事前検査
手術前の検査にいった。
特定の検査の人だけが来ているらしく2,3人の人なのでほっとした、
規定通り採血、検尿、レントゲンがすみ眼科へ。
ついで、いよいよ本番かと思われる検査が続く、チカチカしたり、
目薬をさすとしみて・・思わず
しみる~と私、 しみますねぇ~と検査員は お愛想笑い、
最後には
麻酔をします、に えっ、
しないととても我慢できないのですよ、と
赤くチカチカして何がわかるんだろう・・・
検査員は終始ニコニコ、優しく優しく、そう躾けられているのだろう、とっても優しい。
今度は心電図、そのたびに広い院内をあちこち歩き回り、1Fから5Fの間を
上がったり下がったり、今日は目標の8千歩はとっくにオーバーしているに違いない。
窓の外に夕日がさす頃になって やっと先生におめもじ。
男性の先生とお二人であれこれ話しあわれて・・・ことがすすみ、
手術についての説明をうけた、それによると
右目に問題が見つかったようで3泊4日ですみそうもなく
2回に分けてうけることになった、自分ではどうする事も出来ないのだから
従うよりほかないが 不安が募る。
その後 ケアコーディネーターの 手術前、術後の 諸々の事を聞かされて頭の中は
びっしり、,いっぱい。 (覚えていられるだろうか?)
驚いたことに入院前10日から 目薬を定刻的にさす事、
目薬なんてさしたことないので
できるかしら? とつぶやく
彼女は笑いながら
大丈夫ですよ、誰でもやっていることですから・・・と、こともなげに・・・
分厚い書類と 4袋もの事前にさす目薬を渡され病院を出たのは6時、
外は真っ暗、
幸いにして最終のにシイャトルバスに間に合ってよかった。
ほぼ満員のバスは街の灯りの中を縫うように走って大船駅へ。
帰宅 できたのは7時
を回っていた、なんと辛い 忙しい日だったんだろう。
あぁ、疲れた~・・・ヤット一日が終わった。
| 固定リンク
コメント
大変でしたね~
あそこのバス、私は満員で乗れなかったことがあります。
もう少し増やしてくれればな~って思います。
お疲れを出されませんように
投稿: まゆクー | 2011年2月18日 (金) 00時20分
まゆさま
ありがとうございます
27人乗りとか 便利だなと思うとそうでなかったり、むずかしいですねぇ、
私はいつもはやめになるので なれなかったことはありませんが・・・そんな時はフン!と思いますよねぇ、
何にも始まっていないのに 落ち着かなくて
イライラしているのでしょうか・・・
投稿: furufuru | 2011年2月18日 (金) 10時11分
白内障のop簡単と思いましたが前準備大変なんですね。 勉強になりました。
お疲れさまでした。。。。お大事にm( )m
投稿: フーコ | 2011年2月20日 (日) 11時04分
ふー子様
聞くところによると極めて簡単、の由。
事前検査は一日がかりが当たり前とか、
もっと厄介なのは 一週間前から(勿論、在宅で)眼薬をさすんですよ、気になってねぇ、いまから、 テーブルに置いてあります
忘れないように・・・
投稿: furufuru | 2011年2月24日 (木) 19時13分