉢が重い、古い土を落とし根を切り戻し鉢のなかはまるで砂漠
(
これでは良い花は望めない筈) 
別の鉢にいれ替える ただそれだけなのにヘトヘト、
腕を労わり、腰をかばいつつ 年寄りの動作は頼りなく哀れ、はかどらない、   
額に汗が滲む、足元は土だらけ、切ったり捨てたり、
太い根が挟みでは切れないほどに育っていたので鋸でゴリゴリ、
こんな荒療治をしていいだろうか、不安がよぎる
ホースからほとばしる水、気持ち良さそう、ヤットひととおりの仕事が済んで   
   ヤレヤレ、終ったぁ~ 

13鉢になっていた、腰をおろして一ぷく、スマホでパチリ

初めて挿し木してから永い年月がたった届けてくれた彼女は元気だろうか、
あの笑顔が、甲高い声が 蘇る 駆け巡る一瞬、

時計を見たら 2時半、3時間もかかったんだわぁ・・・疲れて当たり前!
近ずく夏の夜に期待して・・・今日の仕事は終わり!

20180503_140400  20180503_130449







| | コメント (0)

2018年5月 2日 (水)

もう五月!

He施設へ出稽古
予報通りの暑さだが 休むわけにもいかないので
重い足を気遣いながら 出かけた

顔なじみの女性が見えないと思ったら退職したとか、
ヤット手慣れてきたのに・・・お嫁に行ったのかしら?
それでもメンバーが笑顔で迎えてくれたのは嬉しい、
たった一人の男性はお休み、新人が一人増えてよろこばしい

五月になったので ”五月晴れ”と書くことに、
易しいようだが それぞれに不得手があって四苦八苦、
照れ笑いが渦巻くなか、どうにか清書にこぎつけたが 記名する事は一大事らしい、
   自分の名前は自分自身が一番上手な筈ですよ、
     誰よりも沢山書いているんですからね

   そうなんですけど・・・それがねぇ~   と苦笑いが・・・ 
どうにか仕上げてホットした面々、私も疲れた、

暑い陽ざしを気にしながらトマトを買い、近道を選んで家路を急ぐ
用意しておいたコーヒーが程良く冷えて、喉に嬉しい、

夕方、業者がカートの交換に来て、契約し直し、明日から新車!ルンルン
新しいっていいものだ、何処へ行こうか、用事は無かったかなぁ・・・
雨が降らないと良いんだけど・・・ 

我が家の薔薇が咲きだして垣根が色づいて来た
芍薬も咲いたが 期待したほど美しくない、期待はずれ、

S さんからミニトマトを頂いた、夕飯に間にあいそうだ お返しに清見をあげる、
小走りに帰って行く彼女の背中に夕陽が眩しい、

20180502_130119  20180502_130140  20180502_130423_2


20180502_130432  20180502_130448  20180502_130458
20180502_144552






















 

| | コメント (1)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »