話し方 上達法 第2弾
第4回目(9/11)
「好感度UP,電話応対」
まず気に留めておきたいのは
笑顔で応対すること
聞き上手になる事
承知はしているようでも忙しい時にかかってきたりすると、いやだなぁと思うのは当然、
それでも相手には解らないのだから
まず笑顔で…というのがベター、
挨拶したり 名前を告げたりは当然だが 話の中では
「おそれいります」 とか 「よろしければ」 などの
クッション言葉を入れると相手の感情を和らげるものらしい、
相手を決めつける言葉は使わない、
ゆっくり、間をとりながら、しかしスピーディに話す事。
かけるときは
名前の確認、都合を聞く、
受けるときは
3コールを超えたら お待たせしました の一言を、
笑顔で明るくはいうまでもないが必ず
受けながらメモを取れる様にしておく、
どれを聞いても知っている事ばかりのようだが 粗相し勝ち、
生来 おしゃべりの私は 要注意!かもしれない、
今さらと思っていたが 聞いてみると なるほどと教えられる事の多い時間であった。
| 固定リンク
コメント
いつも勉強熱心ですね。
電話応対参考になります。
投稿: まゆクー | 2012年9月28日 (金) 02時21分
まゆさま
解っているいようで中々出来ないのが実情ですねぇ
投稿: furuffuru | 2012年10月10日 (水) 10時05分