« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月31日 (土)

♪神田川♪

あなたはもう忘れたかしら…♪
懐かしいメロディーに ハッと思ってテレビを見た
南こうせつ、そうそう彼だわ、
あのうたのできた時の事、へ~そうだったの・・・・初めて聞くエビソート、

私は ”あの頃”の事思い出すのも悲しい、
そうだった ”あの頃”だった
息子が亡くなって間もないある日のこと 一緒に話していた彼女(E子さん)が
何気なく口ずさんだ歌、それが神田川、(いかにも寂しげだった)
音楽にのめり込んでいた彼(亡き息子)と二人で 歌い続けていたのであろうか、
私はあの歌を聞くたびに 彼女の笑顔と息子とのことを思い出すのだ

あの頃”そうなの、何故だか解らないけど ”あの頃” と言う言葉を聞いただけで
すっと頭をよぎるのが ”神田川”のメロディーなのだ 不思議なことに・・・
今更、いいえ、いつまでも・・・とお笑いくださるな・・・
母親なんて  そんなもの、
結婚もしないらしい(
多分)彼女を思うとき、その後どうしているだろうか 
聞けないでいる私
 怖いのよ 知ることが 歌の中では幸せが怖い、 と言っているけど
彼女の現況を聞くのが怖い私、幸せを願っている筈なのに 心が痛むのだ、
湯ざめした肩を抱いてもやれなくなってしまった息子、
辛かっただろう、彼女も悲しかっただろう、私だって~~、
訳もなく涙がこぼれて 寒い冬の夜が更けて行く、

昨夜からの雪、雪の三渓園はさぞや・・・と思いおよんで、
E子さんの実家があって あの子にも我が家同然であった筈
留まる事のない ”あの頃の幸せ”が走馬灯のように駆け巡る

雪はやんだらしいが 底冷えする寒い冬の夜。
”あの頃”を思い出して・・・ひと際 寒さが増す

~~~~~

ゴメイサン!

忽ち税務申告の時が来てしまった
毎年のことながらプレッシャーを感じてしまうシーズン、
思い立って計算機片手に いざ!

一度で会う筈もなく日頃のアバウトを反省、
それでも夕方には目鼻がついて・・・よかった~
簡単なミスを見つけて解決、
これでよし、これでよし、後はお清書するばかり

ホッとして ”ホットコーヒー”!
初日に申告しちゃおうかな・・・芸能人みたいに写真撮られちゃうかな、
な~んて・・・独りよがりの苦笑い、
こんな時のコーヒーは格別であった

| | コメント (4)

2015年1月30日 (金)

雪、ゆき,ユキ!

Dsc_0504  Dsc_0511
♪ゆ~きや こんこん…♪

幼い日のメロディーが聞こえてきそうな 雪の朝、

寒い!冷たい! 椿も、水仙も、

寒かろう、冷たかろうに~
Dsc_0507  Dsc_0524_2



  



| | コメント (2)

2015年1月28日 (水)

寒い!

Img_1979_2 Img_1964_2
おぉ寒! 思わず口走る!

八重椿が咲いた  蕾もちらほらみえて

江戸侘び介にも  ヤット花がついた・・・

紅梅の蕾も膨らんだ 目白に会えるのもそう遠くはあるまい

だけど冷た~い今朝の庭、 雪になるかもしれない
Img_1969 Img_1980
江戸侘び介




| | コメント (2)

2015年1月19日 (月)

干し芋 いっぱい!

何やら呼ばれたようで・・・
   ハ~イ!  と出てみると
ニコニコ顔のNaさんが・・・
   お待ちどうさま!干し芋ですよ、
   ウワ~ 嬉しい!えっ、こんなに??
   有難うございます、うれしいわ~  
   待っていたのよ、嬉しい!

ドカッとおかれた箱、重い、重い、
しばらく逢わなかった隙間を埋める様にあれもこれもと矢継ぎ早に話が飛び交って・・・
   ママによろしくね
彼は逞しい背を見せて爆音と共に帰って行った、
優しい 心遣いを私に・・・残して・・・

蓋を開けてビックリ!
しっとり、綺麗、行儀よく詰まったそれは私には忘れられない熱い思いが・・・
丸髷の下の笑顔が懐かしい母の顔、
   まぁちゃん、焦がさない様ネ ちょっとだけあぶるのよ
なつかしい母の声が聞こえるようによみがえって・・・
大好きな乾燥芋、日本古来の味が沁み込んだ懐かしい味、母の笑顔、
Naさん有難う、何より嬉しい!母にもあげるわ チ~ン!届くかしら?

Img_1960
Img_1962






 

 

| | コメント (2)

2015年1月18日 (日)

日本晴れ!

Dsc_0494
雲ひとつない日本ばれ
何日振りだろうか、ここへ来たのは・・・確か3日以来だッた・・・かな?

交々の事に煩わされて 外出もできなかった数日、
私にとってはやり場のない苛立たしさに包まれての日々であった、
なす事もなく ぼんやりと過ごす事の空しさ、
そんなことを取り払いたくて ふらりと出掛けてきた此処、
私だけの撮影スポット!と自認しているささやかな満足感 
ひとひらの雲も見えない青空、いつもの優雅な姿、
ひと気のない朝の静けさの中 ひたすら富士にむかって・・・

気が付いたら 小正月もとっくに過ぎていた、
そういえば、鏡開きのお汁粉も、小正月の小豆粥も、
滞りなく(?)済ませて・・・何とか過ごした正月、
どうぞ平穏無事でと祈るばかり、

| | コメント (2)

2015年1月 5日 (月)

嬉しい!

Img_1954wさんから北海道から送られたと言う
ホッケの開き、たらこ,羊羹、市田柿

Kaさんからは小川軒の
レーズンウイッチ、チー坊を頂きました、

そうそう、今朝早く、お隣から
くるみ饅頭を頂いたので、
Img_1955
2度ある事は3度あると言われる通り
3軒から頂き物、嬉しいやら、
申し訳ないやらで胸いっぱい、

こいつは春から縁起だいい”と
芝居のせりふそのままに悦にいる私、
正月早々縁起がいい、と
ニコニコ ワクワク!

~~~~~

今日は2015年の初稽古、
彼女の希望で最初の稽古日は仮名を勉強したいとの申し出があった、
私はにんまりしながら、喜んで筆をとった、
どの程度彼女の腕に残っているか 疑問だが (彼女は何年も前にかな師範の資格を
とっていた) とにかく挑戦、
”かな”って楽しいですねぇ な~んて二人でニコニコ ワクワク!
源氏物語の空蝉から出ている歌を練習、
彼女もどことなくウキウキしているように見えた、

仮名を勉強して良かった~という笑みを残して帰る彼女の
後ろ姿は楽しそうであった、私も楽しかった、

| | コメント (0)

2015年1月 3日 (土)

やっと逢えた~

Dsc_0484


今日こそはと張り切って、

みえた~、しばらくねぇ、
ズ~っと待ってたのよ
裾まで綺麗ねぇ、雲がないからねぇ~、
飛行機雲がひと際長~い筋を引いて
何処へ行くのだろう、
どんな夢を乗せているんだろう、
あっ、又別の筋が・・・
みんな楽しいんだろうなぁ
風もなし、雲もなし、富士山だけがご機嫌!

静かに過ぎて行く三が日、
どうぞ、平穏でと願って、
静かなお正月、


Dsc_0483  Dsc_0477_2






  





| | コメント (4)

2015年1月 2日 (金)

逢いたくて…

Dsc_0447逢いたくて 逢いたくて
暮から ず~っと・・・
ヤットの思いで出かけてきたのに
見えないのねぇ
黒い黒い雲が邪魔しているのね
どいてくれないかしら、
風は吹いてくれないのかしら、
日暮れが迫ってきたのに
逢えないかしら、
あっ、ちょこっと頭だけ見えた、
裾もすこ~し見えた、
みんなみんな見たいのよ
逢いたいのよ、折角来たんだから・・・

夕焼小焼けのチャイムに急かされてトボトボ、
足が重い、逢えなかったんだもの、
Dsc_0456Dsc_0466_2

  
  







| | コメント (0)

初雪

Img_1946_2雨戸を開けたら昨夜の雪がちょっぴり、
咲き始めた侘び介が
初雪という晴れ着を着て 冬の庭に彩り
足元の土には霜柱が立って、
踏み入れるのがためらわれる、
書き初めならぬ”撮り初め”の年の初め

Img_1948_2

Img_1950  Img_1952











| | コメント (2)

2015年1月 1日 (木)

あたしだけの祝い膳

抜けるような青空!窓から差し込む陽ざしは暖かそう、
一年の始まりに ふさわしい空模様のようだ、
暮れの疲れを押しのけるように 一、二、 三 

2015年の最初の食事!
昔のように 贅沢なお膳ではないが
あたしだけの祝い膳” 
暮れに仕込んだ手料理に心弾ませ(?)
数の子、田作り(
これは傑作)野菜、おなますもまぁまぁ、
伊達巻の少々小ぶりはご愛嬌(
鬼すだれが行方不明、やむなく代用品でまいた、)
味がよけりゃぁいいじゃぁないか、と自画自賛、
千葉からの焼はまは言うに及ばず一級品の味 彼を思いながら、満足 満足

 

決して豪華ではないが・・・
   一人居の初春(はる)にも慣れて祝い膳、 
そんな心境の元日の朝、
窓の外 白いものが ちらちら、雪かしら??

Img_1939
Img_1940


| | コメント (2)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »