« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月31日 (木)

大晦日

Dsc_7608
ついにきてしまった今日、大晦日、

明日はもうお正月、
お正月を待ったころが懐かしい、
晴れて 暖かくて 珍しい大晦日、
来る年も穏やかな 日々であることを願って・・・

今夜は紅白みなくっちゃ~
マッチが出るんだって、
”ぎんぎらぎん” だって、”とり” だって・・・

あの歌が聞かれたころ 私は充実していた、
筆を持つのが日常で、褒めてもらいたくて
夢中だったっけ、
来る日も来る日も書くのが楽しかった、
貴女はカラオケ何歌うの、聞かれた私は
即座に ”ぎんぎらぎん” 

| | コメント (2)

2015年12月27日 (日)

シクラメン

Dsc_2660アポなしでSeさんのご来訪、大慌て!
Dsc_2658

出てみると銀色の車から懐かしい笑顔が、
 あら、しばらくです、いつもお世話様、
 イヤイヤ、先だっては有難う、

両手に抱えて・・・綺麗なお花、
ガーデンシクラメンであった、
 うわ~っ! 嬉しい、
  Dsc_2656明日買いに行こうと思っていたんですよ

 それはよかったぁ、 
      家内がよろしく言っていました と、
 お向かいのがあんまり綺麗なので
   私もほしかったんですよ~

シクラメンは昨年も頂いたのに
マタマタ嬉しい頂戴もの、 
Dsc_2670_2
赤く燃える花びらが揺れてる、私の心も・・・
お目にとまった ガザニアを差し上げて
 家内はねぇ花作りが上手で好きなんです、
微笑む顔が車から 覗いて
    じゃ~又・・・
 有難うございました、奥様によろしく、

夕方の風が冷たい、お花を頂いた私はうっとり!

庭の椿は我がもの顔、紅梅の枝には微かに紅がさして・・・
お決まりのバンジーの黄色が嬉しい冬の庭、

Dsc_2674  Dsc_2663

Dsc_2664  Dsc_2665













| | コメント (2)

2015年12月24日 (木)

クリ・ボッチ!

Img_2339
Img_2340Img_2333_2クリ・ボッチ!って

ひとり過ごすイブ、 クリボッチって言ううんだって・・・
   へ~っ、面白いのねぇ
   なんでも縮めてつなげちゃう・・・今式なのね

Img_2343
Img_2329_2夜のお誘いもなくなって久しい、
イブの夜なんて家にいたことなかったっけ
六本木あたりをぶらぶらして、
お酒飲んで、美味しいもの食べて・・・
踊って、楽しい筈だったっけ、…が・・・
今思うとそれは みんな ”クリ・ボッチ”
忘れるためだったからかもしれない、
私は何十年も前から”クリ・ボッチ”だもの
規!どうしてる?貴方も”クリ・ボッチ”ネ、

Img_2327_2

~~~~~


 市場へ

 

未だ暗いけど そろそろ起きなくっちゃ~、
予定通り卸売市場へ行くつもり、
昨夜雨が降り続いていたらしく朝の庭はしっとり、
雲がきれているようなので 出発進行、
7時のバスにのらなくっちゃ~ 帰りは9時だから・・・

朝早いせいかマグロの拵えは準備中、
仕方なく市場の中をグルグル、
暮をひおかえての買い物なのであれこれと
手が伸びカートがイッパイ、
最後に予定のマグロを買ってホット!
そうそう、今夜はイブ、
鳥もかってルンルン!はやくかえらなくっちゃ~

Naさんに連絡、 奥様に駅まで来て頂いてお裾分け、
予定の荷物を送って郵便局の用事も済んだし、
マイナンバーも済んだし、
あとはお願いした葉書を待つだけ、

血圧が低いせいか 汗が出て、ひどい疲れ、
暮は生きのびなくっちゃ~・・・
歩数計は7650歩を指していた、医者には内緒、

 

夕方 バイクの音を響かせて葉書を届けて下さった 私は三拝九拝、
手違いのあったことを悔いると同時に彼の熱意に感謝感激、
また借りができちゃった~、

| | コメント (2)

2015年12月21日 (月)

椿が

Dsc_2646心急くいころになってしまった、Dsc_2638
体調の悪さを言い訳にして何事も先送り、
過ぎゆく時を惜しみながらの昨今、
昨日は 広告につられて隣町まで買い物に 
10キロはあろうかと思う荷物を
カートを引きながらテクテクと帰り道、  
腕の痛さ、額に滲む汗に、
 あぁ欲と二人ずれなんて苦笑いしながら 
冬の陽ざしが暖かい嬉しさ・・・
8600歩の強行軍、疲労困憊の夕方、
ヤット到着した我が家何も出来ずに
 バッタン!Dsc_2642_2ゴックン!
 冷えた水が喉をうるおす・
・・
冷たい水が命をつないでくれた感じ、

我が庭に だらしない主を笑うかのように 
侘び介が咲き始めた
何年も前に植えた 
江戸侘び介、数寄屋侘び介、
やたらに枝を切るものだからなかなか花がつかない、
江戸侘び介が好きなんだけど~ほんのり赤い、
何の変哲もない椿だけは ほっておいても見事に咲き続けて・・・
紅椿だから冬の庭には有り難い彩りだけど・・・
雪の朝は格別の美しさだが 今年は 暖冬・・・ですって

Dsc_2645  Dsc_2650

| | コメント (2)

2015年12月14日 (月)

ふれあいタブレット

JCOM主催の”ふれあいタブレット”に参加
何度も申し込んだがいつも外れ!ヤット抽選に恵まれての参加なので大はりきり!
係員の説明に頷きながら 配られた印刷物には

こんな事が書かれていた
  くらしのナビゲーション
    はじめの一歩
  CONTENTS
   くらしのナビゲーションとは
   1 はじめようタブレット
   2 文字を入力しよう
   3 インターネットで調べてみよう
   4 お買い物をしてみよう
   5 暮らしに役立てよう
   6 テレビ番組を見てみよう
   7 困った時は

すべてを済ませる筈もなく、
今回は立ち上げて、写真を撮る事、インターネットにトライ!
との事、次の機会に参加するようにとのご託宣、しかし、抽選にはなかなか当たらず
次回がいつになるかは 暗中模索、
写真を撮ることなど興味を引く事に眼を向けさせる狙いに違いない、
音声で入れる事が出来ると言うのは魅力かも、文字入力が不得手な人には便利、
後半、インターネットがうまくつながらず、しり切れトンボになったのは残念、
タブレットでも ブログができると聞き、興味しんしん!次回への期待がムクムク!

忽ち2時間が過ぎて次回の参加をと言われたが 抽選と言うのはいかがなものか、
次回の確約はないのだから、毎回でもさんかしたい私だが・・・
だって続けてやらなくては覚えないもの・・・)

一度で解る筈もなく 再開を願って帰途につく

帰途サービスセンターへ寄って用を足し、ついでにJCOM発売のスマホを勧められた
IPHOME,スマホの時代になりそうな気配、ガラケーは卒業しなければならないか?
年よりの身には 辛い事だが・・・

駅前のイルミネーションを待つ事しばし
5時に点灯、
    
ウワ~ッ! どよめきにも似た歓声が響く、きらきら! 綺麗!、
子供ずれが大勢集まって、大はしゃぎ!ブルーが綺麗!
Dsc_2617
Dsc_2630 Dsc_2627

Dsc_2635 Dsc_2628
Dsc_2625

予定のバスに乗ったのに 夕方は南仲通周りで・・・
     あら こまった  
白幡で乗り換え しばらく待たされヤット目的地に、
行き先変更を乗る時に行ってくれればいいのに・・・ 
    フン!意地悪!なんて言っても 喧嘩にもならない、

期待の幾分かは満たされたかな?消化不良の様な妙な気持ち、次回に期待しよう、

| | コメント (2)

2015年12月 7日 (月)

障子貼り

Dsc_2606_3
冬と言うには暖か過ぎる、
空は青空
風がないのに空気はさらさら
思いたって 障子張り
糊を煮る、
紙をはがす、これが大変
洗うと骨が狂うと言うので
古い紙をはがしながら
桟をそ~っと拭く
Dsc_2607
紙を桟に会わせて切り分ける
順番に巻き取り、
さぁ挑戦!
そうそう、逆さまにしなっきゃ
廊下には冬の陽ざしがやんわり、
Dsc_2612
藤の葉っぱがゆ~ら、ゆら、
もう直ぐ冬本番、
急がなくっちゃ~
張り終わってヤレヤレ、
お茶にしよう!



~~~~~
2度美味しかった

昨日頂いたお煮つけ、半分も残って・・
   そうだ~ 炒り豆腐にしよう
シイタケも筍もコンニャクもみ~んな細切れ、よく味がしみているから丁度いい、

青味のいんげんも刻んで・・・加えた豆腐、油揚げがまじりあって 
我ながら goodidea!
彼女に知らせなきゃ~・・・2度美味しかった!

| | コメント (2)

2015年12月 6日 (日)

ご馳走様!

お隣から電話を頂いたので伺ってみるとお庭の水道端でジャブジャブ!
    何してるの? 洗ってあげたから   といいながら
差し出された 真っ白い太~い大根、柔らかそうなねぎ、枝に着いたミカン
    ウワ~ッ!嬉しい!こんなに大きくなったの
ズッシリ腕に応える野菜をかかえて 我が家へ ドッコイショ!
ミカンが美味しそう、 ひと房とってチュッ!
    あら、あまい!こんなに小さいのに・・・ 私はニコニコ!

そこへOさんが 何やら大きな袋を抱えて、ひと足早いサンタクロース?
    お赤飯炊いたから・・・煮物は味直してね、と言いながら
出るわ出るわ、・・・
    例の海苔を取り寄せたの リンゴはおありでしょうが・
それは驚くほどの大荷物で、私は恐縮するばかり、
    例のカレーもネ、シイタケはいつもお使いだから・・・拡げられた品々、
    お正月みたい、どうしよう?こんなに・・・
手のかかった煮物を眺めて 私はニンマリ!
今日は鍋なしでいいなぁ…なんて)
加えて正月用の品々まで 上辺だけでないなさりかたに ただ感謝するばかり、
これが本当の親切なんだなぁ・・・と思い知らされた一瞬!

アッシー君の車が笑顔の彼女を乗せて帰って行った
後ろ窓からのぞく笑顔にちぎれんばかりに手を振って
    有難う!気をつけてね~、

青空に浮かんだ白い雲も彼女の笑顔を追いかけて・・・
Dsc_2603
Dsc_2602  Dsc_2598









| | コメント (2)

2015年12月 2日 (水)

12月になった~

いよいよ今年の最終月になってしまった
雨模様の寒い朝、お迎えがなければ休みたい、

今日は 月一 変わる新しいメニユーに挑戦、
首、肩に重点だって・・・腕に痛みが走る、
それらを超えてこその訓練と思ってトライトライ!
思いのほか楽についていけてホット一息!
久しぶりにお出ましのYaおじさま、お身うちにご不幸があったよし、
ご本人は相変わらずお元気で何より、私も1ヶ月半も欠席したので
二人とも久しぶり、お互いに普通でいられるのを喜びあって・・・
我が家でも今年は身近に不幸が重なって、3軒も・・・お世話になった日々を思うと
還らぬことが走馬灯に様に思い浮かんで、切ない、儚い、人の命、

雨模様の空、
       今夜は降りそうねぇ・・・そんな言葉を交わしながら
       サヨナラ・・・またね

セットしてきたパンはそろそろ焼ける時間、フックラ! もっちり!期待が膨らむ、
庭を覗いたら 赤い椿が・・・
    あら、咲いたのね、貴女一番花よ!
隅っこで水仙が 

    あたしもよ。

Dsc_2594  Dsc_2596

| | コメント (2)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »