« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月29日 (火)

富士山&スーパームーン

Dsc_2102Dsc_2105  Dsc_2106
Dsc_2114


久しぶりにおめもじ
富士山!
夕陽を従えて 
   あっ、沈んでく、
   夕陽が・・・

待って~ もう少しゆっくりして
つるべ落とし とは・・・
これを言うんだな、
切れ切れの雲に飲まれるように
静かに静かに・・・
とても早いのね

~~~~~
お月さまにはねぇ
うさぎさんが住んでいるのよ
なんて聞かされて育った幼いころ、
まんまるい月を眺めては 
  ホントかなぁ??
なんて思ったもの
其の頃と変わらないまんまるい月、
近代では 人がおり立つ月に、
まんまるさは変わらない、
何故か冷たい光も変わらない、
今日は スーパームーン と Dsc_2122
いううんだって・・・

昔と変わらず冷たく光って・・・
呼び方だけが 変わってる・・・
十六夜って
言ううんじゃないの??、

あくる朝には月も西に傾いて                        Dsc_2131
の切れめから覗いてる、
それだって まんまるいのに
どうして呼び名が違うの!
うさぎさんはどうしたの??


                                

| | コメント (3)

2015年9月26日 (土)

頂き物 彼岸明け

Img_2264お向かいのMさんから柿を頂いた
大きくて赤くて美味しそう、
   今年は出来が悪いのよ  
言いながら、
柿大好きの私はホクホク!
お隣から なす、ピーマンを一抱えも頂き、
   うわ~こんなに・・・ 嬉しい悲鳴、
秋ナスは 嫁に食わすなというが 
つやつやしていて本当に美味しそう
MOさんからは茹で栗、はちみつ入りの黒酢、Img_2266
ウインナーソーセージ、
厚揚げ、サツマイモも下さって、
今夜の献立は賑やかになりそう、
牛乳に下さった黒酢を入れると
忽ちヨーグルトになるんだって・・・
ちょうどヨーグルト切れていたからグットタイミング!
   ついてる~  なんてニンマリ!

Img_2268
数々のご好意に囲まれて 
ご満悦の私、

今日は ”いい日だわ” なんて
ニコニコ 
やっぱり、2度あることは3度あるって・・・ホント


~~~~~~

彼岸明け
 

ついこの間、彼岸入りだからおまいりに行こう
   いりだから五目寿司を作ろう、あの方にもお届けしよう
なんて言っていたのに 今日はもう明け、一週間が忽ち過ぎて・・・
   そうだわ~明けだからおはぎにしよう
もち米を半分まぜて・・・小豆も煮てあるし・・・きな粉もあるし・・・
5時起きして 襷がけ、
今年は 土井善晴さんのレシビに従ってトライ!
半殺しと言われるように餅でもなくご飯でもない・・・
そしてきな粉の方には中に餡を入れて・・・
あの人も ビックリするに違いない なんて思いながら
手際よく並べて 7時ごろには完成、

先ず仏壇にお供え 
   規ちゃん、お待ちどう様、反対巻きよ、(
彼はおはぎをそう呼んでいた
ご近所にもお配りして・・・あの方には お酒好きだからお届け出来ないが
私もひと口、
   あぁ、美味しい!
これで 今年の彼岸も終ったぁ・・

彼岸に お寿司を頂いたら、おはぎをお返し・・・なんて風習もなくなって・・・
私も歳かなぁ・・・そんな喜びも つき合いもなくなってしまった昨今、
つき合いも段々稀薄になって行く、

| | コメント (2)

2015年9月23日 (水)

Wind0ws10へ

”W8・1”、”W7”へ”W10”を移行出来ると言うので挑戦、

ところが いろいろ制約があって私の機器では不可能らしい、
    ギャフン!駄目なの・・・
A・K先生の叡智と技術と誠意によって何とか可能にして下さった
ITに疎い私はただオロオロするばかり、すべてを先生にお任せ、
1:1の勿体ない様な時間、ヤット稼働出来て画面に タイル模様がでてウキウキ!

丁寧なご指導によってどうやらそれらしくなってホッとした、
来週もう一度の受講を約して帰途についたが
祭日とあっていつものバスはなし鎌倉からのルートで藤沢へ、
私のPCには W7とW10がかぶさって・・・二刀流の感じ、(ルンルン)
うまく使いこなせるまでには時間がかかりそうだが、先ずは第一歩!
取り組んでから一週間、
暇つぶし、ボケ防止、なんて言いながらの日々、
パソコンの使えない日は何とも言いようのない 
手持無沙汰であったが
今夜からは又下手の横好きとは言え、遊び相手のいる
生活は嬉しい、
メールが入っているに違いない、あの人からもあそこからも
・・・

~~~~~
Dsc_2068Naさんから今年も栗を頂いた、
ふっくらしていて見事な姿、栗ご飯にしようか渋皮煮がいいか
イヤイヤ難しそうだから
甘煮で我慢しようか???ともかくレシビに従って・・・
圧力釜でやれば楽ちんとネットでは言う、そうそう私もそうしよう・・・
一晩水に漬けてから翌日朝から たすき掛け、
とは言え鬼皮は硬くてなかなか・・・腕が痛む、肩がこる、しかし途中でやめる訳にはいかない、
何時間かかっただろうか、ヤットむき終わってひと息!
渋皮はなかなかで、結局甘煮とご飯に落ち着いた、
出来たての栗ご飯を温かいうちにとOgさんへ、なごみの方たちにもと六会まで、
日頃お世話になっているから お口汚しに、
往復12,000歩であった あぁ一日分にしては歩き過ぎたかな?

~~~~

ラグビーワールドカップ、アフリカにかって 日本中いいえ世界中がビックリ!
五郎丸が、やった~34点中 24点が彼の腕いいや、足とか、
テレビでは歴史的勝利だって

彼は早稲田時代から見ると随分逞しく見える、
背中の15が輝いていた

~~~~~~~~


Dsc_2071  Dsc_2082

Dsc_2076  Dsc_2094
彼岸花の盛り、だけど行かれない、今日は稽古日だもの、
午後 せめてと郵便局脇の花を見に、
   あら! どうしたんだろう 白ばっかり、  僅かに赤花が 
2,3か所、
我が家のそれも白だけだったのを思うと赤は絶えてしまうんだろうか、

僅かに残る赤花を見つけてパチリ!
    やっぱり、赤がいい
帰り道には白萩がゆ~らゆら・・・ 


Dsc_2090  Dsc_2083

Dsc_2098
~~~~~~~~


彼岸入りの前日目がけて墓参に
庭の花をまとめ、8時出発、バスの連絡がうまくいって園内の
循環バスにも乗れた
鶏頭の赤が静かな墓地に彩りを、
ついこの間、そうそう命日だったっけ、暑かったっけ、今はもう秋、
   規ちゃん、又ね、生きてる限りは来るからね、待っていて・・・
線香の煙が真っすぐに立ち上って・・・
   そうねぇ今日は風がないから・・・
いつも見える鎌倉街並みは霞んで見えない、勿論富士も・・・
境内にはコスモス、彼岸花が微笑む

Img_2254 Img_2256 Img_2263


~~~~~~~~

我が家のしゅうめい菊もヤット開き始めて、白花は未だ咲かない
   あっ! 蝶ちょ、又来たの、一人?ゆっくりおあがり、甘いでしょ、
京都から持ち帰ったしゅうめい菊も年ごとに花を増やして
しゅうめい菊は白が好き、清楚で・・・可憐で・・・

| | コメント (3)

2015年9月14日 (月)

気まぐれ蝶ちょ

Dsc_2056

Dsc_2053
紛れ込んだように
蝶がヒラヒラ
陽も陰りかけた夕方の庭、
2,3日前から続いている
カメラを持ち出すと
いなくなっちゃう
あたしを嘲笑うように

あっ、また来たぁ!
ヒラヒラ飛んで ヤット止まった
しゅうめい菊に
何をしているんだろう動かない
びくともしない、
飛んでくれなきゃ画にならないのに
せめて羽をひろげてよ~
気まぐれ蝶ちょさん!

Dsc_2065  Dsc_2067





| | コメント (2)

2015年9月13日 (日)

今日こそは

Dsc_1979
今日は逢えるだろうと歩道橋へDsc_1989

ところが 又 ダメ、Dsc_2010
雲ばっかり、富士山何処へ行ったの?
ムクムク拡がる雲は黒く固まって悪い暗示、
仕方なくその悪戯坊やをぱちり!
雲はちっとも動かないの?
どうして、
風がないからねぇ、
お日さまは待ち切れずに雲の陰、
名残りの陽ざしだけが 辺りを刺すように・・・

  Dsc_2009
遊歩道には
酔芙蓉が今日の日を惜しむかの様に・・・
また明日ね、
Dsc_2015
その翌日
酔芙蓉が咲いてる
朝は白いのね 飲んでいないもの
Dsc_2022_2
3時ごろ、ほろ酔いかな、薄紅に
Dsc_2031





| | コメント (4)

2015年9月12日 (土)

動いた~そして反省

何日も前から 洗濯機が動かない、電源をと差し込んだのにNO!
   あぁ、壊れたかぁ~・・・ 
指折り数えてみる、何年たつだろうか?そろそろ寿命かなl?
出入りの電気屋に聞いてみた この場所に会うものはないとの事、
小物を洗う小さめの洗濯機を使ってその場しのぎ、
シーツもタオルケットも、洗いたいけど・・・一日延ばしに、
コインランドリーへ行ってみようか~~ 半ば諦めムード、
そして・・・何日か過ぎた

ところが 
何故か 今朝の事、水周りを掃除、
いろいろ並んでいるボタンに触ったらしい、
   トントントン! パチッ! あれ、点いたぁ・・・動いたぁ・・
晴天の霹靂 
   動くじゃないの・・・なぜ?なぜ?
本体のスタートボタンがOFFになっていたのだ、
   動く、動く、なぁ~んだ、動くじゃないかぁ・・・

急に元気が出て 洗濯 洗濯急がなくっちゃ~、急に忙しくなって
シーツを、タオルケットを、バスタオル
も、
   あぁ、こんなに~ そうだ~あれもこれも~~~
さしずめ  我が家は洗濯屋、
、  
臆くする事もなく持ち出す汚れもの、(
それほどでもないのに
一抱え、いいえ、もっともっと、

干場いっぱいにはためく 真っ白いシーツ、タオルケット、
   綺麗! 綺麗! 真っ白だわ、
風にはためくシーツの輝き、
   よかったぁ・・洗濯機買わずにすんで^・・・

振り返ってみる 
ウッカリママさん、ボケたかな、いよいよ・・・と反省しきり、 

| | コメント (2)

2015年9月11日 (金)

台風一過!

Dsc_1967台風一過とでも言いたげな空模様
富士山に逢いたくなって
久しぶりに歩道橋へ、
ところが 西空は雲がムクムク、
風はさわやかなのに・・・
未練がましいけど
せめて陽ざしだけでもと・・・
鳥がたった一羽
寝ぐらへ急ぐのか
はぐれたんだろうか・・・
この分では明日は雨かもしれない・・・

Dsc_1969  Dsc_1973
~~~~

テレビは鬼怒川決壊のニュースがけたたましい、
被災者の苦労はいかばかりか、
水 水 水 簡単には退かないもの
数十年前の我が身を思う、
避難したっけ、道路は川みたいだった
連絡は手漕ぎの舟だったっけ
青空に希望を寄せて・・・頑張ったっけ、

| | コメント (2)

2015年9月 9日 (水)

嵐でも咲く花

昨夜も その前夜も、熟睡できなかった、
聞こえるのは 屋根を打つ雨音ばかり、嵐の足音を聞くように辛い夜が続いた、 

予定の ヨガと PCの講習が 重なってシドロモドロの私、
相談の結果、ヨガを振り替えてもらうことに、

初めてのグループおそるおそる参加したが 隣り合わせたおじ様が 横浜生まれと聞き、
意気投合、如何した弾みか 昔話に花が咲き、
バンドに携わっていたというおじさまは 懐かしい音を思い浮かべる様に微笑んだ、
クリフサイド、ブルースカイ、ゼブラクラブ、   そうそうゼロも 久しぶりに聞く懐かしい名前、
夜遊びにかまけていた私は身を乗り出して・・・話が尽きない
    相当の悪い奴だったんだな・・・なんて・・・言われた
            悪くなんてないのよ ただ楽しかっただけよ
       だから罰が当って いま貧乏してるの・・・

前にいた女性が三ツ池なんて言うからまたびっくり!
初めて逢う人達とは思えない親しみ、  
    手を振ってまたね・・・ 来週も楽しくなりそう、

夕方、明日の講習変更のしらせ
    あら ふりかえたのに…と思ったが
厳しい時間のやりくりに感謝、ご都合もあっただろうに・・・
急に力が抜けたみたい、
    あぁ、明日休める~~~
    嬉しいのか、残念なのか・・・

~~~~
Dsc_1958HIさんから 電話、 嵐を 慮っての事、
いつもいつも気遣ってくれて何より 嬉しい
肉親の縁に薄い私は些細な心遣いにも感激、
とみに涙線の緩んできたこの頃、
熱いものがこみあげて、言葉にならない ただ ポロ、ポロ、
103歳のGeさんは相変わらず元気とか、私も負けてはいられない、
雨は絶え間なく吹きつけたり 一休みしたり、
庭へ目をやったら 
   あらっ、大変!   月下美人の鉢が横倒し、 
   あらあら、可哀そう、一つ一つ起こしてみたら、
   まぁ、今頃? 蕾、雨にぬれて

追い花と言うのだろうか狂い咲きとでも言うのだろうか
嵐の中を可哀そうに、
    冷たかろう、寒かろう、それでも咲くの?
隅っこに愁海棠が咲き始めた、雨にぬれて・・・
貴船にも咲いているだろうか、
ひと株とってくれた人はどうしているだろうか、

今日は 重陽の節句だって・・・我が家は”愁海棠の日”

雨は絶え間なく、静かに降り続いている 明日は晴れてくれるだろうか

Dsc_1962  Dsc_1965





| | コメント (2)

2015年9月 3日 (木)

深夜便

真夜であった、ラジオ深夜便が耳のそばに聞こえる、
   笹本恒子!エッどうしたの?ハッと目が覚めて・・・聞きいる、
100歳だって~ 
   そうかぁあれからもう4年も経っているのか~
徹子の部屋で初めて彼女を知ったのは・・・
   97歳の女性報道カメラマン!であった
其の偉大ともいえる呼びかけに目を 耳を奪われてから4年も
経つのか、
今もあの時と変わらない様だ 
声もはっきりして、綺麗な言葉遣い、いくつになっても失われない好奇心、
そんな思いでみたテレビの画像 小柄な体からにじみ出てくるような雰囲気、あの時見たままの彼女が夢うつつに再びあらわれて・・・ 聞きいらずにはいられなかった、
その彼女が家で転倒、骨折して療養中とか、一日も早く快復してもらいたいものだ
そして 得意の分野で活躍してもらいたいものだ

三笠宮百合子様のこと、宇野千代と尾崎士郎との事、沢村貞子との事、鈴木真砂女の俳人としてまた小料理屋の女将としての彼女の生きざま、可愛い、色っぽい其の俳句の艶やかさ、

カメラ 俳句、料理、及ばずながら と言ってはあまりにもおこがましいが共通するものを感じて あの日以来頭のどこかに沁みついている笹本恒子さん、そして 真砂女、その足跡にはおよぶべくもないが 
そうそう 憧れなの、ちょっと遅いけど・・・
一歩でも、いや 半歩でも ちかづけたらいいなぁ・・・出来ないことを願うのは
無謀かもしれないが、確かにそう思うけど、
真似し
てみたい、遠くから・・・

女傑 そうだ、私の中では 真砂女も 笹本恒子も女傑、そして憧れ
手の届かない、雲の上、だけど 近付きたい、近づけたらいいなぁ・・・

深夜便はマリヤカラスのソプラノ が流れている・・・
彼女もまた女傑、
今日は ”女傑の日”とでも言ッておこうか・・・

深夜と言う時は静かに流れて・・・外はまだ暗い 
夜明けにはもうしばらく時間があるようだ、

| | コメント (0)

2015年9月 2日 (水)

もう9月・・・

もう9月か~~

はっきりした目標も持てず(あった筈だが)こなせず、
過ぎてしまった月日、
其のあまりにも早いこと、体調の悪さと、トラブル続きの日々でもあってか、先送りしてしまった事のなんと多いことか、
夜になって一日を振り返ると反省、反省の積み重ね、
新年を迎えたころは 希望に燃えていたと思うのだが??

4月から お世話になっているヨガも5カ月も経ってしまった
果たして身についているのだろうか?
週一のレッスンも何となくマンネリ化している様な気もする

幸なことに 来週から PCの受講が控えている 之を機に気持ちを立て直してみようか、
未だまだ 人生を諦めてはいられないから・・・学びの秋だもの・・・

ヨガは楽しいし、おしゃべりも活性化にいいと思うが・・・
人を気遣うことを知って貰いたいものだ
私は思う、はしたない井戸端会議のネタにはされたくないと・・・

朝方の吹き降りが嘘のように青空が広がって
明日への希望がムクムク、
さぁ、来週から一カ月、深沢で頭の体操、頑張らなくっちゃぁ・・・

ある人は言う、年よりは
     転倒するな 義理を欠け をモットーにすべしと
好奇心だけは忘れずに・・・ネ 今月の目標!

| | コメント (2)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »