ちりめん山椒
25日に買った実山椒をやっと 佃煮にした
用意したちりめんじゃこの上りが良さそうなのでいよいよ実行、
ネットで調べたレシビと首っ引きでたすき掛けでお勝手に立つ、
みりん、酒、しょうゆ、の割合が細かいので 昨年までのアバウトな私流を反省、
初めに実山椒だけの佃煮にトライ、これを備蓄しておけばいろいろに展開できるそうで
楽しみが増えた感じ、(う~ん 腕がなる~)
焦がさないように とろ火は言うまでもなく かき回さず 汁をすくってかけ回すことを
繰り返しやっと見てくれが整ったように見えるまでになった
一時間ぐらい経っただろうか 佃煮も、山椒ちりめんも程よく(見た目は)出来上った
なかなか根気のいる煮物であるのをあらためて認識、
デバ地下で緑の実山椒に出会ってから 製品(?)にするまでの 手間、暇、を思うと
いつも買っている品の割高だと思っていたのが 認識不足であったのにきずいた、
さて 自家製と 例年取り寄せているそれとどちらがいけるか?
楽しみ、不安がいりまざって目下 私はドキドキ。どなたか試食してくれませんかぁ~~今朝、思いがけなくYo子さんから電話
、ひさし振りの彼女の声は元気そのもの、
私が最近落ち込んでいるのをブログで察してのことらしく心配してくれたらしい、
思い出してくれてありがとう、嬉しいわぁ~~
そのうちにどこかへ行きましょうね、(慰め顔?)
彼女も母親の入院に加え、お姉さまがまだお若いのに入院なさったとか
お店もあるのにご苦労な事、超多忙、
百歳になる従兄(彼女の義父)は元気らしいが、
来月の父の日あたりに逢いましょうかぁ・・・ということに
相談がまとまって電話は終わり、彼女と話すときは”道の駅”の噂、
来月は 楽しいことがありそう、 楽しみ
思い出してくれて嬉しかった、有難う
最近のコメント