湘南ねぶた
何年振りかで 隣村の”湘南ねぶた”見物
に出かけた。
昼間の暑さも大分和らいで浴衣がけの若者を始めみんな祭り気分
やっと山車が動き始めると ”らっせぇら 、らっせぇ”
と叫ぶような掛け声があたりを埋め尽くす。
跳人(はねと)と呼ばれる踊り子たちが暴れるようにはねまわっていやがうえにも祭り気分は最高潮
あちこちに カメラを構えた人たちが三脚を立てて名カメラマン気どり 屋台からは焼きそば、焼き鳥、とうもろこしなどごちゃ混ぜの
匂いがただよって・・・
子供たちはこの時とばかり あれこれ買いまくり、親は渋い顔でハラハラ。
太鼓の響きと賑やかな掛け声が闇を縫って拡がっていく。山車の灯りが後ろ姿を見せて遠ざかっていく
ささやかな賑わいだけど、温かい心の通った”湘南ねぶた”の夜はまだまだ終わりそうもない。
例年、これがすむとこの辺もそろそろ秋支度になる筈だが、
暑さはまだまだ続きそうな今年、
涼かぜの待たれる暑い夏祭りの夜。
| 固定リンク
コメント
湘南ねぶたなんてあるんですね~
すごい立派なねぶた。機会があれば見てみたいです。
投稿: まゆクー | 2010年8月30日 (月) 23時47分
まゆさま
田舎のお祭りですがご当地の人たちは大ぎ、
駅前の広場、町田線までの道路の間だけなのであっという間に終わりですが、一台だけ青森から持ってくるそうで(それがご自慢)来年はご案内しましょうか?よろしければ
投稿: furufuru | 2010年8月31日 (火) 09時01分