節分
早くも節分、
豆を歳の数だけ 食べられるだろうか?
子供のころ大人は沢山食べられて良いなぁ…なんて
豆の好きな私は指をくわえていたものだが 今は数えるのさえ大変、
何かいいことないかなぁ、そうだ恵方巻きをつくろう、
最近流行りだから・・・と思い立ち早速お勝手に立つ、
買い物に出る気にはなれないのであり合わせを工夫して2,3本の太巻きが出来た
生憎生ものは無いが、ハム、シイタケ、キュウリ。生姜の甘酢漬け、卵焼き、
何とかあるもので恰好がつき
出来たぁ
海苔巻きの好きな私は よしよしと独り頷いてご満悦、
思い立って Haさんのおばぁちゃんにあげようと坂道をテクテク、
と お庭に何やら人影がざわざわ、
あらっ、お習字の先生ですね、呼びかけられてドキっ、
以前ボランティアで行っていた介護施設の女性であった、
そうかぁ、節分だからおじいちゃんが一時帰宅なんだぁ と
お邪魔にならないようにおばぁちゃんにお寿司を渡して早々に失礼した
あんなに元気だったおじいちゃんが 入院とはビックリ、
いつも髪を綺麗に刈って小ざっぱりと笑顔が優しかった彼、
せめて元気でいてね、と祈りながら家路を急ぐ、
熱いお茶、白菜のお新香、出来たての恵方巻き、
○○ボッチでも 立春、豆まき、恵方巻き、
おじいちゃん、元気でね、心のうちで呟いて・・・
| 固定リンク
コメント
行事をきちんとなさっていつも尊敬です。
私は買って帰った恵方巻を食べましたが、閉店前でもたくさん余ってて・・・だんだん人気がなくなってるんでしょうね。
投稿: まゆクー | 2018年2月10日 (土) 00時57分
まゆさま
最近はやりだしたので真似していますが 甘かったりからかったり、はみ出し足り、ご愛嬌だと自らを慰めています 作るのが楽しいんです 余りを廃棄するのだそうですねぇ もったいない、
投稿: さえ | 2018年2月10日 (土) 11時03分