こぶし祭り
地域の催しで ”こぶしまつり” に参加。
日ごろのサークル活動のお披露目、手作りの手芸品などが彩りを添え、
時節柄 地場野菜の販売があったり、
加えて夏休みとあって子供たちの参加で会場は大賑わい。
私は プリクラの当番に、
写真を撮った人たちのプリントされたシールを本人に渡す、
簡単な事でよかったぁ…と思っていたが これが案外大変で
狭い会場は子供ずれでごったかえし、思うように撮ってもらえなかったり、
PCの手違いで手間どったり、中には泣き出す子がいたりで
子供の扱いに不慣れな私はまごまごするばかり。
それでも何とか順調に進んで午前中のプリクラ参加は170人もあった。
立ちっぱなしの2時間は 足に故障のある私にはちょっとハードであったが
正午になって終了、あぁ、しんど!
支度されたお弁当、お茶
を頂き終り。会場ですませる人もいらしたが、
私は丁度来たバスに飛び乗って帰路についた。
ご苦労さまのねぎらいの言葉を背に受けながら・・・
このような地域の催しに参加を余儀なくされた私には 物珍しかったり、辛かったり、
新しい発見があったりで 認識を新たにした一日であった。
企画された方々のご苦労に 拍手。
| 固定リンク
コメント
立ちっぱなしのお当番、大変でしたね。
もうすこし、体に負担のないお当番だったらよかったのに、なんて心配してしまいます。
投稿: まゆクー | 2011年7月31日 (日) 01時13分
まゆさま
お当番は選べないし、ま、仕方ないと思いますが、帰宅後ダウン、翌日は静かに(?)
そのくらいで修復ができるうちはまだいいかなと思っています
投稿: furufuru | 2011年7月31日 (日) 07時21分
頑張りますね。
プリクラ当番とは大変でしたね。限られた人しか出来ませんからすごいと思いましたわ!
手違いもあったが子供たち大喜びだったでしょう。 喜ぶ子供達が目に浮かびます。
お疲れさまでした!
投稿: フー子 | 2011年7月31日 (日) 12時05分
フー子さま
疲れはしましたが 喜ぶ子供たちとの時間も
たのしいものでしたし、勉強にもなりました、
変な人もいて・・・♪ 人もいろいろ・・・ ♪
投稿: furufuru | 2011年7月31日 (日) 14時13分