« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月30日 (木)

少しお疲れ?

Dsc_1187_2
Dsc_1195  Dsc_1196

GIMP2回目を受講、

ファイル・フォルダーの移動、
コピー&ペースト、
作業中トラブッた時、画面を標準に戻す方法、
レイヤーについての様々なテクニック

はじめて知った、GIMPは 英語オンりーと言うこと
それを AK先生の英智で解決、勿論ご指導も・・・

以前、聞いたことあるようなのに はっきり覚えていないことの多いこと、
何とも頼りない自分に呆れて
    おぉ 恥ずかしい!難しいんだもの、 なんて内心言い訳をしながら
示された通りにマウスを運ぶ、病後の先生もお疲れのご様子、
まごまごする生徒に呆れておられるに違いない、
    忘れたら 個人でレッスンを受ければいいか~
きわめて投げやりに聞こえるだろうが 兎も角 ややこしい、
    一度で解るものか・・・

レイヤーの扱いになってホット一息、これは易しいから・・・
歳と共に頭の回転の鈍さはどうしようもない、空転ばかり、
家に帰ったら何も出来ないだろう、諦めと不安を抱えての2時間が終わった、
次回の予定を伺って帰途に、

Dsc_1188
Dsc_1192  Dsc_1196_2

バスは順調に、近くの公園 を抜けたら白藤が揺れていた、
    あら未だ咲いているんだわ、 とぱちり!
Dsc_1199  Dsc_1202

道端のいちはつの花びらが薄くてたおやか、  初夏はもうそこまで・・・
明日は鯉のぼりを撮りに行こう・・・降らないで・・・ネ

帰宅したら Hiさん家族のゴールデンウイーク中の北軽行きの
メールが入っていた、 
   いいなぁ、行きたいなぁ、 指をくわえて・・・しょんぼり、

| | コメント (2)

2015年4月28日 (火)

藤咲く

Img_2154Img_2155


が咲いて数日が過ぎた

思うように撮れなくてついに今日になって
しまった、

早く開いた花びらは 
そろそろ色変わりし
始めて
速い季節の移り変わりを目の当たり、
朝食前のちょっとの時間、 
    良く撮れてね、
そんなことを願いながらパチリ!

Img_2160Img_2159

Img_2156  Img_2157

今年もうまく撮れなかった、 そしてシーズンは終わろうとしている、
藤の花を撮るのは至難の業。








 







| | コメント (4)

2015年4月27日 (月)

お出かけ

やむを得ない用事があって気遣いながらのお出かけ、
初夏  を思わせる様な温かい陽ざしに気分は上々!
立ちよった店のおかみさんと世間話を・・・その笑顔にほだされて 帰途は軽やか、
通りすがりにつつじが・・・初夏を思わせる、
足もとの壁に名も知らぬ 白い花が一りん
    一人でも頑張っているのねぇ  誰に言うともなくブツブツ、独りごと、  
風もない、ひたいに暖かいものを感じながらテクテク 家路に、

Img_2148 Img_2149

Img_2151 Img_2152

待っていたようにSuさんが 
   これどう?  と    蕗をいっぱい!
   まぁ、嬉しい、時季だわねぇ
抱えるほどに沢山の蕗に笑顔で・・・
   筍と・・・美味しいわねぇ
久しぶりの逢う瀬(?)に話に花が咲く、
      近いうちにお出かけしましょうね    
なんて笑顔を残して帰っていく彼女の背に
   有難う、ご馳走さま!   と手を振って・・・

 

| | コメント (2)

2015年4月25日 (土)

芝桜

Img_2130
Img_2137駅への道すがら 芝桜を見つけた 
               紅、白、薄紫と 色 さまざま

Img_2132_3  Img_2139_2

道行く人も足を止めて 口々に 
             あら、綺麗!   
もうしばらくは 楽しめそう、
Img_2145
今朝 眠い目をこすりながら 2階から覗いたら 花ミズキが おはよう!

Dsc_1069 Dsc_1071 Dsc_1074








| | コメント (0)

2015年4月23日 (木)

GIMP受講

肩を壊し、転倒して脇腹打撲、まだ治りきらないのに風邪気味、
クシュ、クシュ、しながらも 予約してあったGIMP講座に参加、
久しぶりのA,K先生のご指導に心が弾む、
2,3年前だったか一度受講したが それよりバージョンアップしたと聞く

分厚いテキストに不安を感じつつも先生の講義にくぎ付け、
少人数なので 講義もよく行き届いて ラッキーであった、
2時間は忽ち過ぎて先生も病み上がりだからお疲れであろう、
生徒だって疲れたぁ、緊張したもの・・・

フォトショップでの操作も中途半端で・・・どちらかに統一して頂けたらと
内心思いつつ、自分自身の取り組み方にも疑問を感じ始めている私、
今度こそは 何とか身につけたいものと 意気込みだけはしっかり!

帰り際   ○○○○○さんですね と 初めてお会いした方にお声を掛けられて
       どっき!
HPをBLをご覧くださっていらっしゃるのだろうか?、
嬉しい様な 恥ずかしい様な、油断してはいられない・・と どっきり!

帰途、Sデパートで 我孫子へ贈り物の手配、
市役所で期日前投票も済ませ 
      これでよし!と一息、
お昼の献立を思い浮かべて ゴックン!お腹すいたぁ・・ 

| | コメント (0)

2015年4月20日 (月)

春、はる、ハル!

Img_2114
どんよりと おもったい空模様、

庭に出てみる、
チュウリップが咲きだした、
    あらっ、 
変な子、よく良く見ると双子、初めて見たわぁ

Img_2117_3  Img_2128_3
藤の花もそろそろ紫がかって
風がそ~っとそ~っと・・・揺らしてる
Img_2126  Img_2119_2
好きな十二一重もすっかり衣替え、
しゃがの花も負けずに だけど庭の隅っこに  
春はたけなわ、
Img_2111



| | コメント (2)

2015年4月15日 (水)

3回目のヨガ

3回目のヨガ、
陽気は暖かそうだが何となく 熱っぽい休むわけにもいかず シブシブ
腕が痛む足の運動には毎々四苦八苦、これもよくなるための階段か、
どうにか所定のカリキュラムを済ませて帰途に着く、
暖かい様だが何となく熱っぽいのは 風邪ひいたかな?
医者へ行こうかな?少し様子を見よう?

帰宅して
お昼は何にしようか??なんて思っていたらお隣から
   これ食べて・・・田舎から送ってきたのよ・・・と
な 何とお米、しかも10キロも、
   えっ どうして、こんなに・・・
   いつも良くしてもらうから使ってね、  と
   どうしよう、こんなに・・・お礼のしようがないわ・・・

ずっしり重い袋を眺めて 驚くばかりの私、
   ありがと、ありがと、今日買おうと思っていたのよ
思いが通じたのだろうか??有り難いことこの上なし、
Img_2108
とそこへ 宅急便、

Hiさんから 何やら贈り物、
   はてなぁ、今頃なんだろう? せかせかと開けてみたら
中国茶、月餅
   ウワ~ッ、珍しい、美味しそう、
早速 ちょっぴり、パクリ!
びっしり入った餡、久しぶりの懐かしい味にホクホクの私、
横浜の、 中華街、の 味がする~ 
Img_2110

ヨガで絞られて ヘナヘナの私だったが思いがけない頂き物にすっかりご機嫌!

| | コメント (2)

2015年4月13日 (月)

ムービーを作ろう

ムービーを作ろう講座の最終回、
生憎の雨  、しかし行かずばなるまい(?)と・・・

この度は3回に渡っての受講でほぼ理解したつもりだが
今日は 動画の撮り方、PCへの取り入れ方を学んだ
今まで触った事もなかった機器の威力に目の覚める思い、
    だってそんなことできるなんて思ってもみなかったんだもの と言い訳、
4回の受講ですんだとは思わないが 兎も角、トライ!トライ!
新しいテクニックに腕がなる(?)心が躍る!
♪雨が止んだら♪ お別れでなく 動画を撮りましょ、 な~んて・・・

衝動買いに近い気持ちで買った一眼レフ、
充分に使いこなしていないのに 詳しく教えて貰えるチャンスがないのが悩み
それらしいうたい文句に もしやもしやと期待を持ちつつ参加する事しばしば、、
しかし、どなたも、私の希望をかなえてくれるには程遠いものであった
周りの人達は百戦錬磨の達人ばかり、(
教えてくれればいいのにねぇ
初心者との隔たりの大きさをどなたもご存じではないらしい

もやもやした いらだちを抱えての数年間(?)
名人必ずしも名教えてにあらず、と聞くが真実かもしれない、
彼らが 当たり前の事でも初心者には 初体験、であることを知って貰いたいのだが・・・
それほど 親しく、甘えられないのが 壁、(
まさか カベドンでもないしねぇ
”下手な考え休むに似たり”と言うから 明日から新たな気持ちでチャレンジ!
雨 が止んだら・・・ネ 
また一つ新しい目標ができたことを胸に刻んで 

帰途 大船へ回って ツバメでお昼、 
熱々のハンバーグ、アスパラのサラダが美味しかった、コーヒーもまた・・・
注文すれば出てくるのが 何より美味しい、嬉しい、サービスもニコニコで、

外は雨。風も強い、互いに手を振って家路に・・・

数日前の 市民病院前のしだれ桜、この雨ですっかりしぼんでしまいました

Dsc_0990 Dsc_0992 Dsc_0997








| | コメント (2)

2015年4月10日 (金)

Wラッキー!

ムービー作りの3回目、
体調もさることながら野暮用が押し寄せて復習不足の私はうしろめたくて
内心ハラハラ、
先生はお見通しで、(
に違いない
    やってごらんなさい、  と。
内心 ヤレヤレ、
    しかし、やるっきゃない、   しどろもどろで・・・
終る頃にはヤット追いつけて ひと息、
次回は繰り上げの日程を申しつけられて本日は終了、
雨模様で寒い一日、バスも少し遅れて(
お陰でセーフ)、ラッキー!

思いがけなく G先生におめもじ、懐かしい(それほどご無沙汰)笑顔で
小川軒のレーズンを頂く、
    えっ、どうして?   戸惑う私に和やかな頬笑みが・・・

勉強会に参加して新しい知識を得、その上好物を頂くなんて、Wラッキー!
肩の痛さも何のその(?)頑張って家路を急ぐ、
いい塩梅に雨は降らず、風が冷たいだけ、
    おぉ寒い!早く帰ろう、筍 煮なくっちゃぁ・・・(主婦に返る)

Img_2103
~~~~~~~

帰宅したらOさんから便利なお吸い物を頂いた

アマノフーズの味噌汁セット、

味噌汁を作るのが苦手な私はルンルン!

小松菜、ホウレンソウ、豆腐、など10種類もあってビックリ!
夕飯に早速一つ、肝臓の悪い私には特効薬のシジミ、
味がするだけだと思っていたら な、なんと蜆の殻まで
入っていたのには二度ビックリ!
勿論味もそこそこで
   へ~、!これがインスタント?? と驚くばかり、
便利な、おいしいもの頂いてほくほくの私、!

Oさん 便利なもの有難う、無精者の私にはぴったり!
彼女には、味噌汁作り下手な私をお見通し だったのかな、?
Img_2105




| | コメント (2)

2015年4月 9日 (木)

春いっぱい!

Naさんからまたまたの頂きもの、
掘りたての筍、しかも いくつもいくつも・・・Img_2099_4
泥にまみれたそれは ゴロゴロと
田舎育ち丸出し(?)素朴な 悪戯っ子を
思わせるような  純粋さを見る思い、

彼ご夫妻の温かい思いやりに 
ご馳走さま!

2度も続けての筍に 
我が家は春いっぱい、筍豊作!

| | コメント (2)

2015年4月 7日 (火)

初もの!

雨  の訪れと共に美味しいものが届きました

Img_2095Na さんから今年もまた
筍、しかも 掘りたて! 初物 
八百屋の店先で並んだいるのを 
   小さいなぁ、高いなぁ、  なんて   
横目で見ていた私は
   えっ、初物! 嬉しい! 
思わず叫んで、ちょっと恥ずかしい、
早速筍飯を作らなくては・・・

一緒に下さったベッたら漬け、これも大好物
   あら、あそこで買ったんだわ、と。
好みが同じかしら、見慣れた包装紙に
   美味しいのよねぇ  と独りごと、

~~~

Img_2096_3K子さんが 
   先生、これ!と差し出す
くるみっ子” 好きなお菓子の一つ、
それを知っている彼女がご持参、
よく言う、久助(
壊れ、せんべいだけじゃない
あの有名な紅やのくるみっこの久助、
しかし、侮る事なかれ、
裁ち落としの耳の固いのが格別の美味しさ、
それがなかなか手に入らないので貴重品、
   嬉しい!良く買えたわねぇ、
   えぇ、友達が買って来てくれたんですよ

おもわぬ頂き物に私はホクホク!
今日は良い日!ネぇ

| | コメント (2)

2015年4月 6日 (月)

海浜公園

懸案の水仙を訪ねて海浜公園へ、
辻堂からバスで と聞いてはいたが何分にも不案内の事
聞きまくってヤット目的の海浜公園前と言うバス停、
Dsc_1008_2 Dsc_1009_2
   あぁ ついたぁ・・・と飛び立つ思い、ところが
初めてのところ、どちらをむいてもそれらしくて、突然目の前に海が・・・
    あれ、これは違うらしい  と、トボトボバック、
遭う人ごとに聞きまくってやっと”海浜公園”の入り口、
Dsc_1012_2 Dsc_1014_2

家族連れ、ジョギングの人、駐車場もイッパイ、
    みんな知っているのねぇ・・・
昔を物語るかのように見事な松林が延々と・・・入り口に勿忘草の群れ、
水仙の姿は陰もない、案内板を頼りに一足、ひと足、奥へ、
    あったぁ!  目の前に水仙がいっぱい・・・   、
古木の松の根元に揺れる水仙、こんなコラボは都会では望めない景色だろう、
しかし、 カメラに収めるにはちょっと難しいか?
Dsc_1021 Dsc_1027
Dsc_1033 Dsc_1062
花の盛りは過ぎていたが、良さそうな姿を見てはパチリ!
    あらっ、ムスカリ、紫が綺麗、濃い、素敵!
こんなに群れて咲くのを見たのは初めて、我が家のそれとは雲泥の差、
茎も花もしっかりして紫が濃くて・・・息を飲むような感激!
水仙には遅かったようだが ムスカリのこれほどの美しさに会えたのは得難い経験であった、
    来た甲斐があったぁ・・・我が家のそれもこんなになってくれればいいがぁ

Dsc_1029 Dsc_1030

Dsc_1038 Dsc_1045

Dsc_1048 Dsc_1058

さて帰りはどっちかなぁ すれ違ったおじさんに・・・
    あぁ、バスに乗るなら、そこをすぐ右だよ
教わった通り目の前にバス停、しかも降りたところではなく一つ手前、
なるほど・・・今度来る時は ・・・と頷きながらバスを待つ、

Dsc_1002 Dsc_1004

Dsc_0998 Dsc_1001

気になっていた用事も済ませたし、念願の水仙にもムスカリにもあえたし
何よりこんな穴場を教えていただいたOさんに感謝しなくては、
歩数計は8,500歩を指していた、肩にめり込むような痛さを感じているが
上回る収穫にルンルン、久しぶりの撮影だより、

 

| | コメント (2)

2015年4月 4日 (土)

此処にも桜

Dsc_0974”ムービーを作ろう”の
講座を受講しての帰途

バス停からの道続き、公園の桜が見事に
咲き誇って子供たちの元気を誘う
風もないのに花びらがちって 
足元はピンクの絨毯さながら

スケボーをよけながらパチリ、
よろめいてはパチリ!
転ぶな、転ぶな、と 
唱えながら・・・
改めて ”公園のお花見” 

あっ、 宅急便が来るんだっけ、
急がなくっちゃぁ、!!


Dsc_0977 Dsc_0979_2








| | コメント (0)

2015年4月 3日 (金)

また会いたくて

Dsc_0929
Dsc_0937_2暖かさに誘われて再び日大へお花見、
先週来た時よりはずっとずっと花盛り!

新入生らしい学生の群れがあちこちに、
グランドを取り巻く桜たちも我が世の春!
ちらほら散り初めるものさえあって
春って忙しい
好きなしだれ桜は
蕾がおもたげに揺れているだけDsc_0944

帰途、おもわぬ買い物をして
   あっ しまった!重い、重い、
駅にもバス停にも遠い 仕方なくトボトボ、
(主婦魂だけではもてないもの)

道すがら、シャクナゲの花を見つけた、
   あら もうそんな季節なんだわ、
春の陽ざしはお肌の敵、

はやく帰えらなくっちゃ~ (手遅れ)

Dsc_0938 Dsc_0947 Dsc_0958

Dsc_0951 Dsc_0954 Dsc_0970

Dsc_0959_2
帰宅して歩数計を見たら なんと10,,250歩、一時間40分の旅(?)であった

























| | コメント (1)

2015年4月 2日 (木)

突然異変

Img_2072
今朝庭に出てみると                     源平と名付けられているのに
Img_2077_2  あれれ?
赤い花の八重椿に 白い花が混じって
咲いているではないか、
驚きと 嬉しさがこみあげて、思わず、
  あ~ら、珍しい、如何したの心変りしたの
そ~っとなでてみる
フワフワ、柔らかい、頬づりしたくなった、

20年前に赤白混じって咲く椿の実を播いて
紅白を見るのを楽しみにしていたが
源平”と名ずけられたその木には            蕾も特大なのに・・・

Img_2078いまだに白は咲かない、
裏切られた感じで毎年枝を切ってしまう私、
花の大きいだけがとりえの椿、
蕾も勿論特大、
木ばかり大きくなって邪魔くさい、
あの子は咲いたのに・・・ネェ


                                        Img_2082 Img_2085_2 Img_2080

~~~~~

あーら、すごい桜、綺麗、綺麗、
どこまで続いているんだろう、遠く、遠く、ず~っと続いて見える桜,
桃色のトンネル、気持ちいいわぁ~春なのねぇ、
風が・・・花びらがヒラヒラ
あぁ 綺麗、音もなく散る桜、もう散っちゃうの?もうすこし待ってぇ~~

耳元でラジオから深夜便の声が・・・
芭蕉の句を詠みあげていた、
夢じゃなかった、ラジオだったんだわ、
私 熟睡していなかったんだわ、

やがて3時の時報が、眠れぬ夜にも桜







| | コメント (2)

2015年4月 1日 (水)

お部屋でお花見

Img_2092
思いもかけずお世話になっている方から”お花見見舞い”が届いた
   エイプリルでしょうって?
   いいえ~ホントなの

分厚い封筒のそれは 微かな桜色で・・・
   はて?はて?   と心急くままに開けてみたら 何と
富士山と桜(それも満開の・・・)3D(?)仕立てのカード、
   ウワ~ッ綺麗! 思わず声に出して・・・誰も聞いていないのに・・・
そっと撫でて、頬ずりして、 目がしらが熱くなって・・・
   体調いかがですか? と聞こえてきそうな温かさ、
書いてある文字が涙でかすんで・・・
   有難うございます 
言葉にならない言葉が心の中を駆け巡る

日頃お世話になっているのにこの様なお心遣いに 感激!ただ感激!

夢なら覚めずに・・・と温かい思いやりに 涙、涙、
   エイプリルなんかじゃぁないわ、現実よ、ほんとよ、
自分に言い聞かせるように噛みしめる彼女の思いやり、

私の屈折をブログでお知りになったらしい
Img_2089


| | コメント (2)

おへやでおはなみ 

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »