彼岸の入りに
そうだぁ~~彼岸の入り、例年ならまずお墓参りのはずだが、2日間続けた勉強会で
いささか疲労。例の百七十段の石段を登る余力はない。明日にしよう、ごめんね、
ピン、ポ~ン!出て見るとHさんからの巨峰であった。 例年のことながら嬉しい
箱をあけないうちからプ~ンと甘い香り。
すごい!大粒、一つつまんで…あぁ、おいしい!
そうだわ、Oさんにおすそ分けしよう、ちょっと暑いけど・・・お出かけマダムのご在宅を願いながら隣村まで・・・
お返しにサツマイモ・・・これがまたおいしい
石川県のごとうなんとやら??言う品種だそうで・・・・上品な甘さは今まで味わったことのない優しい味にびっくり
サツマイモとは思えないしとやかさに舌鼓。お土産も頂いて・・・蒸かしたものまでいただいてルンルン
彼岸の入りなのでおはぎを作った、
毎年五目ずしを作るのが例なのだが、なんとなくこんなことに・・・・
聞いていたようにたどたどしく丸めたそれは 味はともかく威張れるような代物ではなく仏壇と私だけのご馳走になった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わらしべ長者のような・・・。
でも私にはfurufuruさんのおはぎが一番おいしそうに見えます
投稿: まゆクー | 2010年9月27日 (月) 23時26分
お配りするような代物ではなかったので
一人で おいしい、おいしいでした。小豆が好きなんです。
投稿: furufuru | 2010年9月29日 (水) 09時10分