Hiさんが落ちこんでいる私に気を遣ってくれてか 精進湖へ誘ってくれた。
久しぶりなのに雨模様、だけど・・・行かなくっちゃ・・・と7時頃出発、
(彼らは千葉から2時間ぐらい早く出ているのだから大変、オツカレサマ!)
車は西に向かってスイスイ!
まず”箱根ガラスの森美術館へ” 15周年記念 ベネチアング
ラス展、ベネチア仮面祭、ワンコイン入場、スペシャル朝食、
願ったり叶ったりのお膳立てに
ウキウキ、ソワソワ、
私たちはまず腹ごしらえとばかり レストランへ、
VIP席へ、案内してくれていい気持ち!
生ハムが格別おいしく、コーヒーも熱くて・・・
クロワッサンはいろんな味が選べて
私はプレーン、チョコもストロベリーもおいしそう、これで680えん+250円?とは
お廉い!
(Hiさんが NETで調べてくれたらしい、
さすが~~、私はた
だ驚くばかり)
館内では 仮面扮装の衣装を無料貸し出し
そのまま見て回るという企画、
私たちもあれこれ選んで気分はすっかり 舞踏会気分、

マントの裾を翻して 覗きこむ美術品はみんなため息の出るような繊細で美しいものばかり、
まるでヨーロッパを旅しているような錯覚、(これでワンコイン入場はやっぱりやすい!
大当り!)

お昼は吉田のうどん、
”肉玉うどん”が目玉らしく、どちらを見ても同じものを食べている、
トッピングしてある肉は馬肉とか、お決まりの野菜類、卵がのって、大中小を選べる、

650円500円350円とあった、私たちは中を注文、割り箸みたいな太いうどんに驚く、
薄味でおいしかった、
(でも一人では来られない)
雨がやみそうもないので(内心私が雨女だからかも・・・)これも

Netで予約してくれた山田やホテルへ直行、
彼たちは顔なじみらしくすいすい、
ここから富士が目の前なんですよ
かれこれ夕方近くになった、ひと風呂浴びようと貸切露天風呂へ、

あぁ、いい気持ちねぇ、疲れがとれるわ しばらくすると
あっ、雲が切れていく~~、
あっ、富士山、頭が見える、もう少し、右右、
もうちょっと上上、
と大はしゃぎ!

もう 温泉どころではない、飛び出し、部屋へ、慌ててカメラ、カメラ。
(撮れてるといいのだが)
薄暗くなっても窓から離れない私、
(だって 富士山大好きなんだもの)
夕飯は食べきれないほどのご馳走に大満足、

明日の天気を期待して就寝、三人とも疲れて
すぐにグ~、グ~。
5/8
窓の外は霧、何にも見えない、朝日が見たかったのに・・・
宿の前を散歩 山の空気が気持ちいい、途中
かの有名な写真ギャラリーの喫茶店へ、
コーヒーを飲みながら富士の写真のあれこれを拝見、かの有名人はお留守、
奥さんの接待でコーヒータイム、朝のコーヒーは格別、
目の前の富士山を穴のあくほどよく見ながらパチリ、パチリ、
そろそろ出かけましょうか 今日は芝桜ですよ 芝桜の好きな私はもうわくわく、
都会からは程遠いこの辺、まだ2分咲きで、(入場無料とは有り難い)
まだ咲き揃わず黒い土がちらほら、2,3年経てばもっと綺麗になるだろう、
富士と 湖と 芝桜 なんて・・・絵になるに違いない・・・
次いで癒しの里へ、
わら葺きの家が点在する村、鯉のぼりが翻り、素朴な店が軒を連ねる、
日曜とあって 地元の有志のフラダンスがお披露目、
Hiさんはいち早く席に陣取ってカメラを向ける。まるでお祭り気分、
(私はカメラの設定を間違えたか何も撮れず、う~ん、残念無念)
お昼は”ほうとう”河口湖付近の有名店へ
心得顔の客たちでほぼ満席の店内、大きな鍋のほうとうにご満悦、満腹なのに
デザート、デザートと おねだりして近くのチーズケーキの有名店へ。
面白い事に ケーキを注文すればコーヒーがついている、ただしセルフサービス、
おいしいケーキにニコニコ、お腹いっぱい!
もう 何も食べたくない!たべられない、!
帰途 古賀政雄の記念碑のある公園による、
マンドリンの懐かしいメロディーが流れてしばしうっとり、
(Y子さんは昔を思い出しているみたい、私だって・・・明大のマンドリンクラブがちらっと)
今回の撮り納め、というわけでHiさんは夢中でぱちぱち、勿論私も(失敗だったが)
帰りはどうしたことか東名に乗り損ね中央高速で東へ東へ
久しぶりに見る相模湖にも静かに 夕暮れが迫っていた、
独り占めできた富士山、緑に ミツバつつじに そうそう富士桜も若葉に混じって綺麗だった、
久しぶりに味わった嬉しい”母の日”生涯忘れることはないであろう、
Hiさん、Y子さん、ありがとう。もっと生きて居たくなった私。ホントにありがとう。
最近のコメント