« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月30日 (火)

百合が咲きだした

Img_2209紫陽花は終わりを告げたようだ

私の番よ とばかりに
咲きだした百合
まだ全員ではないけど・・・

好きなカサブランカも一つ開いた
大好きな山百合には及ばないが
それは 
カサブランカと言う名画への
ノスタルジーかもしれない

ボガードの男らしさ、バーグマンの瞳、
胸を締め付けられる様な感慨、Img_2213


共に見た友もすでに逝ってしまったけど思い出は尽きない、

青いアガパンサスの花火にも似た姿が好き、
今年は何輪咲いただろうか
あの子にも持って行こう、待っているだろうから
もう直ぐ命日だもの、

Img_2211_2


| | コメント (2)

2015年6月29日 (月)

うれしい!

久しぶりにIwさんの訪れ、
お友達から 私が体調を崩していると聞き驚いていらして
くださったらしい、

これから美容院へ行くと言う彼女は心配げに
   大丈夫なの、転倒したと言うから動けないのではないかと
   心配したのよ
    やっと動けるようになったのよ
幸い骨折はしなかったので、
    ご心配かけてすみません
手にしたお菓子とトマトを差し出されて、
   何かあったら電話してね、 すぐ来るから・・・   と、

クリスチャンの彼女はいつに変わらぬ笑顔を残して美容院へ、
梅雨の晴れ間の陽ざしが彼女の背中に降り注ぐ、

美味しそうなカステラ,よく熟れたトマト、

溢れるような思いやりに感謝感謝の洪水、
   ありがとう、嬉しいわ、早速頂くわね、   

言葉にはならないけど・・・嬉しい!

Img_2205


| | コメント (2)

2015年6月28日 (日)

幸せは・・・

急に思い立って庭の草むしり
貯金はちっとも増えないのに雑草ばかりは増え続け、
老いの身には 庭を見ては溜息ばかり、
陽ざしが暑い、汗がポタ ポタ
   あれっ、四つ葉のクローバーかしら?
   まさか まさか・・    と眼を皿の様  にして
   あった~ もうひとつ、またひとつ
幸せが来るに違いない、かき分け かき分け
指先が泥だらけ、汗もたらたら、お終いらしい、
でも
三つも幸せなんて めったにない
草むしり中止、だってこの葉っぱ大事だもの・・・
洗っていい子 いい子、
好きなカップに挿して ニッコリ!
   幸せよ早く来て~!
テーブルの上で待つ幸せ、
いつ頃かな、夜になっちゃうのかな、待ちどうしいなぁ、

胃カメの結果報告も未だない、 現実は・・・

Img_2201


| | コメント (2)

2015年6月27日 (土)

ラッキーな日

Img_2184珍しくも、梅雨らしく朝からしとしと・・・先送りしていた整形へ、
   まぁ しばらくねぇ、看護師の笑顔にホッとしながらリハビリ、
   お陰さまで腰は大分楽になったんですよ、
   ただ腕はねぇ治らないそうだから・・・

お決まりの治療を済ませ、薬を頂いて帰途に、
雨は絶え間なく降って、傘がなくても済みそうだけど、
静かでも雨は雨、足早に家路を、

私の菜園にも (箱庭みたいだから箱畑と言ってるの
   キュウリがブラリ! なすの紫も雨にぬれて綺麗、
   トマトがねぇ、九つもなってるの、まだ
青いけど 
どうしようこんなに・・・
Img_2190  Img_2191

Img_2196  Img_2198
雨は変わらず 辺りを濡らしてる、
百合の蕾にも、紫陽花の花には別れを告げているのだろうか静かに・・・

ハット我に返った、隣のママが
きゅうり、なす(
大きいのとっても)ピーマンまで 
   これ食べてくれる~~  なんて一抱えも(隣は豊作なんだなぁ
   腹の足しになるものはなんでもいいのよ
、  な~んて・・・
照れ隠しに頂いて、お返しに お菓子を・・・
   いつも いつも、有難う、

~~~~~

   おはよう、おはよう、  らしく聞こえた   慌てて
   は~い、どなた~?
出てみると Siさんのご主人、
   あらどうしたの、また始めるの?  庭の手入れにいらしたらしい
   この間サクランボもって来たんだけど留守だったねぇ
   えっ、サクランボ?食べたかったぁ・・・

   これ、甘いパンだよ と差し出す甘納豆入りのパン、
   まぁ、好きなのよ~うれしいわ~
Img_2199
思いがけずに好物を頂いて  ”こいつは朝から縁起がいい”と、
芝居もどきに喜んで、 舌舐めずり

雨は絶え間なく、静かに、こんな日でも働くとは~ いい旦那さま!
   ちょっとうらやましい・・・!、
   早く食べなくっちゃぁ、美味しそうな フカフカ!
   でもサクランボ??残念だったなぁ 

三日続きの 頂き物に
二度あることは三度ある”なんて独り納得の私、
 

| | コメント (2)

2015年6月23日 (火)

なつかしい!

訪れた人の顔を見ただけで 何も言えずに ただ、ただ 驚くばかり
懐かしい、嬉しい、恥ずかしい、
交々の思いがのしかかって言葉が出ない、
それほど永~いことご無沙汰していたから・・・

あまり しげしげとご連絡するのもいかがかと 
半ば遠慮,していた私、
入り口に立った彼は 髪には白いものが混じっているが
その下の目が、頬が、笑ってる、昔のままのM先生、
急にあの頃にタイムスリップ!
    M先生の教え方が一番理解できるんだ ・・・ と
家庭教師の彼に傾倒していた息子の言葉が聞こえるようで胸が熱くなった

その息子が亡くなって何十年も経つのに忘れずにいらしてくださるなんて・・・
嬉しくて、悲しくて、有り難くって、
世の中にこんな事があるのだろうか・・・
うれしい ただ ただ 嬉しい、生きていてよかった~
そんな思いが渦巻く僅かな時の流れ、
次の予定にと いそがしくたって行かれる彼を引きとめる術もなく 
オロオロするばかりの私、
銀色の車を軽やかに扱いながら去って行く彼に、
手を振って・・・熱いものが頬を伝わってきた、

頂いた お土産のバームクーヘン、大好き、もう一つ、
    な、なんと、柿の種のチョコレートぐるみ、
    はじめてお目にかかったの!
    どなたか ご存じですかぁ、こんなお菓子

食いしん坊の私だけど 迂闊にも初めて・・・ビックリ!
急のご来訪に驚き、加えて初めて見るチョコに二度びっくり!
    規ちゃん、M先生がいらしたの、お土産よ
返事のない仏壇に供えてチ~ン!
あの子もチョコが好きだったから・・・

息子は高校生、先生は大学生、
蘇るあの頃、取り戻せはしないけど、
今日はあの頃が、あの時が、ただ あの時が 戻ったみたい、

僅かな 僅かな 短い時間の幸せ!チョコも美味しかった!
命日が近い、

Img_2181


| | コメント (2)

2015年6月21日 (日)

雨の三渓園と、

久しぶりの三渓園、この前来たのは確か梅の季節であったと思う、
池には水鳥が群れをなして泳いでいたっけ、
     
あっ いたいた、たった2羽だけど・・・
あの舟の上で眠ってる、疲れたんだろうか、お昼寝だろうか・・・

Dsc_1620 Dsc_1626 Dsc_1639

小雨にけぶる池面には微かな雨足が 模様を描いている、
お目当ての菖蒲は・・・数も姿も予想に反して・・・
折角来たのに、期待していたそれとは全く違う光景にガッカリ、
どこかにいい花は無いものかとキョロキョロ、
    あっ、望遠を付けたおじさんが腰をかがめて撮ってる ・・・
日曜日とあってか オバサマ達のグループがあちこちに、
(画の上でクリックすると大きくなります)

Dsc_1623 Dsc_1624 Dsc_1629

Dsc_1634 Dsc_1638 Dsc_1636

蓮池には赤い蓮の花がちらほら、 Kaさんが 
    蓮の花 見たいわぁ なんて言っていらしたのが ちらっとかすめる
    撮って行こうかな? あんまり綺麗じ
ゃぁないけど、
向こう側に半夏生が今を盛りと・・・

Dsc_1657 Dsc_1665 Dsc_1667
雨は 止んだような、そうでないような、傘をさそうか、さすまいか・・・
茶店へ寄る元気もなく足早にバス停へ、
忘れられない彼女の家を横目でちらっと・・・
    今日は急ぐから。ごめんなさい またね なんて独りごと、

バス停では可愛いお嬢さんが一人、行き先を確かめて私も同席、
爽やかなお嬢さんであった、根岸駅まで一緒に、
    さよなら、有難う、
笑顔を交わして・・・雨の駅前 手を振って…短いおつきあい、

~~~

遂に来た検診日、一年ぶり、先生のご都合で朝9時半、
ちょっと早いけど、おっしゃる通りにと、家を出たのは7時半、
電車は都合よく9時には病院に着いた、
小雨の中、久しぶりに胸がざわつく、
信頼している先生だから・・・と思いつつも・・・

週一のお出ましのせいか 大変な混雑、
坊っちゃん先生
未だ小学生であった彼を知る私は目をみはるおもい)も
ママ先生のご指導で代診出来るまでになられて・・・夢のよう
自分の歳を考えると??
   そうかぁ~それほど年月が過ぎたんだ   と納得させられ、
ご立派になられて、お幸せネ、

9時半の予約が何と11時? 大病院並み
看護師の笑顔に救われて 心が落ち着く、
前夜9時から絶食の私は 身も心もヘトヘト、作り笑いをしながら、
まな板の鯉” 先生の笑顔が眩しい、
     先生 優しくしてね、
     いつだって優しいでしょ

この度はポリープがあった様でヤレヤレ、
後日の結果を待つことになってしまった~

外は小雨、先生の笑顔も、優しいおっしゃり方も空しく思えて
辛く悲しい今日の幕開けであった、三渓園はどうしようかなぁ・・

| | コメント (2)

2015年6月19日 (金)

うっかりママさん

ガスコンロがすぐに消えちゃう???
つい数日前に電池を取り換えたばかりなのに???
別の口で点けてみた、オンナジ??

ガス屋に来てもらわなくては・・・
     ちょっと待てよ!電池を取換えてみよう念のために・・・
     あれ!ストックがない、
慌てて買いに・・・
早速取り換えてみた、
   パチッ!点いた~、青い火が勢いよく燃えて
   あぁ、よかったぁ
 

この度学んだこと
安売りの電池は 賞味期間(?)が短い、と言うこと、
だけど どちらも有名メーカーだったのに・・・
そうに違いない、電気の知識に疎い私は今日も うっかりママさん、
悲しい主婦の気持ち、同じ並んでいれば廉い方を買う習性、
私だけかな

お鍋の中では 新じゃがと豚肉が仲良く グツグツ煮えて・・・
ガスも消えない、

うっかりママさんの失敗談、お笑くださるな、
外は雨、寒~い・・・

| | コメント (2)

2015年6月17日 (水)

ヨガ

定期便の様にお迎え、爽やかな彼の運転で今日一日が始まる、
いつもながらの笑顔に迎えられて
   さぁ、今日も、頑張るぞ~??
腰の痛さが増すのでコルセットを着用、いくらか楽かな??
今までになくハードに感じるのは 自分の体調のせいかもと
思いながらも
腕の痛みも加わって辛いこと、痛さも辛さも自分持ち、
終りの エクササイズのひと運動は殊に辛かった、
肩甲骨の動きの足りなさを実感、
ヤットやっと終わった~と思うほどに永い永い時間であった、
痛さがあるのはこれほどに辛いものか・・・健康が・・・望まれる、

帰宅後、ラッキョウ漬の仕上げが待ってる、やらなくっちゃ~・・・

| | コメント (0)

梅と格闘

泥ラッキョウ、鳥取産、とびついて買った
その日のうちにしなければと教わった通り、早速たすき掛け、
黒い土を洗い流し 上下を切り落とし、何と棄てる部分の多いこと、
だけど白い肌を眺めて  
     ウワ~ッ! 綺麗!
今年は塩つけにしてから 甘酢に漬けてみようと、先ず塩つけにした 
器を消毒しようと 丁度いいものがあるのを思い出し、熱湯消毒、
    あれれ? クニャ クニャ・・・当たり前よ、 プラだもの
笑うに笑えず、間抜けを実感、笑い 笑い・・・うっかりママさん丸出し、
ヘナヘナ器の中でラッキョウが笑ってる??
Img_2169_4  
梅のヘタを取にかかる、今年はなんと6キロですよ~嬉しい様な、困ったような、複雑、
ひどく傷んだのを見つけては取り除き、
そ~っと そ~っと拭いてヘタをとる
どの位の時がたったのだろうか 腰が痛む、伸びをする、磨って見る、効果なし、
だけど途中では止められない、歯を食いしばって挑戦、山のように積み上げられた梅の実、
   1キロづつの袋に入れて、
   焼酎を入れてかき混ぜる、
   濡れ切ったらそれを絞って10%の塩、
   これもぐるぐるかき混ぜて全体にまぶす、
   空気を抜きしっかり締めて ハイ 出来上がり!
   六っこ繰り返して作業終
了、(
NHK今日の料理参考
    終った~!
Img_2170_2
背伸びする、 腰が痛いのはいや増すばかり、整形 整形!助けて~

時計を見たら四時間をゆうに過ぎていた

スポーツジムで知り合った人がこの時期、梅干しを小さな袋に入れてくれたのを思い出し、
お茶をご馳走して済ませていたが、出来上がるまでのご苦労を思ったことはなかった
今更のように 有り難く思い出しあらためて礼を言いたい、
お茶ぐらいですませて申し訳なかった

ちりめん山椒を煮る、
   用意しておいた実山椒を取り出し
   ちりめんを煮てまぜる (湘南のシラスを日干しにしてから
   酒、みりん、醤油どうかな?

新生姜を甘酢漬けに 
寿司屋のがりを思い出し、まけるものかと夢中、
熱くなった酢を瓶に注ぐ、新生姜が段々赤く染まっていく、
恥じらうように・・この瞬間がたまらなく好き!
Img_2177_2
B先生へのお土産が出来た、例年のお決まりだが、
あの笑顔が忘れられなくて、二〇年位続いている、喜んでいただけるだろうか、

| | コメント (4)

2015年6月16日 (火)

ばら夫人

いつも気になっているバラ屋敷への道、久しぶりに
      薔薇はどうかな? もう遅いかも・・・
思った通り花はすっかり終わって枝があっちこっちにはびこってわが家と同じ、と
パッチンパッチン挟みの音、垣根に沿って女性の姿、 
厚かましくも 
(後になってハッとする)
   いつも綺麗ですねぇ、通るたびに楽しませていただきましたよ
思わず声をかけてしまった私、
   いいえ~ただ好きなだけなんですよ、有難うございます 
   狭いので~~

この家のあるじであろう女性は手を休めてにこやかに、

花好きどおしの二人は互いに褒め合ったり、自慢しあったりの時間、
無知に近い私は彼女からいろいろの手入れを聞いて
知らなかっその方法に頷き 頷き、時の経つのを忘れた、
茂みに育ったクリスマスローズの葉っぱの見事なこと、これも切る時季がある由、
   へ~っ、 そうなの・・・  切った事もない私 (
反省
いろんなことを教わって なんだか得した様な気分、

センター分けの髪がよく似合う彼女は、知的な飾り気のないすっきり美人であった、

| | コメント (0)

2015年6月13日 (土)

再度試運転

Img_2161腰の痛みは今一だが カートの扱いを試したくて駅前まで、
イケメンに言われた通り、慎重に、そろそろ・・・   
    具合はよし、レバーも確かめたし、これならOKだろう、
少し買い物をして坂道を下る そろそろ と、
    転ぶな 転ぶな ジグザク ジグザク・・・
坂道は殊に要注意、腰を労わり、運転を見極め、
    慣れない事って たいへ~ん!若葉マークだもの、 

道すがら 菖蒲が咲きだしていた
透き通った花びらが 微かにゆれて初夏の風情、
気持ちいい陽ざし、
遊行寺の菖蒲苑も今日から始まると聞く、 
    いつ行かれるかな?

帰宅後見た歩数計は3300歩を指していた、
汗 びっしょり! もう夏なんだなぁ・・・

Img_2163


| | コメント (2)

2015年6月12日 (金)

枇杷

Dsc_1616小雨降る中、宅急便が届いた
房州からの枇杷

待ち構えていたように 早速一つ パクリ!
甘い、ジューシー、房州の香り、
Nbちゃん、ありがとう!

早速、仏壇へ供えて ちーん・・・
父の笑顔が浮かんだ一瞬!

| | コメント (2)

2015年6月10日 (水)

転倒後日談その2

ショッピングカート試運転(?)中転倒して痛い、痛い、辛い日々
今日はそれにもめげず ヨガに、(
お迎えにきてくださるからずる出来ない
訴えを聞いてくれた指導者は無理しないで、無理しないでと繰り返す、
抵抗を感じる時は適当にすり抜けて どうにか一日の過程は終了、
良かった様であり、そうでない様でもあり、不安を抱えての一日、

帰宅して一休み、業者の説明を聞いて、カ―の扱いを確かめる、
   よし、これでOK,明日は買い物に行ってみよう、
   試運転もしなくっちゃ~

気分優れず腰の痛さもあって四捨五入していた食事、気を取り直して
腕まくり買い置きしてあった肉でポークソテー、美味しい、やっぱり肉が美味しい、
ブロッコリーもキャベツもパリパリ、久しぶりのご馳走!

カートの扱いを確かめられてホッとした、
明日は朝のうちに出かけてみよう、
一週間の籠城は久しぶり、兵糧も尽きたようだ、
明日は早起きしなっきゃ~、
夕ぞらが赤い、晴天に違いない、腰の痛さはほぼ同じだが、
医者は様子見2週間と言うから もうしばらく我慢、我慢、

いつの間にか夕闇が辺りを包んでしまった、
あぁ、梅もとらなくっちゃ~・・・

| | コメント (2)

2015年6月 8日 (月)

お泊りしたのね

Dsc_1594
玄関の傘立ての隅っこに何やら動くものが?Dsc_1596
   はて?
覗いてみると、な、なんと揚羽蝶ではないか
   あら、如何したの?
昨日、沙羅双樹にいた揚げ羽に違いない、
   一泊したの? 水も飲まずに・・
急いで戸を開けた 
待っていたように ヒラ ヒラッ!
Dsc_1599
門口のアジサイに飛びついて、
夢中で、少なくとも私にはそう見えた
喉が渇いていたに違いない、
お腹もすいていただろう、
   可哀そうに、
   早く行きなさい、好きな所へ

Dsc_1601

力一杯に羽ばたいて夕闇の迫る空へ・・・

何処まで行っただろう、仲間に会えただろうか・・・、
Dsc_1611



 

| | コメント (2)

2015年6月 7日 (日)

沙羅双樹

Dsc_1583
Dsc_1571_5沙羅双樹
が咲きだした
京都の懐かしい思い出がよみがえった一瞬、
ハプニング! 蝶ちょがヒラヒラ!
慌てて連写に切り替える、パチパチパチ!
        うまくいったかなぁ・・・
追いかけ追いかけ うまく撮れるといいが・・・

Dsc_1575_2 Dsc_1580_4

梅雨前の晴れ間、ほんの一日かもしれない、
    蝶々さん,ごきげんよう!
ヒラヒラ音もなく花から花へ・・・

Dsc_1566_2 Dsc_1564_3


~~~~~

Teさんのお兄ちゃんが梅をたくさん下さった、
    うわ~っ、嬉しい、そろそろ買おうと思っていたのよ、
    こんなに・・・
    少しおくと色づくと思いますから

お出入り先からの頂き物とか、青々して、みずみずしく、大きい、
早速準備しなくては・・・
と思っていたら お隣からも梅が届いた
    今年は梅をつけている暇がないから 漬けてね、と。
ご主人の看病で大変らしく 手間のかかることは中止の由、
    大変なんだなぁ・・・人ごととは思えないそのご苦労を思うと
お気の毒、

 Teさんからのと比べても引けをとらない見事な出来栄え、
今年は梅の豊作、我が家のそれもそろそろ採ろうと思っていた矢先、
さぁ、忙しくなりそう、眺めてばかりではすまされない、
    
明日からはたすき掛け!

テレビでは江の島をいく 路線バスの旅を映している

Dsc_1588

| | コメント (4)

2015年6月 5日 (金)

試運転その後

Dsc_1558ショッピングカーの試運転を思い立ち出かけることに、

爽やかな風が気持ちいい、眩しいくらいの陽ざし、 静か、
人通りもない朝の道、
もう少し行ってみよう、もう少しは行うかれるだろうと 、
通りすがりに野菜の無人スタンド、珍しくいろいろあって
購買意欲がムクムク、
あれ これ買い込んで気分は上々!
帰り道は違う道をと町田線沿いを行く、
でこぼこが多い様だ、気をつけなくては・・・と思ったとたん 
足元が絡んでスッテン!
     あっ、いけない、   周りをキョロキョロ
    、誰も見ていないようだ、よかった~
恥ずかしいもの
何もなかったように立ちあがってスタスタ!きゅうに不安が出てきて、家路を急ぐ、
カートの扱いが未熟だったなぁ…と悔やまれる

道端に蝶がヒラヒラ、
     うわ~、撮らなくっちゃ~、慌ててカメラ カメラ!
激しい飛び方、なかなか止まらない、やたらにパチ パチ!
撮れているだろうか?垣根に白い花,たった一輪、
    くちなしだわ、 こんなところに・・・(
もうそんなな季節かぁ
Dsc_1526 Dsc_1540 Dsc_1549

Kaさんのご主人とバッタリ、六会の帰りと言ったら驚いて
    元気だねぇ、
    いいえ、カラ元気なの
,バラのさし芽を貰ってヤット我が家へ、
歩数計は6、200歩を指していた
一息入れて 
    あれれ?腰、腰が痛い、歩き過ぎかな転倒のせい
動けない、痛み止めの膏薬を貼って横になる、 
温めてみよう、お風呂 お風呂、

少しは楽になったようだが  明日はまた整形か?いやだなぁ、

湯上りの肌は気持ちいいが 腰の痛さは、相変わらず、
今夜は 痛み止めのお世話になるかも・・・医者の顔がちらつく、

翌日整形へ

   どうしたんですか~ 転んだんですか、レントゲン撮りましょう
お決まりのように レントゲンを撮ったら、いかれてる骨ばかり、歳だもの~~
   幸い骨折はしていないが 2週間様子を見ましょう・・・ですって、
骨には自信があった私は 医者の思わぬ言葉にガックリ!
家路
をトボトボ、俯いたまま・・・
   あぁ、歳かぁ・・・

| | コメント (2)

2015年6月 4日 (木)

夕空

Dsc_1477

Dsc_1478_2久しぶりに富士に会いに、
人気のない歩道橋を渡る、
富士と夕陽との距離が・・・
余りにも遠くて、
これでは綺麗な富士の姿は
撮れないなぁだけど折角だからパチリ!
期待はずれの思いを引きずって

帰宅したら テレビが
江の島の富士を映していた                      
    
オンナジ!   
フ~ン!私だって撮ったわよ!

Dsc_1482_4




  


           


| | コメント (2)

2015年6月 3日 (水)

雨にも・・・

Dsc_1452
Dsc_1454  Dsc_1455
Dsc_1450


”雨にもめげず・・・”
その通り既定のヨガに参加、
体力測定には体重減少という
ハプニング

いまだかってない仕儀に戸惑ったが、内心では
   ”やったぁ
始めてから2カ月、体が慣れたせいか
どの動きも楽々、(
腕の痛さは多少あるが・・・)
足の運びも楽にこなせた、
このままよい進展を続けたいものだ、(
何事も継続が第一
中間に頂く熱いコーヒーが喉を喜ばす、
帰り際殊更強くなった雨に不安を抱えて車中へ、
我が家の紫陽花も雨にことさら色増して・・・
美央柳も見事に咲き誇っている、
梅雨間近か?

Dsc_1471  Dsc_1463

Dsc_1469








 

| | コメント (2)

2015年6月 1日 (月)

新車導入?

頼んでおいたショッピングカーが届いた、
イケメンの係員が笑顔で説明、
混みいったシステムに戸惑いながらも 新品にワクワク (
子供同然
使用勝手を見てくださいとのことで 先ずは 2,3日試行することに、
    せめて駅前ぐらいまででも行ってみなくては・・・
    買い物はなかったかなぁ??
出かけてみる、スイスイ運べて よし よし、内心ご満悦、
信号を待つ、
ウッカリママさんの私はいつになくハラハラ、
段差に注意、勿論車にも、すっかり年寄り気分、
坂道は思ったより大変、力加減を得とくするまでは努力が必要か、
当分 練習しなくてはなるまい、
腕の痛さを解決するのには大分時間がかかりそうだ
坂道途中のパン屋でパンを買った、備えつけの袋にポトン!
これは便利!
下りは殊に大変、ジクザク ジグザクで? 
よたよた、足元要注意か?

夏めいた陽気のせいか 試運転の緊張のせいか 汗ビッショリ
駅まで往復だと3000歩はある筈なのに、
歩数計は400歩しか指していない、
    アレレ? おかしいなぁ?
車体の袋に入れておいたので、身につけたのとは違ったらしい、
    そ~かぁ
と言うことは 響きが少ないということかもしれない、振動を気にするものには好都合かも、

どうにか、新車(?)の試運転成功!めでたし、めでたし!

 

~~~~~~

振替稽古、

なぜか 不機嫌のK子さん、???疲れているのだろうか??
練習中、次回来る時には 一枚だけでいいから清書してくるようにと、
すると 何やら不服顔、
     書けません、蚊が泣くような声・・・
     どうして・・・ 稽古する気の無いのを察知した私は
     出来なければ仕方ないわね、   と。
私も気分が悪くなったが叱るわけにもいかず、
内心呆れて物も言えず、
こんな状態ではこちらもやる気がなくなるわ、
上手になるには道ほど遠し、

 自分が稽古を受けてきた時の事を考えると、雲泥の差、
悲しい様な、腹立たしい様な、私の指導方法が悪いのだろうか?
     あぁ、ストレスが・・・世の中変わったんだろうか、
私が旧いのだろうか?

気分転換しなくては・・・一杯飲んじゃおうかしら?

| | コメント (2)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »