梅干し
”梅雨明け十日”と
聞いたので 気象予報に従い梅を笊にひろげた
昨年は二本の梅に4キロほどの実がなったのに
今年は
たった3個、3個ですよ・・・しかならなかった梅、???
漬け方を教わってから2,3年の私は、休んだら忘れてしまうと思い
やむなく1キロの梅を買って漬けた、
黴もせずにいい具合、だけど たった1キロ、
ま、いいかぁ、昨年のが食べきらずに充分あるからと 自らを慰めている
今日で干し上がるだろう、ビンに入れるべく 今朝が最後の仕上げ。
陽ざしが笊に燦々と・・・ご機嫌な梅たちよ!
梅雨明け十日と聞けば ゴルフ三昧に過ごした頃が懐かしまれる、
それに引き換え 梅雨明け十日は
梅干しおばさん、 なんたる変わり様、
我が目を疑い、嘆き悲しみ、介護のニュースが気になる日々、
まぎれもなく”梅干しおばさん”の昨今、
足元のトマトが色増して朝の食卓を賑わしてくれる、
千に一つの無駄もないと言われるナスも何個目かのぬか漬け、紫が嬉しい、
巨峰のこぼれ種が にょきにょき伸びて
いつになったら実るんだろう、
生きているうちにはとても 間に会いそうもないが・・・
ゆったりした今日の始まり・・・
遠く離れてるGeさん、お誕生会おめでとう!元気でいてね、
| 固定リンク
コメント