« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月30日 (土)

'15・日大バラ園

Dsc_1360
Dsc_1362 Dsc_1363

爽やかな五月の風に急かされるように日大バラ園へ、
珍しく人影がない、静かな園内、
それもその筈、花の盛りは過ぎたようだ

入り口のゲートの花はちぎれんばかり、
    遅かったか・・・
すぐれぬ体調に何事も先送りしている昨今、”後悔先に立たず”

仕方なくいいとこ撮りで諦めよう、
一歩一歩踏み入れて綺麗な花を探す、
しばらくたっと数人の人達がゾロゾロ、
    遅かったなぁ、弁当持って来なくてもよかったなぁ、 なんて
笑い声を残して帰って行った、
Dsc_1370 Dsc_1371 Dsc_1377
Dsc_1380 Dsc_1387 Dsc_1399
Dsc_1404 Dsc_1405 Dsc_1414

やり切れない思いを抱えて私もソロソロ帰り仕度、
校舎を取り巻くヒマラヤスギだけがやけに元気に見える、
Dsc_1415 Dsc_1423 Dsc_1428
Dsc_1431
お出かけマダムに教わった近道をテクテク!
    あら! 鴨が?   連れだってお散歩かしら
この辺には池もないのにどうして???お尻ふりふり二人連れ、
    あら、一羽が座り込んじゃったぁ、
    鳥も疲れるのかなぁ・・・私も疲れたぁ、
Dsc_1444 Dsc_1447 Dsc_1439

汗ばむ肌を気にしながらテクテク、時計を見たらお昼をとっくに過ぎていた

先ず、冷たい水、水、ゴックン!おいしい!
    水ってこんなに美味しかったかしら、
歩数計が8,990歩を指していた、一休みしなくっちゃ~・・・
画の上でクリックすると大きくなります)

| | コメント (4)

2015年5月28日 (木)

クジャクサボテン

Dsc_1352
Dsc_1334 Dsc_1335
Dsc_1338


緑がいろまして 風もさわやか、

我が庭も そろそろ夏支度

梅が実り、紫陽花が僅かながらさき始め

気がついたら美央柳に一輪だけ花がついて・・・
   うわ~っ、咲いた~、はやいのね
Dsc_1340


藤の花の後
には豆みたいな房が
ブ~ラ、ブ~ラ!

そんな中、クジャクサボテンに花が咲いた
いろんな色がある筈なのに いつも赤だけ
この時期、僅かな彩り!


Dsc_1357_2 Dsc_1349_2

Dsc_1359 Dsc_1356 Dsc_1346

(画の上でクリックすると大きくなります)


 









 

 






| | コメント (2)

2015年5月27日 (水)

ヨガに

青空、五月の風、気持ちいい朝!
気分は上々! 予定より早くお出掛け仕度OK!

にこやかな顔 顔 顔・・・
みんな年寄りだけど、気持ちは若く、にこやか、それが何より、

既定のヨガは滞りなく進んで、
    今日は楽々! な~んて・・・
後半になると 腕の痛さが気になり、揚げるのにも抵抗を感じる、
無理なく、無理せず、と念じつつ時が流れる

足腰の強化運動は 我が身にと しみじみ その効果を願う、
腕の痛さはいや増すばかり、医者の言葉を借りれば
    
再生不可”あぁ??
かぶれるのを覚悟の上で張った膏薬、その間は痛さも半減、しかし???

周囲の笑顔に励まされ、指導者の丁寧な導き、感謝しながらも辛い数時間、

帰りは 解放感に浸りきって・・・あぁ、今日も終わった~

| | コメント (2)

2015年5月26日 (火)

喜び!

Dsc_1333_3
朝のうちにと郵便局へ、
ゆるいのにきついスロープ、この辺はどちらを向いても坂道、
坂の町だものね~ しかたなくセッセ、セッセ!
駅前のスーパーへ、
お隣のご主人が退院なさった、2,3カ月前にはどうなるかと
陰ながら心配していたが、先ずはめでたし、めでたし、

お祝いだから 鯛 にしようかなぁ・・・ところが小さい,鯵みたい、
これでは???急きょ変更、 やわらかそうな肉をみつけ、
季節がら ”冷しゃぶ”にしたら…と付け合わせの野菜も見計らって・・・

そうそう、自分のも買わなくっちゃ~、あれこれ見定めてGeet,
ずら~り並んだタクシーに、 

ご主人は 思ったよりはるかにお元気そうで、
   おめでとう!入院前よりずっとお元気そうね、お大事にね、
   いろいろありがとう、 歩けないのが辛いんだよ

ほんのり赤い頬をほころばせて、退院できた喜びが溢れる

まるで待っていたように宅急便、 なんだろう?
   あらあの子からだわ・・・Jyちゃんからであった、いつもと違ってクール便、?
な、なんと開けてみたら ”加島屋
   ウワ~ッ、嬉しい、だけどどうして・・・
彼の母親へのお供物のお返しであった・・・
思わぬ贈り物に 大はしゃぎ!ましてや”加島屋”とあっては・・・
これでよし今晩も、明日も、毎日が嬉しい!
   ご馳走さま!

庭も綺麗になったし、美味しいものも届いたし、今日は最高 

| | コメント (0)

2015年5月24日 (日)

枝切り

風もなし、陽ざしは初夏
気になっている梅の枝を切り落とす事に、
準備万端整えて 長枝切りで パッチン、パッチン!
あれも、これもと切りつめる、陽がさす、実に陽が当たる、

そこへ Siさんのご主人がいらして、
   いいものがあるんだね、やったことないんだ、やらして やらして・・・
さすが男、やすやすと手際よく切りつめる、
   すご~い、さすがねぇ、 ヤットヤット切っていた私はビックリ!
   よく切れるんだねぇ、これはいいやぁ・・・、パッチン パッチン
男の力と女のそれとの違いだろうか、いかにも容易く事が運び忽ちさっぱり!
   お茶をどうぞ~ 
久しぶりのおしゃべり、彼の楽しそうな話に釣り込まれてしばし時を忘れる、
山の様に積み上げた枝を見て、 
   助けてくれてありがとう、たすかったわ
ついでに 奥の方の椿も適当に切りつめて・・・足の踏み場もないほどに

昼食を済ませて    
   もうすこしだからやっちゃおうかなぁ、
持ち前のやる気がワクワク、 大好きな椿をチョッキン、チョッキン!
ついでに藤のつるも切って、
   あぁ、くたびれた、積み上げられた枝の山、明日にしよう、ダウンしそう、
額の汗を拭きながら、気がついたら右腕に血が・・・  
   いつ切ったんだろう、痛くないけど   血を見たら ちょっと心配、
   やめとこう
明日にしよう、散らばってる枝の山を横目で見ながら・・・ 

テレビが 照の富士の優勝を告げている、
   へ~っ、白鳳だめだったんだゎ・・・
腕が痛む 薬、薬、医者の顔が浮かぶ、一休み、
イチゴが美味しい! アイスティーが初夏の味、

その翌日

目が覚めた 4時半、明るいからおきてしまおう 気分は上々だし、
早起きして 昨日の続き・・・

足の踏み場もないほどの枝の山(?)
冷たい空気を肌で感じながら 
    さぁ、やらなくっちゃ~
一抱えしては紐でいわき、脇へ運ぶ、そんな繰り返しが何度やっただろうか、
腰をのばしては くり返し、繰り返し、細かいものは袋へ詰め込み、
取りのこしを掃き集め・・・ヤレヤレ!さっぱり!

ごみ収集車が来る前に門口へと
    もう少しよ、あと一息よ、 自分に言い聞かせながら・・・

汗でクタクタ、でも庭が片付いてホット一息!
梅の実にも五月の陽が、風が、当たって気持ち良さそう、
誰も見ていないし、褒めてくれる人もいないけど、
    よくやった~   と自分を褒めて、

冷たいいちごミルク、プチプチつぶして、美味しい!
勤労の後の達成感(?) 独りよがりだけど、
    ご苦労さま! (
二萬円は節約できたか
しばらくは ダウン状態(?) 庭が明るくなった・・・

 

| | コメント (2)

2015年5月21日 (木)

GIMP 最終回、

早くもGIMP最終回
昨日の疲れも抜けないが休むわけにはいかない、PCを抱えてお出かけ、

早くも先生はお出ましで、(PC の不具合を訴えていたので
    どうしたんだって? 
    おかしいんですよ~ 
    出してご覧、
    これは違うよ これはインストールするだけだよ  
と、
恥ずかしいことにソモソモ立ち上げることが違っていたのだ、
スイスイと示してくださって、 難なく稼働、(
ボケの始まりかもしれない、)
照れ隠しに苦笑いしながら
    すみません、すみません、有難うございます
正常に動くPCを前に恐縮する私、

今日は合成画像その3電脳挟みを使ったり、透明化のいろいろな手段、
最後に 画像の明暗を調整する方法を、これが一番聞きたかったこと
面白い様に事が進んで、2時間は忽ち、
自宅で繰り返しトライするように指示され、
    ハイ、ハイ、 (
帰宅したらできるかな?不安
思い起こしてみると、大分前に教えて頂いた事も多々あって、(
自分が忘れていただけ
常に携わっていかなければならないのを実感、
期待していた画像の明暗の操作は私が最も欲したこと、最後に見せて頂きよかった、

勿論、教室でやっただけではダメ、明日から復習に精を出そう(できるかな?)
病み上がりの先生の健康を気遣いながら、教室をあとにした、

帰り際、U 先生にバッタリ、USBを預けて動画の事報告
藤沢駅近辺で買い物を済ませ そうそうビッグカメラで不足のカラーも買ってOK、

帰宅したら間もなく、Naさんがニコニコ
イチゴを一包み、お嬢さんの嫁ぎ先からでのイチゴ狩りだって・・・
    ウワ~嬉しい!何にもお返しがないわ~、どうしよう?
    いいんだ、いいんだ、と 踵を返す彼の笑顔が晴れ晴れ!後ろ姿に最敬礼!
ついで、お隣からキャベツ、今年は殊の外の高値なのに・・・
    ありがとう、ありがとう、
どちらを向いても ピョコピョコ お辞儀ばかり、有り難いことで・・・感謝感謝!

それにしても 梅の実が毎日、両手に余るほど落ちて??
未熟だから??シロップなら何とかなるかも・・・忙しくなりそう、

Dsc_1324  Dsc_1327





| | コメント (2)

2015年5月20日 (水)

ヨガ、何回目?

気分は上々!
なんといっても お迎えのあるのは嬉しい、(
休みたくても休めないが・・・
にこやかに迎えてくれて 
   さぁ、今日もやるぞ!!
一年間 お休みの少なかった人への表彰状、(
紙だけじゃぁつまらないだろうに)

勿論 新人の私には無関係!
概ね、順調に過ごせたが、右腕の痛さは相変わらず、そ~っとそ~っとの運動
思ったより辛い、治ってくれることを期待して イチニ、イチニ、!
足は思ったより楽で良かったぁ、一歩前進か??未だねぇ・・・

午後 振替の稽古
K子さんが 綺麗にセットした姿で・・・
自分が勉強していたころとは雲泥の差、お弟子さん優先の(?)稽古、
あぁすればいいのに、こうすればもっとよく書けるのに・・・と
いらだつ気持ちを抑えての時の流れ、

2時間ばかり書いて終り、エンジンを噴かせて帰って行く彼女に
    気をつけてね

一休みしよう、朝からの引き続きでいささかグロッキー、
コーヒーが  美味しい! 勤労の後のひと時、
今日一日の充実感!!

| | コメント (0)

2015年5月19日 (火)

恐る恐る整形へ

久しぶりに整形へ
と言うのは 痛さをこらえるあまり 塗りまくった薬の為か、
皮膚が荒れ放題、痒くて、痛くて、辛い毎日であった、
やっと 痒さと 痛さが治まったので 腰をあげた次第、
    ご無沙汰しまして・・・照れ隠しに
医者はなんとも言えず苦笑い、
気を悪くさせないように 言葉を選びながら症状を訴えた
   フン、フン、 よしよし あの薬でダメなら、んー・・・
   解った、飲み薬にしよう、肝臓との関係があるから間違わないように

笑みを浮かべながら 新しい薬を出して頂いて、ホッと!


帰途、I 医院へ寄って飲み合わせの良し悪しを確かめ
   大丈夫ですよ   とのご返事に 
      よかったぁ・・・   鼻歌交じりの帰り道、
明日はヨガ、はやく休んで明日に備えよう、
腕はまだ痛い、チチン、プイプイ! 子供のころそんなことあったっけ~

| | コメント (0)

2015年5月14日 (木)

GIMP受講

GIMP受講もクライマックス
連休の為 2週間ぶりの受講、戸惑いながらついていかれるかしら?

今回は 画像修整、
レタッチと言われていて誰もが望む所だが根気が大切との事、
面白い様に汚れが消えて 綺麗綺麗 これは便利!

ついで 文字を入れる方法、
ドロップシャドウが面白い、
何度もやったのにまた新たな事の様で少し恥ずかしかった、

次は、画像合成、数枚の画像を重ねたり動かしたり、
殊にその2では、 切り抜いたり、重ねてみたり、その輪郭が
細かい部分まで簡単に切り取れるのには 感激、思わず、
    これは便利!やってみたい!  な~んて・・・

私は、画像を綺麗に、シャープにする方法が知りたいのだが
次回に、やっていただけるといいのだが・・・

忽ち2時間がたって 先生はさぞやお疲れでは、病後の事お大事に、
笑顔に送られて帰途につく、

帰り際、U先生にバッタリ
    あらっ、しばらくです、
    元気でやっていますか?近いうちにネ

ついでに動画の取り込み方を伺って Good taiminngu!

汗ばむ様な陽気に心も弾み、バスに揺られてあっという間に藤沢、

~~~~~

帰宅後 Yo子さんからお誘いのメールが入っていた、
誕生祝いを先延ばししていたことへの 再度のお誘いであった、
誕生日を喜ぶ歳でもなくなったが 思い出してくれるのは有り難く嬉しい、
有難う、有難う!!またね、

| | コメント (2)

2015年5月13日 (水)

台風一過!

風雨の酷さに脅かされて二階では寝られず、階下のソファで仮眠、
一晩中まんじりともせずに しらじら明け、
眠れぬ事の辛さを味わった一晩、(
嵐はきらい!)

お決まりの時間にお迎え、ヨガのレッスンに出かけた
和やかな空気に助けられて
   さぁ、今日も頑張ろう、
予定通りの訓練の後、ゴム紐を使ってのエクササイズでは、
腕には 強い抵抗があって、危ぶまれたが心配した足の方にはさしたる
躓きもなく 過程を終えてホット一息、(
帰ってやらなくては・・・

一歩一歩の進展が 楽しみでもあり、辛い抵抗でもあるが、
何事も継続継続と心に言い聞かせて、予定の過程が終了、

よく台風一過と言うが 雲ひとつない青空に訳もなく心が弾む(?)
~~~
帰宅後、
採血の結果を I 医院 へ問い合わせ 、 
前回と変化なしとの診断にホッとした、
あのだるさは 単なる疲れだったのだろうか
     よかった~、
     先生、有難うございました、ホッとしました

一息の後、庭を見たら、梅の実がごろごろ
     あぁ可哀そうに、勿体ない、 あわてて拾い上げ一キロはあるだろう、
     どうしたらいいだろうか、若い実だから漬けられないし・・・

Tさんのお兄ちゃんに聞かなくては・・・

大涌谷の不穏なニュースがけたたましく告げられて 不安は続く、
折角のいい季節なのに・・・

夕方の富士 を撮りに行くつもりが、挫折、疲れが残っているのだろうか??
明日はGIMPの学習、早く休んで明日に備えなくては、

| | コメント (2)

2015年5月12日 (火)

嵐の前にもう一度!

Dsc_1320_2
Dsc_1321Dsc_1319


Dsc_1310
嵐が来ると言うので慌ててバラをパチパチ、
折角咲きだしてもうすこし楽しめそうなのに
明日は嵐と言うではないか、
花に嵐とは聞くがせめてこの辺だけ避けて
通っては くれないだろうか,

Dsc_1317_2

そんなわけにはいかないわねぇ
   ごもっとも、ごもっとも、

せめて 今日の この時の姿をと・・・
拙い腕を振るう私、お笑くださるな、
   可愛いのよ、この花、
   横浜の開港記念日に買ったんだもの

あれから何年たっただろうか、
   来年撮れるだろうか、可愛いの・・・よ

 
Dsc_1312Dsc_1311
 

Dsc_1313 Dsc_1315


~~~~~

稽古を終わって
   さぁいかなくっちゃ~
先送りしていた用事を抱えて藤沢へ、
先ず、Sデパート、そうそう枝切り鋏をくれると言うから忘れずに、(
欲張って
B1で 京野菜、京野菜、
   あった~、実山椒! ところが
   あれれ?包みが小さいなぁ、いつもより実も小ぶり、値段は昨年より高い??
他にはないから仕方なく取あげてレジへ、
   あら、これどうやって食べるんですかぁ、 (
レジ嬢の問いかけ
私は得意になっていろいろ伝授、ニコニコ顔のレジ嬢に送られて昇りエスカーに、
実山椒を大事に抱えてバス停へ、待っていたようにバスが来てルンルン、
郵便局で 年会費を振り込み、(
これも昨年から値上げして??)
なんでも値上げ、下がるのは私の値打ちだけかぁ
女はみんなそうよと誰かが言ったっけ
3時少し前 I 医院の前を通ったら待ちびと少々、ついてるとばかり立ち寄って
先生に、N医院での経過、痛いこと、痒いこと、辛いこと、イッパイ訴えて・・・
   先生もう死んじゃうかもしれないブログがアップしなかったら死んだと思って
   うん、うん、 駄々っ子のいうことを聞くように受け止めてくださって・・・
   採血してみようね、  と。
   だけどねぇ、貴女のブログを見てこの歳で~と解っているのかねぇ?? 
ですって・・・
   解りませんよう・・歳なんて言わないもの・・・(
先生 イヤッ!すぐ歳を言うから・・・)
肝臓の具合を気遣っていた私はほっとして
   寄ってよかったわ お世話様
   大丈夫ですよ~こんなに元気なんだもの・・
       明日の午後には結果が出ますからね

採血をしながらニコニコ顔の看護師、本当にそう思っているのだろうか、
調剤薬局へ、
   お昼まだなのよ、お腹すいっちゃったぁ・・・お水飲まして・・
   あら、じゃぁこれいかが??  って おやつのお裾分けを・・
   うわ~っ、嬉しい、美味しい!
厚かましくも薬局でおやつをオネダリとは・・・
あれこれ片づけて自宅へ着いたら5時少し前、やれやれ・・・
いつもより 一時間も遅い夕飯、すきっ腹には なんでも美味しい、
こうして忙しく、普通に過ごせる幸せを有り難いと思わなくては・・・

 

| | コメント (2)

2015年5月 9日 (土)

バラが咲いた

Dsc_1293
Dsc_1296

Dsc_1304

昨冬の雪で枝が折れてしまったバラに新しい枝が伸びて 嬉しいことに
花芽がイッパイ!
横浜在住の頃からの木なのであんまり期待はしていなかったが、切りつめたためか
思いがけずに新枝がグングン!
枝先にはあのピンクの花がにこやかに・・・
まだまだ咲きそうだが とりあえずパチリ!

Dsc_1297

うっかりしていたらクレマチスが 
それも終りかけ、
可哀そうなことしたなぁ、気がつかないで・・・
   ごめんね、ごめんね、 と。

梅の枝にも実がイッパイ、まだちっちゃいけど・・・
     今年も上手に漬けなくては・・・

Dsc_1300 Dsc_1299 Dsc_1303
~~~

Ou さんに少しばかり ソラマメをお届けしたら、早速過分なお返しが とどいた、
何と、季節がら、新茶、(
例年のことで恐縮
それにお赤飯が山盛り、彼女のお赤飯は折り紙つきで
     あら、カステラも~、それも銀装の・・・
以前は日本橋のお土産によく頂いたものだが最近はしばらくぶり、
往時の思い出と重なって
思わず ホンワカ!懐かしい思い出が蘇って・・・

今日はいい日! 盆と正月が一緒に来たみたい、

Dsc_1308



| | コメント (2)

2015年5月 7日 (木)

嬉しい頂き物

待ちに待ったソラマメが届いた、
この辺でもいくらでも買えるが 一味違うと思っている、
房州のそれは格別美味しいのだ
加えて 従兄からの例年の贈り物、その温かい心遣いにジ~ンとしてしまうのだ
ましてや 亡き父の大好物、早速 仏壇へ供えて
   お父さん、船形からよ、今年も届いたわよ、柔らかそうよ、… 
そんなことをブツブツ、
父は生まれ故郷の名産品に 格別の思いがあったに違いない、若いころ
故郷を飛び出し、親に孝行できなかったことへの郷愁かもしれない
私もそれを引きついで その味、その香り、肌さわり 懐かしものの一つである、

Dsc_1288
お世話になっているあの方にもお届けしよう、明日には体調も持ち直してくれるだろうから、
~~~~~

ニコニコ顔のNaさんが・・・
何やら大きな袋を・・・ドシンっ!
重そう、覗いたら果物、嬉しい!
今朝から何にも食べられずにいた私は 思わず
   あらっ、 果物が欲しかったの、嬉しい!
自分では普段買えそうもない結構なフルーツの数々、
それに 梅花はんぺん、
今朝から何も食べていないので お粥でもと思っていた矢先のこと、
用意した鮭と 梅花はんぺん、それに房州のソラマメ、
   いいじゃないの、 美味しそうなご馳走、 思いかけずに素敵な食事、
   病気も悪くないなぁ… 内心・・・なんて少し不埒(?)かな、

Dsc_1289
昨夜から不調続きの私は 一遍に病気も吹っ飛んでしまいそう、
明日からは出なおして元気になろう、

有難う、ご馳走さま! 

| | コメント (2)

ヨガ後日談

過ぎたるは及ばざるがごとし・・・とはよく言ったものだ
この度 全くその通りの経験をしている今朝の私。

ヨガに通うようになって一か月経った、
様子も解りかけ、体調の具合もあってか
時間中は、なんなくこなし さほど疲れたとも思わなかったが、
夜になって 殊更 しんどい感じ、
少し早寝しようとベッドへ、

しかし眠れない、 右手がうずくように痛む、
痛みをやわらげる薬は処方されているが 私に合わないようで かぶれがひどい、
夜だし、只  寝返りを打つばかり、
痛さと 痒さと 眠れぬ辛さとの葛藤、

しらじら明けになっても落ち着かず、
   あぁ、辛い、眠れない、医者は今日まで休診、

 こんなはずじゃぁなかったのに・・・思い切って起きだし、
気持ちを引きずる様にしぶしぶ・・・

食事  をしたらよくなるかも(生来食いしん坊だから)と
   サラダを卵をコーヒーを そうだフルーツも
しかし 欲しくない、コーヒーだけ飲んで 
それも美味しくない
途中でやめて、 いつもの通り薬を飲む、腕が痛い、横になる、
   死ぬこともないだろう そんな不安がよぎる、ただ ただ辛い、

昨日、いい気になって張り切り過ぎたせいかも知れない、
   過ぎたるはおよばざるがごとし!
今日一日我慢 我慢、
   明日は一番で受診しよう 、あぁ先生、なんとかして~

| | コメント (2)

2015年5月 6日 (水)

一カ月たった

ヨガにかかわるようになって早くも一カ月
その都度新しい発見があって目を見張る思い、
ボールを使ってのエクササイズでは気持ちよくルンルン、

しかし、右腕の痛さはいや増すばかり、医者の言うように不治であろうか、
体が大分慣れたせいか 一つ一つの動作が楽にこなせるようだ、
悪い場所にその都度付加を感じて 達成感を味わえる様になったのは嬉しい、
しばらく 様子を見ながら続けてみよう、
5月の季節が身にしみて嬉しい、汗さえも嬉しいのは何故だろう

Sデパートへの予定は明日にしよう、今日は格別疲れたようだ
夢中でやったせいかも、
心地よい汗に初夏を感じ明日への糧にしたい、

テレビでは 大涌谷の異常をけたたましく報じている、
ガラスの森も近くなんだわ、懐かしい景色が映る、どうか 何事もなくと祈るばかり、
様々な思い出のある箱根、いつまでも平穏で・・・
初夏の箱根路は格別美しいもの・・・緑が溢れて・・・
彼らもそう思っているに違いない、

| | コメント (0)

2015年5月 4日 (月)

鯉のぼり

Dsc_1272風が強そう、よし 出かけよう、
思い切って白幡神社へ、
あすは子供の日、だが予報によると雨模様、一日早くと・・・

朝早いせいか人影もない、ちょうどいいかぁ・・とパチパチ!
空が青ければもっといいんだけど・・・欲張って~~望みは果て無し、
Dsc_1206_3 Dsc_1210_3 Dsc_1221_2

Dsc_1236 Dsc_1250 Dsc_1270
先だって教わった 動画にも挑戦、  うまくいったか心配、
社務所わきの白藤はちょうど見ごろ、藤棚の紫は盛りを過ぎたようだ

Dsc_1264 Dsc_1241 Dsc_1243
気遣われる体調を思って切り上げる、
バス の時間もちょうどいいらしいから・・・
雲足が早い、雨が近いのか?
鯉のぼりは ただ ただ 嬉しげに 我が世の春!

| | コメント (2)

2015年5月 2日 (土)

植え付け

季節が速足で・・・
やむなく わいわい市場へ苗を買いに、
9時前と言うのに 人 人 人、
行列、長い、 長い、 驚くほど、
    連休だからだわ と納得、
駐車場への長い列、私は自分の足だからスイスイ!
思い通りに買い込んで 荷造り、
レジも 車も まだまだ長~い列、横目で ニンマリ、
近道を通って・・・ 陽ざしが強い、汗が滲む、足も重い、
限界かも でも テクテク!

帰宅してぐったり、冷たいジュースが喉に嬉しい、一休み、
気がついたら夕方、
   あっ 大変、植えなきゃぁ・・・
トマト、ナス、キュウリ、そうそうトウガラシも、葉トウガラシの佃煮が頭をよぎる、

珍しくクレソンの苗を見つけて、植え方も教わってきたからワクワクしながら定植、
美味しいサラダを夢見て・・

きぬさやにも花が咲いた、 待ち遠しい・・・

Dsc_1278 Dsc_1279 Dsc_1280

Dsc_1281 Dsc_1282 Dsc_1283















| | コメント (2)

2015年5月 1日 (金)

植え替え

体調の悪さをいいことにして先送りしていた月下美人の植え替え
今年こそはと意気込んでいたが 大変、培養土を袋から出すのさえ重労働、
肩を労わりながらの動作は滞りがち、健康の大切さを痛感、
大きすぎる鉢を小分けにして扱いやすくしたら 何と11鉢になって
   よかったか、悪かったか・・・???
夏の夜の歓びを思いながらのひと時、
流れるほどに水をやって・・・
   あぁ、終ったぁ・・綺麗に咲いてね、と一言、  

Dsc_1284

| | コメント (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »