« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月27日 (月)

心も お腹もお正月!

Taさんのご紹介でUシニアの施設へ伺った
何も知らずに通り過ぎていた道なのでビックリ 
ご紹介いただいた方々はどなたも 涼やかな好感のもてるお顔触れであった、

あちらも 書をとりいれるのは初めてとのこと、細かく打ち合わせして
毎週木曜日に始めることになった、
馴染のない土地に来てかれこれ20年近くたち 

ヤット認めて頂けたことへの感謝はこの上ない感激、
残された時間はそう永くはないと思うが持てるものをフル活用して
お役にたてればと、意気込みも新たに 出発進行!
Taさんの送り迎えでルンルン!これからは一人で行くのよと言い聞かせて・・・

帰宅したら 玄関前にOさんがニコニコ顔、
 あら、どうなさったの、
 今メールしたところ、会えてよかったわ・・・

何やら重そうなものを差し出されて
守口漬け ほうばづつみ
初めてで 粽みたいなの
それに それにサクランボ、初物なの、(
遠い昔にあった人の好物であったっけ
加えてシュウマイのギフト券まで
  どうしてこんなに・・・嬉しいやら 
申し訳ないやらであたふたする私、
熱い陽ざしの中静かに帰っていく彼女、真新しいパラソルが・・・

Img_2586  Img_2588

~~~~

午前中、希望の持てるお話にご機嫌だった私、
加えておいしそうなものた~くさん!
心もお腹もお正月、ルンルン!
気がついたら 初出での日は はからずも規の命日、
あの子が導いてくれたに違いない、
  規ちゃん、有難う、ママ頑張るわね、みててね、困った時は助けてね
  前の日に会いに行くから 待っててね

感慨イッパイの一日が終ろうとしている、夕陽が窓から差し込んで来た

| | コメント (2)

2016年6月26日 (日)

のうぜんかつらが

Img_2564
Img_2562梅雨の晴れ間の青空
浮かれるように集まった美女3人、
絶え間ないおしゃべりに
花が咲き時が流れる
のうぜんかつらの色にも負けない
鮮やかさ、いつまでも、
いつまでも
輝いて、美しくね、
な~んて・・・

Img_2584_2

Img_2572  Img_2576
Img_2577















| | コメント (2)

2016年6月24日 (金)

まだまだ死ねないわぁ

Taさんのご紹介でHe介護施設での書道の指導をとのお話を頂いた

書道をライフワークにしていた私にとってはまたとないお話で
前向きに考えることにした 

初めての施設での指導には いささか不安があるし
自分が受ける側になってもおかしくない歳なので心配だが 
好きな書との関わりは なにより嬉しい、
私にも人様のお役にたてる事があったと思うと 
   生きていて良かったぁ  と思う、

担当者と話し合い、7月から伺うことにした、

いままで経験した事のない教場だが 何事も経験、
うける側、与える側、どちらも生きていればこそ、
された時間を有意義に過ごせる事への感謝でイッパイ!
   Taさん、有難うございました、お顔を汚さないように努め
ますね
担当のKiさんにもお世話になりそう 初めての経験なので
不安いっぱいですが 適切な ご助言を頂けたら嬉しゅうございます

夕方、リーン、リーン、  Taさんからであった、
何か不都合があったかな?一瞬どきっ 
   もう一件あるんすけど いかが?
   お宅へ伺っている間にTel があったんですが、
   ハイハイ、喜んで・・・

近くの施設からとの事、月曜日に面接(?)に伺う約束をした。 就活運動盛???)

日頃からお世話になっているのに こんな私をかって下さって感謝、感謝、
   Taさん、お世話様ですねぇ、有難うございます。
   ご迷惑をかけないようにします

いつ死んでもおかしくないし、それが当たり前と思っていたが
こんな嬉しいお話を頂けると
   まだまだ 死んじゃぁいられないわ と意気軒昂!
人生の花道を輝やかしいものに出来たらいいなぁ・・・

テレビから英国 EU離脱のビッグニュースが・・・

| | コメント (2)

2016年6月21日 (火)

きれい!

Img_2560昨日に引き換え 小雨、
こんな降り方をそぼ降る雨と言うのだろうか
この位の雨ふりが好きな私は
庭に可愛い百合を見つけた
いつ植えたか覚えてもいないのに 
綺麗に可愛く、雨にも負けず 
くれないが鮮やか、
盛りをすぎた紫陽花を横目に
今度は私の番よと言わんばかり


Img_2561


| | コメント (2)

枝豆大すき!

  キ~ン、コ~ン、ハイハイ
Naさんの奥様、おおきな荷物を抱えて
  枝豆、トウモロコシ、召しあがって・・・
  ウワ~ 嬉しい、枝豆大好きなの、すみません、

採りたてらしく 泥まみれ、トウモロコシもふっくら、
  いつも頂くばかりで、すみません
忙しげに踵を返す彼女の後姿に手を振って!
枝豆もとうもろこしも 今が旬、大好物、
Naさん有難う、ご馳走さま

草ぼうぼうにジャングル化していた我が庭も
お向かいのお兄ちゃん(
とは言え立派な庭師)のご好意で
見違えるほど涼やかにせいせいしてルンルンの私は
思いがけない好物の到来に有頂天、

一日中、職人への気遣いでいささか疲れていたせいか歓び倍増、

明日が楽しみ、今日は夕飯もすんじゃったし、じっと眺めて
Naさん, ご馳走さま! 聞こえたかな?

Img_2556


| | コメント (2)

2016年6月19日 (日)

漬物奮闘記

今年は梅の実がさっぱりつかなかった、我が家だけかと思ったら
そうでもなくて軒並み不作、仕方なく わいわい市場で買った、

昨年6キロも漬けたので 在庫は充分だが
折角覚えた梅漬けだから 記憶を確かめるつもりもあってトライ、

もう少し赤くなってからがいいとは思ったが
   今朝は何故かやる気満々!
NHKの今日の料理で覚えた記憶を頼りに事始め、

大きくて良い梅、塩加減は自分流にして
   そ~っとそ~っと・・・芽を外したり拭いたり
塩をまぶし、ジッパー付きのビニール袋に並べるゴロゴロして座りが悪い、
ひと並べにして平均に塩が回るように・・・
  うまくいくかなぁ、失敗しないでね  と祈りながら優しく優しく・・・
軽く重しをして・・・はい出来上がり!
後はつゆの上りを待つばかり、
  うまくいってね、どうぞ、どうぞ、

ついでに新生姜の甘酢付けを

寿司屋にあるあれ、そうそう”がり”である、
私は”がり”も寿司の内と思っているので大好き、
これもNHKのレシビによるものだが、
  あ~ら不思議? いつものように紅にならない、
  自分流の方がよかったかな 
  絞りすぎたかな? まぁ、失敗したらやり直そう

梅と違ってまだ買える筈だから・・・自分に言い聞かせ
そっと味を見る、
  味は良いけど・・・みためがねぇ・・・
見ためも料理の内と言うから綺麗の方がいいにきまってるけど・・・

うっかりママさんの 漬物奮闘記の一幕!

Img_2552


| | コメント (2)

2016年6月18日 (土)

葉トウガラシ

葉トウガラシを見つけて飛びついて買った
例年春さきに苗を植えて我が家のトウガラシで佃煮を作っていたが
今年は 春さきに 体調が悪かったので何事も手抜、
偶然見つけたので驚き半分、歓び半分、
 
いつもの通りに味付けを思い出しながら 佃煮作りに取り掛かる
茎から外して、葉脈を切り、葉っぱだけをとりわける
これがひと手間で 市販のそれの割高なのが頷ける、 


鍋にはいらないほどの分量、押しつけるように
面倒をみながら煮詰めた、
  甘いかな? もうちょっと辛めがいいかな?
  佃煮だもの辛いに決まってる、待てよ 塩分控えめ、
  そうそう、実山椒も入れなくては・・・

迷い続けてどうやら らしいもの?に仕上げた、
味を見る、首をかしげる、決まらないのだ、
  えぇ、ままよ、辛かろうと、甘かろうと 我が家の味、
誰に食べさせるわけでもないし、自分がよけりゃぁ いいかぁ・・・

アバウトママさんの腕前や 如何に??

Img_2548  Img_2549





| | コメント (2)

2016年6月16日 (木)

シニアサービス

月一、シニア10%OFF, 宅配無料 というサービスにつられて隣町まで、
大事な用事もあったので併せて 意気揚々(?)
朝、8時40分出発、雨 を気遣いながら速足
途中道を間違えてちょっと遠まわり、(
うっかりママさん
重要な用事を済ませ コピーも忘れずに、

いざ買い物これは得意分野?)
メモを見ながら忘れ物の無い様に籠に入れて、(
何となくいい気持ち
今話題の”もち麦”を是非是非、肉も魚も廉い枝豆を見つけて早速ゲット、
持ち上げられないほどに重いものばかり(
配達無料だからいいかぁ
顔なじみの店員が笑顔で迎えてくれて嬉しい、
備えつけのスタンドで喉をうるおし 一休み、

Kaさんへよろうかな?休んだらガックリしちゃうに違いないと素どうり、
最も近道の町田線をテクテク、
大部分は宅配にしてもらったが 生ものは仕方なく自力運搬(?)
長い行列のわいわい市場を横目に見て我が道を行く、 
曇り空、  蒸し暑い、目の前に我が家が・・・
   あぁ着いたぁ!
   さぁコーヒーよ、ケーキ買ってきたし、
欲と二人連れの買い物道中のひとこま、時計は11時半を指していた
医者の顔がチラッ! 

| | コメント (2)

2016年6月15日 (水)

胃カメ

こちらの医院  での胃カメラは初めてのことなので不安が募る
特定の医師かと思っていたら 院長自らと聞き ドキツ
  えっ! どうしよう・・・やめる訳にもいかないわねぇ・・
看護師はニヤニヤ、
喉元に吹き付ける薬が違うのかなぁ・・・
ヒリヒリする、ひどい、今までと違う?医者によって薬が違うのだろうか
ぼ~っとした中で検査は終ったらしい
忙しげに看護師たちが動き回っているらしい、  
 組織を採ったからネ  聞きなれた院長のこえ
 ピロリ菌の検査もするから採血をね  

事もなげに告げて背を向けてスッと行ってしまった、
医者だものこれが普通なんだなぁと内心頷き、
通いなれた医院との格差を痛感、
ぼ~っとした意識の中で人が動き回る
採決が済んで 
 やっと終わったぁ ご面倒かけたわねぇ
次回の受診日をつげられ
 ヒリヒリがとれるまで食べないようにネ
 お大事に  と決まり文句に送られて帰途につく、

外は何となく蒸し暑い様な陽ざし、ふらつく足元を気にしながら、
予定していた買い物をと駅前まで、
だいじょうぶかな?転ぶこともなくたどりつき、(
アッシー君のいない悲しさ
 あぁ良かったぁ まだ生きられそう と自らを励まして、
店員のお愛想笑いをあとに タクシー乗り場へ

衝動買いの鯵が嬉しい、生姜の甘酢漬けが食べごろだし
 ヒリヒリ、ドキドキのご褒美にネ なんて独りごと、
ひときわ 空腹を感じて座席に身をゆだねた、
いつもの道を走るタクシー、楽チ~ン!
もう直ぐ我が家、お茶が待ってる・・早く早く!

監査の結果がOKである様に祈って・・不安いっぱいの 一日であった) 
 

 

| | コメント (2)

2016年6月13日 (月)

野 菜いっぱい!

Jyuちゃんから野菜が届いた
会社勤めの傍らの畠仕事はさぞやと思われるが季節の物を送ってくれるのは
有り難い事、店で買うのとは違って曲がっていてもちぎれていても
味は上々、毎々感謝しながら我が家の食卓を賑わしている、

スキーのつきあいであろうか 魚沼産の新米まで入っていてビックリ!、
近ずく息子の命日にこの米でお寿司を作って供えよう、
草葉の陰で 喜ぶに違いない。従兄の作品だもの ・・・
瑞々しい新じゃが、新玉ねぎも逸品、しばらくは野菜を買わなくて済みそう、

亡き母親の形見分けのつもりかな、洋服の生地が数枚、ミシン糸も色とりどり、
しばらくぶりに亡き義妹との あれやこれやを思いだした、

外は雨、静かな日が終ろうとしている、
明日は 肉じゃが作ろうかな、キュウリのぬか漬けも美味しかろう
Jyuちゃん 有難う!

彼らの温かい思いやりを胸に今夜は良く眠れるだろう、
そうそう、明日は胃カメラだったっけ

Img_2537  Img_2540

Img_2541  Img_2543










| | コメント (2)

2016年6月 9日 (木)

沙羅が

Dsc_3596
Dsc_3593雨の朝 気がついたら沙羅の花が数輪、
格別の思いがある花、
京都の寺の庭でみたそれは
見あげるほどの大木で
たった一本なのに存在感があって
素晴らしいものであった
根元に散り敷いていた白い絨毯
遠く過ぎ去った日の事なのに
忘れられない旅のひとこま、
教えてくれた人は今どうしているだろうか
Dsc_3610

紫陽花
もそれぞれに競いあって
雨の庭には嬉しい存在、 
珍しくもない花だが我が家の花ともなれば
思いは尽きない・・・
美央柳も沢山の思い出と共に
たおやかな姿を風に任せて・・・
私の生きざまには大きな変化があったのに
毎年忘れずに季節を告げてくれる花達、
  いつも変わらずに・・・ネ

Dsc_3605  Dsc_3608

Dsc_3604








| | コメント (2)

2016年6月 7日 (火)

くれないが・・・

Dsc_3591

散歩の道すがら 珍しいアジサイを見つけた

Dsc_3592


  色が濃い、花びらが尖っているの

石垣の端っこにひっそりと咲いていたその花は紅が濃くて、それだけでも珍しいのに
  本当に濃いの、今まで見たことないほど
  そして花びらの先が尖っているの

  あれ? 珍しい色、こんなところに・・・
誰にともなく呟きながら カメラを向けた

人目につない隅っこに隠れるように咲くその花は
華やかな色とはうらはらに 寂しげに、恥ずかしげに、ひっそりと咲いていた
  私 此処に居るの、見て、見て と 言わんばかりに

雨に濡れたらどう変わるだろう、
ひと際美人に見えるに違いない、きっと・・・

| | コメント (2)

2016年6月 5日 (日)

プチ紫陽花ロード

Dsc_3578_2

Dsc_3565  Dsc_3582

Dsc_3568

Dsc_3555
団地への道に紫陽花ロード

地主のおじさんが植えてから
何年たっただろう、
小さな苗だった木は私の背丈ほどに
育って控えめながら
Dsc_3561
紫陽花ロードと言いたい、
団地への行き帰りが綺麗になった
明日は雨降りと聞き
濡れないうちに撮ろうと
うすぐらい道を急ぐ、
期待に反して咲き揃ってはいないが 
それでもアジサイはDsc_3576



この季節には欠かせない花の一つ、
数日後の花の盛りを期待しながら
カメラを向ける
夕闇の迫った道は紫陽花に
彩られて近ずく梅雨を思わせていた

Dsc_3551  Dsc_3552

Dsc_3570  Dsc_3572











| | コメント (2)

2016年6月 3日 (金)

PCトラブル?

朝一でBLの点検、(昨夜UPしたので
  アレレッ、フリーズ?どうしたんだろう、昨日はできたのに??
時間をずらして 繰り返しても駄目!
遂にお手上げ!
”おまかせサポート”へ連絡
珍しく男性の対応、遠隔操作でみてくれた、
あんなに手古摺っていたのに手際良く処理してくれて無事回復、
  よかった~
指導された通りに繰り返してみた
  稼働、よかったぁ~有難う!
朝の忙しい時間なのによくしてくれて有難う!
スムースに動くココログに乾杯!
  さぁ、今日一日のスタート! 

| | コメント (2)

2016年6月 2日 (木)

いい日だったぁ

Img_2530_3房州から待ちに待った枇杷が届いた
房州の香りを乗せて・・・
例年の事だが だからこそ余計嬉しい!
父の好物だったので 先ず仏壇へ・・
言葉にはならないけど
 チ~ン、お父さん館山から来たわよ、
 あんまり冷やさない方が甘いんだよ

と言いながら
送ってくれたHiさんの声がささやくようだ、
彼が逝ってから何年たつだろう・・・
息子の代になっても届けてくれる事へ感謝しなくてはなるまい
、 有難う ご馳走さま、NOちゃん!

Img_2532_2
~~~~~
 
ドアーチャイムに出てみると Ooさんの笑顔、
  この間は有難う、ちりめんじゃこ買ってきたから
  また作ってね・・・これ新茶!

いつに変わらぬお心遣いにドギマギする私、
  あら、こんなに・・・いつも有難う、
  ちりめん山椒作ってね、私も作ろうと思って買って来たのよ

見事なちりめんに新茶!
手作りの ちりめん山椒、山椒昆布をすこし
  これ見本ね、参考にしてね、房州から来たのよ 
枇杷も少し添えて・・・
  あらっ、初ものだわ ご馳走さま、
つきないおしゃべりをヤット切りあげて彼女は帰って行った、
後には 温かい思いやりをただよわせて・・・

 

珍しいとは言え実山椒をお裾分けしたばかりに余計なご散財を
させてしまったと 反省しきりの私、

 

私も明日はちりめん山椒にもう一度アタックしよう!
毎年 実山椒の出るこの時季、私はてんてこ舞い!

Img_2533
~~~~

 

夕方、隣から新じゃが,蕗の煮物を頂いた、
煮物が苦手な私は
  一品助かるわぁ・・・と舌舐めずり、
二度あることは三度あるとは本当らしい、
今日はいい日だった!

~~~~~

 

昨夜は寝そびれて・・・
なぜなら 新規に届いたスマホの番号が解らない、
   あの時きいたかなぁ?
   忘れっちゃったのかなぁ?ちょっと恥ずかしいけど・・・

朝になったら彼にTelしなくては ・・なんて考え続けたせいらしい
コーヒーをひと口、
   あっ、もしかすると番号は変わらないのかも??
思いついて固定電話からスマホへかけてみた、片手にスマホを握って、
微かな音がして 
   スマホガ受信!良かったぁ 電話しないで・・
気分は上々! 何となく嬉しくて・・・
スマホデビユーの後日談のお粗末!

| | コメント (2)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »