« 葉トウガラシ | トップページ | 枝豆大すき! »

2016年6月19日 (日)

漬物奮闘記

今年は梅の実がさっぱりつかなかった、我が家だけかと思ったら
そうでもなくて軒並み不作、仕方なく わいわい市場で買った、

昨年6キロも漬けたので 在庫は充分だが
折角覚えた梅漬けだから 記憶を確かめるつもりもあってトライ、

もう少し赤くなってからがいいとは思ったが
   今朝は何故かやる気満々!
NHKの今日の料理で覚えた記憶を頼りに事始め、

大きくて良い梅、塩加減は自分流にして
   そ~っとそ~っと・・・芽を外したり拭いたり
塩をまぶし、ジッパー付きのビニール袋に並べるゴロゴロして座りが悪い、
ひと並べにして平均に塩が回るように・・・
  うまくいくかなぁ、失敗しないでね  と祈りながら優しく優しく・・・
軽く重しをして・・・はい出来上がり!
後はつゆの上りを待つばかり、
  うまくいってね、どうぞ、どうぞ、

ついでに新生姜の甘酢付けを

寿司屋にあるあれ、そうそう”がり”である、
私は”がり”も寿司の内と思っているので大好き、
これもNHKのレシビによるものだが、
  あ~ら不思議? いつものように紅にならない、
  自分流の方がよかったかな 
  絞りすぎたかな? まぁ、失敗したらやり直そう

梅と違ってまだ買える筈だから・・・自分に言い聞かせ
そっと味を見る、
  味は良いけど・・・みためがねぇ・・・
見ためも料理の内と言うから綺麗の方がいいにきまってるけど・・・

うっかりママさんの 漬物奮闘記の一幕!

Img_2552


|

« 葉トウガラシ | トップページ | 枝豆大すき! »

コメント

甘酢漬け、最近のはそんなに赤くないですよね。体によさそう

投稿: まゆクー | 2016年6月20日 (月) 01時47分

まゆさま

例年私流だと みるみる赤くなるのに
京都風にやるとあんまりでした、
下ゆでしてから きつく絞り過ぎたかもしれません、あじはまぁまぁだったので我慢しています

投稿: さえ | 2016年6月21日 (火) 11時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 葉トウガラシ | トップページ | 枝豆大すき! »