医療講座
S・K病院の白内障の医療講座があった
加齢によるものと必ずしも そうでないものとがあるのを知った。
イラストによる細かい説明があって聞きなれたこと、耳新しいこと 様々でただちに判断は難しいが視力検査だけではその判定はできないようだ。年齢に関わらず一度診察を受けたほうがベターとの事であった。日帰り手術の場合は当初送り迎えが必要、3泊4日の入院で両眼すませることが可能、との事。
認知症の人は全身麻酔が必要とか、多焦点レンズの場合は自費でないとできないとか、術後の生活についてまで説明があった。
私もそろそろと思っているのだが 8月に3年目の胃の検査があるのでそれが通過したら決行しようかな?と思っている。
医師も手術をすませた周囲の人たちも早い方がいいと-言われているから。
きわめて安全性を唱えておいでだが、失明はないのかな?感染症の心配は・・・何の病気でもリスクはつきものだから、心配 覚悟、心配 覚悟が付きまとう。
受講が終わりそれぞれに不安を抱えて 会場をあとにした。
そのまま帰るのも味気ないのでフラワーセンターへ寄ってみた。
バラを期待していったが盛りは過ぎていた、しかし蔓バラが満開でその見事さは舌を巻くほどであった。毎年今の時期見に来るがこれほど見事な蔓バラを見たのは初めて。
名代の菖蒲もそこそこに艶を競っていた。
陽ざしが高くなっていたので思うようにはいかなかったがそれでも少しはその
姿をキャッチ。
持参のおにぎりを頬張って一息入れた。車椅子を押しながら優しく説明する人、頷く人どちらも悲哀を込めて・・・見た目は幸せそう。
医療の話を聞いた後のせいか 身につまされてちょっとばかりクシュンとした
昼下がりの風景。
| 固定リンク
コメント
フラワーセンター去年行きましたが、薔薇いいですよね~。
投稿: まゆクー | 2010年6月21日 (月) 01時39分