« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月31日 (月)

百日紅

ちっちゃかったあのさるすべりが今年も見事に咲いて私を見下ろしている、

この辺はさるすべりが街路樹によく使われているが環境があっているのだろうか、

我が家はピンクだけど、紅いろも綺麗 紫に近いのも・・・様々な色の中に、
白い枝が揺れているのをみるとひと際綺麗に見えるが いかが?

私は ”百日紅”と書くと また違った感じを受けるのが不思議でならない

今日も 暑い陽ざしの中に 頑張ってゆ~らゆら!ピンクが揺れてる、
E子さん、
  貴女が下さったさるすべりがイッパイ花をつけてます、元気でいてね

Dsc_5425   Dsc_5427





| | コメント (0)

2017年7月30日 (日)

虫に刺されて医者通い

今朝早く庭の掃除、雨模様なのでいくらか涼しい、
掃き寄せたり チョッキン、チョッキン 
  あっ! 痛いっ!   右の手の平に激痛!
蟻ではないらしいが、よくよくみると青いさなぎみたいなものが・・・
  こいつかぁ! 足で踏みつぶして・・・
ところが ところが みるみるうちに 腫れてきて赤くなった
摘んで押し出すようにして、水道の蛇口で洗い流したつもり、
腫れは益々ふくれて・・・時刻はまだ6時ちょっとすぎ、9時までは??

8時を回ったのでソロソロでかけた、医者の前は行列、
  病人がイッパイ、みんな何処が悪いの??
9時になりやっとオープン、予約してある人が優先だから仕方なく待つこと30分、
腫れた手をご覧になって 薬を手配して下さった、
痛みは さほどではないが 腫れてしびれてる感じ、
赤く盛り上がった皮膚、指、勿論指輪を外したあとが 膨れて痛々しい、

小雨降る中、調剤薬局で一息、お大事にねと笑顔に送られて帰途につく、

定期検診の結果がおもわしくなくて、気が滅入るばかり、
5日に胃カメラ、その後の交々したことはその時決めましょうと看護師の言葉、
定期検診の不合格は初めての経験、憂鬱この上なし、誰か助けて~

| | コメント (2)

2017年7月27日 (木)

介護という事の

認知症介護に関わる講習の3回目になった
体調が今一だが最終日だから行かねばなるまいとバス停を目指す、
この度は より具体的に事が運び のめり込むように聞き入った

避けては通れない事柄 
  入浴、排泄、食事、 
出来ない所は手を借りる、
  介護する人も 休息、睡眠、栄養、何よりも 心のリフレッシュが大事

実際に認知症の家族を抱えている人の話は 身にしみる思いで聞いた
辛かろう、腹立たしいことも多かろう、涙する日もあろう
絵空事でない現実、その言葉の重さに果てる事の無いご苦労を思う
その厳しさ、現実が いつ終わるか解らない 困難が解決できる方法は無いものか、
誰もがそう思ったに違いない、
明日は我が身かと心に響く事の多さ、重さ、
しかもそれが目前!現実の厳しさを感じた

最後に健康についてのアドバイスがあった
水の補給も一度にがぶ飲みはNG
喉の渇きを感じる前にチョビチョビ飲むのが望ましいようだ
飲用するものについても詳しい説明があって有意義であった、
手作りの経口補水液の割合を聞いたのは有り難かった、

当事者でなくては解らないことを知らされ、沈みがちな雰囲気が漂った時間であったが
現実は避けては通れないもの、
素晴らしい企画を有り難く心に留めておきたい、

暑い陽ざし、辛いことがらの話だったせいか 足の運びも重く、心も沈みがち、
介護と言う悩みの無い我が身を思うとき
その平穏に近い生活に感謝するべきかも。

帰宅したら、鎌倉のSeさんから 届け物があった
留守にしていて失礼、優しい彼の笑顔が浮かんで、
   逢いたかったぁ・・・
紀伊国屋の袋の中にはふっくら、豊かな桃が微笑んで、
   待っててくれたのね、 嬉しい! 
袋の中の桃に話しかけて・・・早速冷蔵庫へ、

20170728_084752


| | コメント (1)

2017年7月26日 (水)

暑くても

夏休みになって 通園の女の子にも逢わなくなったこの頃、
でも いつもの時間にお迎え、感謝しながら・・・

今日はお休みが多くて静か、
既定の運動にひと汗、  痛さをこらえるのも修行のうちか(?)
普通に近い生活を送れる幸せを感じる昨今、
もっと もっと と欲張った昔を思うとやるせない、
多くは望むまい、ただ静かに暮らせればいい、

終る頃、雨が降り出して 送迎の有り難さを一入・・・

| | コメント (0)

2017年7月25日 (火)

ぐっすり 爽やかだったが・・・

いつになくぐっすり寝て 眼が覚めたら6時近く、
   えっ、もうそんな時間?よく寝ちゃたんだわ 昨日の疲れのせいかも
すっきり さっぱり、絶えて久しく感じなかった爽やかさ!

作日 やり残した銀行の用事をと早めにお出かけ、
ついでに野菜を買い、今日はゆっくりしたいもの

昼食の後、急におもいたって 裏庭の草刈り
この暑さに一日延ばしにしていたがそろそろ水道の検診日、
足元を綺麗にしておかなくてはと一念発起!
あるわあるわ、雑草の群れ、引き抜いたり、ほじくったり、挟でチョッキン、チョッキン、
噴き出る汗、ブラウスもスカートもよれよれ、築かれた雑草の山、木曜日は収集日、
清掃員が驚くに違いない、
私は雑草の詰まった袋の山を眺めてやったぁ~、

ばーやもねーやもいない暮らし、頑張りママさんの午後のひととき
冷えたコーヒーをゴックン、とらやの羊羹が美味しい!
労働の後の達成感、

| | コメント (1)

2017年7月24日 (月)

モバイル講習

MOBILEのの講習2回目に、

8時41分発のバスにやっと間にあって 辻堂まで、
前回より少ない人数、あれで理解できたのかなぁ・・・
私だけ のみ込みが悪いのかなぁ??そんな疑問を抱えて着席、

始めての人もいるので 最初からの説明、
次いで
写真の撮り方、インターネットからの種々の検索、 
今流行りのラインについての説明、ラインに興味の無い私は上の空、
昼休みの後も 数えきれないほどに様々のことを聞き頭ははちきれそう、
動画の撮り方を聞き、添付した画の始末について聞いたこと、
これで頭に入っているのだろうか? 疑問は果てしない・・・
次回を約して バス停へ、

我が街藤沢へ着いたのは5時は過ぎていた 銀行の用事は諦めてSデパートへ
夏の売り出し中で大変な混みよう、予定の買い物を済ませバスに、 

横横浜育ちだったと言う女性と隣り合わせて話が弾んだ
野沢屋、白雅、かもんやまと懐かしい言葉に二人ともウキウキ、
古き良き時浜に酔いしれた時間、
聖園学園まえで降りて行った人に手を振って・・・

家についたら 6時を回っていた、
朝整えておいた献立を大至急、すき腹を抱えての奮闘、
つめこんだ知識を思い浮かべなが”夕食ボッチ
期待していた今日の日、果たしてどんな
効果があるだろうか、よい結果を期待して・・・

| | コメント (2)

2017年7月23日 (日)

四苦八苦

ずっとずっと前から敬遠していたスマホへのタッチ!
Cカメラを持ち歩かなくて済むと言う利便さに刺激されて
モバイルの研修を受ける破目に、
周囲の蔑みにも似たの笑いを感じながらの日々であった

少しばかりの認識では済まされないことが次々でてきて ともすると投げ出したい気分、
しかし、躓きを解消できた時の喜びは 天にも昇るときめきで、
先週から弄くりまわしていたスマホにある写真のPCへの移動が済んだ、
関わる人たちに助けられてどうにかできるようになったのだ 

あれも これも と動かす指先、面白いように画像が移って快感の一瞬!
  あぁ、できたぁ! よかったぁ、有難う 有難う、
色直しも サイズ直しも 横向きも なんでもござれ! な~んて・・・

スマホで撮ろう、いっぱい撮ろう、スナップならこれで充分、
PCへ移してからなんでもできるから・・・
でも 何故、 スマホから移動した画は横向きなのか、(
直す手立ては解るが
残る疑問が・・・明日の研修で聞かなくては・・・

(スマホで撮った写真の一部)

20170626_125628_2 20170626_125717 20170628_071531

20170630_120039 20170630_123914 20170706_123528


~~~~~~

死んじゃったぁ・・・
メダカの子 死んじゃったの ガッカリ!
あんなに元気だったのに、全部よ~、かけらもないの~どうしてどうして・・・
イッパイ、撮ってあげたかったのに・・・
おじさんに聞きに行くつもりだったのに・・・
親らしき一匹は静かに動いてる、
  悲しくないの?私は悲しいのに・・・

| | コメント (2)

2017年7月22日 (土)

メダカの学校

次々に死んでしまったメダカ、
   やっぱりだめか~ とお手上げ、
いままで何回か飼ってみたメダカだが いつも死んじゃう、
この度も殆ど諦めていたが 何故か一匹だけが生き残り、
その生き残りのメダカはひとり元気、最近お腹が膨らんで変な格好
   こんなに太っていたかしら?メダカにもメタボってあるの?
ぴゅん、ぴゅんと飛ぶように泳ぐメダカが好きで覗いてはよしよし!
毎朝、餌をちょっぴり、
   食べ過ぎは駄目よ、なんていいながら・・・

わいわい市場で買ってからどの位経っただろうか、
15匹いたのに残った一匹、それが元気!不思議!
   逞しいのかな、紛れかな?

ところが ところが
今朝水槽を覗くと水面が細かく動いてる
   何だろう?  ジッと覗くと、動いてる動いてる細かいものが
まるでボウフラみたいな、ゴミみたいなものが、
   メダカの子かも、ビックリ
思ってもいなかった事なので俄には信じられず ただ水面をジッと見るだけ、
確かにメダカの格好してる、
あのおなかの出っ張りはただものではなかったんだ
   泳いでる、あぁどうしよう、
明日早速おじさんに会いに行こう、育て方を聞かなくっちゃぁ・・
また忙しくなりそうだ 家族が増えた、可愛い子が・・・いいや、孫かな?
♪ メダカの学校は…♪なんて音痴ながら・・・子守唄のつもり・・・

20170722_083851


| | コメント (3)

2017年7月20日 (木)

認知症関連の勉強会

前回に引き続き2回目の講習会。
午後に体力を温存しておくつもりで 往路はバスで、
    
高齢者の心理。身等の特徴を学ぶ”という課題、
  ○加齢による身体の変化
      唾液が減る、視力低下、皮膚の乾燥、筋肉低下、耳が遠くなる
  ○加齢による老化の三原則
      減る~   物忘れ、骨量減少、
      硬くなる~ 動脈硬化、靭帯、関節の動き
      崩れる~  脱水症、熱中症
  ○高齢者に見られる心の変化
      不安~   鬱、淋しがる、頑固さ、
      無気力~  老化による衰えを実感
      疎外感~  社会的役割の減少、行動範囲が限られる、 
       
どこかで時々耳にする事だが まだ健常者でいられる私達が付加のついた
装具を身につけて 二人セット(?)で体験
重しをつけた足の不自由、手の動き、足が重い、腕があがりにくい、
ヘッドホン、ゴーグルをつけての眼、耳、の変化、見えない聞こえない

想像を絶する負担に驚きの声、溜息、戸惑いが漲って不安な雰囲気が漂う、
付加された装具を外した時の 開放感は健常者であればこその感激
もしこれが真実であったらと思うと笑ってはいられない 嘆きであろう、
真に迫った内容に沈みがちの雰囲気の時間、
参加した人たちは多少の悩みを抱えての事であろうが 
どうする事もできない現実がたちふさがって異様な雰囲気、

鵠沼へ帰ると言う人と隣り合わせ 次回を約して 
   さよなら また来週ね、

体験したことへの不安、もしあれが現実であったとしたら・・・
沈みがちの心を抱えて 陽ざしの強い道を歩く、ただ歩く、我が家を目指して、

途中でトマト なす、を買い、S字カーブの道、持参の氷水も解け気味、足を速めて・・・
もうひと息で我が家、お昼は素麺の予定、急ごう!

| | コメント (2)

2017年7月19日 (水)

ヨガ道場へ

殊の外の暑さに身も心もぐったり!
朝シャン、シャワー、準備万端整えていざお出まし!
お迎えが無ければ休みたい、

床運動に移って・・・いいとも悪いとも、判断はつかないが言われる通りに従う、
立ちあがる事の不自由さは辛い、変な格好でと思うと 恥ずかしいやら、情けないやら
誰も解ってはくれないだろうが、五体満足が望ましい、
既定のカリキュラムをこなして 暑いけど きて見ればやっぱりすっきり

おしゃべりタイムにHo君が手助けしてくれて スマホの写真をPCへの移動、
彼は心得顔にタッチして
   これで送れていると思いますよ・・・
   有難う、有難う、  三拝九拝!


早く帰りたい 確かめたい 浮き立つ心、かけ込むように
先ず第一にPCを開く、メールを開く、 
   きょろ きょろ、あったぁ!添付OK!ルンルン!
   Ho君 有難う!電話しなくっちゃぁ・・・

一歩前進、喜びをかみしめて、キーボードにタッチ!ルンルン!

20170713_122912
スマホから取り入れた2枚目です、
修正する余裕はありませんでしたが、何とかついていけそうな予感が・・・





| | コメント (2)

2017年7月18日 (火)

H施設へ出稽古

H施設への出稽古、
陽ざしがピリピリ、暑いけど我慢我慢!
担当者が変わったので心配したが それなりに整って無事スタート!

顔なじみのAさんも3回ぶりに出席されて 懐かしい笑顔が、
新人の男性も続けて出席して よかった~!

今日は”花火”とかく事に、前回の”天”の右払いと”火”での共通点を学んでもらいたかった
健常者でも難しい画なので 悪戦苦闘の様子、
それぞれにのみこみがちがうので困難、

ボールペン用にメモを渡し 
   できたら練習していらしてね、拝見しますから・・・
果たして何人が書いてくるだろうか、不安と期待が入り混じって・・・

授業中俄に降り出してゴロゴロ! 
生徒の手前やせ我慢して筆を持つ、内心ビクビク!
かえる頃にはどうにかおさまってホットした、
笑顔に送られて 細い坂道を下る、雲行きは怪しい、早く帰らなくっちゃぁ・・・

冷えたコーヒーで喉おうるおす、チョコが甘~く喉をすり抜けて行く、
   美味しい! 空腹だから何を食べても美味しい!子供みたい!


~~~~~

Yo子さんは I先生からの紹介で船橋の整形へ行かれたとの事
大規模な病院らしく、予約したのに2時間も待った由
    へ~、人気あるんだなぁ、有名なのかなぁ
丁寧な診断で納得したらしいが 手術はまだ決まらない様子、

彼女は仕事もあるし、入院中の手はずが大変だろう、

我が身の往時を思い出し、
  あの時は あぁするより他無かったか、心が揺れる、
彼女が適切な判断をする様に祈るばかり、どちらにしても無事にと願っている、

| | コメント (2)

2017年7月14日 (金)

定期検診

例年の検診の通知に促されてかかりつけ医へ
予約が主流なので待ついほどの事もなく、順調に診査が済み
8/5の予約をして帰途につく、

殊の外の暑さに、足元も覚束ないが空腹を抱えて遊歩道をゆく、
くるみパン、ソーセージ、卵、野菜と盛りだくさんのサラダ、
コーンスープが嬉しい、牛乳も思いきり飲んで、満足、満足、

早起きして洗濯したり 朝シャンしたりで 疲れはピーク!

夕方近くNさんがいらして、モバイルの研修
覚えの悪い生徒にいや気がさしているのではないかとひやひやしながら・・・
シドロモドロの私、彼は呆れているに違いない

スマホからPCにいれることブログをスマホにいれること、が今日の課題、
いやな顔もしないで年寄りの相手をしてくれて有り難いこと、
次なる予定に促されるように立ち去る彼は笑顔の優しい好青年であった、

次週の受講日までには手の内に入れておかねばと、奮起!

鬼百合の鮮やかさに眼を奪われているこの数日、
オレンジ色が、 スッと立ちあがった姿が 風に揺れて ひとこまのやすらぎ!

Dsc_9316


| | コメント (2)

2017年7月13日 (木)

認知症に関わって

藤沢市の”認知症についての講演を聞きに行く
不慣れなので不安が先立つ、思いがけずTMさんの笑顔にホッとして
   よかったぁ~

介護をしている人への アドバイスが主たる課題であったが この種の事には
無知にひとしい私は頷く事のなんと多いことか、
認知症の家族を抱えている人のご苦労をひしひしと感じた時間であったし、
明日は我が身かと思わざるを得ない切なさを感じた

その人に対して 言ってはしては、 いけないこと しなければいけない、ことを
改めて知らされ、関わる立場の人のご苦労が偲ばれた
私のまわりにもそれらしき人の、暮らしかたを思うとき、我が身に置き換えて
感慨深いものがあった

せめて デイサービスに参加できる程度で過ごしたいものと思った、
自分自身が日ごろ感じる 戸惑い、衰えをいかに乗り切るか、
最後の時まで普通で居たいと感じたのは私だけであろうか 
悲しい現実を心に残しながら 次回を約して会場を後にした、

外は小雨、
   オヤオヤ,傘なしなのに・・・タクシーが無いので駅へ向かう、
通りかかったヨークマートで買い物
活きのいいイワシに飛びつき手のかかるのも忘れて
目につくものがみんな欲しくなってカートは忽ち山積み、
雨は止んで薄日が・・・
   な~んだ、止んだのね、遠回りしっちゃったぁ・・
町田線を足早に 蒸し暑い、早く帰ってシャワーを、冷たいものが飲みたい

明日は 定期検診を予約してあったし、夕方はモバイルの勉強が、私も超多忙!
   呆けてはいられないのよ!   心に、体に鞭打つ思い!

| | コメント (2)

2017年7月10日 (月)

付添い

Y子さんが Iwクリニックへ来ると言うので案内役に(?)
久しぶりに会う彼女は女性誌から抜け出てきたような雰囲気、
クリニックは 新しく店(?)を構えて噂どおりの繁盛を物語る、

先生も髪に白いものが混じって・・・ 
超忙しの様子に往時の事が重なり 時の流れを感じた一瞬、
取りいる事も遠慮して 彼女への診断の結果を待つ

思えば15年にもなるだろうか、私が手術を受けたのは・・・
病院から独立なさってこの地に開業された時であった
若く溌剌としていらした先生はその手腕に魅せられて病院一番の混みようであった
其の頃のことを思うと目の前の現実には○○○にも似た影を見たのは
私の思いすごしであろうか、 世間の言い伝えが思い出されて ただ 頷くばかり、

それでも Y子さんに的確な診断を頂いて今日の目的はすんだ様に感じた
口には出さないが彼女の胸の内にも言いしれぬものがあったに違いない、

ツバメ”で例のハンバーグ、ランチタイムの延長で トマトのサービスが嬉しい、
だって単品だと ¥700だもの・・・ラッキー!

ホタテのクリームコロッケも追加して・・・おばさん 二人の食欲は止まる事もない
支払いは HIさん持ちだって・・・Wラッキー!
尽きぬ話で時がたち七時になってしまった これから千葉までをと思うと反省!

私は 藤沢で買い物をして 帰途に就いた
駅から乗ったタクシーは飴をくれるドライバー、また貰ってニンマリ!
暗い部屋に灯りをともし、先ずHiさんに電話、
これから駅へ女房を迎えに行くという彼の声は弾んでいた

買って貰ったクロワッサンは、明日の朝が楽しみ!
今夜は良い夢が待っているに違いない、幸せな一日であった、

| | コメント (2)

2017年7月 8日 (土)

墓参に

我孫子から遥々お出まし、Jちゃんが亡き息子の墓参に来てくれた
何年もいいや何十年もたつのに遠いところからの来訪に感激、

加えて自家菜園の野菜の数々 段ボール二箱も・・・

丹精の野菜が山のように車から下ろされて玄関は野菜スタンドの態、
驚くように大きいジャガイモ、玉ねぎ、キュウリ トマト なす等
とても素人とは思えない野菜の数々に眼を見張る私、
こんなに沢山収穫するにはどれほどの、お金、知識 労力 愛情が必要であろうかと
頭の下がる思い、当分は”わいわい”まで行かずに済みそう、と内心ホクホク!

持参の野菜を下ろし、鎌倉霊園へ出発、
朝早いせいか渋滞もなく到着、
お決まりの様に墓石を洗い、持参の花を供え、
  規ちゃん、純ちゃんがきてくれたのよ
驚いているに違いない、答えの無い墓にむかって南無南無!
線香の煙が真っすぐに立ち上り・・・
ある時は兄弟の様に過ごした二人、
手を合わせる彼の胸にはどんな思いが走っただろうか、

入り口ですれ違った家族連れは、
東京からだって、新しい仏さまと聞き悲しみのほどが偲ばれる、
暑い陽ざしの中、墓参を済ませ、
  規ちゃん、またね、元気でね、元気なわけないわねぇ   と二人で苦笑い、

帰途、大船のルミネでお昼
ルミネの駐車場は③ナンバーは利用できないとは始めて知った驚き  
やっと見つけた駐車場へ止めて。車って便利で不便を痛感、
 
ツバメ”は空いていて正解、 この店一押しのハンバーグ、
火傷しそうに熱いハンバーグ、トマトが冷たくて美味しい、ジャガイモの丸焼きも熱々、家では出来そうもない焼き具合に舌鼓、 
よもやま話に花が咲き、楽しいひと時であった

帰りも カーナビの案内でスイスイ、

規の祥月命日に来てくれたJちゃんを、喜んだに違いない、
我孫子へかえる彼を見送って、今日の予定が済んだ、
とらやの羊羹が仏壇の前で鎮座、お下がりが楽しみ、
今夜の月も冷たく綺麗  でも 心はホンワカ、、 

Img_3275 Img_3278 Img_3279

20170708_092325
スマホからブログへの移動ができた 第一号である、
あの子の住まい(?)だから 彼は驚いているかもしれない、
写真のサイズやら手順に手違いがあって手間取ってしまったが 
一人でできた満足感は 感無量! Nさん 有難う、遅ればせながら・・・












| | コメント (2)

2017年7月 6日 (木)

山百合が

取りまぎれていた お中元の追加、
ついでにBカメラでカラーを補充、手に余る荷物オモイオモイ!
駅からはタクシーで お昼を回っていた、
気がついたら ヤマユリが咲いて・・・華やか、大好き、
スマホでも撮って 内心得意顔、日曜日に見てもらう準備に貯めておこう。

なすのしぎ焼き、キュウリ、わかめ、ほたても合わせてキュウリ揉み、
ヘルシーな夕食、一人ぼっちはラ~クチン!

Dsc_5411
Dsc_5413  Dsc_5414

Dsc_5416











| | コメント (2)

2017年7月 5日 (水)

今日から床!

予報が外れて青空、 お迎えの車も笑顔、
月初めで体力測定、何とかこぎつけたがバランスは駄目、

今日から床運動に切り替えて・・・
床にじかに座ることなんてないので多少の抵抗を覚えた
何とかこなして 指導者はそれでいいですよと慰め顔か、

フラワーセンターの記録をお見せして・・・
大部分の人は喜んでくれたのは嬉しい、例の彼女だけはすまして批判顔、

昨夕めまいがしたので入浴中止、今朝は4時起きして
朝シャン、シャワーを浴びて気分爽快!(若者並み)
健康って有り難い、昼近く 
   お腹すいたぁ、早く終らないかなぁ・・・朝食6時だったんだもの・・・
帰宅後 予定通りお餅を焼いて、昆布入りの即席雑煮、
夕飯はシッカリとらなくっちゃぁ・・・
とんかつ ポテサラ、 キュウリが美味しい、甘酢が喉をうるお!

| | コメント (2)

2017年7月 4日 (火)

出稽古

予定の施設への出稽古、
前回から加った男性がニコニコ顔で座ってる、
顔なじみの面々は 
  いつもお世話様です  笑顔でお愛想、
七夕が近いので 天の川”と書く事に、
”天”の右払いが難しいらしく、汗だくの様子
それでも繰り返し書く事で 何とか清書にこぎつけた
新人の女性は興味があるらしくて 質問も的を得ている
順調に進んでくれるといいが・・・

担当者のKさんが8月から平塚へ転勤とか、
やっと慣れたのに また新規やり直しかぁ・・・

嵐の前の静けさであろうか青空に白い雲、
蒸し暑い帰り道、行き交う人もいない静けさ、

朝、わいわいまでの買い物があったので6000歩あまりの歩数であった
歳のせいかな、少々疲れた、
不気味な 台風の予告を気にしながらの日が暮れようとしている、

| | コメント (2)

2017年7月 2日 (日)

また逢う日までネ

大船 フラワーセンターがひとまず休園と言うので出かけた
その最終日と言うのでバスはどうやら同じ目的の人で満席、

園内は雨模様にもかかわらず人、人、人、
迎える職員は何故かことさらニコニコ顔、

私は目指す菖蒲池へ  
   あらら?花は無い、  ちらほら見える花を追ってぱちり!
花は待ってくれないのを痛感、最終日を迎えてか花の賑わいは無く

Dsc_5322  Dsc_5327

Dsc_5326  Dsc_5328

僅かに 早咲きの桔梗が綺麗、アガバンサスは見事な集団、
ブッドレア 始めて知った名前だが藤を思わせる優雅さ
最終日とあって人は多いが花は疎ら、
   そうよねぇお終いだものねぇ・・

Dsc_5348  Dsc_5351

いいとこ撮りをして温室へ
今までの通りヒツジ草
花が小さい睡蓮)は咲き揃い、これもなくなるのかと寂寥の思い、
ヒスイカズラの花がおもたげにぶら下がってご愛敬、
南国の花々が競ってその姿をみせ、相変わらずの温室風景、
大好きなブーゲンビリアが眼を見張るほどに咲き誇って南国を思わせる

Dsc_5392 Dsc_5397 Dsc_5394

Dsc_5401 Dsc_5403 Dsc_5398

月下美人らしき鉢を見つけて 
   あれれ?もう咲いたの?
立て札の説明によると”満月美人”と言うそうでかけあわせでできたものとか
月下美人ほどの華やぎが無いのは 私の身びいきか?

Dsc_5363  Dsc_5364

今年は蓮の花はみられないと思っていたが 早咲きの鉢を並べてくれたのは
関係者の心遣いであろうか・・・一輪、二輪、揺れる葉陰に頬をそめるように・・・

Dsc_5405  Dsc_5408

Dsc_5354 Dsc_5376 Dsc_5368

Dsc_5384  Dsc_5372

Dsc_5374
は止んで陽がさしてきた、
汗ばむ肌を気にしながら帰途に就いた、
一万歩を上回った お別れ散歩であった

Dsc_5330  Dsc_5331

Dsc_5333  Dsc_5361

来年4月が再開予定とか・・
県営ではなくなるので 
入場料は値上げ、いろいろ変化が出ることだろう
帰り際に渡されたプリントには再建にあたりかかる費用がしるされていた

(画の上でクリックすると大きくなります)

| | コメント (2)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »