« ふるさと祭り | トップページ | 波紋・山下公園第2弾 »

2011年10月19日 (水)

志賀高原

Sigakougenndsc_0577Sigakougenndsc_0570_2 5時20分出発、(4時半にmorningcallして貰って
恵まれた秋空に心はウキウキ、手はず通りに車は進み懐かしい山並みが見えてきた石打、苗場とその昔スキーを楽しんだみち、今の境遇ではとてもあの頃には帰れまい、余計郷愁をそそる、

秋山郷、くねくねと続く山道、急こう配の屋根が雪の深さを思わせる、
時折見える紅葉にかすかな声があちこちから。

11時頃だろうか、撮影場所、天池
紅葉はいまいちだがそれぞれカメラを構えて
Hinatayakusidsc_0603_2 Sigakougenndsc_0600 気合十分、心もとない私はOさんを頼りにセットして、それでも恰好だけは一人前、先輩方のアドバイスに従って新米カメラマンはよちよち歩き、足もと気をつけて誰かが声をかけてくれた。
この辺まで来たら紅葉も少しは色増して、期待に胸が膨らむ、
Sigakougenndsc_0628Sigakougenndsc_0630関西と違って 色とりどりの紅葉が綺麗。
野沢温泉の標識を横目に”カヤの平”へ。夕方の山間の美しさに心洗われる思い。勿論パチリ、パチリ!

やがて今夜の宿泊先やまゆり荘、6時半夕食、例によってビール,酒がまわり、
Sigakougenndsc_0638Sigakougenndsc_0653 やがて手品のご披露、千円札のお遊びにみんな大喜び、圧巻は千円札を一万円札に変える技、これには全員拍手喝さい、(私もやって貰いたい)それにもまして彼のユーモア
たっぷりのトークが絶妙。

Sigakougenndsc_0675Sigakougenndsc_0534空き腹、疲労のせいか程よく酔いがまわり、部屋で布団を敷く事さえフラフラ

翌朝、4時半集合、第一目標の日の出撮影に。
生憎の小ぬか雨、でも諦めきれずに隙間を見つけて三脚をセット、しばらく待ったが
雨はやまない、幹事さんの決断で”木戸池”へ。
ガスがますます広がって心をかき立てる。
”志賀高原平床”、”蓮池” と回り、信州大学付属志賀自然教育園、に横たわる”長池”(
文字通り長~い池が横たわる
水辺の美しさ、自然の美しさに見とれながら撮影を満喫。(?)
グリーンレストランで昼食、Oさんご手配のお昼は都会的な献立に、(
美味しさ勿論
みんな満足。

帰途、信州を回り小布施の市でリンゴを買いこみ、やれやれこれで終わり、
帰り際、リンゴの試食をしてデザートもgood。

帰宅したら9時半、無事に帰宅できて幸せ、Oさんの送り迎えが無ければ
とてもお供出来ないことを痛感し、勉強できた満足感と共に彼への感謝も忘れまい。

楽しい、(ちょっぴり辛かった)志賀高原撮影の旅であった

|

« ふるさと祭り | トップページ | 波紋・山下公園第2弾 »

コメント

志賀高原から秋山郷、小布施と楽しい撮影旅行楽しかったことでしょう。
素晴らしい写真も数多く撮れてさぞ嬉しかったことでしょうね。

私は15日から八ヶ岳に2泊して入笠山に登り帰って来て箱根から西伊豆と旅行して来ました。

写真でもうまく取れたら旅行の楽しみも広がるでしょうが。。。

なんでも物にされて尊敬します。。。

投稿: ふーこ | 2011年10月23日 (日) 13時32分

ふー子さま
あなたこそお楽しみでしたねぇ、
私は楽しいこともあるのですが 勉強の場ですから 緊張また緊張で疲れました。
周りは プロ級の人たちばかり新米はただおろおろするばかりですが 一つでも何かつかめればと思っています、
11月の連合展の作品整理に追われて四苦八苦しています。いつまで続くことでしょうか、11月末には紅葉園(修善寺)です、楽しみたいものです。今日は江の島の夕景を撮りに行きました、百枚ぐらいとりましたがこれこそと思うものは1,2枚です。

投稿: furufuru | 2011年10月23日 (日) 20時19分

志賀高原の紅葉は新鮮です。いつも冬景色ばかりなので。

綺麗ですね( ^ω^ )

いろいろなことにチヤレンジする姿勢に頭がさがります。(o^-^o)

私もがんばらなきや(*^ω^*)ノ彡

投稿: nadesiko | 2011年10月25日 (火) 13時40分

nadesiko 様
楽しみ半分 苦しみ半分、緊張の連続で疲れました、お風呂も入らずに帰りました。
みんな良く続くなぁ・・・というのが感想、
隣の人が急病、看護(?)の旅。
笑わないで・・・何のためかしら・・・
帰宅後は写真の整理であたふた。

投稿: furufuru | 2011年10月25日 (火) 20時05分

お疲れ様でした。

水に映る写真が特にきれいですね~、すばらしい

投稿: まゆクー | 2011年10月29日 (土) 01時27分

まゆさま
いつもご覧下さって有難うございます。
このたび習得(?)したテクニックでした。
一歩一歩の学習、命があるうちに間に合うかと心配しています。

投稿: furufuru | 2011年10月29日 (土) 14時06分


早朝から一泊泊りの撮影旅行、楽しそうですね。
谷合や湖面の紅葉などいずれも素晴らしくお仲間のレベルの高さが窺えます。
これからもますますのご活躍を期待しています。

投稿: 湘南太郎 | 2011年10月30日 (日) 21時42分

湘南太郎さま
ありがとうございます、
日の出がとれなかったのは残念でしたが 都会を離てれての撮影会は 被写体があり過ぎてとまどうことばかり、仲間というよりえらいさんに交じっての2日間は心身ともに疲れました。添削の結果は一割にも満たず先が思いやられます、しがみついて・・・と。

投稿: furufuru | 2011年10月31日 (月) 07時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ふるさと祭り | トップページ | 波紋・山下公園第2弾 »