« 今朝の日曜美術館 | トップページ | 夕散 »

2014年6月29日 (日)

草木染め

日曜美術館で志村ふくみさんの草き染めの映像が流れてきた

人間国宝を頂くほどのお歳にもかかわらず お元気で 気品があって
肌艶の綺麗な事、俗人には見られない 心から滲み出てくるものに違いない、

草き染めの大好きな私は 庭仕事の後の息を弾ませてジッと見入った、

蓮糸があることを初めて知って今更のように我が身の無知を実感した、
どんな色に染められるんだろう??期待に胸が膨らむ、

茜色に染められて行くその美しさは筆舌に尽くしがたいものであった、
赤ではない、オレンジでもない、しかし強いて言えば赤なのだ
レンガ色が混じったようなその深い赤に魅せられておもわず
    ”いいなぁ・・・”
あの色は着られるかもしれない・・・着てみたい・
・・
と思いあがって・・・

カラスノエンドウなんて その辺にいくらでもあるのに お弟子さんを連れての
草むしり、無造作に摘んでただニコニコ歩く彼女は 人間国宝なんて肩書には
見えない素朴で だけど品のあるおばぁ様、(
と言っては罰が当たるかもしれないが

あの雑草がどんな色に染まるんだろうか??固唾を飲むように見守る私、
白い糸が甕の中へ沈められ、持ち上げられ、 どれほど繰り返されただろうか、
それはナント、薄い 薄い、微かな 薄緑、思ってもいなかった仕上がりの美しさに
ただ呆然と画面に見入るだけ、
だって 手が届かないもの、触れてみたい、手にとってみたい、
そんな欲望を嘲笑うように画面は終えんを告げる文字が流れ行った、

惜しまれる時間、もっと聞きたい、見たい、そんな気がする一時間足らず、
再放送を期待して、ヤットお茶に手をのばした、
ホッとして 何かいい事ありそうな気がする、日曜の朝だった、

|

« 今朝の日曜美術館 | トップページ | 夕散 »

コメント

自然の恵みの染め物、そういったものが心を引きつけるんでしょうね。

投稿: まゆクー | 2014年7月10日 (木) 04時13分

まゆさま
草木染めが好きなんです、
こちらへ来てから 派手になった着物を〇〇枚ももらってもらいましたが、草木染めは愛着があってまだ たんすの中、
みんなお棺に入れてもらおうかしら?
迷惑でしょうねぇ

投稿: さえ | 2014年7月10日 (木) 11時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今朝の日曜美術館 | トップページ | 夕散 »