« ヨガ道場へ | トップページ | メダカの学校 »

2017年7月20日 (木)

認知症関連の勉強会

前回に引き続き2回目の講習会。
午後に体力を温存しておくつもりで 往路はバスで、
    
高齢者の心理。身等の特徴を学ぶ”という課題、
  ○加齢による身体の変化
      唾液が減る、視力低下、皮膚の乾燥、筋肉低下、耳が遠くなる
  ○加齢による老化の三原則
      減る~   物忘れ、骨量減少、
      硬くなる~ 動脈硬化、靭帯、関節の動き
      崩れる~  脱水症、熱中症
  ○高齢者に見られる心の変化
      不安~   鬱、淋しがる、頑固さ、
      無気力~  老化による衰えを実感
      疎外感~  社会的役割の減少、行動範囲が限られる、 
       
どこかで時々耳にする事だが まだ健常者でいられる私達が付加のついた
装具を身につけて 二人セット(?)で体験
重しをつけた足の不自由、手の動き、足が重い、腕があがりにくい、
ヘッドホン、ゴーグルをつけての眼、耳、の変化、見えない聞こえない

想像を絶する負担に驚きの声、溜息、戸惑いが漲って不安な雰囲気が漂う、
付加された装具を外した時の 開放感は健常者であればこその感激
もしこれが真実であったらと思うと笑ってはいられない 嘆きであろう、
真に迫った内容に沈みがちの雰囲気の時間、
参加した人たちは多少の悩みを抱えての事であろうが 
どうする事もできない現実がたちふさがって異様な雰囲気、

鵠沼へ帰ると言う人と隣り合わせ 次回を約して 
   さよなら また来週ね、

体験したことへの不安、もしあれが現実であったとしたら・・・
沈みがちの心を抱えて 陽ざしの強い道を歩く、ただ歩く、我が家を目指して、

途中でトマト なす、を買い、S字カーブの道、持参の氷水も解け気味、足を速めて・・・
もうひと息で我が家、お昼は素麺の予定、急ごう!

|

« ヨガ道場へ | トップページ | メダカの学校 »

コメント

老いの問題は難しいですね。

私にもいつかは訪れるんでしょうけど、考えるのが怖いですね。

投稿: まゆクー | 2017年8月 1日 (火) 01時29分

まゆさま
本人が辛いのは当然ですが
介護に携わる人のご苦労は・・・
何時終わるかわからないのが一番辛いときき
言葉もありませんでした

投稿: | 2017年8月 1日 (火) 07時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヨガ道場へ | トップページ | メダカの学校 »