沈みがちだけど
9/20
体調は今いちだがヨガを休みたくないし こんな時のお迎えは殊更嬉しい、
足腰重点的に と、
しかし私自身は痛いところだらけ、体力的にも 気力も沈みっぱなし、
何とか切り抜けたいと心に鞭打って、
立ち居振るまいが スムースに出来るようにとの訓練、簡単にはいかないだろうが
指導者の巧みな言葉につられて 一ッ 二ッ 三ッ!
Naさんの一つ一つ詳しい説明が有り難い、今まで無かったもの・・・
時間中多少の辛さがあったが何とかすり抜けて終了、
朝食が不完全だったので しんどさ百倍!こんな状態がいつまで続くだろう、
所属の Taさんが気を遣ってくれて話を聞いてくれたのが嬉しかった、
人は誰でも沈みがちな時には思いやりが嬉しいものだ
そんな友達も一人二人と減って ともすると凹んでしまう自分自身を情けなく思う、
規定通りに送っていただき
あぁ、ヤット終ったぁ、と我に還る
準備不足ながら 昼の仕度、だれもしてくらないもの~・・・シク シク!
Iwさんからのとろろ昆布がうれしい、
早速かつおだしで・・・香ばしくて、喉ごしがよくて・・・有難う!
9/21
停滞していた用事を済ますべくシブシブ出かけた
陽が高く風もないのに カートを頼りの外出は情けないが・・・
途中 郵便局脇の彼岸花、咲きごろに違いないと足を運んだ ところが
な、なんと スカスカ、しかも、しろバッカリ、目を疑う光景に力ぬけ
仕方なくいいとこ撮りでお茶を濁したが、赤い花が減ってしまうのは何故だろう
数年前までは赤が主流だったのに・・・
我が家でもそうだが・・・ 誰かおしえて・・
ラッキー!
夕方になった西空は黒い雲に覆われて富士はくもがくれ、
突然 タクシーが我が家の前でピタッ、
お客さんですよ
えっ、家?
Omさんがおりていらして、
いかが?大丈夫?電話しても出ないから心配しっちゃったわ
あらっ、庭にいたの、ゴメンゴメン、
大きな荷物を抱えて ・・・
どうなさったかと思って・・・と言いながら一抱えの品々
、
食料品をあれこれ整えて、ご自分が歩行困難なのに しかも回り道してまで
届けてくださるとは お礼の言葉も出ない
沈みがちな私は天にも昇る気持ち、地獄でほとけとはこういう事か、
待たせておいたタクシーで踵を返す彼女、
走り去る車を見送って、私の頬には熱いものが伝わってきた、
人の情けに包まれた夕方の一瞬!感謝、感激!
| 固定リンク
コメント
ほんと、仏様のような方ですね~。
さえさまも今までみなさまにしてらしたからだと思いますが、温かさにほろりとします。
投稿: まゆクー | 2017年9月29日 (金) 02時01分
まゆさま 修身という言葉があれば 全くそれにドンピシャ!いただくたびに涙です 見習わなければと思っています
投稿: さえ | 2017年9月29日 (金) 11時09分