« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月28日 (火)

道すがら

春さなかの様な暖かさ、青空、風もない、
差し迫った用事のかえりに わいわい市場へ寄ってみた
相変わらずの人出に目を見張る、
メダカやのおじさんもお出まし、目があったらにこっと笑いながら会釈、
   覚えていてくれたのね たった一度しか逢わないのに・・・
お目当てのひもかわうどんを買い、ウロウロ、
トマト売り場で 見しらぬ人が
   トマトはねぇ このうちのが美味しいんですよ、と教えてくれた
有名なトマト専門店とは違う店なので戸惑ったが
   エ~イ 試してみようかと ゲット!
菜はなも買って、今夜はからし和えに、

スタンドで イチゴの苗、を見つけついでに・・・
イッパイなったらどうしよう わいわいへ売りに行こうかな

くねくね道で 芝桜のひと群れがもう咲いてる、紫の菫
小さいクロッカスの芽これも紫、
此処に咲いているのは鮮やかな黄色、

   種が飛んだのだろうか? 飛ぶかな? 
   まっ いいかぁ  
ほじくって持ち帰る、我が家は紫だらけになるかも、
どちらかと言うと 我が家は紫の花が多い、
紫を好む時は 何処かに病気があると聞いたことがある様な、ない様な?
   まっ、なんでもいいやぁ花盛りなら・・・春だもの・・・ネェ
我が家の芝桜も早く目を覚ましてほしいものだ、春ですよッ!

Img_2904  Img_2908

Img_2907  Img_2912











| | コメント (2)

2017年2月27日 (月)

春まじか

Dsc_4701曇ってはいるが何となく春めいてきた庭、
気にかかっていた鉢の整理を思い立ち
気分転換もあって 重い腰をあげた、
取りいれてから手をかけていないので
恐る恐るのスタート、
水がきれているせいか思ったより軽くて
  可哀そうだったわね、ごめんね
その盛りを思い描きつつ 
藤の根元を囲むように並べて 
すべて出し終え水をたっぷり!
  美味しいでしょ、久しぶりだものネェ
Dsc_4704生き返った様に見える大きな葉っぱ、
風もないのにゆ~ら ゆ~ら、
嬉しいのだろうか、冷たくないのだろうか、
  久しぶりのシャワー、気分はいかが?
誰に言うでもなく呟いて私もいい気持ち、
  今年も咲いてね 
月下美人に限りない期待を寄せている私、
18鉢のそれぞれに・・・

隅っこにヒマラヤゆきのしたもピンクに咲き
クリスマスローズも遅ればせながら花をつけて
我が家の庭も春近しか

Dsc_4697_2


| | コメント (0)

2017年2月25日 (土)

頂き物

思いがけず お赤飯を沢山頂いた
彼女のお赤飯は その手際良さと言い、味は勿論抜群
私はそのおかげで お赤飯に不自由することなく、欲望を満たす事が出来ている
この度は 加えてはちみつ入りの酢大根、コーヒーまでいただき
嬉しさのあまり三拝九拝!
今日はおめでた暮らしができそうだ、

お隣からは 季節の蕗のとうを頂きこれは旬!それもはしり、今夜は天婦羅か、
今日は 舌のお正月が出来そう口に果報とはこんな事かとホクホク!

そう言えば 今朝早くHaさんの突然のご来訪 桜の造花を下さった
例のように 図書館への道すがらとか、季節だからといいながら・・・
差し上げた雛の葉書を嬉しそうに鞄に入れて帰って行かれた、
こんなに早くからと 最敬礼、

”2度あることは3度ある”と言うのはホントらしい、
今日はいい日!夕飯は赤飯と蕗のてんぷら、

Dsc_4691  Dsc_4695





| | コメント (1)

2017年2月24日 (金)

四季の詩展をを拝見に

”四季の詩”のご案内を頂いたのでご挨拶に伺った、

会長さんを始め それぞれに力を発揮なさって素晴らしい作品ばかり、
体調の悪さを言い訳にして怠けている自分を恥ずかしい、反省の影が走る、

指導者が変わられてさぞや楽しく精進しておられると思われるその出来栄えに
懐かしいお顔を重ね合わせてしばし時を忘れる、

会長さんのご案内で珍しい作品を食い入るように拝見、そのお努力に敬服、
落ちこぼれの自分を蔑み、取り戻せない時間を振り返る、
反省したり、うらやんだり、でもねぇ・・・取り戻せないのよねぇ・・・

夫人に送って頂いて帰途はルンルン、
予定していた買い物は明日に先送り、夕飯は冷蔵庫をかきまわして自分なりのご馳走!
夕方Iwさんから電話、
体調は少しよくはなったらしいが 大事を取ってもうしばらく安静に、
お互いに ”恋煩い”を慰め合って電話は切れた、

吹き荒れた風はおさまって静かな夕方、明日は暖かくなりそう、春が待たれる、

| | コメント (0)

2017年2月22日 (水)

風邪でもヨガへ

既定のヨガ道場へ、
いつも元気なIwさんがお休みで迎えの車の中が淋しい、

気候のせいであろうか、欠席者が多い、
やっと予定されたカリキュラムが済んでご帰還(?)
   やっと終った~    と感じるくらい辛い一日であった、
風邪気味? 恋煩いよ と言いながら我が身を奮い立たせてはいたが解ってはくれまい、


温かいそばでお昼を済ませ ぐったり!休むが何よりの薬、とばかり横になる、
予定していた用事にも手がつかないほどのだるさ、
医者へ行ったらインフルなんて言われるかもしれないから我慢しよう、
明日になれば多分良くなるだろう・・・な~んて独りよがり、
夕方Iwさんに見舞電話、元気、元気、でよかった~、

またまたKaさんから皮肉を言われたが 気にすまい、ドブ川に捨てよう、ドブ川に・・・
これからはふれあいを避けよう、ストレスになっちゃうから・・・
聞くまい、ゆうまい、お口にチャック、耳には耳栓、

椿が色よく咲いて冬の庭を彩っているメダカは元気、みんな生きてる、泳いでる、

Dsc_4679  Dsc_4682

Dsc_4677








| | コメント (1)

2017年2月21日 (火)

出稽古

予定のH施設への出稽古、
ここでも風邪が流行って欠席者がいて淋しい、

今回は 雛祭りを控えているので
ひなまつり”と稽古、
しばらくの間、自分達の雛祭りの思い出話をして笑顔がはじける
それぞれに昔を思い出しているのであろう、

さて 稽古は、
元になる漢字を示すとへ~っと驚く、殊に”つ”は 川が元字と言うと
みんな眼を丸くして、余程驚いたらしい

”が難しいらしく 悪戦苦闘の面々、
何とか清書にこぎつけて終りにする、
たった1時間だが彼女たちにとっては永~く感じる事であろう
  

仮名を専攻している者でも苦手はあるもの、
ましてやこのような練習状態ではなかなか難しいと思う、
しかし曲がりなりにも筆を運ぶことに努力する姿勢にはよしとしなければなるまい
教え手としては 満たされないものを感じてはいるが・・・
テキパキと結果が見えない現状に苛立ちさえ覚える


帰る道々、
これでいいのだろうか、もっといい方法がありはしないか、と反省にも似た気持ちでいる私、
責任者には解って貰えるであろうか・・・

健常でいられる事の重大さを、有り難さを感じながら一歩一歩坂道を下る
もう直ぐ我が家、コーヒーが待ってる、喉はからから、やっと今日一日が終った~、

| | コメント (2)

2017年2月20日 (月)

お見舞い&チョコ

Iw さんがインフルエンザにかかったと聞きビックリ、あんなに元気な人が??
電話の声は元気だけど 医者の検査結果でそう言うことになったとの事
   ヨガ道場はお休みだって・・・
   淋しいなぁ、早くよくなってね

外出禁止と聞き、お見舞に、

彼女の好みに合う様なものをみつくろって 籠城中の兵糧をあれこれ、
運よくタクシーがあって ”お見舞”に駆けつけたら元気元気!
マスクの彼女、うつるといけないからと 玄関で立ち話、
  お大事にね、早くよくなってね、  お決まりの言葉をかけてサヨナラ、
  有難う、有難う、  の声をあとに病院前からタクシーで直帰!

お土産にチョコレート頂いた、
京都の”小倉山荘リ・オ・ショコラ”とネーミングされたそれは
始めてみる意匠なのであちこちいじりまわしてみた

壬生忠見の百人一首四十一番の歌をイメージして作ったとある、
”恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり 人知れずこそ想いそめしか”


いかにも京都人らしい取あげように 頷きながら お味見!

カリカリと歯触り良く チョコと言うより クッキーに近い感じ、
   これは珍しい、なかなかいける・・・と 舌舐めずり、
始めて頂くチョコレートにご満悦の私、
   Iwさん、ご馳走さま、インフルエンザ早く治してネ

風が吹きまくって、テレビに映る江の島は白い波が暴れてる、
春の嵐と言うのだろうか、春2番? 春3番? 
どっちでもいいけど早くおさまって・・・

Img_2900  Img_2902





| | コメント (2)

2017年2月18日 (土)

メダカ

Img_2883待望のメダカを買うべくわいわい市場へ
9時ごろには来ますよと聞いたので今日こそはとはりきって・・・
土曜日とあって大勢の人が詰め掛け、珍しく魚屋も出店、
9時半開店と言うのに長~い行列、余程いいものがあるのか、

9時を過ぎて おじさんのお出まし、
   待っていたのよ やっと会えたわ、
   すみません すみません  
ピョコピョコ頭を下げて・・
   メダカが欲しいのよ、3回も駄目にしたから育て方を
     聞きたくて 今日で4回
通ったのよ、  
   そうでしたか、別に難しくはないんですよ  と、
 
水の整え方、(
塩を入れると聞きビックリ!)水草の始末、餌のやり方
適当な置き場所、など しつこいほど念入りに聞き出して 
念願のメダカを15匹ほど買った、早く帰っていれ替えなくては、
曲がりくねった道をショッピングカーを引きながら、静かに静かにと
労わって家路を急ぐ

一息入れて 教わった通りにいれ替えた 
カンカン照りは避けてといわれたので 椿の根元に置く事にした
新しい家の住み心地はいかがかと覗いてみる、
水草の間を スイスイ泳ぐ、餌を食べているのだろうか
動きが変わって水草が揺れる水面が微かに円をかく様に動いて
生き物がいるんだ~と言う実感、

テーブルの上にも2,3匹いれて楽しもう、
手ごろな器があるから このガラスの器 お世話になっていた方からの頂きもの
好きな器の一つでもある
思いがけない使い方に交々の思いがよみがえって懐かしさに心が揺れる

テーブルの上が華やかに ガラス越しに見える動く生き物、
今日から”一人ぼっち”じゃないのね、なんて自らを励ます私、

生きものと一緒の暮らしが楽
しみになって 体調も良くなるのではと期待している、

想い出も一緒に、

Img_2892

Img_2884  Img_2887

Img_2898  Img_2897
















| | コメント (2)

2017年2月16日 (木)

出稽古&シニアサービス

冬にしては暖かいなぁ・・・なんて思いながら出稽古へ
今日は生徒が少なくて、 中身の濃い勉強が出来そう、
わかよたれそ”を書いてもらう、
ここでも”そ”が 書きにくいらしく 悪戦苦闘の面々、
照れ隠しの笑みを交えての時間、
   かく事によって 脳の働きがよくなるのよ、なんていいながら、
どうにか 清書を仕上げておやつの時間、

小さな器に ちょこんとお菓子、それぞれに種類が違うのは
体調や好みに合わせての心遣いであろうか
私もお相伴を受けて・・・暑いお茶が喉に嬉しい、
次回を約してサヨナラ、外は春めいて足の運びも軽やかに、

帰途、シニアサービスのヨークマートへ寄る
夕方近いのに賑わって 店員はわき目も振らずにレジと格闘、
客は男女取り混ぜて 年寄りばかり、(
シニアサービスだものねぇ

宅配も無料なので行列、私も重量級の買い物を宅配に回して帰途に就いた
この辺はタクシーもないので 
   エ~イ!歩こう!   町田線をテクテク、
書道道具が重いのに 無人スタンドでブロッコリーを買い、
わいわい市場を横目に家路を急ぐ、
明日は早くにメダカを買いに来るつもり、
   9時半位までですね おじさんのいるのは・・・店員の言葉を思い出す
富士は見えない、西空は雲ばっかり、 

| | コメント (2)

2017年2月15日 (水)

ヨガ道場

欠席が多くて 風邪が流行っているようだ
私は幸か不幸か 流行遅れ、
予定のカリキュラムがすんで型通りご帰還!

今朝は晴天に誘われて大洗濯 4時起きしたんですよ、
歳のせいか眠くて、お昼の後 ひと眠り、
雀が チッ チット賑やか、梅の枝を揺らしていく
花芽を食べないで・・・実が無くなっちゃうから・・・

| | コメント (0)

2017年2月14日 (火)

手違いばかり

昨夜やっと目鼻がついた計算書
後はお清書をするだけ、と心が緩んだのかわいわいへ、
   メダカを買わなくっちゃぁ おじさんいるかなぁ
その前に医者へ行かなくっちゃぁ・・・
医者へついたら何とガラガラ    
       どうしたの~?
   どうしたんでしょうねぇ、受け付け嬢がニコニコ顔、
   すぐにすみそうだから 先生にお会いしようかしら・・
   こんな事は滅多にないんですから どうぞどうぞ

待たずに受診できるなんて始めて・・・
先生もニコニコ、市への手続きが済んだことを報告、
待つ人のいない診察室、気が緩んで世間話、
   先生、電卓って電池いらずなのご存じ?
   えっ、どうして? 当り前だろう、

電卓を買った時の話をしたら 看護師も一緒になっておお笑い!
   やっと、年寄りらしくなったね、 
   私って 遅れていたんですねぇ、おぉ、恥ずかしい!
調剤薬局でも暇そうでニコニコ、

医者でも薬局でももの笑い、よほどおバカに見えたらしい・・
薬局でも驚くほどの笑われようで、超遅れ人間の私はお笑者だった


おバカを引っ提げてトボトボ、予定のわいわい市場へ
今日第一の目的、メダカを買う事、
おじさんがいない、しばらく待ってみよう、他の買い物をして時間を費やす
   メダカやさん まだ来ないの?
   いいえ、もう帰ったんですよ、9時半ごろまでいるんですが・・・
   あら、そうなの
、  満たされぬ心を引きずって帰途につく
空は雲イッパイで寒い、明日の予定を考えながらテクテク、
珍しく買えた ひもかわうどん、早く帰って・・・お昼はあつもりにしよう、!

~~~~~

| | コメント (0)

2017年2月12日 (日)

河津桜が

Dsc_4662  
Dsc_4651  Dsc_4644_2
新聞の折り込みに善行桜が見ごろときき 
重い足を引きずるように出かける 丁度いいから医者へも・・・
  あっ、今日は午前中だったっけ、  残念、

桜が見えた、見たところちょっと遅かったようだ、
  桜は足が早いのねぇ
小学生らしき男の子が スマホを掲げてパチパチ、将来の名カメラマンか、
花の盛りは短くてちょっと遅かったようだ、
菜の花は真っ盛りだが その花を画にするのは難しい、

陽の無い道は寒さが一入、足を速めて・・・

Dsc_4656




| | コメント (2)

2017年2月11日 (土)

雪の明日

昨夜降ったであろう雪の庭を想像しながら 雨戸を開けた
うっすら チョビチョビの雪
    な~んだ内心がっかり
侘び介の花に僅かに残る薄雪、パチリ、今朝の姿、
もうちょっと早起きすれば もっと残りの雪が見れたかも・・・と悔やまれた

Dsc_4631  Dsc_4621

Dsc_4626  Dsc_4615

Dsc_4638ゆっくりしてはいられないこれから六会へ行く予定だもの
時計と首っ引き、慌てて朝食、カボチャのスープが抜群、
チーズトーストをほうぱって・・・
朝のコーヒーは何より美味しい、今日も平和に過ごせるように・・・
寒さのせいか血圧不安定が気になるが 薬飲み飲み過ごす日々、
医者との二人連れが続く、

予定の成年後見人制度についての講習会へ出席、

法定後見 任意後見 について司法書士からの説明であった、
深く考えてもいなかったが 老後にまつわる数々の不安、
一人で物事を処理できなくなった時の事 考えれば何処にもあることだが
あんまり深く考えてもみないのが現実、

死後のことについてトラブルが起きないように考えなくてはいけないことを知らされる、
死後 困るほどの財産があるわけでもないが 
始末をしてもらう人への義務でもあろうかと認識した。

細々した事は個人それぞれに違うとは思うが このようなことは
その時になってみないと解らないのが実情、
 何十年も前の事だが
主人が無くなった時、葬式万端はつつがなくいったものの
其の後数年にわたり 税務署の調査があってアタフタしたのが思い出された

とは言え 生前にすべてを整えておくのは至難の業であろう、
改めてその実情の複雑さを感じ、うっかり死ねないものだ、と実感、

お誘いを受けた Taさんにご挨拶、同席者とよもやま話を交わしながら帰途に、
ヨークマートへよると言う人と別れ わいわい市場へ寄る
目指す物は売り切れで 予定外の買い物、
帰り際 金魚、メダカを売っているのを見つけビックリ、
最近出店したそうだ 餌も水草もあって 万端整っているのは有り難い
メダカに興味のある私は釘付け、おじさんの話に頷きながら来週を約す、
10匹ぐらいも買えるそうで 私はもう すっかりその気になって ウキウキ、
  今日はもって帰れないので 来週に来るわね  と約束、
  待ってますよ    元気な声に送られて わいわい市場をサヨナラ
美味しそうなトマト、小松菜も廉かったし、S字カーブの続く道をテクテク、
風もないせいか汗ばんでダウンが脱ぎたい位
富士山が殊更綺麗に裾を引く、カメラ待たずが悔やまれた

もう直ぐ我が家、足元の雑草の中にほとけのざが早くもちらほら もうすぐ春ねぇ、

| | コメント (2)

2017年2月10日 (金)

雪の日

雪模様の朝、午後になっていよいよ本降りか ひと際激しくなった
大粒の雪が舞うように降ってきて椿にも 紅梅にも容赦なく降りかかる、
   ごろ ごろ ごろっ!あっ!こわ~い! 冬なのに雷様、ビックリ! 
慌ててPCの電源を切る、一瞬にして止んでホット!

緊急電話のメンテに係の人が見えた
メモしておいた疑問を聞き、メンテが済むと忙しげに引き上げて行った、
いつも忙しそうな人、さもありなん とお察しする、
雪の中をエンジンの音を響かせて帰って行く職員、ご苦労さま、

イノベイションからもメンテに来てくれて すべてOK!
こちらは半年ぐらいで来てくれるとか、
   調子が悪い時は電話ください    と言って帰って行った

は益々ひどく庭も真っ白、ボタン大丈夫かな?河津桜は??

明日は六会まで行く予定、止んでくれるといいが・・・一か月も前の予約だから・・・
雪が降ると 寒さが沁み込むように冷たい、

| | コメント (0)

2017年2月 9日 (木)

タブレット講習



バスの時間がちぐはぐなのでタクシーで会場へ、
20人足らずの人が集まって 今や遅しと開講を待つ、
KDDの職員であろうか 準備に動き回る人が・・・
予定の時間が来て愈々開講、見渡せば どなたも年寄り!

スマホとタブレットの違いに始まり、使用のノウハウを、
ゲームを、テレビの見方、道の尋ね方、等々、
それらは既に承知しているので もう少し細部にわたって説明が欲しかった、
   基本からと言うキャッチフレーズだから仕方ないかぁ・・・
PCからブログをいれる方法が知りたかった私は期待はずれだが・・・
この種の指導は何度も経験したが その先がないのはいかがなものか?
飛びついて機器を買う人を増やす目的が窺える
タブレットを指導する場所が少ない現実を業者は、どう思っているのかなぁ・・
ユーザーのことを考えてもらいたいものだ

帰りのバスを待つ間 会場の庭に名も知らぬ小鳥が ぴょん!ぴょん!
   鳥は寒くないのかねぇ、誰かが呟いた、
Img_2874  Img_2875_2

藤沢へのバスがあってラッキー、
予定の買い物をすませ、帰りはタクシーで、みぞれ交じりの雨に思わず
   寒いわねぇ、
   こんな日はおでんがいいよ・
・・なんてドライバーが、  
みぞれを避ける様に飛び込む玄関、
   今日一日が終わったぁ・・・
シクラメンも、椿も震えてる~~~

| | コメント (2)

2017年2月 8日 (水)

寒くてもヨガ

お迎えに感謝しながら出席、珍しく全員集合、
暫らく見えなかった人も 新しく入った人もニコニコ、
増えるっていい事、勿論スタッフもコニコ、  
カリキュラムは予定通りに進み、おしゃべりにも花が咲く、

途中 契約更新の手続きがすみ、ヤレヤレ???
幸いと言っていいだろうか 留年(?)の判定に、
お世話になっている方々に感謝するばかり、
一年が過ぎたのが瞬く間であったような気がする、
  我が儘言ってごめんなさいね、今後もよろしくね、
  2年後までですよ、
  あら、それまで生きて行かなくては・
・・笑いがこぼれる・・・
型通りに契約して頂いて
  どうぞよろしく、
~~~
口に災いがあってはいけないと注意しながらの一日であった、

彼女の考え方が解ったので 繰り返さないように気をつけなければ、
血液型の上では それほど食い違いがあるとは思えなかったが
人を見る目が衰えたかな?私自身も注意しよう・・・
肝にめいじて、空は晴れても心は闇だ・・・な~んて、

明日は寒いらしいが タブレットの講習を受けに行く予定、
降らないでと祈るばかり、

| | コメント (0)

買い物

出先でみた電気ストーブ、小さくて暖かい足元、欲しいなぁ・・・
エアコン、ファンヒーターがきいてくる時間をカバーするのにいいかな?
そんな思いで 買い物のついでにのぞいてみた、

あるある暖房機、へ~と驚くばかり、 
     あっ、あったぁおんなじのが・・・
説明を受けて買ってしまった、

何十年か前,建てた家でその頃流行りのセントラルヒーティングにしたら
故障した時の不便さに、アタフタした時が思い出された
その時以来の電気ストーブ、交々の思いが駆け巡る、
まっ、この程度の失敗なら我慢できるだろう と。

ついでに電卓も見てみよう・・・
しばらく前から電卓の具合が悪くて四苦八苦、
電卓の売り場はすぐ隣にあって よしよしとばかり覗いてみた

それが想像に反して 赤、ピンク、ブルー、いろいろある
たかが電卓とおっしゃるなかれ、ピンキリなのに驚く、

赤がいいかな、眼がつかれそうだ、ピンクがいいかな、パッとしない、
ブルーはぼやけてる、やっぱり黒かな、疲れそうだ やっぱり白がいいだろう、

表面がセピアとか、ブルーとかと分けてあって見やすそう、迷う事しばし、

たかが 電卓というなかれ 数知れず並ぶ中を探す苦労は・・・お察しくだされ、

やっと白とセピアに色分けされたものに決定、レジに持って行った

  電源は単三ですか、何本ですか?
  いいえ、電池はいらないんですよ
  えっ、どうして??
  ソーラなんですよ 
  じゃぁ 時々陽に当てるんですか 雨の日はどうするの
  いいえ、家に中の灯りで大丈夫なんです、
  えっ、始めてみたわ
いつ頃から??
  だいぶまえですよ~
店員はニヤニヤ
ただただ驚く私をどう見ていただろう、変なおばさん、と思ったに違いない、

渡されたレシートを大急ぎでバックへしまい、
恥ずかしさに慌ててエスカレーターに乗ってしまった

考えてみれば 手持ちの電卓は何十年も前に買った物だもの故障して当たり前だわ、 
だけどその電卓で何千、いいや何億もの計算をしてきたかと思って お疲れ様と言いたい、
こんなスマートなものが500円足らずで買えるてなんて・・・オドロキ!!
苦労して使っていた時間の永さを思うと後悔にも似た気持ちが湧いてきた

へ~ 税込、税抜き、まで立ちどころに表示されるなんて夢みたい、
その上 電池いらずとは・・・有り難いことで、
進んでるんだなぁ世の中は・・・私が遅れてるんだなぁ・・・
明日から 精だして家計簿をつけよう (笑い)
なんだか とっても得したような 嬉しい様な 買い物だった。

Img_2870  Img_2872





| | コメント (2)

2017年2月 7日 (火)

出稽古

まるで 春を思わせるような暖かさ、
到着すると 未だ時間には早いのにメンバーが 何人か出迎えてくれて嬉しい変化、
楽しみにしていてくれた様子が偲ばれて やっと理解してくれたかと・・・
この施設は ディサービスの人ばかりなので指導に専念できるのは嬉しい、

今日は”わかよたれそ”を稽古、
”れ”と”そ”が難しいらしく四苦八苦、
もとの字を教えると へ~、へ~と 驚く様子、
急所を説いて納得してもらうには時間がかかる、

字の配分が出来ないのは いかがかと思いながら 下敷きを作って見せると
得たり賢しとばかり 筆が進む、
健常者ならば自分で作るものだが ちょっとおまけ!

それぞれにお清書を書きあげて 本日はオシマイ!

喉は渇くし 気も疲れて トボトボと帰路につく、
たッた一時間だが 当たり前の指導とは違う苦労を解って貰えるだろうか、

帰宅して先ず、水 水、今日はひと口の水も飲まなかったっけ、
疲れる筈だわ、なんて甘納豆を取り出し、お茶の時間!”お茶ボッチ”

生徒たちは 笑顔で接してくるようになったので胸のつかえが消えた感じ、
次回も 歓迎されるのを期待して持参の筆を洗う、
朱が流れる私の思いをどう受け止めているだろう

| | コメント (2)

2017年2月 5日 (日)

お誘い

Iwさんからお誘いを頂いた
鬱々していた私を見かねての事らしい、
何も告げていないのにお察し下さるとは以心伝心かな?驚き

植木職人(お兄ちゃんのニックネーム、私が紹介した)が入っている
お庭に獅子脅しをつくってお茶に呼んでくれるんだって・・・
   ほんと?    お金持ちは違うなぁ、
かわいい池を、竹筒を、いじくりまわしているお兄ちゃん、
   早くやって・・・

   そろそろお昼だから 一緒にね、  例のごとく例の店へ、
お二人は先ずビール、美味しそうだが、私はどうも??ビールは苦手、
あれこれ注文、好きなものを好きなだけ食べて、満腹!

午後の仕事を続けるお兄ちゃんをほったらかして、
年寄二人はおしゃべりに花が咲く、 

心づくしのお茶を頂き クッキー もうれしかった
お土産に 春巻きの下ごしらえした物を頂きこれはついてる・・・夕飯はOKだもの 

帰りはお兄ちゃんの車へ便乗してルンルン、
帰宅後 大急ぎで洗濯ものを取り込み、ホッと一息!
今日は口に果報があったとニンマリ!
   I 
wさん、ご馳走さま、いつも有難う!感謝してま~す、
帰宅すぐ お礼のメールを入れたら 違っているようでPCが拒否、
水曜日に聞かなくては・・・
器械音痴の二人がやる事だからテンヤワンヤ
   Ho君に教えてもらいましょうよ~
二人の意見一致!水曜日が待たれる

憂鬱転じて愉快な一日であった、感謝 感謝

| | コメント (2)

2017年2月 2日 (木)

出稽古

U施設への出稽古、
少し早めであったが 準備が出来ていて発車オオライ
かなの練習になって 今日は”とちりぬるを”の稽古、
る、を、が難しいらしく 悪戦苦闘、
それでも自分に鞭打って書こうとする努力に脱帽、こちらもおのずと力が入る、

脳に障害のある人もヘルパーに勧められブツブツ言いながら訳の解らない
字を書くいじらしさ、
明日は我が身かと思うと心のつまる思いがフツフツと湧
いてくる

頭を手術して 手が震えて思うようにかけないと言う人、

リョウマチで曲がった指に筆をはさんでも書きたい人、

様々の不自由さをこらえてもリハビリ、リハビリを繰り返しながら悪戦苦闘、

そんなことを目にして自分を振り返る、
辛い事の積み重ねではあったが こうしてお相手できる事の幸せを感じ、
師匠から受けた厳しい修行があったればこそと 
永かった時間の尊さに感謝せざるを得ない

ちおやつの時間、みんな笑顔になって・・
訳の解らない字を書いた人も おやつはうれしいねぇとニコニコ!
食べることは忘れないんだぁ・・と。
帰り際、Hoさんが送ってくれて、お愛想に
   赤がお似合いですねぇ、 だって…(
赤いセーターであった)恥ずかしい

無人スタンドでブロッコリー、ジャガイモ、ニンジン、柚子もあって嬉しい!
何より100円均一!と言うのがお気に入り!
町田線からの富士は今日もご機嫌!殊更裾まで見えて・・・

Img_2869

 

| | コメント (2)

2017年2月 1日 (水)

ウルウル・・・

 リ~ンリ~ン !!
  ハイハイ
、  出てみると
何処かで聞いたことがある様な、だけど俄に思いだせない声、
  ○ ○ です  
  エッ、Aさん?
  しばらくです、お葉書有難う、・・・それはそれは懐かしい声、
  いかがですか、お元気ですか・・・

  有難う、外出出来ないでブラブラしているんですよ
元気そうな声だけど 何処か寂しげ、
広いお屋敷なんだからお庭を歩くだけでも運動になる筈だから外へは出ないのかなぁ
まさか寝込んだいらっしゃる訳でもあるまい と不安が拡がる・・・

お互いに何から話して良いのか、何を話そうか、気が急いて・・・
電話の向こうでも おんなじらしい・・・
70年に及ぶつき合いなのに 何年もあっていないのに、思いだしてくれて嬉しい、
   病気なんてうそでしょ、
   いや、出かけるのが億劫になってねぇ 
   心臓の手術をっしたんですよょ・・それにもう91歳になっちゃったぁ・・・
   エッ うそ~、それで・・・
   お互いに歳を確かめあう歳になったわネ

笑い声が響いて すぐ横に彼がいるような錯覚、

ご兄さまはお二人とも亡くなられて彼が相続なさったと聞くが
町で一,二を争うお家であったのに何年も逢わないうちにはいろいろあったとか、
お住まいをビルに建て替えその一部にお暮らしとか、あの辺もかわったらしい、
ご兄弟そろって私どもをよくして下さった事が走馬灯のように思いだされる 
訳もなく涙が頬を濡らす、

すぐ近くを江戸川が流れていて千葉と東京との境目
都会と田舎の混じり合った様な土地であった、暮らす人たちも素朴な人達で 
下町から移った私どもをよくして下さった 殊更彼のお兄様にはよくして頂いて 
私の青春を語る時には欠かせない一ページでもある、

其の頃、泉鏡花をむさぼるように読んでいた私はそんなことを話しあったのであろうか
  この間深夜便で”女系図”を聞いてねぇあの頃思いだしましたよ~
  あら、そうだったの、

彼も読んでいたのであろうか しばし、時を忘れる、    
  数年前あった時 川甚のウナギを 食べに行きましょうね、  
そんな約束したのに外出出来ないなんて・・・

どれほどの時間が流れただろうか 
数え切れないほどの想い出の数々、楽しかったことも、悲しかった事も今になってみれば
ただ、懐かしさだけが残る不思議さ、

父の急死で私の運命は大きく変わった
そして彼達にも逢わなくなった、いいや 逢えなくなった、
交々の思いに胸が詰まる 過ぎた時をおもって受話器を握りしめる私、
目の前にいるかの様なのに・・・手の届かない歯がゆさ・・・そんな時間が流れた
ぷつんと切れた電話の向こうに彼の笑顔が・・・
  また声を聞かせてください  彼のそんな声がいつまでも耳に残って、
生きているうちに逢いに行きたい、川甚へいかなくっちゃ~

思いがけない電話に 訳もなく流れる涙、笑い声も、一言一言も 
食い入る様に胸に入りこんで嬉しい様な 悲しい様な、懐かしい様な
勿体ないほど嬉しい時間であった
両親と、息子とさえ過ごした時間よりも永い付き合いであることを思えば
”友人以上 恋人未満”彼たちご兄弟は私にとってそんな人たちと言えるかもしれない、
思いがけない嬉しいひと時であった 

| | コメント (2)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »