« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月23日 (日)

メジロ君こんにちは!

Dsc_8226

Dsc_8140 記録的な大雪に翻弄された数日間、
いくらか春めいたとはいえあちこちに雪の塊り、
でも紅梅の枝には雪のかけらもない、
藪椿も咲き始めて、冬の庭にも僅かな彩り、

いよ柑の香りに誘われてか、メジロがヒョイヒョイ!
椿の密よりいよ柑の方がおいしいのかな~
赤い花びらには目もくれず、
ひたすらいよ柑に首を突っ込む、
可愛いしぐさにシャッターを押すのを忘れて Dsc_8151
   あっ、いけない!
気がついたら葉影にメジロがチョロチョロ、
休んでいるのだろうか、食べ飽きたのだろうか、

カメラ片手に廊下で頑張る私
   喉が渇いた~・・・
気がついたら小一時間も経ってしまった、
テレビでは 東京マラソンの中継で賑やか、
Dsc_8160 Dsc_8164 Dsc_8165

Dsc_8177 Dsc_8190 Dsc_8207

Dsc_8212 Dsc_8253
Dsc_8157_2


| | コメント (3)

2014年2月14日 (金)

また 雪?

Dsc_8005
Dsc_8002_2 また雪?残りの雪がとけきらないというのに・・・

にも 花水木にも、勿論紅梅の枝にも、
椿の花は雪に埋もれて 
僅かに赤い花びらが覗いているだけ、

ます ます 降り続いている午後3時、
雪って音を飲み込んでしまうのだろうか                   
消してしまうのだろうか?                                   
しずかに、しずかに、                                   Dsc_8003
何もかも包み込んで辺りは真っ白、
紅梅の花ってこんなに赤かったかしら???

まだまだ、 降り続きそう・・・

あんまり積もらないでネ



Dsc_7997  Dsc_8006
午前10時ごろ                  午後3時ごろ

| | コメント (4)

2014年2月10日 (月)

牡丹に雪

Dsc_7801
Dsc_7875
Dsc_7823  Dsc_7862
Dsc_7790  Dsc_7791
Dsc_7807

牡丹の花に降る雪、
そんな美しい画を思い描きながら過してきた、
何年も・・・ヤットお巡り合えたこの大雪、
雪が消えないうちにと万難を排して出かけたボタン苑、期待している美しさに会えるだろうか
僅かでもいい残雪との風情を思い描いて庭に・・・
よろめく足を踏みしめ踏みしめ、一歩また一歩、

Dsc_7809

花は見ごろであろうか?
蕾さえあって まさに花の盛りか、
菰でよけてあるせいか花には雪がかかっていない、
花に積っていたらどれほど綺麗かと
誰しも思うに違いない、
根本の雪はまだしっかり残っていて
降った雪のすさまじさが伺える

Dsc_7819

ピンクの花が多くお決まりのボタン色が少ない様だ
黄色に至ってはただ一輪、それも小さくて、可愛い、

期待した程ではなかったが花の少ないこの時季に
見事に咲かせる手腕はさすが

源平池には水鳥がスイスイ!
みなもに画を描きながら泳ぎ回る!!Dsc_7824

雪に巡り合えた”冬牡丹の庭”でのひと時、
吹く風は冷く 春はまだ遠いらしい、

Dsc_7826 Dsc_7841 Dsc_7866
Dsc_7886 Dsc_7911
Dsc_7932 Dsc_7944
(クリックすると大きくなります)

| | コメント (4)

2014年2月 8日 (土)

雪と花と

Dsc_7773予報通りに銀世界
Dsc_7785
紅梅の枝にも 花にも真っ白い雪が・・・
メジロが来るまで咲いていてくれるだろうか、

紅の椿が雪に埋もれそう、
侘び介は葉に隠れているのにそれでも寒そう、
たおやかな水仙にも雪は容赦なく
”初雪や 水仙の葉の たわむまで”
芭蕉の名句が思い出される

音もなく降り続く雪は何もかも包んで
舞うような 雪の姿に見とれて 
あぁ 炬燵が恋しい!

Dsc_7782

Dsc_7787  Dsc_7788





| | コメント (2)

2014年2月 7日 (金)

舌のお正月!

雪模様の空 夕闇が迫って沈む気分 
ひきこんだ風邪に悩まされ続けて何日になるだろう?

そんな時、Omさんの突然の訪れ、
ワインカラーのコートにシルバーホックスの襟が良く似合って・・・よそ行きの風情、
   買い物の帰りなのよ、華正楼へ行ったから夕飯にね、と
大好きなシュウマイ、肉巻き、それに季節の菜の花まで添えて
   あなたは手作り派だけど具合の悪い時は目をつぶって出来あいで我慢してね、と
いつものことながら彼女の心遣いが嬉しくて 感激も一入、

必ず 季節の物を取り合わせてくれるのも彼女らしい思いやり、
買い物に出る気力もなくあり合わせですまそうと思っていた私は
 思いがけない ”舌のお正月” で ラッキー

明日は雪ですって・・・今夜の延長で済みそう・・・菜の花の胡麻和えを作ろう立春だもの、
雪が降ったって 籠城で済みそう、Omさん、ご馳走様!! 


Img_1404

| | コメント (2)

2014年2月 4日 (火)

立春なのに・・・

Dsc_7760_2  Dsc_7764 
Dsc_7765気がついたらもう立春、
しかも雪!
昨日は春の様な暖かさだったのに
それに引き換えまるで冬さなか、

積もるのだろうか、
ほころび始めた紅梅に降りかかる雪
ひとひら、ひとひら、ふんわりと・・・
明日はどんな景色になっているだろうか

積もってほしい様な、そうでない様な、
                                                         そろそろ目白の訪れがある筈だから・・・

Dsc_7767  Dsc_7769

| | コメント (2)

2014年2月 1日 (土)

あ~ら大変!

今年もまた 確定申告の時が来てしまった
毎日滞りなく記帳している筈なのに 決算してみるとどこか違っているから不思議、
今年は大丈夫だろうと期待して机に向かう、

一通り計算して合わせてみたら 
   あ~ら不思議、とんでもない数字の違いが出てビックリ!
検算しても出てこない、計算に間違いはないらしいのに、
   なぜ? なぜ?

一息入れて目を見開く、
   さぁ、見つけるわよ、ヤッパリでない、???
お昼になってしまった、腹ごしらえをしてからにしよう とプチランチ、

そこへ 
  
Img_1394_2  キンコン!ハ~イ!     出てみるとI,wさんがニコニコ顔で、
   北海道から鮭が届いたから 持って来たのよ、と リンゴやらお菓子やら 金柑の甘煮やら 手に余るほど抱えて
   うわ~、大変、鮭 嬉しい!今夜早速頂くわ、 私はワクワク!
私の鮭すきを覚えていてくれて・・・と 
ただ感謝するばかり、

彼女はお出かけの途中とかゆっくりする間もなく忙しげに・・・
   じゃぁ又ね、風邪ひかないでね、何かあったら電話して、・・・
矢継ぎ早にしゃべって戻って行った、余程忙しいらしい、
珍しい梅干しをベースにした和菓子、一つほうばってさぁやらなくっちゃぁ・・・

一休みしたせいか仕事がスムースに進んで間違い発見!
なんと記帳がダブっていたのだ、だからとてつもない数字が出て驚いたのが頷ける、
良く見ると それは8月に限られている、
   あぁ あの暑さの為だわ、夏に弱い私のウイークポイント
解れば簡単、すぐに ごメイサン! よかったぁ~、今夜
はぐっすり、

| | コメント (2)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »