« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月31日 (日)

いよいよ押し詰まって

12/30

愈々押し詰まって 主婦開業・・・
予定通りに材料を揃え、切ったり刻んだり、腕が傷んでいるので
思うようには事が進まない、新聞屋からサービスのスライサーがまことに
重宝で助けられた、
大根の余りを 刻んで笊にひろげ、きり干しに備える余裕まで、

数のこの味が決まらなくて一苦労、ヤット好みに近ずけてヤレヤレ、
今年のそれは塩がきつかったようだ

京都から取り寄せた棒だらの煮物と里芋を煮合わせる(関西では定番のおせちの一品
江戸では見ないものだが、数年前京都で教わって以来の我が家の定番、

蕪の甘酢漬けも 大根にんじんのなますも上々の出来、
私ご贔屓のうまい酢がおおいに役だった、

酢漬けに欠かせない柚子も今年は我が家は豊作頂き物)でたっぷり、
細く細く刻ざんで 香りが辺りにひろがる、

定番のお煮しめはうまく出来たようだ
   さぁ、おせちの出来上がり、

明日は伊達巻を焼く予定、これは例年挑戦するが 二度と同じには出来ない、
それほど苦労するのに買わない、トライ、アタック、どっちでもいいけど
今年はうまく焼きたいものだ、卵、はんぺん、が待ってる、

そうそう、鯛も焼かなくては、・・・

松前づけも仕上げるつもり、明日も主婦、

12/31


泣いても笑っても今年の最後、
苦手な掃除をと張り切って・・・風呂も綺麗にしよう、
玄関もはいたり拭いたり、日頃怠けているのでまるで大掃除みたい、

Oさん、Seさんからのシクラメンが華やいで、正月を待つ、

ひと働きしていよいよ伊達巻作成、プロセッサ―のなか、
はんぺんが砂糖が混じり合ってクルクル、
卵5個、はんぺん一枚、砂糖みりん酒が混ざり合って黄色い液体
卵焼き機に良く焼けるように願いを込めて・・・
一枚めは焦げ目が多かった、2枚めは緊張して、どうやらうまくいったようだ
すのこに巻き込み 輪ごむできっちり、冷めるまでそ~っと、そ~っとね、
Img_3544_2
を朝焼くのはひと仕事なので、
あっさり焼いて明日の朝は焦げ目をつける手はず、

夕飯は生たらこの煮つけ、大好きなひと品、
昨日から立て続けの調理番、食べてもいないのにお腹一杯の感じ、
目からも食べたみたい、おかしい!
ひと風呂 浴びて今夜は夜ふかし、 

| | コメント (2)

2017年12月27日 (水)

納めのよが道場

納めのヨガ道場、
いつもの通り朝のお迎え
Iwさんもイラシテ良かった、3日まで駄目、と言っていたのでお出ましにビックリ
足の痛さをこらえての出席はさぞやと察せられてちょっと心配
気のせいか、少しホッソリなさったみたい、遊び過ぎなら良いけど・・・

足腰に重点的な運動は 望むところだが辛い、でも我が身のため頑張ろう、
欠席者。退会者がいて寂しいが、指導者の元気につられて一、二、一、二、

休憩時間は食べ物の話でモチキリ、みんな食いしん坊に違いない、
施設長の年末の挨拶があって みんなで 
   ”よいお年を”    と決まり文句、

晴れてはいるが寒い、当分は続くのだろうか、

帰宅したら 千葉から かき餅、南京豆あえてピーナっツと言わない)
カラにつつまれたそれには子供のころの懐かしい思い出があるから・・・
一緒に入っていた ハンドクリームも何よりの品
    サンキュー!Yo子さん、!

Iwさんからは 秋田からというリンゴ.洋なしをいただき、嬉しい悲鳴、

今日は何といい日でしょうか ラッキー!

Img_3538_2  Img_3542








| | コメント (2)

2017年12月26日 (火)

三行日記

12/25

朝一に見る新聞、と言うと聞こえはいいが 安売り広告のチェック!

今日は 卵が廉い、100人だって 8時からだって 時計をみる、8時10分、
   ウワ~大変、急がなくっちゃ~、
財布、保険証(いつも出る時は携帯そうそう年賀状も出さなくては・・・、

 

朝の空気が爽やか、足並みも軽く駅前まで・・・
目指す卵はまだ手付かず、よしよし、Geet!
夕飯用に(
今日はスキ焼きの予定)豆腐を買い、
ついでにミルク、パンプキンスープは今朝の食事用に・・・
これでよし、お腹もすいたし、良い運動になったな~んてご満悦、
すいすい足早に・
・・

部屋に入って ふ~っ、と ひと息、と
テーブルの上に年賀はがきの束、
  あっ、いけない、忘れた~、

第一の目的の年賀状の投函、それを忘れて、帰宅するまで気がつかない、
  アホッか・・・あぁ認知の始まりかも・・・シュン!
兎も角一休み コーヒーを飲む、トーストをかじる、すっきりしないのはなぜ?
  葉書よ、忘れたからよ、今日出さなくては駄目なのよっ、自分に言い聞かせる、
また三行日記のトップを飾ることになってしまった、あぁ・・・

もう一度スニーカーに足をいれ・・・やり直しは辛いもの、
重い足をひきずるように ついさっき来た道をトボトボ、

駅へ急ぐ人の数がまして朝が賑わってきた
私の心は沈みがち、度忘れかしら、認知始めかしら?

胸につかえるような 不安、後悔が、すっきりしない、

夕方になった、O さんがタクシーで・・・
   
どうなさったの?
   高座豚なの、こんな時間にごめんなさい、リンゴも少しね

重い大きい袋を渡され戸惑う私を尻目に 
   さよなら!大急ぎ!
待たしてあったタクシーで踵をかえして・・・

それが不思議、 私が明日は買いに行く予定だったものばかり、
   どうしてあの人に解ったのかしら?なぜだろう、
感謝と、戸惑いが行ったり来たり、
早速メールしておこう、今頃お食事に違いないから・・・

戸惑いと、感謝と、反省が渦巻いた クリボッチの一日

Img_3530 Img_3532 Img_3535

~~~~
12/26

先週の振替稽古日、
晴れてはいるが北風がピュ~ピュ~

いつものメンバーが勢ぞろい、出来ても出来なくても揃ってくれればいい、
続けることに意義があるから・・・

  今年最後のお稽古ですねぇ、今日は初夢と書きましょうかぁ
  難しそう、 尻込みする面々、
  夢が難しいから 夢だけひらがなにしましょうかぁ

初夢” ”初ゆめ”と二種類書いて
  どっちがいいですか? 問いかけると みんな漢字の方がいいと言うので
”初夢”と手本を書いてわたす、
夢と言う字は字画が多いので 四苦八苦、中にはひと画飛ばしてしまう人も、
大きかったり 曲がったり、抜けてしまったり テンヤワンヤの教室
苦笑い、照れ笑いが渦巻く部屋、どうにか清書にこぎつけて みんなホット!

  来年は 2週目からですから 間違えないでね 
  どうぞ良いお年をネ 元気でね、良い初夢を見てね、
  先生もお元気で,と言いな
がら
門口まで送ってくれて・・・みんな揃ってニコニコ、
温かい視線を背に帰途につく、
近くでキュウリ、大根、を買った、大根の百円、キュウリの50円は廉い、
風は相変わらずで、コートの裾も乱れがち、

直ちにコーヒーに飛びつく意地らしさ、お恥ずかしいことで・・・
テレビでは相変わらず 相撲関係のニュース、いい加減したら、と言いたい、
ポストにMaさんからの手紙が入っていた、50年も続いてる友情、
嬉しくて、懐かしくって、あの頃のまま、温かいものがフッと湧きあがる一瞬、

| | コメント (2)

2017年12月24日 (日)

切羽詰まって

元旦に届けるためには明日までに出さなければならない年賀状、

先送りが得意、加えて数週間前からの腕の痛さで 宛名の書き込みができていない、
きりきりの締め切り前日になってしまった、
この数年、プリントして事を済ませてはいるが、
せめて
宛名ぐらいは手書きで、そうすることで
相手のことを気遣い、自分のことも知らせたい、との私なりの考えで続けている
時代遅れと笑うかも知れないが・・・


硯に向かって 墨をする、
痛い、力が入らない、墨汁はなし、筆ペンはどうも??

左手では墨がすれないのを実感、
歯を食いしばって痛さをこらえ・・・端渓の硯も泣いているだろうか・・・
使い慣れた小筆の “わかくさ”は解ってくれるだろうか 
思うようにいかないもどかしさにいらだつ心を抑えつつ、
どうにかあて名書きにアタック! 

乱れた文字を眺めてシュン、
五体満足がどれほど幸せか思いしらされた数時間、
受け取られた方々に失礼を詫びながら数十枚を書きあげ、一息!

明日は一番に郵便局へ行かなくては、
この数カ月 体調の悪さに辟易している私、
いつどうなるか解らないと肝に銘じて、 腕の痛さはひと際まして・・・

今夜はイブ、私は
クリボッチ” かな? ”イブボッチ”かな? どっちも悲しい

| | コメント (2)

引っ越し&ミカン狩り

いくら怠け者の私でも年の暮れでは働かざるを得ない、
目につくものを片づけてゴミを燃やす、
暮の収集にそなえての準備は何となく忙しい、
ホースをひっぱって 玄関周りを綺麗、綺麗に、とそこへ
お向かいのMuさんが、 
   Kuさんが引っ越すから 後のみかんを採って食べてね、
    と言うから一緒にとりましょうよ
、とお誘い
高枝ぎりを持ち出し、たわわになったみかんの収穫に挑戦、
   日当りがいいから甘そうねぇチョッキンチョッキン、
腕が痛いのに食べ物の前には何のその、
そのうちMUさんのご主人が脚立をもって助っ人に加わり
3人が夢中で採り入れ、大きな袋に山盛り、いくつもいくつも何キロあるだろうか
ついでに 桜草の鉢植えも貰って意気揚々、
腕の痛さも、足のふらつきも何処へやら・・・

ご当家の人は お手伝いの人達と荷物の運び出しでテンヤワンヤ
   元気でね、お互いにね、近くへ来たらよってね、 なんて言いながら
エンジンの音を響かせて、ガラス越しに手を振る彼女の目に、
見送る私たちの目にも熱いものが・・・

どんな事情があるにしても 生まれ育った土地を去るのはさぞや辛かろう、
顔で笑って心で泣いて・・・そんな心境に違いない、
兄弟は他人の始まりとは言え、近くに住む兄弟のしらじらしい素振りに・・・
思いを馳せて 人情紙のごとしか 去っていく彼女の胸の内を思うと
いたたまれない思いで こちらまでシュン、

残してくれた桜草、カラーの鉢うえが悲しさを添える、

我が家には実のなるものがなくて、眺める喜びだけ、
江戸侘び介に赤い花がいくつも・・・
私は数寄屋侘び介よりも好きなので毎朝花をみるのが楽しみ、

腹の足しにはならないが・・・

Dsc_5545 Dsc_5546 Dsc_5547








| | コメント (2)

2017年12月22日 (金)

洗濯日和&シクラメン

今日明日は洗濯日和との天気予報に促されて大洗濯、
きているものは勿論、シーツ、タオルケット、湯あげタオル、
暫らく着ていたセーター ズボンまでジャブジャブ!
機械がやってくれるとは言え 朝飯前のひと仕事に息も絶え絶え!
二階の干場へ持って上がるのが一苦労、
   気合を入れてエイヤッ 
こうして出来るうちはいいが いずれは出来なくなるだろう、、
下の干場で我慢することになるであろう
庭にほし物がヒラヒラなんて絵にもなるまいと考え考え、干し終ってヤレヤレ、
働き過ぎたから 朝食はご褒美に牛肉をちょっぴり焼いて野菜を山盛り、
熱いコーヒーの香りが漂う、朝の陽ざしがメダカに燦々と、

大先輩のSeさんがいらして、シクラメンを下さった、
毎年判で押したように頂いて恐
縮しながらも自分ではこれほど立派なお花は
買えないと大喜び!
真っ赤に燃える花びらにうっとり、奥様のお心遣いの柚子、見事なレモンまで、
   今夜は冬至ですから・・・と

遥々鎌倉からのお出ましに恐縮しながらピョコピョコ、
新車の音を響かせて・・・ ガラス越しに笑顔がこぼれる、
   有難うございました、奥様によろしく、

ピンクと深紅のシクラメンが競い合うように並んでひと際華やぐ我が家の玄関先、

Dsc_5550  Dsc_5552

Dsc_5548
~~~~~
隣の奥さんが引越しのご挨拶に、
かれこれ20年近くもお世話になったので寂しさも一入、
お互いに電話番号を言いあって・・・
熱いものが頬をつたう、別れと言うものは 辛いもの、
   電話してね、逢いましょうね、
何と言ったらいいか言葉も見つからない これで逢えないかも・・・
そんな思いがフッと浮かんで・・・彼女も一人ぼっち、元気でいてね、
美味しそうなお菓子を頂いた、私は あり合わせだがハンドバッグを差し上げて・・・

Dsc_5554


| | コメント (2)

2017年12月20日 (水)

ヨガ道場

ヨガ道場へ、
いつもの時間に いつものようにお迎えがあってラクチン
Iw さんはお休みだし、退会した人もいらして寂しくなった

予定通りのカリキュラムに沿い・・・指導者の笑顔につられて一,二、三、
先週よりは楽になったが右腕の痛さは相変わらず、
やっと、やっとの思いだが少しだがあげられるようになったのは
快復の兆しに違いない、オーバーワークに注意しながら動かして行こう、

仕上げのセルフは一番いやな課目、バランスが良くなると言われて
頑張っているが 内心、いやいや やっているせいか効き目は今一、
何事も心をこめなくては効果は望めないのを痛感、

帰りは例によって送って貰い、手を振ってまたね!
即席のお雑煮でお昼、お餅大好きだからニコニコ、

午後、予定通りに Juちゃんから野菜が届いた、
最近の陽気で葉物が少ないのに、キャベツ、白菜、小松菜、京菜、ニンジン、
ほしいものばっかりにワクワクしてパチリ!
加えてシュト―レンが入っていて思わず嬉しい!
大好きなドイツ菓子に舌舐めずり、

医者へ行く予定なので食べるのはお預け、
新年は休診だから暮のうちに新年の分もだして頂こうとかかりつけ医へ、
郵便局へもよって Ba先生、Ib先生に、岸沢屋を送り、ヤレヤレ、

買い物をするつもりだったが うす暗くなってきたので 帰途につく
夕方の陽は早足で我が家につく頃にはとっぷり暮れて足元が危ない、
予定変更して焼き鳥、魚の焼き物、で夕飯、ありあわせで済ませられる○○ボッチの
手軽さ、でも腹イッパイの満足感だし、シアワセ、シアワセ、そして感謝、

Img_3528


| | コメント (2)

2017年12月19日 (火)

切羽詰まって

あれこれあって一日延ばしの年賀状作り
プリントすれば事が済むと思って ほっておいたがさすがに切羽詰まってとりかかった

それが 昨日原稿をいれた筈なのにピクチャーに無い、
そんな筈はなかろうと目を皿の様にして、
   おかしいなぁ、確か入れた筈なのに??無い,無いのだ
探してる間に作ってしまおうと再度作成に取り掛かる
疑心暗鬼の数十分、予定していた画像に手を加えてヤット出来上がり、
ピクチャーに入れてみる、と
   あれれ?同じものがもう一つ、???昨日入れたものだ、
   あるじゃぁないか

さっき見た時どうして見つからなかったんだろう?
ふしぎ 不思議の繰り返し、首をひねりながらキーボードをたたく、
   目が悪くなったのかなぁ?見落としたのかなぁ
自分ではシッカリしていたつもりなのに 
   愈々かな、 歳のせいかなぁ。認知症の始まりかなぁ
不安が押し寄せていイライラするばかり、
葉書をセットしてON, 何枚かプリントしたら 今度はカラー切れ、
   あっいけない、インク、インク、 再スタート、
数十枚の葉書が目の前に、
   あぁ、ヤットできた~    しかし
理解できない、手際の悪さ、   
自分のことだから 良いけれど もし人様のことだったらと思うと身の縮む思い、

今日もまた反省の繰り返し、三行日記の頭を飾ることになってしまった

| | コメント (2)

2017年12月18日 (月)

心急く時期に

久しぶりにNaさんのご来訪、
他所の旦那さまだからそうやすやすとは逢えないが今日はなんと言う幸せか、
Ooさんの旦那様の笑顔にもあえて ○○ぼっちの私はルンルン!

Naさんからは撮影に絡む目新しいこと伺えて ワクワク、
Ooさんはお出かけマダムだからお留守番はいつも旦那さま、

我が人生の過ぎた年月を思うと 月とすっぽん、世の中の奥様たちは
みんなそうなんだ~と 今さらのようにうらやんだりして 我が人生を振り返る、

残された時間を楽しんで過ごしたい、いいえ、静かであれば充分、それでいい、
Iwさんの病気もさしずめ急を要することでもないようでホットひと息、

隣のK さんが辻堂団地へ 引っ越すんだって、なぜなぜ??、疑問が尽きない
たちいって聞くことも出来ないが 他人には言えない事情があるらしい、
彼女の涙がそのすべてを物語っているように思えた、そして貰い泣き!

兄弟は他人の始まりとは良く聞く言葉だが 全くその通り、
我が身に引き比べて彼女もか・・・と感じた

105歳になる従兄から 焼きハマグリが届い
例年のことで厚かましくもこの時期になると 首を長くして待っている私、
正月用だから 押し詰まってから届けるといわれて 大慌て、
すぐにして 早くしてと 心安立てにわがままを言って送って貰った
お酒の好きな友人にもちょっぴりお裾わけ、 
酒の肴には絶好の一品だからだろうか  笑顔が嬉しい!
昨日数の子もかったし 黒豆も届いたし いつ来てもいいお正月、
辛かったことは忘れよう
悲喜こもごもの年の暮 年明けは爽やかであれと願いたい

| | コメント (2)

2017年12月16日 (土)

シニアサービス

月一のシニアサービス日、
外すわけにはいかないと準備万端整えていざ出発、
何故か足が重い、頭もボヤ~ン、要注意と気を入れてスタスタ!
曇りがちの空はぼやけて富士の姿も霞んでる、
いつものスタンドで珍しくおじさんが居た、そうか~今日は土曜日だからだわ、
   毎度ありがとうございます、突然大きな声で笑いかけるおじさん、
   あら おはよう、
   葉物が少なくてねぇ、
   何故なの、雨が降らなかったからですよ
   あら、そうなの~、

頷きながらキャベツ、秋モノのジャガイモ、里芋、ブロッコリーが珍しく
カートに載せてもう山盛り、
   今年はイチゴまだ?
   えっ、もう終わりましたよ~
   あら、そんなに来なかったかしら?楽しみにしていたのに・・・
   ちょっと待って下さいよ、あるかもしれない、みてきますから・・・

畠の奥の方までいってごそごそ、
   一つだけだけどあげるよ、良かったら・・・
   うわ~嬉しい! 
鉢に入れてくれたイチゴの苗を大事に大事にカートの隅っこへ、
   有難う、有難う、赤い実のぶら下がりを思い描いて 急に元気になったようだ
これから未だ買い物に行くのに、・・・どうにかなるだろう、
メモをみながら予定通りに、宅配の手はずもスムースに出来て・・・
生ものは持ち帰るのでカートは山盛り、

人には見せられないほどぐったりした姿に違いない、それほど疲労感が押し寄せて
タクシーはないし、意を決して町田線をテクテク、
途中何回も休んで水分補給、もう少し、もう少し、励まし励まし、
ヤット 我が家が見えてきた
この寒さなのに汗びっしょり、着替えなくては・・・
買ってきたカレーパンでお昼、パイナップルが冷えて美味しい、
さぁ、昼寝昼寝、やすまなくっちゃ~

寂しい冬の庭にも 水仙がちらほら、椿の紅もわずかにほころんできた

Img_3521_2

Img_3522  Img_3524








| | コメント (2)

2017年12月13日 (水)

ヨガ道場&シクラメン

雲ひとつない青空、だけど寒い!
いつものように、いつもの車でお迎え、笑顔を返しながら車中へ、
Iwさんが欠席で寂しい、あの元気者が欠席とは余程のことだろうと
心配が限りなく、どうぞ医者の見立てが間違っていませんようにと祈るばかり、

私自身は腕の痛さが倍増して ガス栓をひねることさえやっと、日頃の事が
難なくこなせることへの 願望が渦巻く毎日、
   
今日のカリキュラムが無事にこなせるようにと祈りながら・・・

右手が上がらない、伸ばせない、あぁ、このままになったらどうしよう、
足の悪さに加えて手も悪くなったら 手も足も出ない???
スタッフの面々の労わりの目を感じながら 今までにない屈辱間、苛立たしさ
明日になれば 明日になればとそんな思いが何日続くのだろう、
健常であることへの願望がムクムク!
来週の出稽古が一週先に伸びたのが救われるが・・・

時間どおりに終了、カレンダーを受取って帰宅、
卵サンドで昼を済ませる、温かいミルクが嬉しい、なるべくコーヒーを控えて、
 
~~~~~

夕方近く宅配便が・・・

ひと抱えもありそうな大きな箱、
   ビックリ! まぁ すてき! ピンクのグラデーションが・・
シクラメンが届いた、Mさんからであった

思いがけない素敵なお花の贈り物にビックリ
いつもお世話になっているのに、ましてや、最近はご無沙汰ばかりなのに
こんな素晴らしいお花を頂くなんて・・・
うれしいやら、申し訳ないやらでパチクリ!
   さっそくメールしなくっちゃぁ・・・

旧知の友人に 
クリスマス前にシクラメンを贈られるような魅力ある女になってほしい・・・
なんて言われた昔がちょっと蘇った 

そんな思いは遠い昔の事だが
いづれにしても花を贈られると言うことは女にとっては無上の喜び、
揺れる花びらに頬をよせてうっとり!
イッパイ イッパイのピンクが風もないのに揺れて、
交々の思いが押し寄せる、
今日はいい日だわ~シアワセ 

Img_3511_3  Img_3514_2





 


 





 

! 

| | コメント (2)

2017年12月11日 (月)

メダカ君 こんにちは

メダカの水槽があまりにも濁ってきたので、おじさんの指示を待たずに綺麗にした
汲み置きの水を足しながら鉢の水を少しづつ流す

恐る 恐る・・・そ~っと そ~っと
   あっ、逃げっちゃう、流れちゃう、たいへ~ん 
手ですくい上げながら何とかもとの鉢にいれ替えた
数えてみたら13匹、2,3回かいたしたから数は認識していなかったが
   へ~そんなに居たの??~仲良くしてね・・
スイスイ泳ぐメダカたち、気持ち良さそう、
そうそう、餌をあげよう、スプーンですくって
  ちょっとだけよ!食べ過ぎちゃぁ駄目よ
スイスイ泳ぐ姿にホッとしながら、俄か カメラマンはパチリっ!
狭いガラスの器だが 彼らにとっては ”楽しい我が家”に違いない、

おじさんの笑顔を思いだしながら 日向に置いて、
  メダカ君、住みごこちはどう? ご気分は?
狭いながらも楽しい我が家、♪ ♪
スイスイ気持ち良さそう、お日さまも笑ってる、

Img_3507

Img_3504  Img_3505

Img_3506_2  Img_3509
















  

| | コメント (2)

2017年12月 8日 (金)

わいわいへ

午後から雨と言う予報に促されて、わいわいまで、

殊の外の寒さに今夜の夕飯はハマ鍋に決まり、
不足の総菜を買いたくて 重い足を引きずるようにトボトボ、

白菜、ネギ、豆腐、目につくものを買い込み町田線を急ぐ、
思いがけず、Aさんに呼び止められてビックリ
、ヘルメットの下の笑顔、教場で逢うのとは違った雰囲気で 二言三言、
軽い響きを残して去っていく彼女、  
   良いなぁ若いって・・・よぎる思い、

お隣からお赤飯、漬物を頂き、ほく、ほく、 

夕方近く、待ちに待ったNaさんからTel ,
   これから伺います、
   待っていますよ、

何日も何日も待った彼を待つ間のドキドキ、(
彼でもないのに???)
まもなく到着したNa君は相変わらず若々しく爽やかで・・・
心尽くしの品々を頂き有頂天の私
人懐こい笑顔を残して車で去っていくエンジンの音、
   またね!  手を振って・・・後に残る爽やかさ、 

今日は良くTelがかかる日

M先生の懐かしい声、
母上がなくなられて後整理に大阪との行き来、さぞやと思い話しが尽きない、
   頂いた電話なのに、ごめんなさいと言いながら永話、
身うちとの別れの辛さは誰よりも知っているつもりだが
ご当人はいかばかりと胸に応える、

インフルではないらしいが 風邪気味、
今朝イスをあれこれ動かして部屋の模様替え 
   これでいいかな?  こうしようかなぁ?
ヤット落ちついて一休みしたら 痛い!折角良くなってきた腕の痛さがぶり返して
   痛い痛い、あぁまたやっちゃった~ 温めて寝よう、
今晩寝られるかなぁ…

 

| | コメント (2)

2017年12月 6日 (水)

出稽古

12/5

予定のH施設への出稽古

揃って元気らしくてホッとする、
健常者の集まりではないので顔をみるまで不安、

水仙がさきごろなので水仙と書くつもりだったが 途中あまりにもひどい風に驚き、
木枯らしに変更
易しいと思ったが ”し”が難しいらしくて 手古摺っているのがご愛敬、
何度言っても釣り針みたいにまがって 私の指摘に苦笑い、
それでもどうにか清書を仕上げて名前を書き込む
小さい字を書くのは大変で、それぞれが大騒ぎ、
自分の名前なのに手古摺っているのが 恥ずかしいらしく 揃ってクスクス!
お愛嬌があって良いじゃぁないか、 普通の稽古場と違うんだから・・・

    来週は書き初めの練習ですよ、楽しみにしてね  と告げて会場を後に、

近くでキュウリ、トマトを買い、坂道をテクテク、
風はおさまってきてラッキー、
帰途、Ogさんへ季節のご挨拶に伺ったが御留守、書きおきをして家路を急ぐ、

コーヒーが美味しいプリンの甘さが一入舌に沁みて疲れが吹っ飛んだ感じ、

12/6

腕の痛みに耐えかねて、昨夜は一睡も出来ず 辛い夜だった、 
ガスの栓を開けるのも、鍵をかけるのも一苦労、雨戸の開けたての辛いこと
ない知恵を絞って何とかしているが 助けてもらう事も出来ない、

予定通りに お迎えがあって予定のヨガレッスンに参加、ところが欠席者が多くて 
何と寂しいことか、初めての寂しい様子、賑やかがいい、

ゴム紐を使っての運動は比較的安易なのに今日ばかりは泣く思い
やむなく右腕は休ませてお茶を濁す心苦しさ、指導者に察して頂けただろうか?

富士が良く見える青空、明日もこうあってと願う、

夕方、IwさんからTel ,病院の結果はOKの由、めでたしめでたし、
彼女は何処が悪いか尋ねたいくらい元気だからお休みだと寂しい
来週は出席するというからまずまず、電話の向こうに元気な笑顔が
あるに違いない、病気なんか寄りつかないだろう、

 

| | コメント (2)

2017年12月 4日 (月)

アートな一日

12/3

撮影仲間のお誘いで 藤沢市公民館サークル連合写真展 を拝見に行った
多くの力作に暫らく時を忘れた、
Img_3485

待ち合わせのNaさんが見えるまで一休み、一時間は待ったであろうか
やっと会えた彼はニコニコして、以前とは変わった人みたい、
ご病人の移動があって ご夫婦の時間が持てるようになったとの事
それぞれに事情があるのは当たり前、みんなが笑って暮らせるのが何より、
他人事ながら良い方向へ続く様に願うばかり、

Seさんは京都ですって・・・私も今頃京都の筈だったが、体調を考えて見送った
もし京都へ行っていたら逢えたかもしれないなぁ・・・な~んて・・・

もうひとつの展覧会
Jyちゃんの近くの人の個展がSデパートであると知らされたので拝見に、
花をモチーフにしたもので会場は春みたい、ご本人が見えなくて拍子抜けした感じ、
個展の日にその会場に 本人が不在とは???
珍しい光景に驚くばかり、世の中 様変わりしたのか?

Naさんのお申し出でをお断りして一人トボトボ帰路につく!
緊張が続いて身も心もクタクタ
間もなく来たバスで帰宅、ささやかな夕飯で空腹を満たす、
アートな良い日の締めくくりにしては 寂しい夕飯であった、

~~~~~~~
12/4

さすがに疲れたのか 7時までぐっすり、晴れた空模様に促されて洗濯、
かれこれ8時を回っていた、
時計を見てビックリ  
     えっ、 もうこんな時間、
慌ててコーヒーをひと口、
キャベツ ソーセージでささやかな朝食、
好きなスープを作る余裕が持てない程 空腹、
パンをかじり、ホークに挿したソーセージを頬張る、
       ○○ボッチのモーニング!
静かに時が流れて・・・フト 昨日のアートが目に浮かぶ、

Hiさんから 京都土産の数々、開けるのももどかしく早く早く!
お菓子やら、佃煮やら、旅慣れない人が選ぶに手間取ったことだろう
紅葉の賑わう京都の風景がチラチラ目に浮かぶ、
体調悪しとはいえお誘いにおおじられなかった無念さがよぎる、


お隣からは 大根やらミカンやら頂き、
    コイツは 朝から縁起がいい! な~んて芝居もどき!

Img_3482  Img_3484







| | コメント (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »