聨合展
お知らせしておいたMa先生、Go先生がいらしてくださりお土産まで頂戴、恐縮。
社交辞令とは思うが
褒めてくださって恥ずかしさに冷や汗!
書展の時もそうであったが 自分の作品の前で見ていただくのはなんとも
照れくさいものだ
Kaさん、Omさん(朝の講習で一緒だったのに、感謝感謝)も駆けつけてくださって、嬉しさ恥ずかしさの数時間。
会員それぞれの日ごろの努力、苦労を思うと
”笑いの陰に涙あり”の感だが自信を持って
出品できるようになりたいものだ、いつの日にか・・・
と思いたい。
過去、何回も味わった書展のときめきとは違ったものが去来するのはなぜだろう、 日ごろ鍛えた腕から産み出す自力、
機械を選び一瞬のチャンスで決まる運、
それぞれ違った捉えかたがあるだろうが
”恥をかかなければうまくならない”のは
共通の課題かもしれない。
| 固定リンク
« 篆刻 | トップページ | フラワーセンター »
コメント
syarettoさんのは下の2枚ですか?
水の色、空の色がこんなにきれいに出るのですね。
すごいです。
投稿: まゆクー | 2011年12月16日 (金) 00時28分
まゆ様
いえいえ、こんなに立派ではありません、
2段目の2枚目、片瀬の夕映えでした。
お恥ずかしい限り。
投稿: furufuru | 2011年12月16日 (金) 10時14分