« 蘇ったきんもくせい | トップページ | ヨガ道場 »

2016年10月 4日 (火)

出稽古

予定に従ってH施設へ、
急坂を登ってみる 短いけれど特別な急坂なので今まで避けていたが
少しでも近い方がいいかと思ったのが大間違い、
危うく転びそうになったり カートが動かくなったり、
誰か通らないかなぁ・・・助けてもらいたいのに・・甘い、甘い、ヤットのことで登りきり、
ホット一息、急がば回れ!を実感、
   ○○さんがお休みなんですよ、(内心がっかり
   あら、一番熱心な人なのに・・・
   目の手術だそうで、

白内障の手術をするとは聞いていたが・・どうぞお大事に・・・

正月を控えているので 予行練習をと考え予定変更して、
正月”と稽古する事に、
月は前回稽古したのでスムースに事が運んだ
   名前を書いてみましょう  ところが すでに渡してある手本が行方不明、
何たることか、どういうつもりなんだろう、手本をなくすなんて・・・
再度、書いたが 誰も 罪の意識は無い 此処の対応にはいつも疑問が・・・

細かい字は初めてなのでなかなかうまくいかない
流行る心を抑えて個々に書いて説明するが 満足にかけるまでには時間が欲しい
自分の名前なのに・・・悲しい・・・

しどろもどろの一日もやっと終わって、持参のお茶をひと口、
生徒の一人が
    すみません お茶も上げないで・・・と 申し訳なさそうに、
担当者たちは なんとも感じないようだ、

外は蒸し暑くて 額に汗が滲む
交々の思いを感じながら 帰る道、
担当のKiさんの車とすれ違ったが、・・・それだけ???、

|

« 蘇ったきんもくせい | トップページ | ヨガ道場 »

コメント

ちょっと信じられない対応ですね。

さえさま、我慢してよくされていると思います。

投稿: まゆクー | 2016年10月 8日 (土) 01時10分

まゆさま
愚痴を言ってお恥ずかしい、
ボランティアとはこういうものかと思っています 生徒の中には真面目に取り組んでいる人もいて 救われますが

投稿: さえ | 2016年10月 8日 (土) 10時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 蘇ったきんもくせい | トップページ | ヨガ道場 »