« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月30日 (土)

疲れた

フェンスに絡みついた つたを切り落とすべく襷がけで挑戦、 
綺麗に絡んでいる時は眺めがいいのだが、最近何故か、
枯れ葉が出るようになった、植物に知識の薄い私は思案投げ首、
セピア色になった葉を時たまつまんではいるが
今日は思い切ってその枝もチョッキン!
太い枝は鋸を持ち出しゴリゴリ! 一抱えはあるだろうか束ねてよいしょ!          
   あっ、痛い!また やっちゃったぁ、  うっかりママさんの定番行動、

やめておこう、今朝は少し体力快復かと思ったら忽ちこの始末
神様のご指示かもしれない、切った枝をひとまとめ
枯れ枝は大きな袋にぎゅうつめ、一汗かいてホッとする、
そこへMUさんが
   少し硬いけどゴマがいっぱいよ、と柿を下さった
    朝からご苦労様ねぇ 大丈夫なの?怪我しないようにね
   あら、ありがとう 良く働いたからご褒美みたい、とお愛想
愁海棠もそろそろ終わりか、花はまばら、今年はしゅうめい菊は不出来、
京都から持ち帰ったので特別な思いがあるのに・・・

ひと休みして 熱いお茶が美味しい! ついこの間までつめたいコーヒーが
欲しかったのに、季節は駆け足、
いただいた柿を切ってみたら 中身はゴマが一杯であった 甘~い!


そんなに重労働でもなかったのに腕が、腰が痛む
それほど負担をかけたとも思わないのに
体力が衰えたか?病み上がりのせいかな?歩行計をみたら4000歩、

今日で九月も終わり
    あっ、明日は衣替え、たまに着物きたいなぁ
虫干しのつもりで・・・ひと廻りしようかなぁ??
秋大好き、帯つきでいいから・・・
 

 

| | コメント (0)

2017年9月28日 (木)

ヨガ道場へ

雨模様の空 お迎えに促されてヨガに、
陽気のせいか、体調がすぐれないのか、欠席者が多い、
既定のカリキュラムが順調に進んで 
痛くても 疲れても ひと汗かいて 満足感 
これで足腰OK!なんて ひとりよがり!

Iwさんから 美味しそうな  お土産を頂き、早くみたい 
月下美人の追い花2輪、
興味がおありのようだったので IWさん、Naさんに持参、、
蕾が膨らんでいるから2,3日後には咲くだろう
ささやかな贈り物、無事に咲いてくれるのを願って・・・

ASさんの さりげない一言が心に残って・・・なるほど、
辛かろう痛かろうだけが労わりではない
これが本当の思いやりの心か?と頷かされた、
痛い、辛い が決まり文句の日ごろ、反省、見習いたい事の一つ、

しかし、一つ悩みが いやなあの人が、
毎度毎度のことだが ぐっさと胸に刺さる様なことを言う
その度に あっ、またかぁ・・・と唇をかみしめる
その場でいいかえす 元気も、教養(?)ももちあわせていない私、
彼女自身は それで してやったり!と思っているのだろうか
聞くところによると以前から そういう人だそうだが 
受ける方は不愉快せんばん??

クラス替えしてくれないかなぁ・・・我慢しなくては駄目かぁ、
これも修行のうちかも・・・と give up 

| | コメント (0)

2017年9月26日 (火)

頂き物

9/24

お隣から””を頂いた
   頂戴ものだけど・・と言いながら・・・
枝つきでみずみずしい初物だし大好物なので大喜びの私!
加えて ”甘酒”も、時々眼にはするが 扱いかたを知らず
横目で見るだけであったので 喜び半分、不安半分、 
柿は 早速 仏壇へ 
   チ~ン!お父さん、初物よ、頂いたのよ
と呟きながら柿が好きだった父の笑顔が思い出される、
   もうそんな季節になったのねぇ・・
季節は足早に・・・

20170924_175313  20170925_081215


9/25

Jちゃんから野菜が届いた
お仕事の合間にしては素晴らしい出来映えに感心している、
野菜高値が続く昨今 主婦としては誠に有り難い、
今回殊に有り難かったのは ”葉生姜”で 大好きな私は
早速甘酢漬けに、 熱い酢を注ぐと 
   あ~ら 不思議、   みるみるピンクが拡がって
綺麗 綺麗、ピンクの”甘酢漬け葉生姜”の出来上がり、
この瞬間が嬉しくて・・・
梅干し”はお嫁さんの力作、毎年頂く楽しみの一つ、

冬瓜”は 豚肉とスープ仕立てにするつもり
神戸の中華街で頂いた それ が忘れられない、
ご一緒した人は どうしていらっしゃるかなぁ?遠い昔のこと、

キッチンママの仕事が 目白押し、嬉しい様な、そうでない様な、

20170925_141311  20170925_141407

20170925_141556  20170925_144509











| | コメント (2)

2017年9月22日 (金)

沈みがちだけど

9/20
体調は今いちだがヨガを休みたくないし こんな時のお迎えは殊更嬉しい、

足腰重点的に と、 
しかし私自身は痛いところだらけ、体力的にも 気力も沈みっぱなし、
何とか切り抜けたいと心に鞭打って、

立ち居振るまいが スムースに出来るようにとの訓練、簡単にはいかないだろうが 
指導者の巧みな言葉につられて  一ッ 二ッ 三ッ!
Naさんの一つ一つ詳しい説明が有り難い、今まで無かったもの・・・

時間中多少の辛さがあったが何とかすり抜けて終了、
朝食が不完全だったので しんどさ百倍!こんな状態がいつまで続くだろう、

所属の Taさんが気を遣ってくれて話を聞いてくれたのが嬉しかった、
人は誰でも沈みがちな時には思いやりが嬉しいものだ
そんな友達も一人二人と減って ともすると凹んでしまう自分自身を情けなく思う、

規定通りに送っていただき 
   あぁ、ヤット終ったぁ、と我に還る
準備不足ながら 昼の仕度、だれもしてくらないもの~・・・シク シク!

Iwさんからのとろろ昆布がうれしい、
早速かつおだしで・・・香ばしくて、喉ごしがよくて・・・有難う!

9/21

停滞していた用事を済ますべくシブシブ出かけた
陽が高く風もないのに カートを頼りの外出は情けないが・・・
途中 郵便局脇の彼岸花、咲きごろに違いないと足を運んだ ところが
な、なんと スカスカ、しかも、しろバッカリ、目を疑う光景に力ぬけ
仕方なくいいとこ撮りでお茶を濁したが、赤い花が減ってしまうのは何故だろう
数年前までは赤が主流だったのに・・・
我が家でもそうだが・・・ 誰かおしえて・・

Dsc_5526  Dsc_5528  Dsc_5534

Dsc_5523  Dsc_5527_2  Dsc_5531
ラッキー!
夕方になった西空は黒い雲に覆われて富士はくもがくれ、
突然 タクシーが我が家の前でピタッ、
  お客さんですよ
  えっ、家?

Omさんがおりていらして、
  いかが?大丈夫?電話しても出ないから心配しっちゃったわ
  あらっ、庭にいたの、ゴメンゴメン

大きな荷物を抱えて ・・・
  どうなさったかと思って・・・と言いながら一抱えの品々
 

食料品をあれこれ整えて、ご自分が歩行困難なのに しかも回り道してまで
届けてくださるとは お礼の言葉も出ない
沈みがちな私は天にも昇る気持ち、地獄でほとけとはこういう事か、

待たせておいたタクシーで踵を返す彼女、
走り去る車を見送って、私の頬には熱いものが伝わってきた、
人の情けに包まれた夕方の一瞬!感謝、感激!

Dsc_5536  Dsc_5537

Dsc_5540  Dsc_5542  Dsc_5543















  

| | コメント (2)

2017年9月19日 (火)

その後

9/17

何故だろう、何故だろう、不可解の連続
何を食べてもいいと言われても 
気分の悪さもさることながら どうもふらつくのが気になる
冷蔵庫をあさって空腹を満たす、
○ボッチだから我慢の連続、我慢 我慢、

Omさんから度々の連絡、なんでもいいつけて・・・とおっしゃるが
"おんぶにだっこ" ではあまりにもあつかましい

もう少しだ、明日になれば・・・
嵐のニュースと 狂った体調におびえながらの一日、
永い一日、

9/18

台風一過の晴天、 入院中の汚れものを始末、洗濯機は大入り満員、
晴れてくれてよかった、

お昼は何にしようか? あぶら揚げがあった、いなり寿司を作ってほうばる!
甘くておいしい、いくらか体調が戻ったかな、

HiさんからTel, ブログをみたにちがいない、
ま、声をかけてくれただけで嬉しい!
Y子さんは リハビリ中だし お互いに労わりあって 電話はきれた、
風はおさまり、空は真っ青、洗濯ものもよく乾いて、

胸の痛さは続いているが 大分楽になった、前屈が少し楽になった、
もう一息、明日はH施設への出稽古、今日は休んでおこう、

Dsc_5517青空につられて足馴らしに歩道橋へ
あんなに晴れているのに 
富士山だけかくれんぼ!
台風の名残りの雲であろうか 
すっぽり隠してる、
なぁ~んだ 折角来たのに・・・
悔し紛れにパチリ!意地悪ねぇ!

Dsc_5513


| | コメント (2)

2017年9月17日 (日)

日帰り入院

9/14

明日の”日帰り入院”に備えて今日は自宅待機
水分を多くとれとは言われても それがなかなかで、
決められた食事は、鍋釜いらずで まことに便利だが
歯ごたえの無いのが 物足りない
自分の歯でかりかり こりこり噛み砕いて食べたい、
明日が済めば 何か硬いものを食べよう、
お煎餅が食べたい、するめもいいなぁ・・
そうだ、夕飯は肉がいい、霜降りを網焼きにしよう、
付け合わせは キャベツ、キュウリ、玉ねぎも、イッパイ食べたい、
あぁ、喉が鳴る、時間よ早く、早くして、

9/15

いよいよ当日になってしまった、
今日に備えて病院へお茶菓子でも持参するつもりが
昨日は体調悪く外出できず 手ぶらでの受診は聊か気遅れ
ま、ご免蒙ってと自分に言い訳しながら受診、 

指示された通りに準備万端整えて、まるで 旅に出るようだ なんて 苦笑い 

手はず通りに 
 8時40分スタート2リットルの薬のはいった水を11時までに飲む 
それほど 楽ではない 時計を見ながら飲み続け、トイレとの往復は数知れず、
指示通りの数時間、
看護師がときを見ては励ましてくれるが ???

予約時間を過ぎてヤット本番、
体格のいい先生は ベッドからみると 見あげるほどに大きく、逞しい、
  先生、優しくしてねお願い
  うん、うん、  
点滴が効き始めて
朦朧とするのは解るが 一所懸命しゃべる自分を意識しながら・・・

傍で看護師が介添えしながら受け答え、多分 おかしな事言ってる・・・と
思ったに違いない
、 (
自戒を込めて反省)!

手順どおりに事が運んだようで 次回を指示されタクシーで帰宅、
朦朧としているのは未だ続いている、ふらつく足元、壁伝いにベッドにどかん

待っていたように電話、O,mさんから、
自宅前でタクシーからの中継、持ちきれないほどの品々、 
お礼の言葉もそこそこに、タクシーは走り去った彼女をのせて・・・

大増のお弁当、きのこの煮物、ふうき豆、初物の栗 と盛りだくさん、
病院通いを告げていたわけでもないし ましてや私の帰宅を見ていたはずもないのに
食品の数々をご持参 嬉しいやら、申し訳ないやらで 言葉も出ない、
いつもながらの彼女の行き届いたなさりかたに感謝、脱帽
空腹を満たしながら、彼女の笑顔を思いながら心温まるひと時であった、

知っていても 電話もない、それが普通 人それぞれ、世の中いろいろ・・・だものね

Dsc_5506
他にも 栗、煮物など頂いたのに 不手際で消去、失礼!残念!

9/16

病院へ挨拶に行かなくては・・・来週は休診が続くので今日中にと、
心つもりの品を整えて挨拶に行く
予想外の混みようで受け付け嬢はテンヤワンヤ、

ふらつきがおさまらないことを告げると もっとひどい人もいるようで
行動に要注意ですって、。 
どうも年寄りにしては元気の部類に入っているようだが 
  

の前触れの雨降り、足もとの覚束なさ、タクシーを呼ぶこともないと、
一足一足確かめるように帰る道、
彼岸花が咲いてる、赤がくっきり、コスモスも
我が家のも咲いたかな・・・

胸の痛みが消えないのが辛い、咳をすると殊更に、咳止めを頂けばよかったかなぁ・・・
鼻水がおおいのはなぜ? 風邪でもないし、不安の続く事ばかり
久しぶりにたつキッチン 夕飯の支度、嬉しいようで 少し辛くて・・・

20170916_115703  20170916_115939_2  20170916_120105_2

我が家の彼岸花も咲いている

20170917_064512  20170917_064523










| | コメント (2)

2017年9月13日 (水)

彼岸花

Dsc_5503
食事制限に入って気分も湿りがち、
胸は痛いし、お腹は空くし、
なす事もなく庭に目をやったら

な、なんと 彼岸花  

ビックリ、慌ててパチリ!

白では・・・と思っていたら

脇に赤い蕾が一つ、

2,3日で咲くだろうか、

もう、そんな季節になったのか


Dsc_5504  Dsc_5505





| | コメント (2)

2017年9月10日 (日)

およばれ

Iwさんからお招き、
再三のおことばに断るのもはばかられて
(内心大喜び
植木屋さん(
私の知り合い)の手はずに合わせてお昼、
彼女お馴染の中華料理店へ、
彼女と彼は 勿論生ビール私はホワイトリカーまがいの氷水(?)

あれこれ注文して並んだ料理に舌なめずり
どれも美味しそう、 
エビチリがgood!、ホタテの料理は名も知らぬ初めての味、
大根のサラダも素人では出せない味であった
私のお目当て、チャーシューメンがなかなかこない
料理の進み具合を見ているらしい

3人のおしゃべりは尽きる事もない、二人は何やら別注 
勿論酒、満更でもない様子、酒飲みって・・・でも昼間から 
植木屋さんは午後仕事になるんだろうか・・・

昼やすみにしては永すぎる時間を過ごし、足もと フラフラは私だけ
彼と彼女はスタスタ!  
    元気だなぁ・・・あっ、若いのだ 

3時のお茶を頂き、本日はお開きに
    えっ、もう終わりなの? 彼女の怪訝な言葉に 彼は
    えぇ、ちょうどキリがいいので・・またご連絡します
    請求書まわしてね

    ハイ、有難うございます、そのうちに・・・な~んて

私は彼の車に便乗してご帰還!
暖かい友情に幸せいっぱい、腹いっぱい、の今日一日だった、
    ご馳走さまでした!またねl!
彼女も私も 近づく検査に内心ビクビクしている筈だが・・・、

ブルーセイジが夕風に揺れてひと際綺麗な夕方、
酔芙蓉にも負けず劣らず、

Dsc_5482


| | コメント (2)

2017年9月 9日 (土)

酔ったかしら

Dsc_5497_2酔芙蓉がほのかに染まって
Dsc_5494
道行く人の足を留める

   飲み過ぎたかしら?
火照る頬を秋風が通り過ぎる、

   何を飲んだの?
   ビール、焼酎?それともワイン?
   あっ解ったぁ・・・
   Dsc_5492日本酒でしょ、そうよね 

そうにきまってる、
その色具合は・・・

酒は 辛口がいい、そして冷が良い、
私は 灘の酒が好き!

今夜は  二人ででお酒を  
飲みましょうねぇ~~~ 


Dsc_5493  Dsc_5495

Dsc_5496  Dsc_5502











| | コメント (2)

2017年9月 8日 (金)

胸の痛みに耐えかねて

9/6

日がたつにつれて胸の痛みが和らぎちょっと安心、
しかし 15日の検査を控えて不安は募るばかり、
肺、胃の検査は無事通過したが 次なることは初めての経験なので
不安が募る、自分では”腹黒くはない”と思ってはいるのに・・・
明日は 関わる人への心ずもりを整えにいかなくては・・・
 
音もなくしとしと降る雨に不安と願いが絡んで沈みがちな夕方、
Iwさんから 励ましのメール、嬉しい他からはなんにもないもの・・・

9/7
怪しい空模様 、しかし、冷蔵庫はスカスカ!
意を決してわいわいへ、
なす、 小なすが珍しい糠ずけにしよう、(丸かじりは久しぶり
かぼっちゃ、枝豆、ついでにじゃがいも、
カートに積み込みもと来た道をテクテク、陽はささないが 蒸し暑くて汗がだらだら!
胸の痛みを抑えながらの坂道はちょっときつい、
隣のかみさんの冷たい素振りにシュンとして・・・沈む心を抑えかね・・熱いものが、

冷えたコーヒーが喉に嬉しい、カボチャを煮よう、小さいけど硬くて重いから
美味しいに違いない、隣へなんかやるものかッ!
煮えたぎる心を抑えて 怒るな、怒るな!人はいろいろ・・・

時の流れに伴って胸の痛さは和らいできたようだ、このままおさまって貰いたい、
検査に入る前の様々な思い、着るもの、当日の薬、帰宅した日の食事、
 やるべき事の多さ、メモを見ては思い返してみる不甲斐なさ、

一人ってこんな時、心細い、誰かぁ 助けてぇ…

夕方、Oga さんが気遣って覗いてくれた、Sgi さんから電話、
   欠席だってぇ 楽しみにしていたのに・・・済んだらお茶しましょうね、と
気遣ってくれる人もいた~、思いがけない言葉に思わず ホロリ!

9/8

振替になったヨガ当日、
顔見知りに迎えられて 一安心、

月初の体力測定にヒヤヒヤ、悪い所だらけになって 老いを痛感!
何とかついてはいけたが 打撲の痛さは辛かった

水分を多めにとる様に指示されているので今日は余分の経口液を作って持参
検査が済むまで気が抜けない毎日、12日からは愈々臨戦態勢に、
思い切って好きな物を食べておこう、

今朝食べた食パンの塩味がいつもより強かったのは何故だろう 
体調のせいかな、パン屋のせいかな 

| | コメント (2)

2017年9月 5日 (火)

H 施設へ

胸の痛みに耐えかねて
なんて休んではいられないボランティア、
膏薬を貼り、胸のガードルできつく抑え、いざ出発?

待っていてくれる人がいると言う幸せ、
常連の二人が 具合が悪くて欠席とはガッカリだが
大事で無いことを祈るばかり、

秋は月と言うから ”名月”と書く事に、
名”のバランスが、”月”の跳ねが難しいらしく 四苦八苦、

思いがけなく良く書けて笑顔がほころぶ人、
思うようにいかなくていらだつ人、
それぞれに苦労したがヤット清書にこぎつけ 終る頃にはみんな笑顔、

   では またね 元気でいらしてね、
   先生も気をつけてお帰り下さい 有難うございました

お互いにいたわり合った言葉に癒されて帰途につく

帰りの坂道、酔芙蓉が頬を染めた様に薄桃に染まって秋の夕暮れ

20170904_105610 20170904_173652 20170904_173745








| | コメント (1)

2017年9月 3日 (日)

墜落?


洗濯日和と聞いていたので張り切って大洗濯、
ベッドカバー、シーツ、夏掛け、日常の洗濯、機械がやってくれるとは言え
ベッドスプレっトは着脱が大仕事、

外し終り ベッドの上から降りるつもり、
柔らかいベッドの上の事 足の悪い私は よろめいて、 踏ん張れなくてヨロヨロ、
   あっ、落ちる 落ちる、どうにも止まらない、床にドタ~ン 
すぐ傍の化粧前の スツールにどかん 

   痛いっ!
胸を打った、息ができないほど、しばしかがみこんで・・・

Iwさんからもらった膏薬を取り出し ペタン!治るかな?胸を撫で撫で・・・
息をするたびに 感じる痛み、そ~っとしていなくては・・・
やっと干し場に上がって 広げるベッドカバー・・・スプレっト、
   こいつのおかげで転げッちゃった~・・・恨み骨髄!

医者の顔が、Naさんの顔が、 浮かんで 
   駄目じゃぁないかぁ・・メッ!
たいしたことはないだろうと胸をさすりさすり、うっかりママのご多忙朝のひとこま

| | コメント (2)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »