介護ということ
”介”護”なんて程遠い言葉だと思っていたらそれがもうすぐ傍に、 ドッキリ!
一度話を聞いてみようと 六会行政センターへ、
改築中の為 従来の場所からは程遠い所、
地理に疎い私はまごまごしながら六会駅前からバスでやっと行きつきホッと一息、
いらっしゃい! 笑顔で迎えてくれて心が緩む、
微笑みながら迎えてくれたTさん一通りの説明を聞き、
解った様な、そうでない様な状態、百聞は一見にしかず、とか一度見せて頂こう、
みんなこうして一つ一つ解決していくんだろうなぁ・・・
街で見かける介護サービスの車の何と多くなったことか それだけ年寄りが多くなった証拠、私も近々仲間入りか?
医者のアドバイス、看護師の扱い、整形で受ける事の一つ一つが思い出されて
気持ちは沈むばかり、
入り口まで見送ってくれた彼女の心遣いが嬉しく,白いセーターが微笑む、
私も振り返って手を振る、
さよなら!ありがと! お気持ちに副う様に返事しなくては・・・
昔は田畑であったであろう新開地、近代的な家並み、行きかう人も
ジーパンがよく似あう、
やがて来たバスに揺られて もと来た道を(循環バスなんですって)
乗務員も優しく親切、 そうしつけられているのだろうか、
不安を抱えてのセンター行きは無事に終わり、課題は残ったが一つ山を越えた感じ、
街に着いたら生き返ったような感じで あれこれ買い込み、
あれれ、買い過ぎ、こんな予定ではなかったのに・・・
気の緩みかもしれない、肩に痛さが ズッシリ!
帰りは駅前からタクシーで、
それが、なんと辞めたと聞いていたドライバーのKさん、、
あらっ どうしたの? 体でも悪かったの?心配したのよ、
すみません、ご連絡もしないで、ヤット働けるようになりました、(やややつれ気味)
今日が初日なんです、
うわ~ よかった よかった 元気でね、またよろしく、
そんなやり取りの彼は 私が此処に移転してから10年来のつきあい、、
しばしば利用していたので 再起の初日に逢うなんて・・・
ご縁があったのねぇ、
黙っていても我が家の入り口までつけてくれる気易さ、
いろいろあった一日、最後にホットなおもいで締めくくり、私も頑張ろう!
| 固定リンク
コメント
頑張って下さい! 声援だけでゴメンなさい
投稿: okumura | 2015年3月 2日 (月) 09時41分
okumura さま
有難うございます
ぼちぼちやっています、ころばないように
投稿: さえ | 2015年3月 2日 (月) 20時30分