初めての経験
ご紹介を受けたU介護施設へ初めての出勤(?)
焦げ付くような陽ざしだが 中止をするわけにもいかずテクテク、
施設近くでTaさんにバッタリ! 待っていてくれたみたいな出会い、
ご苦労さまねぇ、 笑顔で励まされ目的地へ到着、
10人足らずの人達が待ちうける、
シンマイの私は内心ドキドキ、担当者に紹介されて席につく
静かな部屋に漲る、緊張と期待、
先ず 半紙に自分の名前を書いてもらい、(お手並みを拝見)
それぞれに特徴のある書き振り、
書道を勉強するのではないから 上手下手は問わない、
一心に書く姿に ホッとして、朱筆を持って廻る
自分を主張する人 恥ずかしげに躊躇する人、
様々な姿勢の上を時が流れる、
見かけは紳士なのに 定かに書けない人、半紙に大きく書くように言うのに
小さく小さく書いたり、判読しがたい字を書いたり、(戸惑う私)
ここでは点画を問題にする必要はない事を痛感、
これが現実なんだと言い聞かせて、心に鞭打つ、
次に 今日は七夕なので そのスタートに”七夕”と書いてもらうことにした、
(取り組む人たちにもいい記念になると思うから)
七夕の想い出がちらほら聞けて・・・(脳が活性化したかな)
ついで ”いろはかるた”を提案すると、
”犬も歩けば棒にあたる”なんて即座に声が上がる、(ねらい通りか)
そして ”犬も”と書く事に、
自分の名前も定かにかけなかった人が な、なんと 犬と言う字の立派な事、
聞くところによると、犬好きでご自宅に可愛い犬がいるとの事、
脳の中で何が起こっているのだろうか? 微笑む顔に救われる、
何度も同じ事を言う人、蘇る思い出 それが活性化につながるのならいいかもしれない・・・
真剣に筆の運びを質問する人も、短歌を書いた紙を見せてくれたひと、
書が習えると聞いて楽しみになったと言われ 我が意を得たり!
手が不自由なのに一心に筆を持って書こうとする努力、その熱意に脱帽、
お役にたてば・・・
忽ち1時間が過ぎて 心尽くしのお茶
、笑顔に送られて施設を辞する、
慣れない仕事にドギマギした私、これでよかったんだろうか、疑心暗鬼、
焼きつけるような陽ざしはまだ続いていた、
あらっ! どうなさったの、 Taさんにバッタリ、(待ち伏せしていたみたいネ)
だって行きも帰りも???だもの
待ってて、今車で送るから ゆっくり歩いててね、と踵を返していく彼女、
悪いわねぇ、済みません、すみません、
繰り返し繰り返しお礼を言って座席にどっかり!(助かったぁ・・・)
思いがけずに送って頂いてルンルン!
Taさん 有難う、感謝、感謝、
初めての体験、緊張と戸惑いの連続、
自身のリハビリにもなるかなと自らを叱咤激励、
何となく気疲れしたようで、 一休み、
”明日は我が身か”と沈みがちな心を奮い立たせて・・・、
俄かに 旧友のIさんの事が頭をよぎる 数年前から引きこもりがちの彼女、
いくら励ましても効き目の無いのが ず~っと気になっていた、
電話してみよう・・・
元気でいてくれればいいが・・・シッカリものだっただけに気にかかる
今 見てきた現実とダブって・・・
冷たいコーヒーが喉に嬉しい、ハット我に返る、
明日はご馳走よ、だってあの子の命日だもの・・・もう一度 逢えたら・・なぁ・・・
テレビでは 都知事選の話題でモチキリ!参議院選はどうなるんだろう、
| 固定リンク
コメント