« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月29日 (火)

ビックリ!

Dsc_4415朝、新聞を取りにポストへ
  あぁ 昨日取り出さなかったんだわ、 
新聞の下に葉書が、
  何処からかな? あらっ、   
懐かしい名前が・・・

急いで裏を見る、喪中の通知とは違うらしいが

体調が悪いので年賀葉書は控えるとの事、
ぐっと胸につかえるような驚きとも 悲しみともつかない思いが
こみ上げて、
  何があったんだろう、どうして早くいってくれなかったんだろう、
時計を見る、7時、早すぎる、
9時になった 待ち構えた様に電話を、
   元気な声、人違いかな? 確かめてみる、
   彼女だ、なんだ元気じゃないか

  そろそろそんな時が来たからと思い立ってそうしたのよ
  そんなら年賀出すのとおんなじじゃないの・・・と私
いろいろお考えはあるだろうが 
  ビックリするじゃないの
  はっはっはっ、(
電話の向こうで彼女の笑い声
元気な笑い声にホッとしながらよもやま話に花が咲き、
昔に戻って オンナジ!

  な~んだ心配することなかったんだ
胸をなでおろして 彼女の笑顔が見える様な気がする
  人騒がせしないでよ~! 私のブログも見て居てくれるらしいが一度もコメント頂いたことはない
こう云うのを私は(政子流)と呼んでいる、
お互いにこの歳になれば悪いところだらけだもの、
  私だって得意先は医者とスーパーだけよ・・・
、 元気で居てね、また逢いましょウね 
ちょっぴり驚いた 朝のひと時

Dsc_4420 Dsc_4422 Dsc_4427

 Dsc_4429 Dsc_4424



我が庭には せっかちとも思われる水仙がゆ~らゆ~ら!
椿は未だ未だだけどちょっぴり赤を覗かせて、
  期待しているわよ 早く逢いたいの!
葉隠れに 茶色い椿の実がたった一つ、これがこぼれれば子孫繁栄、

お向かいの白いさざんかが真っ盛り、亡くなったおばあちゃんのご自慢だったっけ,










| | コメント (0)

2016年11月27日 (日)

思い立って

寒い朝になった 冬だもの・・・ねぇ、
咲き続けていたバラもそろそろ衰え始めのような姿、
チョキン チョキン、枯れ枝を切り落として足元の枯れ草もついでに・・・
取っても取っても増える雑草、貯金は増えないのに・・・(トホホッ)
助っ人の居ない我が家は 私の独り舞台(?)いつでも主役!
枯れ草に混じって 菫があちこちに名残りの葉を見せていた
春には間があるけど、可哀そうだからまとめて鉢植えに
春には優しい姿を見せてくれるだろう、鉢もカッコいいのにしよう、

ざっと ざっと と思っていたのに 枯れ草の山、徒長枝の切り捨て、
忽ち大きな袋はパンパンになって 額には汗が滲む、

Kaさんの突然の訪問、しめ飾りの話であった、
寒いのにご苦労さま、女二人の事 話が絶えない、笑顔が嬉しい彼女の訪れであった

| | コメント (0)

2016年11月24日 (木)

やっぱり雪に

Img_2766予報通りに雪の朝、
庭木も、薔薇の花も、雪で重そうにうなだれて、
なんと言っても 11月の初雪は54年ぶりと言うから 驚く、
やむなく決行した月下美人の鉢移動がたたって腕が痛い塗り薬をめちゃめちゃ塗る

郵便局への用事でシブシブお出かけ、小降りになったとは言え足元はビシャビシャ、
用心のために杖を持ち傘を指しての姿は哀れそのもの、

転ぶな、転ぶな、言い聞かせて無事帰宅、

Oさんがタクシーでお赤飯を届けて下さった
いつもいつも有り難く頂いているが、この雪の中、転んでは大変とタクシーで
いらして恐縮の極み、とっておきの日高昆布も頂いて三拝九拝、
ホカホカのお赤飯は 格別のおいしさ、ご馳走様でした、
彼女の赤飯は折り紙つきで 仲間の間で、大もて!
ご主人がお好きなのかと思ったら、そうでもないとの事 さらなる驚き
へ~っ、他人の為にお作りになるとは・・・敬服!

Img_2761  Img_2765
紫陽花・ゆきやなぎ               ローズマリー  

Img_2774  Img_2754
小菊                        紅梅




             




| | コメント (0)

2016年11月23日 (水)

風邪ひきなのに

予定のヨガ道場へ、
お休みが多い様で どちらさまも風邪ひきだらけ
クシュクシュしながら ヤット カリキュラムがすんで、ほっとした、
体感がよく理解できずにこの度の終りが近ずいて心残り、
腕の水平の 上げ下げは痛みが走って辛かった、
(整形医は修復不可能と言うが言われた本人は諦めムード
並みいる人たちは明日の雪降りの話題でモチキリ,
11月に初雪と言うのは54年ぶりだって、

送って頂いて帰宅 一休みして ハッと気がついた
雪が降ったら 月下美人が寒かろう、霜の予報がないのでいれ込むのを
一日延ばしにしていたが、やらずばなるまい、一大決心でにわか温室(?)へ、
ざっと十鉢はあるだろうかそれぞれが重くて(
でも可愛い来年の夏を思い描いて
重労働も何のその??
伸び過ぎた枝は思い切って整形(?) さっぱりな姿に・・・
狭い温室まがいの事、大変大変、きゅうくつだらう
次いでに枯葉を集めて・・・明日はごみ収集日だから、雪でも来るかしら?

Iwさんに頂いた”ヒラヒラうどん”始めてみた
彼女は豚肉もつけてくれ”しゃぶしゃぶ”にして・・・と、
なんとも珍しいヒラヒラうどん、始めてのお目見え、すぐ煮えるし、舌触りが抜群、
Juちゃんからの白菜がちょうど間にあって、一人
鍋の醍醐味、
どちらさまにも感謝感謝、
今頃Iwさんも 一人鍋に違いない、ご馳走さま、

| | コメント (0)

2016年11月21日 (月)

やさいが沢山届きました

Juちゃんから 野菜が届いた 

立派なお勤めがあり、加えてスキ―のインストラクターまでやっているのに
家庭菜園が趣味でいろんなものを作っている彼は
時々収穫したものを送ってくれる、
最近の野菜高値に戸惑っている者にとっては嬉しい限り、

白菜の見事なこと 八つ頭も目を見張るばかり、
大根も,もぬか漬けには必要不可欠、サツマイモは早速おやつにしよう、
隼人瓜もなじみ薄いが サラダが一般的、鳥手羽と煮ると美味しいとか、
教えてくれた、トライの楽しみも・・・

父母との思い出イッパイの京菜、麻布の更科そば、思わず涙が滲んで、
仏さまに供えなくては・・・床いっぱいに拡がった品々を眺めて
嬉しさ、懐かしさにしばし心が揺れる、

早速お礼のTel しなくては・・・
お勝手も忙しくなりそう、私も風邪なんて寝込んではいられない、

Img_2743  Img_2740

Img_2744  Img_2747

Img_2749  Img_2753














| | コメント (2)

2016年11月18日 (金)

W サプライズ!

数日前の事、中小企業庁といかめしい名前の封書が税務署から届いた、
   はて?はて?   思いあたる筈もなく 中身を理解すべくもない、
体調の悪さに加え、義務的な用事に左右され先送り、今日こそはと税務署へ行った

納税申告の時以外はきたこともない税務署、
ことさら笑みを浮かべる署員に違和感を感じながら来意を告げる
受付番号は2番目であった(
私より早い人がいたんだぁ)
やがて係員がきて(
女性)穏やかに説明してくれ  法人関係以外は無関係とのこと、
事の顛末がかたずき 一安心、さばさばした気持で帰途につく

予定していたさいか屋での用事を済ませ、バス停へ、・・・と
   あらっ、あらっ、Iwさんがおすましで歩いている
全く気がつかない彼女、(
白内障)極々近づいて 声も出ない彼女、、
私はおかしくて おかしくて・・・
  
だから手術すればいいのに・・・
  いやいや、絶対いや! 
がんとして聞かない彼女、
思いがけない出会いに二人とも笑いっぱなし
お昼食べようと言うことになってお勧めの店へ、
お刺身メインのお膳に、彼女は天婦羅を、
お決まりのビール、お言葉に甘えて私もちょっぴり、 
白いご飯が格別おいしかった
  ハイ、 コシヒカリを使っています  との店員の言葉

朝から歩きまわった喉にビールの冷たさが とびきり美味しい、
よもやま話に絶え間がない、下町ぐらしの二人には妙に共通項があって
笑みと涙の繰り返し、お互いに若いころの想い出話しに時がながれた、
銀行へ寄るという彼女、 道端で待つ私、
   あっ、来た来た、と思ったら私の前をスイスイ、(
白内障重症
足はやの彼女に追いつけない私、ヤット着いたバス停で巡り合え、
  どうしたのよ、探したんだから・・・な~んて言われ・・・
タクシーで送って頂いて面倒が片付いた安堵感と思いがけないサプライズに
気が緩み、 帰宅後直ちにダウン 眠ってしまった、(
朝早かったせいか疲れた

Img_2729 Img_2730 Img_2731

 Img_2732  Img_2735
~~~~~

夕方 Oさんから電話、
  お留守だったから門口へ置いたのよ・・・と
大好物の赤飯、名古屋のなら漬け、新米であろうか光る様な白米、
どっしり重い、どうやって持って来てくれたんだろう、
伺えばご主人がお悪かったとか何もしらず、失礼していたことが悔やまれる

お昼のご馳走で満ち足りた私は、アップルティとクッキーで夕飯、
思いがけない赤飯を一口、
  あぁ、ご飯がおいしい!赤飯は一番!
今日一日のダブルサプライズ、温かい友情に包まれた一日であった

Img_2739



  

| | コメント (2)

2016年11月17日 (木)

Img_2719_2U施設への出稽古、
暖かくてお出かけ日和、
珍しく管理がずさんで戸惑いの連続、
Hoさんが見えてすみませんすみません と、
管理の仕方を話して 稽古に入る、


”初日の出” と書き初めの清書らしく二枚を貼り合わせ
   こんな風になるんですよ、この次に名前を書きますネ
照れくさそうな笑みを浮かべる人、やった~とにこやかに笑う人、
それぞれに思いが違うんだろうが、
一つまとめたと言う充実感は味わえたのではなかろうか、
   次回に名前を書いて出来あがリですよ、
 Img_2720  お正月が来てもいいわねぇ

頬笑みを浮かべて・・・サヨナラ!
冷たい水に喉をうるおし、帰途につく、
Hoさんの姿は見えない、何となくしりきれ、の感じ、??

天神様の石垣に見事な白菊、
やっと見つけた”皇帝ダリア”
盛りは過ぎたようだが見ごとな咲き振りにパチパチ、(
コンパクトだけなのが残念)
どうやら 秋は駆け足、目の前に冬の兆しが、
我が家までもう少し、急ごう、、 

Img_2721
Img_2727  Img_2728

Img_2725





 










| | コメント (2)

2016年11月16日 (水)

休みたいのに

格別の寒さ 気が重いが行かねばならぬ(?)お迎えにつられてシブシブ、
風邪ひきが多いせいか、欠席が多い、加えて
転倒して骨折と言う人が 頻発とか、気をつけなくっちゃ~、

私も2,3日前玄関先で転んだ
幸いうまく転んだらしく怪我はなかったが・・・
ロングスカートが足に絡んだらしい気が急いていたのだ 他人事ではない 

やっと時間が来て 既定のカリキャラムが終わり、ヤレヤレ、
やってみれば気持ちよくてすっきりするが・・・わがままネェ

終了後 定期の契約書にサイン、
スタッフの人懐かしさにほだされて笑顔の一日、

テレビで見た 豆知識を思い出しながら 自分の体調にあてはめて、 
    いちっ、にッ、さんっ!
Iさんは 耳の定期検診でお休みだが 結果はどうであったろう?
帰ったら電話してみよう・・・
夕方、Telしてみたら 無事通過と聞き一安心!良かった! 
逢えなかった一日、いつもの笑い声が電話の向こうで よもやま話で時が過ぎた、
そろそろ寝る時間、明日も元気でいたい

| | コメント (2)

2016年11月15日 (火)

H施設へ

 
Dsc_4401_3


よていのH施設へ出稽古、
休みが多くてここでも風邪流行りか、

初日の出”の下半分をく事にした
”の“の書き方を説明するのにひと汗、
筆のかえりを理解できずに悪戦苦闘、
”出”の画のならびの違いがなかなか理解できない

それでも苦笑い、
和やかに進む授業に笑顔が揺れる・・・当たり前の教室風景には見られない雰囲気、
自分の修行時代を思い返して、感無量、
次回は
書き初めの”初日の出”を書きあげ記名して
仕上げることを告げ、今日は終り!
    気をつけてお帰り下さいネ と労わりの言葉を背に帰途につく、

この時季にしては珍しい暖かさにホッとしながら思い切って 急坂の近道をテクテク、
常設のスタンドに野菜は無かった、高値続きがここにも・・・

我が家の薔薇とお隣のサザンカが競い合って寂しい庭に微かな彩り、
ガザニアも開き始めて 小菊だけは 日に日に花数が増えて 
まさに 我が世の春!

Dsc_4404 Dsc_4407 Dsc_4409








| | コメント (0)

2016年11月14日 (月)

うどん

 
Img_2707Img_2709熱っぽいせいか温かいものが食べたい
お昼ははきつねうどんにしよう、はて、うどんがない、
買いに行くのは億劫だし、
    よし作ろう・・・
一大決心
うどんを打つ時はいつも一大決心
準備万端整えて、
Img_2710Img_2713
 いざ!いざ!
今日は水加減が
バッチリでうまくいきそう、
鍋に湯を沸かしながら 
めん棒を操る、
Img_2715


期待に胸が膨らむ 
包丁が今一なので 柳刃包丁を持ち出し
   チョキン、チョキン!スイスイうまく切れて、
ざるの周りにぐるり、ひらひら揺れるうどんに
出来上がりの夢を託して 気分は上々!
ざるに盛りつけ
きつねうどんにするのは億劫になって
”刻みのざる” で我慢、
温かさは きつねに及ばないが腰はあるし太さもまあまあ、海苔を散らし、あげも焼いて 
   やったぁ!
喉ごしの良さは上々、商売になるかな?(自惚れるな

 

| | コメント (2)

2016年11月12日 (土)

医者通い、蝶ちょのお見舞い?

もう何日になるだろう、
治ったかなと思うとすぐぶり返し、ひつこい風邪に悩まされている・
寝込んではいないものの 何も出来ずにひたすら薬との闘い、
今朝、土曜日で混んでいるとは思ったが 背に腹は代えられず
駆け込んだ医者は 思った通りの混みようで午前中かかってしまった
医者は 永びいた風邪に聞くと言う漢方薬を投薬して
   これで様子を見よう 
   変化があったらすぐきなさい
、 と
微熱があるので
   インフルエンザの予防注射は治ってからにしよう・・・と、

周りの人は暖かいと言っているが 私はダルマみたいに重ね着、
せめてもと温かいものを
お昼のフレンチトーストが美味しかった、

~~~~~
Dsc_4386
Dsc_4391


梅の枝に子雀が群れをなして 新芽をついばんでいるらしい
摘まれちゃうと実がならないのではないかと心配、
   お兄ちゃんに聞いてみなくっちゃぁ・・・

ささやかな小菊に蝶ちょがヒラヒラ・・・カメラ カメラ!
パチパチ切るが??元気が良くてちっとも落ち着かない、
負けずにパチパチ、ましに撮れたのがあるといいのだが・・・

Dsc_4392


テレビで 蝶は冬眠するんだって、種類によって
さなぎのままするか 成蝶になってからするか違うそうだが
この蝶はどちらだろうか、もし冬眠するのなら
密を蓄えに来たのかもしれない 
   どうぞどうぞ沢山おあがり!

花によって味が違うのだろうか・・・このみがあるのだろうか、
聞いてみたい気がする・・・

Dsc_4384


| | コメント (2)

2016年11月11日 (金)

雨にも咲いて

Dsc_4376
冬の雨って
格別寒い、
冷たい、
だのに 

薔薇が咲いて
震えながら
微笑んでるみたい、、 

| | コメント (1)

2016年11月 8日 (火)

山茶花

Dsc_4359
Dsc_4365お隣の庭に山茶花が咲いて
季節の移り変わりを目の当たり、
ピンクが綺麗に開いて、
我が家にはない花なので
ちょっと横目に、

我が家は小菊が秋を告げてくれ、
隅っこにつわぶきの黄色がひっそり、
薔薇も蕾は未だ硬そうだが・・・          

寒さをこらえる様に膨らんで

殊に寒くなった今朝、風は無いが 曇り空が憎い、
Dsc_4367_2 Dsc_4369 Dsc_4361_2








| | コメント (0)

2016年11月 6日 (日)

紅葉狩り?

昨日よりはだいぶ良くなったようで・・・やっと起きだしてみた
食欲がないのが不思議、生来の食いしん坊はどうしたんだろう
血圧は正常になったようで まぁ一安心、

新聞を取りに玄関のドアーを開けたら戸口に紅葉(造花)の枝がささっている、
よく見ると名刺がついていた、敬老会でお会いしたおじ様であった
    まぁ、紅葉狩りにいらしたのかしら?
難しい事がいっぱい書いてあるその名刺に彼の顔が重なって・・・
よくよく見ると あの時頂いた名刺とは中身が違うようだ

先日頂いた名刺には 確か毛沢東の言葉が書いてあったと思うが
この度のには福の神天神様一家・・・なんて書いてある、???
ご自分でお作りになるのかしら??としたら・・・
88歳と聞いているのでお見事!といううべきか
俄には理解できないので Oさんにでも聞いてみよう、
全く不思議な人だ、

夕方 Iwさんから電話、
私の風邪を慮っての事らしい、普段はサラサラしていて何気ない様なのに
気にかけてくれて嬉しい限り、
私にも気遣ってくれる人が近くにいると言うだけで、
それも極々新しいつき合いなのにと思うと なおさらである

血圧も正常値になったので今日は一安心、
しかし もう一晩、早寝しよう、葛根湯飲んで・・・

  

| | コメント (1)

2016年11月 5日 (土)

ビックリ!

Dsc_4350大分落ち着いたようだが 体調今一、
珍しく食欲がない、血圧も高め、
  医者へ行こうかな?
兎も角朝食をと・・・スープで・・・
温かいスープが喉を通る、
冷えているのかもしれない
コーヒーを飲む気にもなれない切なさ、
風邪が最盛期なのかもしれない
 
暖かそうな陽ざしに誘われて庭へ出てみた、
久しぶりの様な気がする 風は柔らかい・・・Dsc_4354
足元に あれっ 紫?
菫がたった一輪、枯葉の間から覗いている
  あら、どうしたの、今頃・・・
暖かい陽ざし、枯葉の布団に包まれて
  春が来た、 と思ったのかもしれない・・・

すぐ脇にシクラメンも咲いて・・
私はシクラメンが苦手で何年も
年を越して育った事がなかったので
  不思議で・・・可愛くって・・・
Dsc_4355
真っ赤な花びらがすっくと伸びて元気いっぱい、
Seさんに報告しなっくっちゃ
喜んで下さるに違いない 贈り主だもの・・・

今年もクリスマスシーズンが近づいてきた
殊更早かったような気がする・・・月の流れ、

| | コメント (1)

2016年11月 3日 (木)

予定のU施設へ

お約束のU施設への出稽古
雨と言う予報は見事に外れて青空、
祝日のせいか町田線は静か・・・こんな日もあるんだぁ・・・

Hoさんの笑顔に迎えられて、新人が一人加わって賑やか、

書き染めの”初日の出”の 下半分を書く事に、
”の”がうまく書けないと嘆く人、”出”がどうも??と言う人、
要領をかみ砕いて説明、解る人 理解できにくい人、厳しい現実に
戸惑いながら進める講義、果たしてどこまで覚えてくれるだろうか?
不安は尽きないが 辛抱辛抱と心に言い聞かせて・・・
忽ち既定の時間が過ぎた
   では今日はここまでね この次まで覚えていてね、
   先生も気をつけてお帰り下さいね なんてニコニコ 余裕も出たのかな

心尽くしのお茶を頂いていると珍しくエライサンが見えて・・・
横浜にいらしたらしく 昔話に花が咲き、思わぬ時を費やした
ご迷惑であったかも、生来のおしゃべりが出て、ついつい・・・反省、

陽も西に傾いて足早に・・・通りすがりの道々名も知らぬ花がそこここに・・
育てている人はどんな人なんだろう・・・多分心優しい人に違いない・・・
もうすぐそこに我が家、ヤット着いたぁ・・・もう一息よ・

 Img_2685_2 Img_2690_2 Img_2691

Img_2693 Img_2696 Img_2699

Img_2700  Img_2703

(画の上でクリックすると大きくなります)











 











| | コメント (1)

2016年11月 2日 (水)

しぶしぶお出かけ

お迎えを受けてやむなくおきままりの ヨガ道場へ、
多くの人達に励まされ、漸く済ませたカリキュラム、
   お大事にね、温かくして休んでね と
笑顔に送られて帰宅、
Iwさんから頂いた品々、ご自宅での仕度はお手伝い頼りの人なのに
気を遣ってくださって・・・と感激、

大好きな鮭、豆腐、もずく(食べたことない)、しらすまで 
買い物に出られないでしょうと火を使わなくて、
体にいいものをと気を遣って下さったらしい

そのままチンすれば温かい豆腐鍋、初めて見るものにドギマギ、??
Img_2683
早速、食卓に・・・湯気のたつ鍋にほんわか、友情と湯気に囲まれて
幸せなひと時だった、有難う、さりげなくしてくれる彼女の心遣いに
胸が熱くなった今夜の食卓、 
昼間あった笑顔が目に浮かぶ、

| | コメント (1)

2016年11月 1日 (火)

もう11月!

急に寒くなってビックリ 
もう11月、寒い筈!
寒さには強いと自認していた筈だが年のせいか、
早くも風邪の洗礼を受けてシュクシュクする始末、
葛根湯の服用時期は過ぎてしまったので かかりつけ医へ、
私の訴えを医師は事もなげに頷いて 
   いいお薬を出しておくから・・・と笑顔が返ってきた、

| | コメント (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »