« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月27日 (水)

遊行寺

話題の銀杏に逢いたくて遊行寺
Dsc_7449見事に拡がる枝には黄色い葉がさわさわと揺れて道行く人の目をひく
池の鯉も姿を見せず、紅葉は名ばかり、夏の暑さの後遺症だろうか、
木々の間から富士のお山が覗いて、この辺は何処へ行っても
気がつくと富士山!そうよ、世界遺産だもの!
聞くところによると 
鎌倉も今年は ぼちぼちとか??
何もかも異常続きの月日である、

帰りに海岸への予定であったが 足が進まず 思いとどまって踵を返した、
無理のきかなくなった身を 嘆きながらバス停で一息 病院帰りの人達でバス停は 病気の話題に花が咲いていた、

Dsc_7450_2 Dsc_7459
Dsc_7484 Dsc_7489

| | コメント (4)

2013年11月26日 (火)

朝散

Img_1299何という暖かさだろうか、
昨夜のけたたましい強風は何処へ行ったんだろう、
風もなく、願ってもないような青空に 心ウキウキ
朝散日和!
公園の銀杏も少しは色づいたようだ、
吹き荒れた後の朝 湿った小道には銀杏の葉が無残な姿をさらす
可哀そうに・・・
 散るには早い時期なのに・・・ネェ
 わ~っ、よしよし!
  
ゲートボールの人達だろうか大きな叫び声、Img_1302
歩道橋からの富士は霞んで遠い遠い、

   残念!折角来たのにねぇ
それでも 
   おはよう! 聞こえる筈もないのに・・・
暖かい朝散のひとこま、


Img_1306

| | コメント (2)

2013年11月23日 (土)

トライ!トライ!

温かい陽ざしが嬉しい、
慣れない勉強会への脚は決して軽くはないが、努力努力、

今日は
pikasa”について教えて頂いた、
最近 増える一方の写真の保存方法に迷っていたがある先輩に教えられてトライ!

ある、ある、こんなにも溜まってしまったかと驚くほど、それも駄作ばかり 
ソフトを教えられてそこへ取り込んでいく、
システムが処理してくれるので只クリックしていくだけでいい、
   えっ、こんなの撮ったの~? と思うほど見るに堪えない写真があとから、あとから、
   うわ~、恥ずかしい、 心のうちで反省を繰り返しながら消したりKeepしたり
忽ち2時間が過ぎて 
   あぁしんど! Yaさんから頂いたマンゴ味の飴が美味しい、疲れたのかな?
次回の予約をして帰る、

帰途市民ギャラリー写真展を覗く、力作を拝見しながら自分への戒めを感じる、
滝に虹の掛かった作品に足が止まった、まさにその時だけの一瞬の輝き、
ご本人だって再びは撮れないだろう、そんなチャンスはないだろうから・・・

だから写真には魅かれるのだ、 私も撮らなくっちゃ~ 

| | コメント (4)

2013年11月21日 (木)

秋のバラ

Dsc_7391
Dsc_7412_2


Dsc_7358_2 Dsc_7361_2 小春日和に誘われて薔薇園へ
ところが 
春のそれとは違ってひっそり人影もない
花はぐったり、枝は伸び放題で・・・春の俤はない
せっかくだからと気をとり直していざ出陣、

Dsc_7404_3Dsc_7372_3


綺麗な花を探してはパチリ

もう少し早く来ればよかったなぁと悔やまれる 
花も人も旬に限るを実感、
それでも100枚近くは撮っただろうか、
Dsc_7406Dsc_7442_2一人じめ薔薇園、だけどやっぱり賑やかな方がいい、好きな”カクテル”も咲いていなかったし、
不満をぶつける相手もいないつれない薔薇園の
ひと時、
帰宅したらテレビでは
カラ・ポカ”(
カラカラ天気ポカポカ陽気らしい
新聞には”ボジョレ―ヌーボー解禁

私は風邪気味でクシュクシュ! そんな一日だった。

Dsc_7429  Dsc_7430 Dsc_7435





 


| | コメント (2)

2013年11月20日 (水)

夕富士

Dsc_7343よく晴れた空、雲ひとつない、風は ビュウ ビュウ!
しかし富士の姿は絶品!
海岸から見るのとは違って 遠い 遠い!
だけど
茜色の空を背負った富士の美しさはいつ見ても惚れ惚れ、
何処からか雲が一つふんわり、薄赤く染まって・・・


Dsc_7352 Dsc_7354




| | コメント (2)

富士山がみえた~

Img_1286_2
Img_1283_4

すっきり目覚め!

カメラ片手に朝散、
  冷た~い、季節はすっかり冬、
公園の銀杏は少しは色ずいてきたかな 
かすかな期待を胸にテクテク、
太極拳のおばさん達が集まってきた、口々に
  寒いわねぇ  と異口同音、

目指す銀杏は数日前とあまり変わらない日当たりのいいところだけ微かに色づいて、おめかしは未だのようだ

Img_1289_2歩道橋を昇る まっ正面に富士山が・・・ 
  うわ~ッ きれい! 思わず声に出して  
雲ひとつない青空、いつもの様に裾をひろげて 
  あぁ、世界遺産! 

Siさんの庭の柿にたった一つ赤い実が、
カラスの為だろうか、寒さに震えて!

近付いた我が家、コーヒーが待ってる、

| | コメント (2)

2013年11月19日 (火)

小菊の咲く道

Img_1271_2  Img_1273

医者からの帰り、小菊が真っ盛りの小道、
Img_1272
大きくて一輪咲きの菊も素敵だが、
私は小菊が好き、

足元を彩る花たち、風にも雨にも負けずに咲き競っている、
枝を曲げたり 切りつめたりもしない 
只ただ自然に任せて
地面に這うように咲く花もある、汚れないだろうか、
石垣にはうように咲く花も・・・

しばらくは小菊咲く道が賑わいそう、

Img_1274 Img_1275_5


~~~~~

Img_1277_2


    こんにちわ~! は~い!

聞き覚えのある声に出てみるとニコニコ顔の
Naさんが、
いつものように沢山のお野菜をお持ちくださった、
    お野菜が高いから助かるわぁ、 
思わず口走って・・・
見事な大根、キュウリも ブロッコリーも大きな房、
我が家のそれはまだ蕾もつかないのに・・・
キュウリなんて シーズンオフだから・・・と苦しい言い訳をして、
横目で見るだけ、
    ハムはあったかしら、フランクフルトでもいいかぁ~
明日の朝食が賑わいそう、
美味しいサラダを作ろう! 早起きをしよう!
赤い車の中で手をふる奥様へ、有難うございました

  








 

| | コメント (2)

2013年11月17日 (日)

勉強したり散歩もしたり

初めての受講、
画像の処理について学ぶ
photoshop でくわしく勉強をしたかったが先生のご意向で”W7”に含まれている
操作でする事に、
今までに自分なりの処理をしてきたが新しく教わることも多々あって有意義な時間でもあった、
ご提示くださった教材にはつい最近の台湾旅行の写真もあって
私はいながらにして旅行気分、ラッキー!
同時に学んでいるお二方も楽しそうあちらは年賀はがきの作り方を学んでいらした
仲良しらしくて微笑ましい、

そう言えば私もそろそろ書かなくてはと心が急く、
あっと言う間の2時間、さらなる進展を期待し・・・次回の約束をしてさよなら、またね!

帰途お昼を済ませてバスで帰宅、待ち時間がジャストでラッキー、
帰宅したら 待っていたようにKさんから大根のうろ抜き、小松菜、おせんべいを頂き、
またまたラッキー、
肉体的には疲れたが 心はラッキー、ラッキーでダブルラッキー

~~~~
Img_1257_3
予定よりも早いが医者へ2,3日前から胃の調子が悪くて気分が悪い、
メモしておいたものをお見せして診断を仰ぐ、新しく薬を手配して頂き、
インフルエンザの予約も済ませ 調剤薬局へ、
診て頂いた安心感か大分調子は戻ったとは言え
気分はさえない、
   歳かなぁ??疲れかなぁ??
柔らかい陽ざしに誘われて廻り道、坂道を登る、

大変ではない散歩への付加だと言い聞かせつつ、
乗馬クラブの看板が見えてきた、チンチンチン!Img_1264

踏切の警笛が鳴る 小田急が江の島へ向けて
走っていった、
多くの期待を乗せているのだろう、
車内には人影がいっぱい、

踏切を渡ってテクテク
畑で大根の収穫にであった、
    一本ほしいんだけど~ 
   ハイ、太いのをあげようね、
立派な大根を差し出しておじさんはニコニコ、

¥100はらってスーパーなら¥150はするだろう
坂道を下る、下りはラクチン
小春日和の陽ざしに誘われて医者通いのついでの朝散、
歩数計は5600歩を指していた、あぁ一日分歩いたぁ、

Img_1266  Img_1268

| | コメント (2)

2013年11月15日 (金)

朝散

Img_1250_2
降らないうちにと思って朝散に、Img_1251_2

公園の銀杏はまだまだ 青葉、
団地を抜けてテクテク!
工事場にヘルメットのおじさんがもう
働いている」
  おはよう!早いのねぇ、
  4時半には家をでてくるんですよ~
  元気、元気!

歩道橋を渡る、ここからの富士山
期待して・・・
  残念!  西空は灰色の雲がびっしり、午後は多分雨だろう、
細い坂道を下る、さざんかが僅かに赤く咲いてる、もう終わりだろうに・・・
朝の風が冷たい、そろそろ我が家、 歩数計は3000歩、時計は7時を

何故か今朝は 胃が重い?昨夜はかるく済ませたのに・・・

Img_1254 Img_1255

| | コメント (1)

2013年11月13日 (水)

冬支度?

Img_1239 Img_1242
Img_1244
眼が覚めた、何時だろう、ラジオをかける、
   えっ!6時50分??そんな~??  
時計を見る、7時だぁ、
   どうしたんだろう、こんな時間まで・・・
雨戸をあける、陽がさしこんで 外は青空、
      あぁどうしようこんな時間まで・・・
慌てて身支度、なぜだかとっても損した気分、
   布団を干そう、
   洗濯をしよう、
   カーテンも洗おう、
   月下美人の鉢を取り込もう、急に寒くなったから・・・
   落ち葉も掃かなくっちゃ~、
あとからあとから 追いかけてくる仕事(?)あたかも寝坊した事への言い訳みたいに、
   さぁ、やるわよ~、働きやすいズボンに着かえて準備万端OK!
リズミカルに洗濯機の音が響く、
   そうそう布団 布団、あぁ忙しい、  何回昇り降りしたんだろう 2Fとの階段、
洗濯も。そう カーテンも洗いました、その間に鉢を洗わなくては・・・
10個を超える月下美人の鉢の泥を洗って 
Img_1245_3    ご苦労さま、また来年もね, 
な~んて語りかけて一つ、又一つ、
取り込むミニ温室(廊下)に順序良く並べて
   これでよし、来年まで我慢ね、
洗濯機のカーテンは真っ白、フックをつけてとりつける

   あぁ、一つ終わったぁ・・

午後3時、布団をしまう、ほっかほか、
頬をくっつけて気持ちいい!
カーテンも真っ白、風に揺れて、
美人たちはちょっと窮屈そう、葉と葉が重なって、

庭の隅っこにはきぬさやの苗がひょろひょろ、

陽が西に傾いて大働きの一日も終りが近づいた、つかれた~

 

| | コメント (1)

2013年11月11日 (月)

訂正!

11/1日の”久しぶりに”の一部に”白鷺”とありますが
鳥に精通しておられる方からコメントいただきました、

掲載した写真の左のもの、
   左にいるのは”蒼鷺”、右の2羽は”こ鷺” だそうです、
なお、英語ではGrey Heron。と言うそうです、
私は白いから白鷺だとおもっていましたが 白くても蒼鷺なんですって、

ご指摘有り難く受け止めて訂正します

カワアイサ さま、有難うございました、今後もよろしくご指導ください、
ご覧くださっていらっしゃるのを知って嬉しくなりました。 

| | コメント (2)

2013年11月 8日 (金)

おいしい!

カーテン越しの柔らかい陽ざしに誘われて起きだす
思うように事が進まない日々が続いて憂鬱、
自分のことだもの 自分が解決しなくてはと思いつつ どうして?どうして?・・・
そんな思いが・・・繰り返されて
こう云うのを鬱と言うのだろうか?  ご用心、ご用心、
暇つぶしに 気になっていた手仕事を引っ張り出して、チク、チク、 と、
     ピンポ~ン!  ハイハイ、
   Iwです、近くまで来たから 元気なの?

人懐こい笑みを浮かべて Iwさんが・・・
   これ、おやつ、召し上がって、 
何やら重そうな袋を差し出して 
   急に寒くなったから風邪ひかないようにネ、
中には 柿、ミカン、沖縄のお菓子、盛りだくさんの頂戴ものににこにこ!
   私ねぇ、果物不足なんですって・・・だから嬉しいわぁ
美味しそうな柿、みかん、早速一房頂いて
   美味しい!甘~い
家路につくIwさんの後ろ姿に手を振って
   ありがとう、ありがとう、いつも頂いてばかりで・・・ご馳走さま!


Img_1236

| | コメント (2)

2013年11月 4日 (月)

秋が・・・

紅葉の噂を耳にするこの頃、 
今朝は音もなく しとしと と降る秋雨、Img_1223_4
我が家の庭にも偲びよるように秋の気配が、

好きな小菊が言い合わせたように花をつけ始めた

白のしゅうめい菊が やたらに背高く伸びてそれでも
この2,3日の冷え込みに刺激されてか
ひと際花の数を増して寂しい庭に風情を添える、Img_1218

京都では貴船菊とも呼ばれるそうだが 
今頃は咲き始めているだろうか、

ホトトギスが始末に困るほど増え続けて
   あんまり綺麗じゃないのに…と 私を悩ます、
紫のシオンは遠慮しがちに隅っこにチラホラ、
紅の小菊の蕾はまだ固い、これが咲くといいんだけど・・・
私の好きな花だから・・・
秋はまだ入り口、 テレビでは楽天の優勝で大騒ぎ!
雨はまだ降り続いている
Img_1234Img_1225Img_1215







| | コメント (2)

2013年11月 1日 (金)

久しぶりに

久しぶりに隣町まで出かけた、
秋の陽ざしが優しい、盛りを過ぎたコスモスが時を惜しむように風に揺れてる、
大好きなコスモスを撮りに行く事も出来ずに過ごしてしまった今年の初秋
   あぁ、もう終わりなのね、   思わず話しかけたくなるような姿、
足元の草むらにも枯れ草が混じって進む秋色、と!何処からか鳥が・・・
   あれっ、鷺だわ・・・    2、3羽 の白鷺が飛んできて、
水もないのに、草も少ないのに、
   如何したの? 迷ったの?疲れたの?
長いくちばしで何かをついばんで・・・何を食べているのだろう?
   飛んでくれないかなぁ・・・ カメラを向けるが飛び立たない、只歩くだけ、
細く長い足、折れそうで折れない、静かに静かに歩くだけ、
コンパクトだけしか持っていないのを悔みながら ”駄目もと” と思ってパチリ!
思いがけない出会いに時の経つのも忘れそう、
秋の風が頬に優しい、疲れないうちに帰ろう、コーヒーが待ってるから、

Img_1200
Img_1201 Img_1202
~~~~~

今朝早く嬉しいメールがあった、
しばらくブログの更新が無いのを不思議に思っての問い合わせであった、
私は 嬉しいやら 有り難いやらで気もそぞろ

大、大、先輩のM.Iさんからの それは全く予期しないものであったから・・・
親戚のものはしばらく間が空くと おばさん、生きてる?なんて冗談交じりに言ってくるが
このようなお立場の方からの問い合わせは初めて、
私は拝むように何度も読み直して熱くなる眼がしらを抑えた、
    思い出して下さったんだわ、   とただ嬉しくて・・・

歳を重ねると人の情けが身にしむるものですね。
今日は良い朝!

| | コメント (4)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »