« 百合が咲きだした | トップページ | 雨の朝 »

2015年7月 4日 (土)

梅雨の日々

Dsc_1686予報通りの雨、 先送りしていた繕いものをすませてヤレヤレ、
遅く起きだしたせいか、またたく間にお昼過ぎ、

午後テレビに 心の時代が放映されていた、

空海と言う言葉に釘ずけ、
なぜなら私は空海の漢字に少なからぬ興味を持っているから
悩みの果ての修行であったらしいがその人生の一つ一つに吸い寄せられて、忽ち一時間が過ぎてしまった、
若いころ、その字の魅力に圧倒されてむさぼり書きまくったのが
懐かしい、
  あぁ、終ったぁ・・と思っていたら 
次いで京都の綺麗な景色の映像に目を奪われた、

嵯峨野にある”直指庵”と言う浄土宗の寺の話、
聞き覚えのある語り口、小泉今日子らしい、

そこに置かれた”想い出草ノート”の話、
憂いあり 喜びあり、怒りも悔やみも、交々の想いの記された
それは5000冊にも及ぶと言う 
中には認知症の母親を抱えた人の心の葛藤までも、
見もしらぬ人の話なのに その一言一言が気になって思わず聞き入ってしまった、
恋人同士あり、一人訴える女、はたまた男性さえもありで
男にもなやみがあるの?)
若き人、人生を永いこと歩み続けてきた人、
おかっぱ頭の初々しい女の子、
みんな、悩みを抱えているのが 当たり前のように・・・
嬉しい話しは少ない様だ、

ふと我に返った 数え切れないほど京都へ行っていた私なのに、
その寺の事は知らなかった、
なじみのドライバーの守備範囲でなかったのだろうか 
今更のように残念、この上ない、
その庭は四季それぞれに綺麗らしいが秋冬が素晴らしいと言う・・・  
あぁ、行きたい、徒らに遊び過ごしてしまったあの頃が悔やまれる、
映像で見る その寺のたたずまいに酔って ただただ過ぎ去ったその時が惜しまれてならない
Dsc_1688  Dsc_1690
降りやまぬ雨、静かに時がながれて・・・心には満足感と悔いが入り混じっていた
庭には百合が咲き誇って、小鬼百合の咲くのが待たれる、
胃カメの通知はまだ来ない・・・のは 心配ないからだろうか??
そう願いたいものだ、
Dsc_1692
(一デジで撮りなおしました、画の上でクリックすると大きくなります)


|

« 百合が咲きだした | トップページ | 雨の朝 »

コメント

京都奥が深いですね。
そんなお寺があるんですね~

投稿: まゆクー | 2015年7月 5日 (日) 23時41分

はじめて知りました、行ってみたいと思いますが、

投稿: さえ | 2015年7月 6日 (月) 08時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 百合が咲きだした | トップページ | 雨の朝 »