« 実山椒 | トップページ | 梅雨まっ盛り! »

2014年6月10日 (火)

今 でしょ!

ヤット鳥取産のラッキョウを見つけた
梅の実も揃った、新生姜も買ったし、じゃこも買った、これで良し

あっ、大変!ラッキョウはすぐにつけなくては芽が出ちゃうから、
こうしてはいられない!頑張らなくっちゃぁ 

 ”今 でしょ” 

庭師のお兄ちゃんから貰った梅の実、
あく抜きが済んで ゴミを払い、丁寧に拭いて すっかり水気をきらないと
カビの原因になると聞いた、アバウトな私は毎度 いい加減であったのを
悔いあらためて(?) 乾いたふきんでそ~っと扱う、
そうだったのかぁ あまりの違いにその大変さを実感、
焼酎をふりかけ、10%の塩をまぶして ビニールの袋に入れる、
この方法は テレビで聞いたばかりだが、失敗が無いそうだ、期待しよう、
我が家で採れた梅の実は梅シロップに

Img_1586_2

ついでラッキョウの甘酢付け、細かくて 柔らかそうだがシッカリしている、
さすが 鳥取産、泥をあらい 薄皮をむいて、白い肌が眩しい、
用意してある甘酢に漬ける、最後に蜂蜜を足してオーライ 

Img_1590_4
次は新生姜の甘酢付け、新生姜が目につくようになって数日もたった、
当世流行りの言葉で言えば”今でしょ” 時をたがえず買い込んで
これも取り寄せてある甘酢に漬けた、これでよし・・・と、

Img_1588_2
あっ、もうひとつ、 ちりめん山椒、
奮発してシラスでなくちりめんじゃこを買い、用意してある実山椒とたきこんだ
つまんでみると???今一?固いのだ、シラスで作りつけていたので
勝手が違うようだ、やっぱり、シラスにすればよかったぁ~~と後悔、
明日 買いなおして作りなおそう、ガッカリ、味はいいのに・・・後の祭り、

Img_1589_3
これで心がけている手土産がそろった、喜んで下さるだろうか・・・

 お昼ごはんも食べずにたち続けて いささか疲れた、一息入れて
そうそう 頂いた赤福があったっけ、
苦いお茶が美味しい、赤福は勿論Good ! 沁み込むように甘~い!

 テレビでは 徹子の部屋はとっくに終わって賑やかなニュース番組が
けたたましい笑いを投げていた、
朝10時ころからだから・・・何日分も働いた感じ!あぁ しんど 

|

« 実山椒 | トップページ | 梅雨まっ盛り! »

コメント

父も今年は止めようと言っていた梅酒の仕込み。ブログを見て、負けずに早速、材料を仕入れに出ました。もう、仕込み終わったころでしょう。

投稿: そんなひろし | 2014年6月13日 (金) 18時59分

ひろしさんへ
私は梅酒はつけないことにしました、だって全然飲まないで誰かにあげちゃうんです、専らシロップに、これがなかなかで 柔らかくなった実をジャムにします、ジャムってあんまり好きではないんですが これはちょっと酸っぱくておいしい、自画自賛! 梅干しもだいぶ汁が上がってきていい感じ(?)シロップはそばを通るたびにゆすっています、だいぶできかかってきました、忙しくって・・・

投稿: さえ | 2014年6月14日 (土) 11時19分

すごいですね。どれも手作り。

心がこもった家の味ですね。

投稿: まゆクー | 2014年6月20日 (金) 21時16分

まゆさま
私は母と早くに死に別れたので知りませんでしたが 以前いたばあやが教えてくれたものです、どれもうろ覚えで失敗ばかり、それも”ご愛嬌”と言い訳しています、
梅以外は 東京の主治医にもおすそ分け、いいか悪いか疑問ですが 表面は喜んでくれます

投稿: さえ | 2014年6月21日 (土) 08時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実山椒 | トップページ | 梅雨まっ盛り! »