« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月30日 (日)

おしゃべり


世間は連休初日、私は毎日連休だからいつもと変わらない、

Ikさんのお招きでお邪魔した、
うさちゃんの病気に振り回されて疲れ気味の彼女、笑顔で迎えてくれて
いつもの店へ、生ものが食べたいと言う私を気遣ってのご案内、
マグロも 鯵も、そうそう鉄火巻きもなつかしく美味しかった
彼女はビール片手に・・・しかしあんまり召し上がらないのは何故だろう、
具合がわるいのかな? ビールもイッパイだけ、私にもちょっと分けてくれて
ご主人の事も、うさちゃんの事も 重なって気分が悪かったんじゃぁないかなぁ
私の独りよがりでべらべらしゃべって・・・反省しても遅いか…

藤もさつきも綺麗に咲いて・・・芝も芽吹いて 植え付け成功!
綺麗なお庭になって嬉しかろう、

Dsc_5033
Dsc_5040  Dsc_5044

Dsc_5073  Dsc_5070














| | コメント (2)

2017年4月28日 (金)

わいわいへ

わいわいへ買い物に
いつも行く道、花いっぱいのお庭、こちらの女主人は紫が好きと聞いてる
季節の花が咲きみだれて・・・それが殆ど紫
我が家も紫が多いがとてもとても敵わない、
右を見ても 左を見ても紫、この辺にしては珍しい紫大根が所狭しと咲き誇って
まるで紫の波、揺れる揺れる大~きく・・・

この花をみると秋山ちえこさんを思い出す、
毎年この季節になると朝のラジオでその咲き振りを話していらした、
礼儀正しい、物知りで、優しさ溢れるお人柄であったっけ、惜しまれる人の一人、

無人スタンドのおじさんが珍しく、畑に、
   家でもイチゴの花が咲きだしたんですけど 肥料は何がいいの
   肥料 買うの大変だよ~ あげるあげる   
と言いながら
一つかみの見た事もないつぶつぶを
   少しでいいんだよ周りへぐるりとね
   藁を敷いてやるんだよ 実が汚れるから・・・
   有難うございます

ぴょこんとお辞儀していつもの道を・・
何処の誰か知らない私に 貴重な物くれて いい人なんだなぁ・・・
心温まるひと時であった、 またなんか買ってあげよう・・・
春の陽ざしが身も心も温めてくれて 足並みが弾む、


うす暗くなってきた夕方  Naさんから筍を頂いた3本も・・・
テニスの帰りなのとおっしゃりながら微笑みの夫人
重かったであろうに、泥だらけのそれはみごとな育ちぶり、
今年は 筍の育ちが遅かったそうで出回りが遅れた
値段はそれにつれて高め、だけど食べたい一心で2度も買ってしまった、
しかし筍は掘りたてに勝るものは無いのが常識、
さぞやと思われる味を思いめぐらして期待に胸が膨らむ、
明日は忙しくなりそう、
Naさん、有難うございました


Img_3052_2

Img_3062  Img_3063

Img_3065  Img_3066














| | コメント (2)

2017年4月27日 (木)

雨上がり

Img_3043
 雨上がりの午後、草も木もしっとり、道すがら目につくのは
 さつきいちはつもぼつぼつ咲き始めて 駅への道も賑わい 
 足の運びもスムース!

Img_3040  Img_3048

Img_3039  Img_3045

Img_3046_4






















                         

| | コメント (0)

2017年4月26日 (水)

お決まりヨガ

ピカピカの車でお迎え、H君はそっけなく、今日でおしまい!と言った

腕の痛さは慣れているが 今までに経験した事の無い変な痛さで沈みがち!
寝違えたのかな?見栄を張って素知らぬ素振りではいるが 肩が痛む、痛む、
いつになったら治るんだろう 怪我と病気は自分持ちと言うから我慢か?

うさちゃんに布団を作ってあげたけど キャンセル! ガッカリ!
空振りに終わってしまった悲しさ、独りよがりは・・・無駄な努力!
Ikさんから頂いた パンでお昼をすます、一人暮らしの便利さ?

雲がきれない空、一日がこのまま終わろうとしている夕方、
藤は優雅にゆーらゆら!
大手毬も真っ盛り
、しばらくは楽しめそうだ


Dsc_4944 Dsc_4945 Dsc_4941

Dsc_4938 Dsc_4947 Dsc_4949















| | コメント (2)

2017年4月25日 (火)

もうすぐお節句

Dsc_4968_2
Dsc_4990春にしては珍しく輝くばかりの晴天、
近くの公園で出会った白藤
未だ咲き揃ってはいないようだが
ちいさな房がたまに吹く風に揺れる
隣の幼稚園に鯉のぼりが
吹き流しがはためく。
あっ、絡んじゃう、絡んじゃう、
緋鯉が、青い空に泳ぐ、
ゆ~ゆ~と、気持ち良さそう、

園児たちのはしゃぐ声が響く、

もうすぐお節句、

Dsc_4960  Dsc_4957





| | コメント (2)

2017年4月24日 (月)

朝散を兼ねて

Img_3016Img_3027外せない用事があって出かけた
曇り空だが春の肌さわり
通りすがりの道に見事な芝桜
芝桜の好きな私は走り寄る様に
カメラを向けた
個人のお家なのに庭いっぱいに
広がって・・・
ピンクは勿論だが、
Img_3020_3Img_3018_3



紫、白
もある、すごい!
生憎コンパクトで残念だが
パチリ!パチリ!
山吹も綺麗 アイリスImg_3021Img_3022
つゆ草がたった一輪だけ
住む人が偲ばれる優しいお庭、
朝散を兼ねた道々、


静かに時が流れていった

Img_3030Img_3025


  

Img_3031 Img_3034 Img_3036














                             

| | コメント (2)

2017年4月23日 (日)

大忙し

晴天に促されて大洗濯、
先送りしていた冬物の洗濯、整理、年ごとに整理が億劫になるのを感じながら
   ま、自分で出来るうちはまぁいいかぁ・・・なんて、自らを慰めて

綺麗な色のセーターから汚れたものが取り出されていく、
また来る筈の季節に備えてジャブ、ジャブ、回る回る洗濯機の中、
   永い間ご苦労さま、またね

燦々と降り注ぐ陽ざしの中 色とりどりの衣服がはためく、  
冬が 寒さが、飛んで行く、
  春よ来い、早く来い、   瞬く間に季節が移って もうすぐ5月
さつきの空が、鯉のぼりが、もうすぐそこに・・・

我が家の庭は藤の花盛り、まつわる思い出がふんわりと、優しく、私を包む、
五月は 懐かしく、悲しい月、届かないかしら?

Dsc_4930


| | コメント (0)

2017年4月20日 (木)

お休み

U施設への予定日だが、あちらと相談の末 お休み

5月から システムを変えて新しくする事にした

健常者ばかりではないので お世話する人もされる人もご苦労な事、
私も 普通の教室とは違うので 気苦労が先立ち、
果たして満足な仕事が出来ているか悩んでいるので
一呼吸置いて考え直すのも一つの方法かと思う
施設からの連絡待ちでどうなるかは今後の課題・・・

Tmさんに報告、彼女病気みたい、早く治ってネ

| | コメント (2)

2017年4月19日 (水)

お決まりヨガ

陽ざしは春だが 風がひどい、花に嵐と言うから当たり前かな、
例によってお迎えに従って スイスイ!
 
腕の痛さは相変わらず、我慢の連続、
参加している人は誰でも何処か悪いんだから我慢しなくっちゃぁ、

帰宅後 筍飯の残りでお昼、好きな筍が美味しい、
頂いたお饅頭もぺろり! 甘いもの大歓迎!
YOさんからもクッキーを頂いて おやつラッシュ!
ご馳走さま、有り難い事、

夕方 Ikさんとの メールが可能になった、
二人揃って器械音痴なので 何日もあぁやったり、こうやったりで四苦八苦
やっと開通でご機嫌、 初心者丸出しの
   ついた? 来たわよ、の繰り返し!

風は相変わらず、でも春ですねぇ、暖かいもの、
藤の房が少しづつ膨らんで らしくなってきた、春満開も近い筈
何年たっただろうか 初めて”大手毬”に花芽がついてワクワク!
早く開いて・・・

Dsc_4909
Dsc_4907  Dsc_4908

Dsc_4910  Dsc_4911















| | コメント (2)

2017年4月18日 (火)

出稽古&筍ごはん

H施設への出稽古

入り口に立つと揃って お出迎え、
新人一人、体験一人、と賑やかになりそう、
新人は  
   昔書いただけで 忘れていますが・・・ と不安そう、
   皆さんそうなのよ、ご心配なくね、一緒に学びましょ
五月が近いので ”こいのぼり”と書く事に、
嬉しそうに揃ってニコニコ!

ぼり”が難しいらしく 悪戦苦闘の面々、
何とか清書にこぎつけて ホット溜息、私も同じ・・・
冷たいお茶が嬉しかった 近道の坂を足早に家路を急ぐ・・・
筍ご飯を作らなくてはならないので 急げ、急げ、

先ず 炊飯器のスイッチを、手はず通りの味付けにしたつもりだが
出来てみたらやや薄味?
   まっ、いいかぁ、辛いよりは・・・なんて慰め、
Omさんに届けた、あとがあるからとタクシーで往復、
次なるお届け先は IKさんへ、もう5時近い、またタクシーで大急ぎ、
降り際、ドライバーが飴を一つくれた、(
いいおじさん

彼女は  疲れた様子で横になっていたらしい、
   大丈夫なの?
   大丈夫、 大丈夫と言いながら、そうでもないらしく心配、
   今年は筍が不作とか??思い切って買ったんだからよく味わって・・・

と恩着せがましく、帰りはいろいろ頂いて 文字通りエビ鯛!
帰宅してひと息! あぁ忙しかったぁ・・・とそこへ電話、Omさんから
   ご馳走様!初ものよ!有難う、美味しく頂いたわ  
    75日長生き出来るわネ・・・
    なんて弾んだ声、
   不出来でお恥ずかしいけど気持ちだけ買ってね、 と言い訳、
になった Ikさんは 
   美味しかったぁ貴女は一人暮らしのくせによくやるわねぇ・・なんて
お褒めに預かって 恥ずかしい事
お二人とも喜んで下さってよかった~

もう一軒 お届けしたいところがあったが 三合だきのままごと世帯なので
次の機会にと 心の内で手を合わる

夕飯は お釜の底のお焦げが美味しかった、これは役得ね 
超多忙の一日だった 今夜は良く寝られるだろう、

| | コメント (2)

2017年4月15日 (土)

嬉しいこと

4/12

施設長にクラス替えを相談するが金曜日ならとのことだがこちらが駄目、
改めて・・・と言うことに、
子供みたいだが 毎度顔色をうかがっているのはしんどいもの
しばらくは 忍耐か、それも修行、
Ikさんは変わったら逢えなくなるから我慢する様にと助言、
13日、 Tmさんに結果報告する、

                  
       
~~~~~

4/14

久しぶりに旧師におめもじ、
お昼を頂きながらの近況報告がてら お知恵拝借、
眠りかけている脳に少なからぬ刺激があって、人に会う事の
大切さ、有り難さを痛感!

午後、藤沢市民ギャラリーで 写真展を拝見、
ナチュラルでなく アートの遊び心溢れた作品に羨望にも似た驚きを感じた

躍動する波、雲、鳥、花、それぞれ苦心の現われが見えて立ち去り難く、
エライサンが見えたので目触りにならない内にと
後ろ髪惹かれる思いで失礼した

さいか屋で 手土産をみつくろい バスには間にあわず、
タクシーIkさん宅へ、彼女のあいた時間に間にあうように、

やがてヘルパーさんが見えて 3人でワイワイ、ガヤガヤ
洗ったり 切ったり、私の得意は専ら味見とおしゃべり!
一人ではとても出来ない手際良さに感服しながら3人そろってニコニコペラペラ!
美味しい、常に自分で作るのを余議なくされている私には
何よりうれしい時間であった、
Ikさんの明るく、人触りの良さは 此処にあると実感、見習うべし

白幡さんの木陰に見えたまんまる夕陽、こんなに大きなまんまる見たことない、
心の残る夕焼、明日はきっといい日になる、
タクシーがなかなか、やむなくバスで帰宅、6時を回っていた、
朝8時半出発して 緊張、感動、感激、歓び、友情、満腹、
抱えきれないほどの経験が胸一杯に拡がって有意義な一日であった、
Ik さん 有難う、ご馳走さま、お汁粉大事に抱えていますよ

4/15

昨日の疲れは抜けきらず、思い迷った末 シニアサービスは明日にしよう、
クロネコのお兄ちゃんが
    お届けものですよ~
Y子さんからであった、 誕生祝いだって・・・
誕生日を喜ぶ歳でもなくなったが 生きている幸せをしみじみと、
お出かけが多いからとブルーの帽子、UVカットの手袋 下着まで・・・
いろいろ気遣ってくれて感謝感謝、

トマトを加工したと言うお菓子、始めてみるものでまた75日長生きできるのかも、
日頃から世話になっているのに重ねてのご好意に嬉しさ百倍、生きていて良かった、
    Y子さん、Hさん有難う、思いやり忘れないわ

午後、OmさんからTel,
    お誕生日おめでとう! 今夜弥生寿司へ行きましょう・・・と
毎度 お世話になっているのに忘れずに お誘いくださって天にもぼる心地、
他人なのに心にかけて下さる嬉しさにジーンとした

体調の都合で辞退してまたの日にと約束、
彼女ご自身があんまり快調ではないのに 心にかけてくださって・・・
また借りが出来ちゃった、

今日は鍋釜いらずの夕飯で ”birth・ボッチ”とでも言うのかな、

Img_3005  Img_3007  Img_3011


| | コメント (0)

2017年4月13日 (木)

ヨガ道場

一番苦手なカリキュラム、
仕方なく同調して 
     早く終わらないかなぁ・・・と
雲は多いが晴れて暖かい、腕の痛さを抱えての一日、

クラス替えを相談するが金曜日しかあいていないとの事
仕方なく一応引き下がって折を見ることにしなくてはならないようだ

IKさんから烏賊を頂く
お昼は烏賊の煮つけで 美味しかった、

午後予定の石田先生へ、
大変な混みようで帰宅は5時になった
石田先生が混めば薬局も混む、一日に2件は無理であった・・

Kさんから トマト、茹で卵を、
私は キャベツの甘酢漬け、ちくわ2本を、
夕飯は烏賊と豆腐を煮て”ぼっち夕飯”


~~~~~

Dsc_4892_2♪菫の花咲く頃♪

遠い昔口ずさんだ懐かしい歌
その美しさに酔いしれていたあの頃、
乏しいお小遣いの中 
月々変わるステージを追ッかけて
コーちゃんも逝ってしまった、
伝説的な名前になってしまった、
みんな無くなった

今朝の新聞にあった、
”この世もあの世も無だ”だって、ある人の言葉、
静かに優しく生きて居たい、菫みたいに

Dsc_4898  Dsc_4904  Dsc_4901








 

 
   

| | コメント (2)

2017年4月10日 (月)

プチお花見

Dsc_4844  Dsc_4855

Dsc_4876  Dsc_4878

Dsc_4834桜の噂に誘われて日大へ
数年前嵐で並木の内
一本が倒れた為か
古木の枝を切り落としたので
桜並木は影をひそめた
いいとこ撮りを決め込んで
構内をテクテク、
目指すしだれ桜にはやや早く
赤い蕾の枝がゆ~らゆら、

Dsc_4840_4


新学期とあって構内の庭は
部活勧誘のグループで賑やか、

”三日見ぬまの桜”と言うけれど
”散る桜もまた桜”なんて
昔から桜に振り回されること
数知れず、
京都の”紅しだれ”の美しさは
Dsc_4856忘れられない花の姿、
今頃盛りかな? 往時を思って
ほのかな思いが蘇る、
グランドは珍しく静か、
取り巻く桜だけが春を奏でる、
スロースローの撮影、
体調を慮って、早めのご帰還!
Dsc_4852肌寒い風を気にしながらテクテク、
いつもの道には 菫がイッパイ!

Dsc_4860  Dsc_4865

Dsc_4867  Dsc_4889


| | コメント (0)

2017年4月 9日 (日)

雨が降って

Dsc_4782Dsc_4781_2雨の日曜日、
気分が悪くて
雨が好きな私だが
出かける気にもならない、
しっとり濡れた花達、
せめてその時の姿をネ、
おすまししてネ
Dsc_4783_2Dsc_4784大事なにも花芽が
薄紫に膨らんで
悲しい月なんだけれど
藤を待ちわびている、
始めて植えたイチゴ
白い花が咲いた、
三つもよ、
Dsc_4786Dsc_4789_2実は三つもなるのだろうか、
海棠は2年目なのに花盛り、
我が世に春ね!
”水も滴る・・・”
と言うけれど
貴女は女の子よねぇ
うなじを見せて咲く菫、
Dsc_4798Dsc_4800静かに静かに降る雨に
その頬が濡れそう、

冷たくない? 
大手毬にも蕾が
しゃがも咲いて春の庭!



    
Dsc_4805 Dsc_4806_3 Dsc_4804_4

Dsc_4816
Dsc_4812
画の上でクリックすると大きくなります、ご覧になて・・・






















      

| | コメント (2)

2017年4月 7日 (金)

ハーフだった

Img_2997ハーフだった

白椿じゃなかった 
こんなのはよく見るので
フン!
つまんない!
ガッカリ!

芝桜も ポチポチ咲きでつまんない!
Img_2999Img_3000_2








元気らしいのは海棠だけもっと咲くに違いない、
いい子、いい子ネ


Img_3002_5  Img_3004_3







 











 








| | コメント (0)

2017年4月 6日 (木)

出稽古

U施設への出稽古、
Isさんがいつも待っていてくれる、それだけが頼りの稽古場、
認知が進んでいる人が大部分のこの施設への稽古日は気が重い、
手本の上に勝手に字を書いたり、右左をも考えずに勝手なこと書いたり・・・
それでもニコニコしてる、認知症とはこういうことか

まともに書くのはIsさんだけ、手が不自由、目も悪い、言葉もスムースではない
蚊の鳴く様な心もとない受け答え、
それでも書く時は まともに、シャンとなるのが不思議
脳に沁み込んでいるのだろうか、
腕に、体にもか、不思議でならない、 
脳の働きが衰えていないのが救いの彼女、
彼女だけに思いをかけて出向く私、いけないだろうか、悩みは果て無し・・・

さくら咲く”と書きながらとてつもないことを言いだすおじ様、
ガラス越しに見える車を見て 警察に捕まるよ、と心配顔、
駐車場だから大丈夫なのよ、と言うとそ~か、そんならいいやぁ・・・だって

書道の相手と 介護の手助け、あぁ、なんとかして~~
どれか一つでもお役にたてばと思ってはいるが・・・

S字カーブの続く帰り道、風がひどい、埃が目に・・・
スタンドでレタス、トマト、ジャガイモが珍しくあって 喜んで袋へ、
一つおとなりへ上げよう、

我が家の海棠の蕾が膨らんで花も一つ二つ、もうじき花盛りか
   あれっ!白い椿、赤い花ばかり咲いている木なのに突然異変 
一つだけ白、不思議、不思議、自然の不思議? 楽しみが増す・・・

Img_2985  Img_2982
Img_2992  Img_2994_2

Img_2986_2  Img_2993_2










   

  
















 

| | コメント (2)

2017年4月 5日 (水)

ヨガ道場へ

ヨガ道場へ、
お迎えの車、いつもの笑顔、変わらぬことの有り難さ、
欠席が多いのはどうしたことだろう、陽気もよくなったというのに・・・
新人のインストラクターが見えて 研修のようだ、

いつものように体力測定握力少しUP、食洗機を休んで絞る、絞る、また絞る!
片足立ちはやっぱり??? 歩行はOK
   いいじゃぁないか、元気ならば、  と言いたい、

お決まりのカリキュラムが済んで 
   あぁ、つかれたぁ、
Kさんにまたまた鉾を向けられて シュン! クラス変えてもらいたい
ドブへ捨てよう、そのつもりだったんだから、いやな人!いいえ、いやな奴!

Iwさんから頂き物 今夜はこれですみそう、有り難い事、
持つべきものは友達!有難う、  
   

| | コメント (2)

惜しまれる人

大岡 信氏 が亡くなったと聞きビックリ 
永いことご病気でいらしたとは聞いていたが まさか、まさか、
人間いつかは死ぬものとは思ってはいるが ずっと生きていてもらいたい人の一人、
何年も前に朝日新聞の ”おりおりの詩”は忘れられない記録、

書道に明け暮れていた私は、何度も彼の選んだ歌に励まされ
制作意欲をかられたことか
添えられた短文がまた心打つものであった、 
机を並べていた書友と共に競い合ったのも懐かしい思い出、

彼の逢う者を包み込むような優しい笑顔が忘れられない
スクラップに貼ってある彼の選んだ詩の数々、
当時どれほど励まされ ヒントを与えてもらったことか、
謹んでご冥福を祈る、 旧友も多分嘆いていることだろう、人はなぜ死ぬのでしょう・・・
惜しまれてならない

丁度彼が息を引き取った頃、私はヨガ道場で体力増進に励んでいた、
何も知らずに・・・
考えれば考えるほど、惜しまれる 

| | コメント (0)

2017年4月 4日 (火)

出稽古

H施設への出稽古、
傷めた足を気遣いながらのお出かけに坂道はきつい?
顔なじみの二人が出迎えてくれてまずまずの出だし、
一人新人が増えて喜ばしい、

Aさんは前回お休みであったが 転んで胸を傷めたそうで湿布の上にガードルの痛々しさ、無理しないようにと・・・
N子ちゃん(
私はそう呼んでいる)は白内障の手術を受けたとか、
家の埃が目についた・・・ なんて 私とおんなじことを・・・

4月になったので ”さくら咲く”と書く事にする、
漢字を一つ入れるだけで 誰もがアタフタ、
口へんが大きくなったり 字配りが整わなかったり、悪戦苦闘!

つい2,3日前に知ったことだが(私も知らなかった
昔、中国から入ってきた漢字には ”咲く”と言う字を”笑”と読んだそうで
我が国の古い辞書にも その記述があることを映していた・・・
   教養の一つとして覚えてね、
生徒さん達は 理解してくれただろうか、怪訝な顔つきの面々、
   まっ いいかぁ、  スムースに話が通じないのが悩み、

忽ち時間が来て それぞれのお清書、曲がりなりにも季節の課題、
終ってホッとしたのか みんなニコニコ!

陽ざしは春なのに 風は冷たい、
通り抜ける公園の桜はまだちらほら、東京は満開なのに・・・
道すがら見つけたミツマタ、垣根にはりつく様にびっしり!。

我が家の菫は一つ、またひとつ、花の盛りも近かろう、
お向かいのお兄ちゃんが 
   薬やっておきますね、と椿に虫よけを播いてくれた、
   有難う!

大手毬にも蕾がイッパイついてあのしろい花が目に浮かぶ、
Dsc_4768
Dsc_4757  Dsc_4762

Dsc_4771_2  Dsc_4775




















| | コメント (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »